大名倒産、フツーに面白かったし判りやすかったし豪華キャストだけどそれだけ | いろいろしぃーのブログ

いろいろしぃーのブログ

いいねを連続まとめてするのはなるべく3つまでにして下さい。
フォロー申請した際フォロバが欲しい方はいいね下さい。
(記事があまりなかったり何ヵ月も記事がないのにはフォロバしません)
かなり前の(1ヶ月以上)記事のいいねやコメントは不要です。

何となくで観てみてましたキョロキョロ


丁度2時間です。

江戸時代の越後・丹生山藩。

鮭役人の子として平穏に暮らしていた間垣小四郎(神木隆之介君)の家に大勢の役人が現れ、自分が徳川家康の血を引く丹生山藩主の跡継ぎ・松平小四郎であることを知らされる。

実の父である一狐斎(佐藤浩市さん)は、小四郎を藩主にして隠居してしまう。

庶民から殿様となった彼は大出世したように見えたが、実は丹生山藩は25万両(約100億円)もの借金を抱えていた。

困惑する小四郎に、一狐斎は「大名倒産」を命じる。

返済日に藩の倒産を宣言し、借金を踏み倒してしまえば皆が救われるという案だったが……


間垣小四郎=神木隆之介君は鮭役人の家で母親を早くに亡くしてしまうものの平穏に暮らしていたが、

ある日自分は間垣家の子供ではないと知らされて、いきなりシンデレラボーイのプリンスになりますかびっくり
てことで小四郎はおこしに乗るものの慣れていない為、乗り物酔いしたりします驚き

実の父、一狐斎=佐藤浩市さんに会うと他の兄達は亡くなっていたり病床だったりうつけだったりするので、小四郎を思い出したそうで……


それを機に隠居してしまいますかびっくり


それには理由があり、25万両=100億の借金を抱えていた為でした。


そして大名倒産つまり自己破産をすれば救われる案を出されて小四郎は……ガーン


今風に言い換えてるところとかあり判りやすくて結局は現代的な話ですか驚き


浅野忠信さんの磯貝は忠実ですが、すぐ切腹しようとしますアセアセ


杉咲花ちゃんのさよは、小四郎と知り合いで一緒に借金の返済の手助けをしてくれますねニコニコ


そろばんが凄いです口笛


ふたりのお兄さんは何だか凄い個性的で、松山ケンイチ君のお兄さんはちょっとはな垂れででも彼女がいますが、危ういので彼女の父親に反対されてますかアセアセ


何だかんだで節約したりいらない物を売ったりして返済に役立てようと大改革します口笛


兄達と一緒に住んだりして楽しそうですかニコニコ


そしてとうとう借金の本元である原因が発覚しますが……


どうなる!?というガーン


原作が浅田次郎さんなので安心安定でした口笛


意外とハラハラしたりもして、ヤバイヤバイとなったりしますが……


結局、みんなの助けがないとどうにもならなかったかもねという……口笛


エンドロールの最後にはコメディらしいオチがあり、何となく続きが気になりましたねニコニコ


フツーに楽しく観れましたウインク


(残念ながらスクリーンで観る程ではないですかタラー)



前田哲監督他、映画



神木隆之介君他、出演映画












 

 

 

 


イベントバナー