クロス貼りの注意点
ご訪問ありがとうございます。海近収益マイルーム実現に向けて奮闘中の週末DIYヤーのサラリーマン大家です。海近収益マイルーム、初めての方はこちらをご覧ください → 過去のブログ鳩小屋202号室のリビングにはアクセントクロスを貼ってみようと思い自宅、仕切り壁をDIYで作ってまだ、PB(プラスターボード、石膏ボード)のままだった、お部屋の壁でクロス貼りの練習することにしたんですこの状態で何年も過ごしてきましたちなみに、裏側の壁は漆喰で青い雲をイメージした壁です(以前の記事です↓)【仕切壁】のブログ記事検索結果|Ameba検索クロス貼りはトイレや収納等で何度か行いましたが広い面積の壁紙張りは初めてなんですやり方はYouTubeで山ほど出ていますのでここでは特に苦労した点失敗した点お勧め点について自分の記録の意味も含めて記載します壁紙購入先は、ヤフーショップの「VIVA建材通販」シンコール BB-9404 345円/m → リンクなんと送料無料でした期間限定ですが、ネット価格で送料無料は大きいですよね!壁紙のノリ ヤヨイ アミノール 5kg を使用ヤヨイ アミノール #213-802 5kgAmazon(アマゾン)1,550〜2,100円大容量版を買って乾燥して使い物にならなくなたらどうしようって心配していたんですが心配ご無用でした購入時点でどういうわけか密閉していない状態なんです長期間保存が可能ですその代わり、水に溶かして使用する必要がありしっかり攪拌して使える状態にしないといけないんですが撹拌機が無いとメッチャ大変ですね「ダマ」が残りまくりです撹拌機は、コンクリートや漆喰用の大型のものはあっても小型のものが無かったので、使える状態にかき混ぜるのがメチャメチャ大変でした皆さまどうしているのでしょうか?撹拌機使いますよね(こんなやつ↓)SK11 プラスチック製 ペイントミキサー 羽根径80mm SPM-11Amazon(アマゾン)858〜1,937円鳩小屋大家は原始的にお箸とダマ選別のため料理用の網を使いました(奥様にはナイショです使い終わった後は、使う前より綺麗に洗って戻しましたまあ、デンプン系という事で有害では無いと思うんですが…(真偽は不明です)どうせ無害だったらハンドミキサー使えたかも…って後になって思いつきました(こんなやつ↓)アイリスオーヤマ ハンドミキサー 電源コード、ビーターが収納できるケース付き ホワイト PMK-H01-WAmazon(アマゾン)2,358円これ使ったら最強、速攻やノリを塗るにはローラーですよね(100円ショップで購入)広い面の糊付けには特にローラーが威力を発揮します糊付けした壁紙の両サイドにはテープを貼ってクロスの重なり部分の糊が付着するのを防止するんですが単に右が黄色、左側青のテープを目印のためだけで貼っておけばいいのかな~なんて思っていたんですでもお高いんですで代用品で、100円ショップでこんなテープ購入して使ったんですが単に糊の付着防止としては使えるんですがじつはそれだけではないんですよね~左側の青シートは下敷テープ(こんなやつ↓お高いです)ヤヨイ ストライプ下敷テープブルー35×150m 350139Amazon(アマゾン)2,563円と言ってカッターで石膏ボードの紙まで切らないように繊維が入ってカッターで切れにくくなったテープなんですで石膏ボードの紙を切ってしまうとクロスの糊が乾いたらカッターでカットしたクロスのジョイント部分に隙間が出来てしまうそうですし知らなかった〜たぶん石膏ボードの紙切りまくっていましたでテープを剥がす際はノリをはぎとらないよう出来るだけクロスにノリを残すように外側に向けて剥がしたりカッターでカットする際は垂直に切るんではなく斜めにカットして、両サイドのクロスの切断面の接続面積を出来るだけ広くしたりローラーでクロスを圧着させる際出来るだけカットした切断面に寄せるようにさせたりクロス同士の重なりは3㎝~4㎝にしたり右利きでクロスをカットする際には、右からクロスを貼っていったりクロスを貼る際に垂直線の墨付けをしておいた方が良かったり天井が斜めの場合、予め、クロスも斜めにカットしておいた方が良かったりメッチャ奥が深いんですよ〜反省だらけですさすがやプロや〜鳩小屋大家としては壁は漆喰の壁が最強と確信していますがアクセントクロスやトイレやキッチンはクロスも「アリ」と思います【Before】【After】全面、レンガ調だとかなりの圧迫感でしつこい事が分かりました腰壁程度で一部にした方が良かったかもですちなみに仕切り壁からみでエアコン冷気を引っ張りたいという記事不思議とアクセス数が多いんですずいぶんと古い記事なんですが冷気は引っ張れるん事は引っ張れるんですがエアコンの出力が元々たりず子供には不評でした・・あしからず最後までお読み頂きありがとうございます。ブログランキングに参加中です、「ポチッと」押して頂けたら嬉しいです。