さらには、「目測力」っていうのもあります!! | 様々な「バリア」の捉え方! ~こんな時は、あんな方法で...~

様々な「バリア」の捉え方! ~こんな時は、あんな方法で...~

障壁(バリア)というのは、ホントに捉え方次第で「マイナス的要素だけの影響」ということにはならないのですが、本ブログは、自身の経験を交えながら、主に車いす関連・ボッチャ関連において、様々な「バリア?」との向き合い方を紹介しています。


おはようございます。
バリアフリーアドバイザーの
たけちゃんです。

本日は、
[さらには、「目測力」っていうのもあります!!]
ということで、
お話したいと思います。


◇◇◇◇◇

「お茶目力」という言葉を紹介しましたが、
さらに本日は
「目測力」という言葉を紹介しますね。



さて、

あるモノというか風景というか
目に入ってきた何かをじ~と観ていると、

だんだんその何かまでの距離が、
「○○mくらいかな」
と観えてくること、ありますよね。
『えっ、そんなことあんまりしないけど...(^-^;』

でもこれ、

ある感覚というかある能力の向上
になるんですよね。(^-^)



・・・



・・・



・・・



「目測力」の向上に...
『さっきはスルーしてたけど
目測力って何なんだよ?』

「目測力」とは、
よく言われる距離感のことで、
たとえばボッチャにおいての
目標物までの距離を予測して
そこから力加減を決定する訳なんですけど、
その能力・精度。造語です。

ゴルフの残りヤードを出す作業も
この「目測力」を使うかな...



でですね、
この「目測力」の能力をupさせるために
ある方法があります。

それは、
床とか地面に汚れ・キズなどを見つけて
それを目印にして、
その対象物までの位置関係(距離感)を
頭に焼き付けることです。


目印と言えば、

車いす利用者が、
立ち上がる時とかトイレで移乗する時とか
その他もろもろのことでの、
足をつく位置ということにも
使えるんですよね。

足をつく位置って、
自分の力を最大限に出すために
かなり重要なんですよ。

たとえばスピードスケート選手の
スタート姿勢のように...



なので自分にとってだけの
「床の模様なり汚れ・キズ」を
見つけることが出来れば、
そしてそれを目印にすることが出来れば、

すなわち「目測力」をup出来れば、
「出来ること」を増やす
キーポイントになるんです!(^-^)




「変容力」「慣考力」「お茶目力」、
そして「目測力」と...

「出来ることup」に影響を与える
5大○○力ということで
紹介している訳なので、
あともう1個あるということ!
『えっ、まだあるん...(^-^;』

言っちゃいますね。
ズバリ「思いきり力」!

「思いきり力」というのは、
読んで字のごとく
思いきりとか少しの勇気を出して
積極的に行動するための心の持ちよう。

5大○○力の最後に紹介したのですが、
けっこうこれもかなめ処。
黒レンジャー的な存在ってとこかな...(笑)
『えっ...苦笑』

そのほかについては、
「変容力」は赤レンジャーで主役的存在、
「慣考力」は青レンジャーで準主役的存在、
「お茶目力」は黄色レンジャーか
桃レンジャーでちょっと女性的な感じ、
緑レンジャーは本日紹介した「目測力」で
いぶし銀的存在。

桃レンジャーについては、
5大○○力からは外した「女性性力」
っていうのがあるので、
「お茶目力」は黄色レンジャーかな...(笑)

『そ、そ~なんすか...(^-^;』





今、イチオシのスポーツ!
   


こちらも、お願いしますね...m(__)m



◇◇◇◇◇



最後まで読んでいただきまして、
ありがとうございました。