「職場の同僚と ”片足立ちで靴下はけるか?” って皆で挑戦してたんだけど、結構難しくて、皆でショックを受けるという結果になってしまったわ。。。」
今まで、そんなこと気にも留めずにいたし、いつまでも出来ると思ってたけど
- 片足立ちで、1分は無理
- 何にもない所でよくつまずく
- 駅の階段を上りきるとしんどくてたまらない
- 電車、バスではすぐに座りたい
こんなことをつくづくと感じて、
体力落ちたなって思っているひと
それは、実は女性ホルモンの乱れかもしれませんよ。
女性ホルモンが乱れてくると筋肉や骨の維持を果たす機能が低くなってきたり、筋肉の修復や、増強が難しくなるんです。
「みんなでショックを受けて、他にどんな筋肉量低下を感じるときがあるかって、出し合ってみたよ。」
「そしたら、出てくる、出てくる!」
「分かる!分かる!って言いながら、笑いに変えてたけど、
こうやって、皆でシェアできることがあってよかったわ。」
確かにね、ひとりで考えてたら落ち込む場合もあるもんね。
皆、どんなことが気になるって言ってた?
えっとね、、
- ちょっと動くと「しんどい」ってなる
- 足がつることが多くなってきた
- 何もないところでよくつまずく
- 肩こりや腰痛がひどくなった
- 電車では必ず座る、座りたい
- ペットボトルやジャムのふたが開けづらい
- なんでも「よいしょ」や「よっこらしょ」って言う
- 立つときに膝が痛い
そもそも、こういうことが筋肉量低下なんよね。
誰もがどれかに、当てはまってたよ。
いきなり、運動して筋肉つけなさいって言っても無理があるよね。
だから、食事からでも少しずつ取り入れられるものは、意識していけばいいね。
- たんぱく質(魚、豆腐、納豆、卵、ヨーグルト、鶏むね肉)
- ビタミンD(鮭、きのこなど)
- カルシウム(小魚、乳製品)など
あとは、骨が弱くなってきてるから、転ばないように気を付けて。
まだまだ長い人生、歩くこと、食べること、整えてみてね!
最近、筋肉量の低下を気にしているひとは、
女性ホルモンケアもしてみてくださいね。
女性ホルモンケア専門サロン
And Ns
>ホームページはこちらから
LINEでお友達になっていただくと
全メニュー20%OFF
>LINEでお友達になる
Instagramも覗いてみてくださいね!
>@lymphthy_naoko