負けず嫌いランナー、還暦でも記録を目指すぞ -16ページ目

練習日誌 2020.5.1


次のレースが決まらずに目標設定がしにくくても、先ずは脚作りから始めている、基本を大事にしているしっかり者のランナーの皆さん、こんにちは。


この先どうしていいか、迷い道にはまり込んで目標を見失っている、トランクスです。



右踵の痛みはというと、足底筋膜が踵の骨とくっ付いているところに痛みが出やすいそうです。

そこで、ゴルフボールで、コロコロやって足底筋膜をほぐしてみます。



4月の走行距離は、右踵の痛みが治るまでは、走らない事にしました。
2020.4.19以降はノーランでした。


そのため走行距離は142km
犬[残念やったね]




通勤もジテ通に変えて、トレーニングは筋トレ中心にしています。


心肺機能が落ちないように、バイクで回転数を上げて漕ぎまくっています。
コレがメッチャキツイ。



緊急事態宣言中は、走らないノーラン生活を続けようと思います。
今(2020.5.1)の時点で、緊急事態宣言は1か月ほど延びそうだし。


まあレースの予定が無いので慌ててランニングを再開する必要はないかな。


先ずは、しっかり足を休めて、筋トレで身体をいじめぬきたいと思います。




◼️練習日誌
2020.5.1(金)

プランク 3分

60秒づつ レストは20秒(体勢を変えるだけ)
右サイドプランク
右サイドクランチ
クランチ
片足上げヒップレイズ 左右
左サイドクランチ
左サイドプランク
片足上げプランク 左右
ニートゥ・エルボー 左右

20分ぐらいで終〜了〜。

犬[並べて書いても、分かりづらいわ!]








練習日誌 20204.4.29 筋トレ編



1日中マスクをしていて、いつの間にか鼻毛が伸び放題になっている事に気付いていない、鼻毛ボーボーランナーの皆さん、こんにちは。
(笑



マスクをしていたので、鼻毛が伸びていたけど、放ったらかしにしている、リアル鼻毛ボーボーランナーのトランクスです。




会話をしている時、相手の鼻から鼻毛が出ているとそこに気がいってしまって、話が入ってこないんですよね。
(爆




2020.4.29(水)

GW(ガマン ウィーク)に入りましたけど、何処にも行かないのでゆっくり寝ようと思っていましたが、7時過ぎには目が覚めてしまいました。
犬[おじいちゃんは眠りが浅いな]



折角なので筋トレでもしようと思い、近所の公園に行きました。


低い鉄棒しかなかったので、斜め懸垂やってみたところ…。

8回でオールアウト。
犬[残念杉]


もっとイケると思ったが、全く上がらない。
10回は出来るようになりたいです。




猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだビーグル犬あたま

もう一つ、バーピージャンプの100回チャレンジ。


10回目やったところで、
あれコレなら100回イケるかも?



と思いきや、25回でバテてギブアップしました。




ココで終われないぞと、1分程呼吸を整えて、再スタート。


更に30回は逝けましたけど、それ以上は身体が動きません。

ココで、ようやく55回。



とりあえず100回はやっとかなきゃと、
再度、呼吸を整えて25回で一旦休憩。

ゼィゼィ、ハァハァ…。


残りの20回をなんとかやり切って、トータルで100回達成出来ました。



息も出来ないぐらい、バテました。
脚がパンパンです。



誰か
連続100回バーピージャンプ
チャレンジしてみて下さい。

犬[頑張れ〜!]






ところが…。



バーピージャンプのお手本をネットでググってみたら、バーピージャンプは

スクワット
腕立て伏せ
ジャンプ

なんですね。

私がやっていたのは、腕立て伏せが抜けていました。
犬[残念すぎやな]


まあ、腕立て伏せが無いやり方もあるようですけど…。

次こそ、腕立て伏せも入れたバーピージャンプにチャレンジします。
多分。




練習日誌 2020.4.26〜4.29 バイク練習と筋トレ


30歳代は水分を飲んだ際にむせて、咳が出る。

40歳代は唾を飲み込んだ際にむせて、咳が出る。

50歳以上は何もしなくても、急に咳が出る。
(知らんけど)




突然、急に咳が出てしまうトランクスです。
(涙

人前で咳もしにくくなっていますね。

マスクは欠かせません。
常にマスクをしてトレーニングをしています。
マスクを着ける事により低酸素トレーニングの効果を期待したいと思っているのは、ここだけ秘密です。



筋肉筋肉練習日誌自転車自転車

2020.4月

26(日)
筋トレのみ
60秒づつ
プランク
サイドプランク
サイドクランチ
クランチ
を3セット。



27(月) 半ドン
21.2km (16.7km/h) バイク練習
筋トレ無し
白川堤防にはほとんど人は見かけませんでした。


28(火)
筋トレ

プランク 7分

サイドプランク
サイドクランチ
クランチ
片足上げヒップレイズ
2ポイントプランク
膝つきプランク
片足上げプランク

60秒づつを1セット。






福岡マラソン2020 中止決定


福岡マラソン大会の中止が決定しました。

以下、LINEのトークより。

ニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコガーン

【福岡マラソン2020の開催中止について】

令和2年11月8日(日)開催予定としていました「福岡マラソン2020」は,依然,国内外で新型コロナウイルス感染症の感染拡大による影響が日々変化しており,今後の推移の見通しが難しい状況の中,感染症拡大の影響を考慮し,福岡マラソン実行委員会において中止することを決定いたしましたのでお知らせします。

福岡マラソン開催を楽しみにしていただいた皆様をはじめ,関係各所にご迷惑をおかけして大変申し訳ございませんが,何卒ご理解いだきますようよろしくお願いします。

引き続き,福岡マラソンを何卒よろしくお願いいたします。

http://www.f-marathon.jp/

えーんえーんえーんえーんえーんえーん


残念と言う気持ちは勿論だけど、そうなるだろうと思っていました。


年内の他のマラソン大会は開催されるのか?




パラ×ドキッ!のご紹介 道下美里選手編

 
ランナーさんなら誰しも憧れのランナーが居ると思います。
 
私が憧れるランナーは、大迫傑選手。
彼の気迫溢れる走りはとても憧れます。
 
 
 
更にもっと身近なランナーさんで、憧れというか尊敬しているランナーは福岡の大濠公園で初めて出会った
みっちゃんこと道下美里選手です。
 
 
5年程前にみっちゃんを初めて目撃しました。
その時は何かの取材だったようで、バイクに引かれるリアカーにカメラを積んで、みっちゃんを撮影していました。
 
 
 
その当時は、みっちゃんの事を知らなかったので、自分も後ろの方を走ってカメラに映り込もうとしていた事を覚えています。
 
照れ遠い目
 
 
 
 
2020.4.26(日)にみっちゃんの番組が放送されますね。
 
笑顔がとても素敵です。






見逃した人は再放送が、
5月2日(土)午後1:00午後1:49
有ります。
 
 
犬[スティホームやな]


私も映ってしました。

 

練習日誌 2020.4.21〜25 筋トレ

 
 
散髪が不要不急にあたるか迷いながら、床屋さんに行けずに髪が伸び放題のボサボサランナーの皆さん、こんにちは。
(笑
 
 
 
 
 
散髪はもっぱらバリカンを使って自分でやっている、トランクスです。
犬[カットサロン・トランクスだな]
 
 
 
最近は、襟足も綺麗に仕上げることが出来るようになりました。
 
ここ数年は床屋さんに2回しか行っていません。
お金の節約と言う事は、ここだけ秘密です。
 
 
 
 
ビーグル犬しっぽビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬あたま
 
マラソンの練習はと言うと、全く走っていませんよ。
 
 
通勤はジテ通。
練習は筋トレのみです。
 
筋肉筋肉練習日誌 2020.4月筋肉筋肉
 
21(火)
スクワット
 
22(水)
スクワット
 
23(木)  何もせず。
 
 
 
24(金)
プランクを5分からの、
 
以下をそれぞれを60秒間づつを2セット。
腕立て伏せ
片足上げプランク
クランチ
サイドクランチ
サイドプランク
ヒップレイズ
 
 
 
25(土)
60秒づつ筋トレ 下記を60秒づつ繰り返し3セット
プランク
クランチ
サイドクランチ
サイドプランク
片足上げプランク
https://www.irasutoya.com

 
右足の踵の痛みは、押さえるとピンポイントで激痛を感じます。
朝起きて動き出しは右足に動き辛さと痛みを感じます。
(汗
 
暫く歩いていると、痛みは薄れてきます。
 
暫くは筋トレを続けます。
 
 
 
 
 

練習日誌 2020.4.20 バイクトレーニング


次のレースが決まらなくても、モチベーション高く日頃の練習をしっかり重ねている、気持ベーション高めランナーの皆さん、こんにちは。



暫くはレースへの参加予定が決まらずに、目標の無い緩い練習をしている、トランクスです。


まずは右足の踵が完治するまでは、走らないトレーニングを積み重ねますよ。
バイク
筋トレ
妄想練習

犬[3つ目は得意ヤロ]





ビーグル犬しっぽビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬あたま

怪我をしているランナーさんのブログを拝見して、その方は、走る練習が出来なくても他の方法でしっかりとトレーニングを続けておられます。

その頑張る様子に、凄く刺激を貰っています。


そして、そのランナーさんが怪我を克服して、レースに復帰することが楽しみです。




怪我をして改めて分かりました。
調子が良い時こそ気をつけなければならないです。

犬[真面目か?]



自転車自転車練習日誌自転車自転車


2020.4.20(月)
35.6km (22.3/km) バイクトレ
熊本の海の玄関口熊本港までの往復です。
熊本港までの長い直線道路では、誰ともすれ違わず。

コロナの影響で人の多い場所は走りづらいけど、このコースは穴場です。

往路は強い向かい風、ハァハァしながらクロスバイクを漕ぎます。
マスクをしているので低酸素状態で追い込めました。

自転車の練習方法は全く知らないので、ただ一生懸命に漕ぎまくるだけですけど、何か?



通勤用のクロスバイク、流星号。



復路は追い風のおかげでほんのチョットペースアップ出来ました。
復路はバテ気味ですけど、何か?






慣れないバイクトレーニングで、お尻が痛くなりました。

暫くはコレで、頑張ります。



第4回 日本ハーフマラソンランキング


第4回 日本ハーフマラソンランキング
対象期間 2019.1.1〜12.31
が発表されました。







やった〜!

嬉しいです。



しかしながら、現時点ではこの記録よりも速く走れる気がしません。




記録を更新、いや維持するためにはもっとしっかりと練習を積んでいかなければなりません。


犬[真面目か?]



記録が出た大会の様子はコチラ。




練習日誌 2020.4.15〜4.18

 
来期のマラソン大会に向けて脚作りを開始している、準備万端ランナーの皆さん、こんにちは。
 
 
 
脚作りの前に右足の踵の痛みが治るまでは、長距離のランニングとスピード練習は自粛しようと思っている、トランクスです。
 
 
 
 
最近は長距離走もスピ練もしとらんヤロ!
って言うツッコミは絶賛受付中。
 
 
 
 
 
そのかわりに、ランニングと共にマラソンの練習には重要と思っている、筋トレを再開します。
 
 
 
 
再開って事は、
犬[筋トレ、ヤメとったんか〜い!]
(爆
 
 
 
 
 
 
ランニング練習日誌 2020.4月ランニング
 
15(水)
1.7km (8:22/km) 出勤
2.5km (7:30/km) 帰宅
筋トレ 30分
限界プランク(限界までプランクをし続ける)
サイドプランク
 
 
 
 
 
16(木)
2km (7:44/km) 出勤
2.8km (7:44/km) 帰宅
筋トレ 10分
限界プランク
サイドプランク
 
 
17(金)
2.1km (7:19/km) 出勤
1.9km (6:55/km) 帰宅
筋トレ 30分
交互プランク (名前知りませんけど、プランクの体勢で対角の片手片足を交互に上げ下げやってみた)
サイドプランク
ヒップレイズ
 
犬[ほぼプランクばっかりやん]
 
 
18(土)
2.2km (7:27/km) 出勤
2km (7:41/km) 帰宅
 
 
他に、やっている筋トレは
仕事場では、チョットしたパソコン作業は空気椅子でやっているのは、ここだけの秘密です。
犬[仕事に集中せなんたい]
 
 
 
 

練習日誌 2020.4.13〜4.14 熊本地震から4年



マラソン大会にエントリーするかどうか問題。


来期(2020年秋以降)のマラソン大会の開催にエントリーするかどうか、迷っています。

募集はしないといけないので、エントリー受付は開始されたマラソン大会があります。

しかしながら、新型コロナウィルスの問題が2020年の秋以降に、落ち着いているのか?

エントリーしたけど、コロナの影響で中止とかになると嫌だし。


まずは暫く、コロナの影響の様子を見て判断したいです。





ビーグル犬しっぽビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬あたま

いずれ先では…
医師「どうしましたか?」
患者「咳が出て、熱が37.5°Cあるんです。」
医師「新型コロナウィルスによる症状ですね、お薬を出しておきますから、家で栄養のあるものを食べて、ゆっくり休んでおけば、直ぐ良くなりますよ」

ってな感じになって欲しいです。
ビーグル犬しっぽビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬あたま


●練習日誌 2020.4月
12(日) 完全休養


13(月)
5.8km (6:10/km) 出勤+朝練
1.9km (7:30/km) 帰宅

KS高校も休校中で、男子陸上部も休み。
GW明けまでの休校となっているのでしょう。




野外活動で、ジョギングは大丈夫と言うものの、テレビの中継で狭いコースに人が多すぎる光景を見ました。

走るコースも気をつけて走ろうと思います。


14(火) 半ドン
3.7km (7:53/km) 出勤+朝練
1.4km (8:04/km) 帰宅
6.9km (8:12/km) 立田山トレイルランニング

久しぶりに山に行ってきました。
いつもと比べて、ダンディさんやマダムが多かったです。


すれ違いや追い越しでは、しっかりと距離をとって離れて歩きや小走りでやり過ごしました。





立田山の森の中では、カエルの鳴き声が聞こえてとても癒されました。








気持ちよく走れましたが、家に帰り着くと右足の踵の痛みが強くなってきました。



暫くは、踵に負荷のかからない様なトレーニングに切り替える必要がありそうです。
犬[筋トレ強化せなんね]





最後に。

今夜(2020.4.14)は、熊本地震の前震があった日です。



それは現実に起きた事なんですけど、あまりにも非現実的でその時は、夢か?現実か?
暫くは、不思議な気分になっていました。


あの経験で、リスクマネージメントの意識が高まりました。


自分は大丈夫と言う事は、1,000%あり得ません。
日頃からの準備が大事だと思います。

でも、時間が経つにつれて危機管理の意識が薄れているのは、ここだけの秘密ですけど。何か?


犬[そがんこっじゃ、いかんばい]