朝からドカ雪。
頭に浮かぶのは吉幾三の『追いかけて雪国』
やだやだ、年が分かっちゃう(爆)
 
子供の頃はワクワクしましたが
この年になると、凍ったら大変とか
転ばないようにしないと、とか(笑)
あと10年したら心配は切実になりそう(苦笑)
 
その頃も浮かぶのは吉幾三かしら(;'∀')
 
 
そんな今朝は、、、体重が50kgを切りました、、、
もうこれ以上は落ちないと思っていたけど
まだかぁ。
腰&お腹周りのタプタプがまだ健在だからなぁ、、、
これが薄くなったら
ウエストがもう少し細くなりそう(-_-;)
 
今は58cmサイズですが
田舎住まいなので
61cm以下のサイズの取り扱いが少ない、、、
結果、ユニクロばかりになっています。
ぐぬぬぬぬ。
 
 
 
そんな訳で、朝からガッツリご飯です(-_-;)
 
・オールブラン20g、胡桃、アーモンド+豆乳ヨーグルト、青汁
・サラダプレート
  サニーレタス、キャベツ、ケール、ブロッコリー
  トマト、京紅人参、カイワレ、大豆
  ささみ炒め(塩レモン、すり胡麻)
・スープ
  舞茸、椎茸、菊芋、わかめ、ほうれん草、高野豆腐
  クコの実
・紅茶
 
 
雪が降っているので、散歩できず。
YouTubeを見ながらエクササイズ。
こりゃいいな(^^♪
 
 
でお昼ご飯。
・おからパン
・ささみの卵とじ
  ささみ、京紅人参、パセリ
・サラダ
  キャベツ、ケール、ブロッコリー、トマト、大豆、ハム
  水菜と竹輪の胡麻ドレ和え(残り)

・赤かぶの甘酢漬け
・鯖缶の味噌汁(残り)
  鯖缶、舞茸、椎茸、玉葱、豆腐、わかめ
・紅茶
 
 
雪は降り続いておりまして。
竹脇まりな先生の動画を見ながら
午後も体操!汗だくになりました。
凄い達成感だなぁ。
もっと前からやれば良かった、、、
 
 
でもって今日の夜ご飯です。
 
おうち居酒屋開店~♪
 
・鶏鍋 
  白菜、水菜、舞茸、しめじ、エノキ、豆腐、油揚げ
  鶏もも肉、手羽先、ネギ
・赤かぶの甘酢漬け
・チーズ
 
〆に蒟蒻麺、ネギ、卵を投入♪
 
更に、主人はご飯&明太子、、、良く食べるなぁ(-_-;)
 
夕方になり雨に変わりましたが
雪はしっかり残っています。
 
食後歩きに行けないなら飲んじまえ! ←ダメだこりゃ。
主人が年に数回あるかないかの量を呑んだので
釣られて飲んでしまいました←人のせいにしておこう(苦笑)
 
食後20分ほど休みまして
竹まり先生の動画を見ながら体操をしました。
汗だくになって大満足!
 
食後の血糖値を測ってみたら80!ビックリ(;'∀')
糖質控えた食事でしたが、こんなに下がるのね( ̄▽ ̄;)
 
毎日やろうかな。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
まずは朝ご飯から。
・ふすまパン
・サラダ
  サニーレタス、キャベツ、トマト、ブロッコリー、大豆
・アーモンド胡桃
・ささみと玉ねぎ炒め
・スープ(昨日のさっと煮残りをアレンジ)
  +ほうれん草、高野豆腐、椎茸、舞茸、わかめ、胡麻
・豆乳ヨーグルト+青汁+チアシード
・紅茶
 
 
 
昼ご飯。
・オートミールの納豆炒飯風
  オートミール20g、納豆、卵、エノキのみじん切り、ネギ
・味噌汁(昨日残り)
  +高野豆腐、わかめ
・サラダ
  レタス、キャベツ、ケール、ブロッコリー、トマト、大豆
・赤かぶの甘酢漬け
・紅茶
 
 
夜ご飯・休肝日
 
私用
・オートミール15g
・昨日の味噌汁の残り
・鶏団子蒸し(リンゴ酢+減塩醤油で)
   鶏団子→鶏ムネ挽肉、椎茸、エノキ、卵
・水菜と竹輪の胡麻ドレ和え
・炒め物
  ブロッコリー、ウインナー、卵
・紅茶
 
 
主人用
鶏団子→市販のシュウマイ
 
 
シュウマイ、意外と糖質量が高いんです。
皮は小麦粉で出来ているので。
あとは繋ぎに片栗粉を使っていたりすると
ドンと糖質量が上がります。
 
私は薬も注射も早期に卒業をして
食事と運動で血糖値をコントロールする方法を選んだので
こういう時は別に作っています。
(※2型糖尿病は千差万別、離脱出来ない場合も多々あります)
 
糖尿病の診断が出た時に
食べられなくなったものが余りに多くて
絶望的な気持ちにもなりましたが
食べなくても死なないと思うと
それなら別に食べなくてもいいか、となりました(笑)
ものは考え様と言いますが、本当にその通りです(;'∀')
 
振り返ってみると、ネット上に溢れる情報に
去年の今頃は振り回されていたなぁ。
そんなに頑張らなくても大丈夫だよと
あの頃の自分に言ってあげたい(;'∀')
 
 
 
夜ご飯が早かったので
今日の夜ウォーキングは主人も一緒でした。
3.5km弱をしゃべりながら。
 
 
で、帰宅後のお楽しみタイム(笑)
 
低糖質麦芽コーヒー豆乳のプリンです。
甘みが足りないと主人が言うので
ラカントを足して甘めの仕上がりに。
罪悪感無しの糖質1.2g! (笑)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今日は主人がお休みでした。
朝一でルークのトリミングだったので
バタバタな朝(苦笑)
 
 
まずは朝ご飯から。
私用。
・おからパン
・目玉焼き
・サラダ
  キャベツ、ケール、京紅人参、大豆、ハム、ささみ
・アーモンド、胡桃
・たまごスープ(市販の)
  +椎茸、しめじ、菊芋、高野豆腐
・赤かぶの甘酢漬け
・豆乳ヨーグルト+青汁+チアシード
・紅茶
 
 
主人用
 
トリミングに連れて行って
その間にふすまパンを焼きました。
今回は8個。
大きさは丁度良い感じですが
パン焼き器での一次発酵が上手くいっていないような、、、
2次発酵であまり膨らまず
こんな風にしぼんでしまうんですよね(-_-;)
 
あ、下のは、ストック用の茹で野菜です(笑)
 
 
 
そしてルークを迎えに行って、、、
ええ、安定の不機嫌Max!
『俺様に近寄るな!触んじゃねぇ!』になってまーす(笑)
 
 
あっと言う間に昼ご飯、、、マックが食べたいという主人。
私は食べられないのになぁ。
我慢しているんだから
一人の時に食べてくれればいいのに。
 
と…心の中で思う、、事はしない私(笑)
イラッときたら、モノ申す(笑)
 
そしたら、今の職場の近くには
マックが無いんだってさ~(-_-メ)
 
ならば、自分で作ってやる!(笑)
と言う事で、ナゲットだけ買ってきて貰いまして
バーガーはふすまパンで作りました♪
・ふすまパンのハンバーガー
  鶏ムネひき肉、玉葱、卵
  サニーレタス、マヨ、糖質カットのケチャップ
・マックのナゲット
・サラダ
  キャベツ、サニーレタス、大豆、ブロッコリー
  カイワレ
・赤かぶの甘酢漬け
・市販のわかめスープ
  +舞茸、菊芋
 
これが絶品だった(^^♪
 
 
で、主人は念願のマック。
 
 
食べ過ぎたので反省して
買い物ついでに歩いてきました(;'∀')ハハハ
 
そして帰宅後、、、ウォーキングデッド祭り開催。
 
主人はお菓子を食べまくり。
私はハイボールを飲んでやったぜ!(苦笑)
つまみはカロリー度外視、糖質0のアタリメとチーズ(苦笑)
 
 
 
 
でもって今日の夜ご飯です。
 
私用。
・もはや薄すぎて炭酸水?なハイボール×2
・キノコと鶏ひき肉炒め
  舞茸、しめじ、椎茸、鶏むね挽肉
・白菜と油揚げのさっと煮
・サラダ
  サニーレタス、キャベツ、ブロッコリー、トマト、大豆
・赤かぶの甘酢漬け
・味噌汁
  鯖缶、エノキ、玉葱、豆腐
 
 
主人用
これと、ごはんと味噌汁でした~。
 
凄い量のオヤツを食べた主人、、、
コーラも飲んだしなぁ。
昼にも飲んだのに。
なので夜ご飯はかなり糖質を控えました(-_-;)
 
食後のウォーキングは3.61km、47分でした。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

 

 

 

まずは朝ご飯から。


・オートミール粥風

  オートミール15g、鍋キューブ鶏出汁

  豆腐、京紅人参、小松菜、胡麻、椎茸、わかめ

・サラダ

  キャベツ、ケール、トマト、大豆、ハム切り落とし

・赤かぶ甘酢漬け

・アーモンド、胡桃

・豆乳ヨーグルト+青汁+チアシード

・低糖質麦芽豆乳コーヒー

・紅茶

 

 

咳き込みがようやく無くなってきました。

長かったなぁ、、、(;'∀')

 

緑内障の通院が出来ていないので

行かないといけないのに、、、

寝室の洋服棚の上の整理を始めてしまった(笑)

箱はセリアで購入、統一してスッキリ見えるようにしました。

このままだと地震の時に

頭に降り注ぐ事になるので

100均で紐や留め具を購入、設置しました。

 
これで大丈夫(*'ω'*)
 
 
そんなこんなで昼ご飯。
 
・おからパン
・具沢山オムレツ
  たまご、豚挽肉、玉葱、京紅人参
・サラダ
  キャベツ、ケール、胡瓜、トマト、大豆
  茹でじゃが芋30g
・スープ
  菊芋、高野豆腐、わかめ、胡麻、ネギ
・低糖質ドーナツ(先日の残り)
・紅茶
 
ミニドーナツ、低糖質とはいえ1つ8.3gも糖質があるので
おからパンにして調整しました。
 
 
で、眼科へ。
まさかの激込み。3時間コースでした(;'∀')
眼圧は両眼共に10。
視力は少し上がって両眼共に0.4。
視野欠損はじわじわとすこーしづつ広がっています(;・∀・)
眼圧が正常値内で緑内障を発症した為
覚悟はしていますが、、、出来れば70台後半までは
頑張って欲しいなぁ、、、
 
そして、、、今回の眼底検査では血流が悪くなり
白くなってしまった場所が2か所も出ましたΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)
 
糖尿病由来なのか分からないので
(次回の通院が4月なので数値が分からない)
とりあえず様子見になりました。
来月、再度眼底検査になりました、、、
 
すっかり遅くなってしまったので
適当夜ご飯になりました、、、
 
私用
・ハイボール×1
・サラダ
  キャベツ、ごぼうサラダ、大豆、胡瓜、ハム、トマト
・からあげクン
・厚揚げの野菜あんかけ
  あんかけ→挽肉、青梗菜、ネギ(トロミはサイリウム)
・赤かぶの酢漬け
 
主人用
主人用〆ごはん
 
食後のデザート♪
低糖質の麦芽豆乳コーヒーのプリンです(^^♪
ルークが「なにそれ?美味しいの?」と見に来ました(笑)
ごめんよ、あげられないよ、、、
 
食後は片づけ、ゴミ出し、主人と夜ウォーキングへ。
7.51km、1時間28分も歩きました(笑)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
朝ご飯。
 
・ふすまパン
・目玉焼き
・ハムとのらぼう菜炒め
・サラダ
  サニーレタス、キャベツ、トマト、ブロッコリー、大豆
・たまごスープ(市販の)
  +椎茸、小松菜、高野豆腐
・赤かぶの甘酢漬け
・アーモンド、胡桃
・紅茶
 
豆乳ヨーグルト+青汁はお腹一杯で食べられず。
 
 
昼ご飯
・オールブラン20g、オートミールフレーク10g
  +朝の豆乳ヨーグルト+青汁
・サラダ
  キャベツ、ブロッコリー、ささみ、トマト
・スープ
  豆腐、もやし、豆苗(サイリウムでトロミつけ)
・赤かぶの甘酢漬け
 
全くお腹が空かない、、、
 
 
 
 
夜ご飯
 
私用
・薄ーいハイボール2杯
・イワシの塩焼
・サラダ
  キャベツ、トマト、ハム、胡瓜、大豆
・オムレツ
  納豆、ネギ
・炒め物
  青梗菜、ハム、豆苗
・赤かぶの甘酢漬け
・味噌汁
  椎茸、しめじ、わかめ
 
 
主人用
鯵フライはお惣菜でした。
〆にご飯と味噌汁。
 
 
食後のデザート。
 
前回の反省を踏まえて量を半分に。
主人が甘みが足りないと言うのでラカント追加です。
これ1つで糖質量は1.05g!
罪悪感、全くなし!(笑)
 
大変美味しゅうございました(*'ω'*)
 
 
 
食後早足ウォーキングへ。
4.35km、43分。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
まずは朝ご飯から。
 
私用
・オートミール粥
  オートミール20g
  昨日の鶏団子煮をアレンジ
  +舞茸も小松菜、高野豆腐、わかめ、卵
・サラダプレート
  サニーレタス、ケール、キャベツ、トマト
  ハム、ブロッコリー、大豆
・アーモンド、胡桃
・豆乳ヨーグルト+青汁
・紅茶
・低糖質麦芽コーヒー豆乳
 
 
主人用
 
 
食後、昨日買ってきた赤かぶの甘酢漬けを仕込みました。
ラカント使用です。
楽しみ~♪
 
それから、低糖質の麦芽コーヒー豆乳とゼラチンでプリン作り♪
これは主人が大喜び(笑)
 
 
なんだかんだであっと言う間に昼ご飯(;'∀')
 
私用…お腹空いてないので、こんな感じ(苦笑)
・ふすまパンサンド(1個分をスライスして2つにしました)
  間のはポテサラ(茹でじゃが芋30g+胡瓜、ツナ、マヨ、黒胡椒)
・切り落としハムを焼いたもの
・サラダ
  レタス、キャベツ、ブロッコリー、トマト、大豆
・わかめスープ(市販の)
  +わかめ、高野豆腐
 
 
主人用
カップ麺で良いと言うので、こんな感じ(;'∀')
2口貰いました。
罪深い背徳の味(笑)
 
 
午後からは川越に行って来ました。
私の咳が治まったのと、主人は咳が無かったので
久しぶりの電車移動です(笑)
 
いつも主人は煎餅やら色々買っては食べ歩きをするので
私もオヤツを持参しました(苦笑)
 
元々間食はしなかったのに
食べられないとなると食べたくなる不思議よ、、、
持って行ったけれどお腹は空いてないので
結局、主人に半分食べて貰いました(;'∀')ハハハ
 
アジア圏の観光客が本当に増えましたねぇ。
そして着物率も高い!
日本の文化に触れて良い思い出となっていますように!
 
 
夜ご飯はミニ鉄板をだして簡単ご飯にしました。
 
・焼き鳥
・鉄板焼き
  キノコ&チーズ
  油揚げ、ネギ、ポン酢焼き
  肉野菜炒め
   豚肉、もやし、豆苗
・サラダ
  キャベツ、ブロッコリー、トマト、大豆
・豆乳プリン(朝仕込んでおいたもの)
  ちょっと量が多すぎました(;'∀')
 
 
 
そしてこちらは、今年のバレンタインのチョコたちです(笑)
川越に行った1番の理由はチョコの買い出しでした~。
 
お高いものから駄菓子まで。
血糖値を上げて太っておくれ~(爆)
 
 
 
今日は一日歩き回って19000歩越でした(苦笑)
疲れ果てていたのでウォーキングは無し。
3Dバランスボードに40分乗りました(悪あがき)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
まずは朝ご飯から。
 
私用。
・おからパン
・サラダ  
  サニーレタス、キャベツ、トマト、大豆、ささみ、菊芋
  ポテサラ(茹でじゃが芋30g、胡瓜、ツナ、マヨ)
  アーモンド、胡桃
・わかめスープ(市販の)
  +舞茸、しめじ、小松菜、高野豆腐
・豆乳ヨーグルト+青汁
・紅茶
 
 
主人用
 
それから食後のオヤツ(笑)
これが食べてみたくて、食事の糖質を押さえました(笑)
いや~めちゃ甘かった~(;'∀')ハハハ
2個入りなんですよねぇ。
まぁいいか~(笑)
 
 
喉の痛みがあり、鼻の蛇口が壊れた主人は病院へ。
 
私はサイボクハムに出発!
父に頼まれていたのです(^^♪
85歳、元気で有難いです。
 
サイボクハムで買い物をしていたら
主人から連絡があり、コロナ陰性、風邪の処方薬貰ったとの事。
今年に入ってお互い病院だらけだな(;'∀')
という事で、合流しまして。
 
サイボクハムでランチタイム。
勿論オールフリーで乾杯(笑)
 
私は
・ローソンのカット野菜
・サイボクハムのメンチカツ(大冒険(笑) )
・ハム半分、フランクフルト
・ウインナー3本
 
主人は、
とても美味しかったそうです。良かったねぇ(^^♪
 
そのまま遊びに行きたがっていましたが
風邪ひいてんのに何言ってんだと帰宅(苦笑)
 
ウォーキングデット祭り再開です(*'ω'*)
主人は欲望赴くままの糖質が恐ろしい組み合わせ(笑)
 
私は昼にメンチカツを食べたので
低糖質なオヤツを(;'∀')
 
 
 
 
でもって今日の夜ご飯です。
 
私用
・薄ーいハイボール3杯
・シシャモ焼き
・鶏団子煮
  鶏団子→ムネ挽肉、ネギ、エノキ、卵
  大根、椎茸、しめじ
・ハム切り落とし
・ほうれん草+すり胡麻(味付け無し)
・大豆
・山盛りサラダ(2人分)
・オートミール15g
 
 
主人用。
 
 
 
 
食後は久しぶりに主人も一緒に歩きに行きました。
オヤツの食べ過ぎを反省したのか?(苦笑)
 
6.67km、1時間47分も歩いてしまいました(笑)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
朝ご飯から。
 
・ふすまパン
・サラダプレート
  キャベツ、胡瓜、京紅人参、トマト、ブロッコリー、大豆
  オムレツ(菊芋、明太子)
  アーモンド、胡桃
・わかめスープ(市販の)
  +舞茸、椎茸、しめじ、小松菜、高野豆腐
・豆乳ヨーグルト+青汁+チアシード
・紅茶
 
 
冷凍しておいたふすまパン、レンチンしたら良い香り♪
そしてフワッフワ~♪
ふすまパンもオートミールも好きで良かったなぁ。
主人は両方嫌いなのです。
 
もともとパンはあまり食べなかったけれど
糖尿病の診断が出て、もうパンは食べられないと
少し凹んだんですね。
低糖質でもパンがあるとは、その時は知りませんでした(;'∀')
思わぬ伏兵にストレスフリー(笑)
 
 
お昼ご飯
・オートミール粥
  オートミール30g、市販の玉子スープ、高野豆腐
・サラダ
  キャベツ、ケール、トマト、胡瓜、ささみ、大豆
・菊芋、ほうれん草、ツナ炒め(焦がした)
 
 
 
遠くの産直に野菜の買い出しに行きたくて
厚着をして玄関を出て。
自転車乗り場で寒さに心が折れて
引き返してきました(苦笑)
勇気ある撤退だと思おう(笑)
風邪がぶり返したらバカみたいですもんね(;'∀')
 
 
でもって今日の夜ご飯です。
簡単鍋!
 
・キムチ鍋
  白菜、もやし、ヒラタケ、エノキ、豆腐、のらぼう菜
  にら、ネギ
 
 
主人用〆
稲庭風うどん、豚肉、ニラ、卵。
 
 
私用〆はスープを取り分けてミニ鍋で別調理。
・糖質0麺の平打ち麺風
 
残ったネギをたまごに混ぜて入れたら
グロテスクな仕上がりになりました(笑)
 
 
食後はルークを連れてウォーキングへ。
途中で走ったりしつつ3.67km→43分。
 
物凄く寒かったですが、お陰様で汗だくになりました(^^♪
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
まずは朝ご飯から。
・オールブラン20g、オートミールフレーク10g
  +豆乳ヨーグルト+青汁
・スープ
  舞茸、椎茸、のらぼう菜、胡麻、わかめ
  高野豆腐、アマニ油
・サラダプレート
  レタス、キャベツ、ブロッコリー、京紅人参、トマト
  ポテサラ(茹でじゃが芋30g、胡瓜、マヨ)
  大豆、菊芋と明太子と玉子炒め(昨日残り)
  アーモンド、胡桃
・紅茶
 
オートミールフレーク、かってみたものの
私的には糖質が高かった(-_-;)
ちゃんと確認して買わないとですね。
こんな風にオールブランと混ぜながら
食べきりたいと思います(-_-;)
 
 
 
そしてそして。
始めましたDIY♪
 
父に台所の棚や吊戸棚を作ってもらった余りの木材を利用して
寝室の洋服掛けに転用しまーす♪
 
 
いや~こういうの、大好きなんですよねぇ。
父の血がうずくのか?(笑)
父みたいにキチンと測って作らないんですけど(笑)
適当でも何とかなります(笑)
 
 
 
あっと言う間に昼ご飯。
 
低糖質の海老のビスクです♪
糖尿病にならなかったら絶対に手にしなかったなぁ。(;'∀')
 
お腹空かないし、作るの面倒だし、、、
超手抜きご飯になりました(;'∀')ハハハハハ
 
・ふすまパン
・サラダプレート
  レタス、キャベツ、トマト、ブロッコリー
  ささみ、大豆、たまごサラダ(コンビニの)
・低糖質海老のビスク
・紅茶
 
 
で、、、そりゃお腹すくよね~(笑)
オヤツです(笑)
 
 
 
でもって今日の夜ご飯です。
 
私用
・薄ーいハイボール2.5杯
・湯豆腐(1/3位、、、お腹一杯に(;'∀') )
・炒め物
  小松菜、もやし、ハム
・茹で豚(ポン酢で)
・サラダ
  キャベツ、トマト、ブロッコリー、大豆
・チーズ
・具沢山味噌汁(昨日残り)
・オートミール20g
 
 
主人用
アスパラガスの豚肉巻きフライ→お惣菜
マカロニサラダ→お惣菜
ご飯、具沢山味噌汁
 
 
食後の片づけ後、久しぶりにウォーキング&ランニングへ。
朝散歩に行けなかったので
ルークも連れて行きました。
 
走るのが大好きなので私を見上げながら
笑顔を見せてくれます。
 
何だよ可愛いなぁ~
ニヤニヤが止まらない母ちゃん(笑)
 
 
お陰様で日中の咳が少し減ってきました。
夜はダメだなぁ(;'∀')
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
これはあるあるだと思うんですが。
写真整理を始めると
なかなか進まなくてカオスになりませんか?(-_-;)
 
結婚前の写真は少し前に断捨離を決行しまして
ほぼ処分したんですが
結婚後の写真は溜まっていく一方、、、
 
記念写真とかあると、処分が出来ませんよねぇ、、、
80台まで元気でいられたら
その時にやろうかなぁ、、、(すでに放棄気味)
 
結婚式の時の写真も全く整理していなくて
アルバムにさえしていません(-_-;)
頂いたデータはそのままだしなぁ。
 
結婚式の時に来て頂いた方に
ポラロイドで写真を撮って頂き
コメントを頂いていたものがあったので
今日はやろう!と整理をしました。
どんどん色あせているので
いずれ飾れなくなる日がきますが
それまではリビングに飾りたいと思います。
もう亡くなった方も多く、、、
その分思い出も多い写真たちです。
 
 
 
でもって今日のご飯です。
 
朝ご飯
・ふすまパン
・サラダプレート
  キャベツ、紅芯大根、京紅人参、トマト、ブロッコリー
  大豆、おからサラダ+茹でじゃが芋15g
  レンチンのらぼう菜+しらす
  アーモンド、胡桃
・スープ 
  舞茸、しめじ、わかめ、小松菜、高野豆腐
・豆乳ヨーグルト+青汁
・低糖質麦芽コーヒー豆乳
・紅茶
 
 
昼ご飯
・オートミール粥
  オートミール15g、鍋キューブ鶏だし
  舞茸、椎茸、豆腐、小松菜、卵
・炒め物
  挽肉、菊芋、もやし、京紅人参
・サラダ
  キャベツ、ブロッコリー、トマト、大豆
・イチゴ
  大きなイチゴ♪これで2つ分です♪
 
 
夜ご飯・休肝日
 
私用
・イワシ焼き
・具沢山味噌汁
  舞茸、椎茸、エノキ、大根、京紅人参、鶏もも肉
  豆腐、油揚げ
・ほうれん草+すり胡麻(味付け無し)
・菊芋と明太子の卵炒め
・サラダ
  キャベツ、トマト、大豆、ブロッコリー、レタス
・紅茶
  
 
主人用
 
 
運動出来ないので低糖質ご飯でした。
 
3Dバランスボード40分、ストレッチのみ。