こんにちは。ともこですニコニコ

初めての人は

★家族紹介★ を読んでね→こちら

 

★はじめに★ も読んでね→こちら

 

【家を追い出されたばーちゃん】がウチに来ちゃった!

                    ~介護日記★~

 

☆認知症ばーちゃん&うつ病長女&心身症孫

のドタバタ話 →こちらから

☆姑はなぜ自分の家を追い出されたのか?

 →こちら  (発端)

 

大阪の家を鬼嫁👹に追い出されて、わが家に引っ越して来たばーちゃん(姑)の、ワガママカマッテチャンぶりについては、こちらを見てね ⇒こちらから

 

私の母(2020年97歳11か月で没)の介護の方は、ずっと末っ子の私が、病院診察や入院などの付き添いに行っていた。ところが、介護の話が出始めた97歳半ば頃、急に次兄と姉が介護の話に入って来て、兄弟間に大きな亀裂がガーン

そのときの次兄&姉による強引な決断が、母の寿命を縮めてしまった・・・真顔

 

何が起こったのか? どうすれば良かったのか? 順を追って、考えていきますダッシュ

 

私の実家の家族紹介

 

:社交的 性格は穏やか。しっかり一人暮らししていて認知症は無い。要介護1・92歳で腎臓にガンがみつかる

長兄:私の13歳上 交通事故で脳挫傷の重体から奇跡の回復

   少し後遺症が残るけど、基本的な日常生活はなんとかできる。

長兄嫁:薬剤師 ケアマネージャー とても忙しい

   社長(父)が亡くなり、専務(長兄)の交通事故後、薬局経営を支える

次兄:私の10歳上 関東在住 なぜか小学生の時から(他の3人と違って)頭が良くて、有名国立大(理系)→有名企業→ 定年退職 

:私の8歳上 関東在住 私の小さい頃から、私の相談にのってくれる優しい姉(だった)あせる

 

「兄の冷たい性格はもとから?」のつづきです

←こちらから

施設に忘れ物取りに行き、また忘れ物

 

忘れ物連発!何やってるんや私ショボーン

 

☆これまでのお話

 

次兄は、母を騙して自分推薦の介護付き有料老人ホームへ母を夏に入所させ

 

”僕も腹をくくった。生活拠点を関西に移して、おふくろのマンションで生活することにする”

と皆に宣言。

 

私の方は、夫の考えた作戦のとおり、

次兄と姉には責任もって母を看てもらって、私は一週間に一回、母の面会には行くけど、それ以外はノータッチ、静観を貫ぬくことにしていた。。。

 

 

 

☆母の施設へ行った帰り・・・

いつものように、こっちのばーちゃん(姑当時92歳要介護3)がデイサービスから帰ってくる時間までに家に着くように、母の施設から急ぎ足で駅に向かっている途中、気が付いた目

 

「わわっ、母の部屋に携帯忘れてきたアセアセ👈私は忘れ物の常習犯

 

もう駅前のショッピングモールが見え始める所まで来ていたけど、また引き返すえーん

 

その途中で車から顔をのぞかせる人が・・・車

 

長兄の兄嫁だった。

「ともちゃん!どうしたん?」

 

「忘れ物したから施設に戻るところ」

 

「じゃあ乗っていき!」

 

姪の息子(7歳)と兄嫁が乗り、姪が運転する車に乗せてもらう。

 

兄嫁たちは、(二人とも薬剤師兼ケアマネで忙しいけど)今から面会に行くところだという。

車の中では、兄嫁と姪が

「こっちの道の方が近い」

「いや、あっちだよ」

「ありゃ間違えた!」

と、いつものとおりにぎやかだキョロキョロ

 

施設に着くと、

 

兄嫁「一度にたくさんで面会はダメだろうから、まず娘が行って、あとで私と孫で行くことにするわ、子供が面会できるかも聞かないといけないし」

 

姪と一緒に母の部屋へ行くと、母は私を見るなり、

 

「携帯忘れてるよって電話したら、この携帯がここで鳴って・・・ショボーン

 

「だいぶ歩いてから気が付いてん…じゃあ私はこれで帰るね」

 

と兄嫁たちがいるホールまで行ったときに、スタッフがやって来て

 

「ちょうどよかった!お母様の尿パッドの事なんですが。今残っているのは、分厚い尿パッドだけで、お母様は薄手の方が使いやすいと言われていて」

 

分厚いのは姉が買って置いていたもの。でもそれと同じ200㏄を吸収できて、厚さが3分の1のパッドは私が買ったもの(姑のチョイ漏れのためにいつも買っている)

 

スタッフ「パッドはこちらでもカタログで手配できるのですが、お母様が欲しいと言われている商品は、ここに載っていなくて・・・できれば今買って来ていただければ助かります。トイレットペーパーも、もう1ロールしかないので、できればそれも」

 

で、片道徒歩15分のショッピングモールまで買ってくることに。

 

兄嫁は車で行ってあげると言うけど、兄嫁は面会がまだだから、「ひとっ走り行ってくる」と言うと👈ホントは走っていけるほど若くないけど

 

「財布だけ持って行ったら?荷物は私が見ておくから」と言われて、そうすることに。

 

急いでトイレットペーパーとパッドを買ってきて、スタッフに渡す。

 

ホールにいるのは兄嫁から姪に変わっていた。

 

「はい、預かっていた荷物」と姪に渡された私の荷物を持ち、別れを告げて、駅の方へ向かう。(大幅に遅くなっちゃったガーン

 

で、駅に近づいた時、気がつく目

 

「あっかん、私の荷物、一個足りな~~い!」

 

兄嫁に電話したら、笑いながら「今どこなん?」と途中まで歩いて持って来てくれた。

 

帰るのはさらに遅れて、(姑は、デイに行くときカギを持っているから多分大丈夫なのだけど)、自分のバカさ加減にもう、自己嫌悪泣くうさぎ

 

 

でもね、忘れ物をしたから、久しぶりに兄嫁たちに出会えたしニコニコ

必要なものも買いに行けたし

 

それに、今まで母のことは私一人で孤軍奮闘していると思っていたけど、

 

兄嫁や姪は、次兄や姉みたいな建前や体裁の事務的面会ではなく、ワイワイと楽しそうに母に会いに来てくれているのを見て、なんだかほっとしたのでした照れ

 

 

 

 

 

 

つづくスター流れ星バイバイ

 

 

 

 

 

☆姑の介護のお話

「義母がショートステイ&特養にかかる費用」

→こちらから

☆姑と私の母の老後の生き方

姑と私の母の介護から考える理想の老後

→こちらから

☆私の母にガンの症状・施設か在宅か?

「かげり始める96歳母の悠々一人暮らし」

→こちらから

☆母、施設入所へ進み始める

「兄の洗脳こわーい、兄嫁勧める施設見学で

→こちらから

☆介護付き有料老人ホームへ入所したら…

「とうとう問題ありの施設へ母入所」

→こちらから

「施設選びと入居時期の難しさ」

→こちらから

「叔母(90)が語った母の施設の話」

→こちらから

母に言ってしまった残酷な一言

→こちらから

「逃げた兄を引っ張り出した人は?」

←こちらから

 

「戻って来た兄、いない方がマシ?」

←こちらから

 

「母のしたい事全部ダメ出しする兄」

←こちらから

 

「母への兄のダメ出しに徹底応戦!」

←こちらから

 

「兄のダメ出し、鬼嫁に似ている?!」

←こちらから

 

「病院で面会人の信じられない行動」

←こちらから

 

「母が高圧的な兄に反抗しない理由」

←こちらから

 

「母と兄・姉との薄っぺらい関係」

←こちらから

 

「母をアハハと笑わせた会話の内容」

←こちらから

 

「兄と姉が、母と話が弾まない理由」

←こちらから

 

「同居や介護の経験の大切さ」

←こちらから

 

「お見舞に持参する物選びは難しい」

←こちらから

 

「母の病状叔母に知らせなくていいの?」

←こちらから

 

「看護師に手招きされ聞いた内緒の話」

←こちらから

 

「私の意地と嫌みが兄を動かした結果」

←こちらから

 

「講座①アクセス数獲得で大切なこと」

←こちらから

 

「医師激怒!鈍感な兄が撃沈」

←こちらから

 

「兄と私のせいで母の病状悪化」

←こちらから

 

「兄は母の体より自分のメンツ優先」

←こちらから

 

「医師との関係を兄が切ったけど」

←こちらから

 

「段々体力無くなる腎臓がんの母」

←こちらから

 

「兄の冷たい性格はもとから?」

←こちらから