トイレドアの「戸当り」作成
ご訪問ありがとうございます。海近収益マイルーム実現に向けて奮闘中の週末DIYヤーのサラリーマン大家です。海近収益マイルーム、初めての方はこちらをご覧ください → 過去のブログ202号室のトイレドア枠の「戸当り」を作成します長さ2100mm 巾17mm 高さ17mmメッチャ細い長い棒を切り出して作ります細かい作業です丸ノコで切り出すにはなかなかテクニックが必要ですなんか逆に燃えちゃうんですよね〜余っている、いつもの25mm厚の集成材から切り出しました巾17mmで切り出しますが端材を下に置いてカットする集成材にチョークで墨付けして丸ノコカイドを当てます土台の端材ごと数mmカットする前提で丸ノコの刃を出してカットします厚い板をカットすると大量の木くずが出るんで集塵機をセット巾17mm 厚さ25mmの棒が出来上がり更に25mm厚さを更に半分にカットします一応、真中にチョークで墨付けして丸ノコ付属のガイドをセットして丸ノコの刃が垂直に保てるよう(斜めにならないよう)カットする棒の横に同じ厚み(高さ)に調整した板を当てがい(胴縁にパッキンを噛ませ)曲がらないようガイドにしっかり当てて刃が垂直になるよう注意しながらカットします2本の細い棒が出来上がり単に四角い棒を取り付けてもドア枠と戸当りに細〜いスキマができちゃうんですという事でドア枠側に凹、戸当り側に凸を作ってスキマがでないようにしますトリマーで両サイドをカットし巾11mmの山を残し深さは約2mm削りました反対側の2面をトリマーで面取りしてあとはステインを塗って取り付けます今回使った道具達丸ノコ京セラ(Kyocera) 旧リョービ プロ用 電子内装丸ノコ AW470ED 612350A ブラック 【スライドシート採用で滑らかな動きを実現、最大切込深さ47mmで深切りとキワ切りも可能】 ノコ刃125mm 回転数5000min-1 キワ切り逆傾斜15°Amazon(アマゾン)25,780〜29,900円${SHOP_LINKS}リョービのダイカスト技術と各種特許を盛り込んだ丸ノコこれは、素晴らしい丸ノコだと思いますキョーセラは良い買い物(RYOUBIの工具部門)をしたのではないでしょうか77963 シンワ ハンディチョークライン Neo 自動巻 細糸 バレンシアオレンジAmazon(アマゾン)2,828円${SHOP_LINKS}直線引きには必須ですね何度も糸が切れ、切れた分短くなっていき予備糸も購入済ですがまだ一度も交換していませんマキタ(Makita) トリマ M373 チャック孔径 6mmAmazon(アマゾン)10,467〜14,020円${SHOP_LINKS}唯一のマキタ製品メッチャ使用頻度が高いです不満はさほどありませんが最近は結構進化しているモデルも出ているようですビットの交換がレンチ1つでできるそうです京セラ(Kyocera) 旧リョービ 集じん機 VC-1100 683411A 【木くずやホコリ、床にこぼれた水もスッキリと吸引する乾湿両用仕様】 吸込仕事率160W 集じん容量 乾燥(15L)・液体(12L) 排水ドレン付Amazon(アマゾン)10,138〜16,511円${SHOP_LINKS}不満は無いですタフで良い製品と思います丸ノコを動かしたら自動で連動されると素晴らしいです(連動装置画策中)最後までお読み頂きありがとうございます。ブログランキングに参加中です、「ポチッと」押して頂けたら嬉しいです。