東京スカイツリーファンクラブブログ -322ページ目

三矢研究と東京スカイツリー(笑)

こんばんわ、三矢です。


フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』によれば、

三矢研究(みつやけんきゅう)とは1963年自衛隊 統合幕僚会議 が作戦研究で極秘に行っていた机上作戦演習シミュレーション )である。正式名称は昭和三十八年度総合防衛図上研究。名前の由来は陸海空自衛隊が統合結集 する意味合いで毛利元就 の故事にならって三矢研究の略称を用いたとされる。他にも38→三八(さんや)→三矢の語呂合わせでコードネーム が付けられていたと一部報道がされている。


と、かなり日本の軍事問題と絡むスーパーヘビー級の研究であるようだが、このページでいう「三矢研究」とは、「三矢の研究」というのがテーマであります。


今、三矢が研究のテーマにしているのは、東京スカイツリーの写真の撮り方でありますので、おそらく他所には大きな迷惑を掛けずに進めていける研究であると考えております。(笑)。


三矢研究では、今までに

1.人間の視野とカメラの画角の違い

2.同一円周上の建造物の高さの比較

3.遠近法による高層建造物の見え方

について研究をしておりますが、


2009年10月16日に、610メートルから634メートルに東京スカイツリーの高さが変更になったことにより、いろいろと研究結果を見直さざるを得なくなっておりまして、少々の困惑感と多大なワクワク感を混在させることにあいまったのであります。


果て、さて、今後の東京スカイツリーの「ベストショットポイント」は、何処になっていくのでしょうか?

たいへん楽しみです。


すでに三矢研究を開始しております。

今後ともよろしくお願い申し上げます。



お奨めバックナンバー(当ブログ内)

http://ameblo.jp/tstfc/entry-10419814371.html


東京アンテナ工事株式会社http://www.diginet.ne.jp/

634メートルとスーパーJチャンネル(テレビ朝日)出演

ベストスポットの地図を作成している三矢さんのページです。(笑)


東京スカイツリーファンクラブブログ
本日のスーパーJチャンネル(テレビ朝日)に出演しました。

東京スカイツリーファンクラブブログ

取材を受けたのが、本日の12:30。


東京スカイツリーファンクラブブログ
その後、レポーターの倉並志保さんたち撮影チームご一行は「おしなりくん」と写真撮影。


東京スカイツリーファンクラブブログ
おしなりくんを京成橋まで連れてくるなんて、さすがテレビの力。


東京スカイツリーファンクラブブログ

おしなりくんが立っているのが、わかりますか?


東京スカイツリーファンクラブブログ

取材の時に本日午後から東京スカイツリーのライトアップの発表会があると聞いたが、まさか「634メートル」の発表まであるとは知りませんでした。


東京スカイツリーファンクラブブログ

テレビ放送終了後に、テレ朝から「634メートルの話しが出たので、(私の出番が)短くなってすいません。」というお電話を戴いたが、いやいやスゴイニュースです。


東京スカイツリーファンクラブブログ

いやは~、634メートル。ひゅう。


「十間橋」、「逆さスカイツリー」という「ズームイン!!SUPER」と全く同じネタで2回もテレビに出られてラッキーではありますが、高さが変更になるといろいろ計算を変更しなくてはならないので、またコツコツやってみます。(←半分、楽しみが増えて嬉しい?!)


東京スカイツリーファンクラブブログ
夜の京成橋です。夜も結構良いですよ。


スーパーJチャンネル(テレビ朝日)ホームページ

http://www.tv-asahi.co.jp/super-j/



テレビ朝日の番組に出して戴くのは、報道ステーション「地デジ特集」に続いて2回目でした。


ご存知のように東京スカイツリーは、地デジの送信所となる予定なので、私どもテレビアンテナの工事屋にとっては、神様のような存在になる予定です。


したがってスカイツリーでテレビに出していただけることはたいへん光栄であります。



お奨めバックナンバー(当ブログ内)

http://ameblo.jp/tstfc/entry-10419814371.html


東京アンテナ工事株式会社http://www.diginet.ne.jp/

東京スカイツリーと周辺観光地:西新井大師編

K7:西新井大師スカイツリーから25分
東武大師線大師前駅、徒歩1分。スカイツリーからは、東武伊勢崎線業平橋駅→(10駅目(次の曳舟で急行に乗り換えると2駅))→西新井駅(大師線に乗り換え)→(1つ目)→大師前駅。


参道はかなり地味ですが、さすが関東厄除け三大師、お寺は立派です。
真言宗豊山派。正式名は五智山遍照院總持寺。

最近は、西新井駅前の日清紡跡地が再開発になり、街の様子が様変わりしています。
帰りは大師駅から乗らずに西新井駅まで歩くと、足立区の激変ぶりを体感できます。笑


スカイツリーからは東武伊勢崎線業平橋駅→10駅(次の曳舟で急行に乗り換えると2駅)→東武伊勢崎線西新井駅→乗換→東武大師線西新井駅→1駅→東武大師線大師前駅。

東武大師線大師前駅、徒歩1分。



この記事以外の東京スカイツリーと周辺観光地シリーズ

東京スカイツリーと周辺観光地:押上・業平橋編http://ameblo.jp/tstfc/entry-10401504866.html

東京スカイツリーと周辺観光地:浅草編http://ameblo.jp/tstfc/entry-10358744623.html

東京スカイツリーと周辺観光地:亀戸天神編http://ameblo.jp/tstfc/entry-10359545693.html

東京スカイツリーと周辺観光地:柴又帝釈天編http://ameblo.jp/tstfc/entry-10359628039.html

東京スカイツリーと周辺観光地:両国国技館編http://ameblo.jp/tstfc/entry-10360246352.html

東京スカイツリーと周辺観光地:秋葉原編http://ameblo.jp/tstfc/entry-10361147763.html

東京スカイツリーと周辺観光地:アメ横編http://ameblo.jp/tstfc/entry-10361935779.html

東京スカイツリーと周辺観光地:西新井大師編http://ameblo.jp/tstfc/entry-10365724518.html

東京スカイツリーと周辺観光地:こちら葛飾区亀有公園前派出所編http://ameblo.jp/tstfc/entry-10375509637.html


お奨めバックナンバー(当ブログ内)

http://ameblo.jp/tstfc/entry-10419814371.html


東京アンテナ工事株式会社http://www.diginet.ne.jp/


遠近法と東京スカイツリー(2)


東京スカイツリーファンクラブブログ

2009年10月12日(塔高164m)に十間橋から撮影した写真。(逆さスカイツリーのポイントです。東京スカイツリーから約600メートルです。)

東京スカイツリーファンクラブブログ-gakaku

十間橋は、東京スカイツリーの足元から約600メートルの地点です。

したがって、上記の三角形では右上の二等辺三角形ということになり、角Aは45度になります。

私のカメラの場合、縦方向で、600メートル離れて、600メートルの建物がギリギリ入るようなので、縦方向で上方45度の画角だと考えています。

ですから、このカメラで横方向で撮影した場合には、縦横3:4の比率なので、3/4(4分の3)の450メートルの高さまでしかアングルに納まらないと考えています。

つまり、カメラの横アングルでは、上記の三角形の右下の直角三角形と同じように、610×1.73(ルート3)の約1055メートル離れなければ全体が写せないと考えています。(横方向の時の画角は30度になる。)


東京スカイツリーファンクラブブログ

しかし、以前の遠近法の項目でも少々触れていますが、超高層建造物の場合、GL付近とてっぺん付近では大きな距離差が生まれるため、下方は大きく写り、上方は小さく写ると考えられる。



東京スカイツリーファンクラブブログ

したがって、縦方向でも600メートルより手前、横方向でも1050メートルよりも手前で全体を写せる可能性が高い。


ただし、カメラにより画角に違いがあるようなので、一度、十間橋あたりでカメラの性能の確認をされると良いと思います。(私のカメラも9月に新型に新調しましたが、画角が広がっているようでした。)


ちなみに私の使っているデジカメは、キャノンのPowerShot SX120 ISです。



この記事には(1)と(3)があります。是非、ご覧下さい。

遠近法と東京スカイツリー(1)http://ameblo.jp/tstfc/entry-10361260350.html

遠近法と東京スカイツリー(3)http://ameblo.jp/tstfc/entry-10372117450.html



実験シリーズ

東京スカイツリーの向きと左右対称(線対称)に見える場所の研究(1)http://ameblo.jp/tstfc/entry-10518454639.html

333メートルのスカイツリー、どこから見えるか?!http://ameblo.jp/tstfc/entry-10490574133.html

333mのスカイツリーと333mの東京タワーを同じ高さで撮影する方法http://ameblo.jp/tstfc/entry-10480693252.html

スカイツリーに適したデジカメとは?(1)http://ameblo.jp/tstfc/entry-10459938747.html

スイングパノラマとスカイツリー(1)http://ameblo.jp/tstfc/entry-10453015687.html

東京タワーと東京スカイツリーが同じ高さに見える地点の研究(1)http://ameblo.jp/tstfc/entry-10383595060.html

遠近法と東京スカイツリー(1)http://ameblo.jp/tstfc/entry-10361260350.html

東京スカイツリーと任意の建造物が同一円周上に存在する地点の研究(1)http://ameblo.jp/tstfc/entry-10351813578.html

人間の視野とカメラの画角から東京スカイツリーの見学地点研究(1)http://ameblo.jp/tstfc/entry-10336272917.html

お奨めバックナンバー(当ブログ内)2010.05.01更新

http://ameblo.jp/tstfc/entry-10419814371.html


東京アンテナ工事株式会社http://www.diginet.ne.jp/

ズームイン!!SUPER(日本テレビ)に出演しました。

東京スカイツリーの写真を撮り続けている三矢さんのページです。(笑)


ズームイン!!SUPERをご近所の方々がこんなにたくさん見ているとは思いませんでした。本日はたくさんの方々からお声掛けいただき、たいへんありがとうございました。


東京スカイツリーファンクラブブログ-zoom

専用タイトルバックまで作成していただき、ありがとうございました。


東京スカイツリーファンクラブブログ

私の会社の私のデスクです。

会社ではもちろん仕事をしています。(笑)


東京スカイツリーファンクラブブログ

JR新小岩駅そばの平井大橋。

将来の有望スポットです。


東京スカイツリーファンクラブブログ

スカイツリーファンは、とにかく歩く。(笑)

ディレクターさんが、「とにかく、三矢さんの行きたいところに行ってイイです。」とおっしゃるので、いつものペースでいつものように写真を撮っている私。私も通常の毎月更新分が必要だったので、かなりの枚数を取材中に撮影させていただきました。(笑)


東京スカイツリーファンクラブブログ

「逆さスカイツリー」、テレビ初登場!!

スカイツリーの成長に伴い、「スカイツリー+α」という写真の撮り方が普通になると思います。やっぱり究極は「スカイツリー+東京タワー」のような気はしますが...。

源森橋や枕橋からの「スカイツリー+特急スペーシア(東武鉄道)」も実は終点の浅草駅の手前なので、かなり減速して走ってくれています。素人でも結構上手に撮れますよ。


東京スカイツリーファンクラブブログ

十間橋。

北十間川は水量が調整されている運河なので、ほとんど流れがなく、また川幅が狭すぎて船もほとんど

通らないため、水面が常に穏やかとなり、ほとんど一日中「逆さスカイツリー」が楽しめます。午後になると逆光となるため、写真を撮るならば午前中がイイと思います。


この他の写真↓

ズームイン!!SUPER(日本テレビ)2009.09.13

http://www.diginet.ne.jp/tokyo-ant/tokyo-sky-tree.html#zoom-super



「東京アンテナ工事(株)の社長」ではなく、「スカイツリーの写真を撮り続けている三矢さん」でテレビに出たので、社員の反応は少々冷ややか。(笑)。


しかし、趣味の範囲でテレビに出していただいたので、個人的にはたいへん嬉しいです。ふふ。


610メートル竣工まで、まだまだ続けますよ。


また、コメントをたくさんいただきましたが、まだ公開方法とかイマイチ不理解なモノで、公開できなかった分もあるような気がしています。(スイマセン。)


今後、少しずつマスターしていきますので、懲りずにコメントを頂けますと幸いです。



お奨めバックナンバー(当ブログ内)

http://ameblo.jp/tstfc/entry-10419814371.html


東京アンテナ工事株式会社http://www.diginet.ne.jp/