こんにちは。ともこですニコニコ

初めての人は

★家族紹介★ を読んでね→こちら

 

★はじめに★ も読んでね→こちら

 

【家を追い出されたばーちゃん】がウチに来ちゃった!

                    ~介護日記★~

 

☆認知症ばーちゃん&うつ病長女&心身症孫

のドタバタ話 →こちらから

☆姑はなぜ自分の家を追い出されたのか?

 →こちら  (発端)

 

大阪の家を鬼嫁👹に追い出されて、わが家に引っ越して来たばーちゃん(姑)の、ワガママカマッテチャンぶりについては、こちらを見てね ⇒こちらから

 

私の母(2020年97歳11か月で没)の介護の方は、ずっと末っ子の私が、病院診察や入院などの付き添いに行っていた。ところが、介護の話が出始めた97歳半ば頃、急に次兄と姉が介護の話に入って来て、兄弟間に大きな亀裂がガーン

そのときの次兄&姉による強引な決断が、母の寿命を縮めてしまった・・・真顔

 

何が起こったのか? どうすれば良かったのか? 順を追って、考えていきますダッシュ

 

私の実家の家族紹介

 

:社交的 性格は穏やか。しっかり一人暮らししていて認知症は無い。要介護1・92歳で腎臓にガンがみつかる

長兄:私の13歳上 交通事故で脳挫傷の重体から奇跡の回復

   少し後遺症が残るけど、基本的な日常生活はなんとかできる。

長兄嫁:薬剤師 ケアマネージャー とても忙しい

   社長(父)が亡くなり、専務(長兄)の交通事故後、薬局経営を支える

次兄:私の10歳上 関東在住 なぜか小学生の時から(他の3人と違って)頭が良くて、有名国立大(理系)→有名企業→ 定年退職 

:私の8歳上 関東在住 私の小さい頃から、私の相談にのってくれる優しい姉(だった)あせる

 

抗生剤飲んだ後の母の体調は

 

☆これまでのお話

 

次兄は、母を騙して自分推薦の介護付き有料老人ホームへ母を夏に入所させ

 

”僕も腹をくくった。生活拠点を関西に移して、おふくろのマンションで生活することにする”

と皆に宣言。

 

私の方は、夫の考えた作戦のとおり、

次兄と姉には責任もって母を看てもらって、私は一週間に一回、母の面会には行くけど、それ以外はノータッチ、静観を貫ぬくことにしていたのだけど。。。

 

母が「膀胱炎になったみたい」

と言ったことから、私と次兄が意地を張り合い、その結果

 

兄が薬をもらいに行った時、泌尿器の医師が激怒↓↓↓

 

 

そして、次兄が何事もなかったかのように持ち帰った抗生物質を飲んだ母は・・・

私の悪い予感のとおり、体調を崩して↓↓↓

 

 

 

次兄は、持って行った尿の検査を断られたことを看護師さんにはカッコ悪くて言えず、

先生に「本人の状態を診ずに薬を出すのは危険だ」と叱られたことも言えず、

 

母の体より、自分のメンツを最優先にした結果、母の体調が悪くなり・・・

 

 

 

 

☆母の体調はその後・・・

 

施設に入った頃は、牛肉やお刺身が出ない!と文句を言うほど食欲はあったし、

「何もすることがない!」と言うくらい元気だったのに・・・

 

10月初めの父33回忌の法事が済んだ頃から食欲が無くなり始めて、

私と兄の意地の張り合いの結果もらってきた抗生物質を飲んだ後、さらにがっくり食欲が減ってしまったえーん

 

それでも、2時半くらいに”レクリエーションが始まりますよ”とスタッフが呼びに来ると

「どっちでもいいけどね」と言いながらも、スタッフや私に勧められ、重い腰を上げて一階へ。私も帰るので一緒に一階へ行くのだけど、

 

これは私の勝手な個人的感想です👇

母は体調が良くないから痩せて青白い顔で、会場へ無表情にフラフラと歩いていく・・・

 

同じような、無表情な人たちがたくさん、一階の会場へ集まっていく・・・

 

その光景が、ゾンビの集団の中に、母も吸い込まれていくみたいに見えて驚き

 

 

だから、去年他の所の施設見学へ行ったときや、サ高住を見学したとき、音楽会の会場に集まった人たちが明るく普通の顔で談笑していたのが、ものすごく印象的だった真顔

 

 

 

☆少しずつ母の体力がなくなっていく・・・

初めはそんな風に、私が帰るとき一緒に1階まで降りていたのが、

 

「もうしんどいからレクリエーションには参加しないわ」

と言って、エレベータまで来てじゃあねと手を振り、

 

ここまででごめんね」と自分の部屋の扉まで来て、じゃあねと手を振り、

 

「椅子に座ったままでごめんね」と言いながら、じゃあねと手を振り、

 

「寝たままでごめんね」と言いながら、じゃあねと手を振るように・・・

 

 

 

検査はしないから、腎臓のガンがどれだけ大きくなって、転移がどうなってたのかも、全然わからない。

 

ともかく、かなりしんどかったんだと思う。

 

それでも、毎朝ちゃんとパジャマから服に着替えて、母は病人ではなく、普通に「生活」をしていた。

 

この施設は経営陣は儲け主義でも、スタッフは優しくて、良くしてくれた。

 

病院で過ごす「病人」ではなく、最後まで「生活」できていたことに関しては、施設に入所して良かったって思う。

 

 

 

 

 

つづくスター流れ星バイバイ

 

 

 

 

 

私が育てているたまに水をやるだけのてへぺろミニシクラメンですが、今年も咲いてくれましたキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆姑の介護のお話

「義母がショートステイ&特養にかかる費用」

→こちらから

☆姑と私の母の老後の生き方

姑と私の母の介護から考える理想の老後

→こちらから

☆私の母にガンの症状・施設か在宅か?

「かげり始める96歳母の悠々一人暮らし」

→こちらから

☆母、施設入所へ進み始める

「兄の洗脳こわーい、兄嫁勧める施設見学で

→こちらから

☆介護付き有料老人ホームへ入所したら…

「とうとう問題ありの施設へ母入所」

→こちらから

「施設選びと入居時期の難しさ」

→こちらから

「叔母(90)が語った母の施設の話」

→こちらから

母に言ってしまった残酷な一言

→こちらから

「逃げた兄を引っ張り出した人は?」

←こちらから

 

「戻って来た兄、いない方がマシ?」

←こちらから

 

「母のしたい事全部ダメ出しする兄」

←こちらから

 

「母への兄のダメ出しに徹底応戦!」

←こちらから

 

「兄のダメ出し、鬼嫁に似ている?!」

←こちらから

 

「病院で面会人の信じられない行動」

←こちらから

 

「母が高圧的な兄に反抗しない理由」

←こちらから

 

「母と兄・姉との薄っぺらい関係」

←こちらから

 

「母をアハハと笑わせた会話の内容」

←こちらから

 

「兄と姉が、母と話が弾まない理由」

←こちらから

 

「同居や介護の経験の大切さ」

←こちらから

 

「お見舞に持参する物選びは難しい」

←こちらから

 

「母の病状叔母に知らせなくていいの?」

←こちらから

 

「看護師に手招きされ聞いた内緒の話」

←こちらから

 

「私の意地と嫌みが兄を動かした結果」

←こちらから

 

「講座①アクセス数獲得で大切なこと」

←こちらから

 

「医師激怒!鈍感な兄が撃沈」

←こちらから

 

「兄と私のせいで母の病状悪化」

←こちらから

 

「兄は母の体より自分のメンツ優先」

←こちらから

 

「医師との関係を兄が切ったけど」

←こちらから