「暖かくなってきたね。本格的な春になってきたわ。でもね周りの賑やかさがまぶしく見えて、自分だけ取り残されていくみたで、ものすごく不安やねん。」
春って、本当は大好きな季節なのに、
- すぐ怒ってしまう自分に嫌気がさす
- 焦りばかりが募って、心がソワソワ
- 睡眠の質が落ちて、心の余裕がなくなる
- いい季節なのに、どこかゆううつ
- どうもやる気が出ない
こんな感じで、どこかソワソワ、モヤモヤと春のふんわり感を味わえないで悩んでいるひと、それって女性ホルモンが乱れているのかもしれませんね。
女性ホルモンが乱れていると、感情のブレーキが利かなくなったり、意味もなく焦りがでたりと、気持ちの浮き沈みがあったりするんです。
「進級した学生や、新入社員を見ると、ああいいなぁって思って。微笑ましく見ている反面、なんか自分の事を考えると、私ってなんにもできてないやん。」
「みんなこんなに頑張っているのに、って自分を責めたり、焦ったりしてしまう。またそれがしんどいんよね。」
うん、その焦りわかる気がするよ。
自分だけ取り残されているようで、孤独感もあるよね。
誰も私の事なんて、なにも見てないし、何かを言われるわけでもないけど、自分が小さく、無力に思えてしまう、そんな時あるある。
でもね、あなただけじゃないよ、そう思っているのは。
「え?そうかな?こんなこと思う人いてる?!」
そうそう、これって心と身体からのSOSで、女性ホルモンの乱れも関係しているんだよ。
だから、皆にありうることで、女性ホルモンのちょっとした仕業なんよね。
なので、大丈夫、自分を責めないでね。
これを参考にしてみて!
春のモヤモヤに効くセルフケアだよ!
朝の光を浴びて、体内リズムを整える
朝の散歩やベランダで陽に当たろう!
太陽の光は、セロトニンという“しあわせホルモン”を作ってくれます。10分だけでもOKだよ。
大豆食品とビタミンBでホルモンをサポート
納豆、豆乳、味噌などの大豆製品は女性ホルモンに似た働きをするよ。
プラス気分を安定させるビタミンB群(卵・海苔・玄米など)も意識してみてね。
「やることリスト」より「やらないリスト」を作ってみたら?春は無理をしやすい時期でもあるよ。
あえて予定を詰めすぎず、「今日は◯◯しない」と決めて、心にゆとりを持ってね。
香りの力を借りて気分転換
おすすめはベルガモットやゼラニウムのアロマ。
不安や緊張をやわらげて、心をほっと落ち着かせてくれるんだって!アロマ好きだから、いいんじゃない?
「今の私は春を感じているだけ」と受け入れる
「私、またイライラしてる…」と責めないでね。
「今はそういう時期なんだな」と一歩引いて見てみるだけで、心がゆるんだりするよ。
春のモヤモヤって全部が環境のせいじゃないんだ。
自分の内側でホルモンも頑張ってくれて、対応しようとしてくれているんだよ。
イライラする日も、不安な日も、自分を責めないでほしいな。
「春のゆらぎも、私の一部」と、そっと自分のホルモンちゃんも認めてあげるだけで、少しずつ軽くなっていくんだよ。
また、ゆっくりとお茶でもしていっぱいしゃべろう!
こんないい季節なのに、自分だけイライラしたり、どうもやる気が出ないってひとは、女性ホルモンケアもしてみてくださいね!
女性ホルモンケア専門サロン
And Ns
>ホームページはこちらから
LINEでお友達になっていただくと
全メニュー20%OFF
>LINEでお友達になる
Instagramも覗いてみてくださいね!
>@lymphthy_naoko