UMIカウンセリング単発コース特別企画 5/6まで(残席2)
ゴールデンウイークに入りましたね.
大人も子供も,新年度の初め1ヵ月は,普通の1ヵ月よりも心身消耗するものです.
特に,この4月から新たに動き始めた子にとって
そして,それを見守った親にとって
自分が感じている以上に,疲れがあると思います.
もし,ゆっくりできる連休なら,親子共々,のんびりできるといいですね.
親子一緒にのんびりしましょうということではなく
それぞれが,自分タイムを過ごしましょうということです.
くれぐれも,子供の充電は子供に任せましょうね.
もちろん,まだおうち生活をしている子たちもそうですが
それを見守っている親だって
新年度の始まりは,いろいろ思うところはありますよね.
思考がグルグルすると,知らず知らずに消耗してしまうものです.
ですから,やっぱり自分タイムを過ごして,充電しましょうよ.
まずは,自分の心の中に「余裕」というスペースを作りましょう.
どうしても思考でグルグルしてしまうときは
カラダに意識を向けてみましょう.
コレ,ホントですよ.
頭を黙らせるには,カラダに意識を向けることです.
スマホは横に置いといて
ヨガやストレッチをして,筋肉の動きを感じてみる,心臓の鼓動を感じてみる
自分が食べたいものを,一口一口味わいながら食べてみる
自然を感じられるところに行って,耳を澄ましてみる,裸足になってみる
散歩をしながら,風を感じてみる
洗いたての洗濯物のにおいをかいでみる
ベランダでのんびりと空を眺めてみる
考えるのではなく,感じる
Don't think! Feel
日頃から「感じる」を意識すると,自分の心と繋がりやすくなります.
自分の心と繋がれるようになると
自分の本当の気持ちに気付き,自分に寄り添えるようになるから
自分で自分を安心させてあげられるようになるんだよ.
************
~ご質問なども遠慮なくこちらから
~友達限定メニュー割引情報
~ブログには書かないことが聞けるかも
境界線を引けない理由はこれかもしれません
プラスのストロークを与えてもらえずにいると…
子供を外に連れ出すときに,自分の心に問いかけてみて欲しいこと
やっぱりお母さんは笑顔が一番
「ありのままでいい」と伝えても,変化を感じられないワケ・子供への声掛けで大切なのは?
子供を自立させるには
不登校 自分が変わるのは誰のため
子供の回復を邪魔しない
家を安全基地にするためには
不機嫌でいる権利
昼夜逆転
信頼するってどういうこと?
不登校の経緯②
不登校になってから①
不登校になってから②
不登校になってから③
不登校になってから④
不登校になってから⑤
不登校になってから⑥
不登校になってから⑦~⑨(アメ限記事:現在非公開)
一人で行った息子の放課後登校から確信したこと
近所の自販機にも行けなかった息子が,たった一人で甲子園に行けるようになるまで
息子,ついにデビューを果たす
息子が欲しいと言ったものは?
息子,合格しました
息子の変化の記録
息子,卒業式