成長発表会 ~えいごクラスの発表~ | 寺子屋つながリンク

成長発表会 ~えいごクラスの発表~

「生きる力(人間力)」を育む体験プログラムをプロデュース。

生きる力を育むと、
「自分の人生を自分の足で歩み、自分の力で社会に貢献していることを実感できる」ようになります。

生きる力を育むための体験プログラムは
「一人一人の力を発揮するために、人とつながる機会を創出」しています。

また、体験プログラムの構成は
「独自の教育方針」で展開しています。

この活動を通して
「親子、家族、地域、社会、自然がつながって、幸せに楽しく生きるという考えを伝え広げる」ことに力を入れています。

心育・森育コンサルタント
みかねぇ こと 関 美佳 です。

みかねぇってどんな人??→→→自己紹介

 

 

 

 

 

成長発表会は

キャンプの子どもたちだけでなく

えいごクラスの子どもたちの発表も

行いました。

 

この英語クラスは

えいごの技術を学ぶことが目的ではなく

自分のコミュニケーション能力を磨くこと

が目的

 

だからレッスンの中でも

「自分のことをちゃんと言葉で伝える」

を、今は中心に行っている。

 

だから、発表の内容も

子どもたちで決める

 

小学生は

自分の好きな物語を

自分たちの方法で発表する

 

2週間前まで

なかなかエンジンがかからず

どうなるか??と思ったけど、

発表会の衣装も決め

モノ作りが上手な

お母さんへ発注(笑)

※作ってくれた保護者の方、ありがとうございました!

 

発表の仕方も決め

ダンスの立ち位置も決め

と、いろいろ決めだしたら

俄然火がつき始めた!

 

保護者の方から話を聞くと、

前日もリモートでつながって

(今の子どもたちだなぁ…(笑))

一生懸命練習していたり

1日に5回は言うと自分で目標を設定し

練習していた子もいたとか

 

本番は思った以上の出来!

彼女たちにとって

初めてお母さん以外の人の前での発表

 

順番に言って、表現をつけたり

 

手をつないでタイミングを合わせ

すべてを一緒に言ったり

 

最後は英語バージョンの「パプリカ」を歌って踊る。

 

頑張りました。

 

そして、中学生

 

自粛期間中リモートでアメリカとつながり

英語に興味を持った中学生

自分で「やってみたい」と始めたえいご。

 

学業の都合で今回が集大成

自分の弟のことを発表

 

彼の上達はすごかった

 

毎週毎週やるたびに

発音はもちろん

表情も、表現も、言い回しも

ぐんぐん伸びていく!

 

冬休みには再度アメリカとつながり

アメリカ流のスピーチを教えてもらい

さらに力が入る

 

これが、彼の発表

 

 

ちなみに前回の発表の様子はこちら

上達具合を見てください!

 

 

歌は、彼と弟が作詞をした

ちむぐくるの「本当の気持ち」を

英訳して歌う

 

 

しかも、そのバックでは

スピーチの題材である

彼の弟がドラムをたたくという演出

 

最高でした!

 

 

そして、何より彼は

小学生の子どもたちの

あこがれになったみたい

 

お兄ちゃんと写真を撮りたいのに

恥ずかしくてなかなか言えず、

素直にきちんと立ってられないほど

テンションが上がってしまった子たち

 

それを、微笑みながら付き合ってくれる中学生

 

 

なんか、いいなぁ

こういう関係、いいなぁ

 

すてきだなぁ

 

うれしいなぁ

 

と、ひとりうれし泣き笑いの

私でした。

 

 

ちむぐくる 「本当の気持ち」

 

 

 

 

キャンプ情報・イベント情報発信中

右矢印右矢印右矢印  友だち追加

 

 

 

■定期開催教室&セミナー
10:00~12:00(「あったかごはん」のみ13:00まで)
場所:アルファ進学スクール藤木校 他
参加費:1回3000円
毎月、テーマを変えて開催。
3の倍数月 「ママが考える「わが家専用」防災ノート」
1,4,7,10月 「防災時、ママが作る生活空間」
2,5,8,11月 「防災時の、ママの特製あったかごはん」
 
 
※ご希望のテーマにご参加ください。
※急きょ、内容を変更する場合もございます。
詳しくはLINE@またはメールにてお問い合わせください。
 
 
「つながリンクえいご教室」~テキストは自分で作る画期的な教室~
トランプハート大人クラス
毎週水曜日(月3回) 10:30~11:30
@アルファ進学スクール藤木校
自分の「しゃべりたい!」をかたちに!
トランプクローバー子どもクラス(高岡牧野クラス)
毎週木曜日(月3回) 16:30~17:30
@個人宅
トランプクローバー子どもクラス(富山クラス)
希望者で開催日と場所を決定します。
時間は16:30~17:30が基本になります。
ご希望の方はご相談ください。