黒竜の力で超暴走変身!ドラゴモンスターレイズバックル!竜を叩きツノを折って怒らせるギミック! | Kの仮面ライダーおもちゃブログ

Kの仮面ライダーおもちゃブログ

仮面ライダー
スーパー戦隊
トミカ
などなど
最新のおもちゃ情報を発信!

不定期更新のためTwitterにて更新のお知らせやおもちゃ作成の近況をツイートしてます!
Twitterもフォローしてね!










特撮関連のレビューはこちら









どうも、Kですショボーン





今回は、こちら


モンスターレイズバックルと某ヘッドパーツ






こちらを使って今回は第6弾となる

オリジナルレイズバックルを作成していきますニコニコ





K-kei-'sレイズバックルシリーズはこちら






ヘッドパーツは4弾のファイヤーの反対側の余りパーツ



100均で売ってるこちらのパーツですねうーん

ファイヤーではこの反対側の部分、裏面を使いましたにやり







今回のメインカラーは黒

目だったり装飾をメタリックの赤や赤黒くし、歯をゴールド


テカテカになるくらい液を垂らしたら完了にやり






モンスターバックルは一度全てバラして

パーツを改造

目を開かなくして一部パーツを取り外し

恐ろしい化け物みたいな見た目になりましたねねー



暗めの青のパーツはそのままに他を色付け

オレンジクリアだった半円パーツはシルバーにうさぎ


モンスターのフェイス部分は存在感を消すために黒、一部装飾を赤黒く塗りましたおやすみ




乾いたら組み上げて



完成!おーっ!

名付けて

ドラゴモンスターレイズバックル





モンスターのフェイスに覆い被さるように竜を貼っつけましたニコ

ツルツルのパーツの上ですのでしっかりと接着し叩いても取れませんうさぎのぬいぐるみ





モンスターの面影はほぼ消えました

正面から見たら8割型が黒竜のフェイスパーツですのでパっと見じゃ元が何のバックルかはわかりにくいようにしてるつもりにっこり




さらにモンスターと違ってパーツは押し込んだ状態がスタンダード

帽子だった部分の一部を赤にしたことで竜の装飾の赤と繋がるようになっており、ここが竜のツノの役割をしてます





ファイヤーと比較


フェイスパーツは裏表反対側のパーツなので左右対称うーんヒロイックなファイヤーから黒竜のカラーになっただけですがかなり印象変わるかと思います


口の開け具合だったりツノがあることで恐竜とドラゴンの竜を差別化ニコ


ティラノや恐竜と言われたら恐竜と見えるし、ドラゴンや竜と言われたらそう見えるのがこのパーツの良さですねほんわか






元のモンスターと比較





黄色いパーツを外したので一回り大きさが違いますうーん

帽子は塗り分けでツノになったのでかなり印象違いますにやり青は塗ってなく元と同じですが黒がメインカラーだと暗い青の印象になりますねニコ









もちろんドライバー連動が可能

認識ピンは今回変更してませんから装填することで特殊待機音うさぎ



〜♫(待機音)

グガーっと寝息をたてる待機音が発動



叩き起こすように通常モンスター同様の可動箇所を叩くことで変身音が発動しますほんわか



〜♫!

モンスター!


READY 

FIGHT!




押し込んだ状態がスタンダードなので押し込むことでツノが取れますねー

ツノを折って叩き起こすことで黒竜が怒りの大暴走!


暴走フォーム

ドラゴモンスターフォームにパワーアップ完了です歩く






今回も音声及び可動の確認はYouTubeにて動画出しておりますので

気になる人はこちらからご覧くださいショボーン







もちろんレイズバックルですので

他のレイズバックルとのデュアルオンも可能ウインク


竜のパーツが飛び出してますが、しっかりミリ単位で設計してますので






通常サイズのデカバックルであれば問題なく連動が可能になってますよ

ニコ






はい。今回は以上ですショボーン



今回で第6弾となりました





今回は黒赤金銀青の5色の配色でここまで色数が多いのは初ですねニコ

バックルのベースパーツが真っ黒過ぎると竜が目立たなくなりますし、半円パーツも金や赤にしようかと思いましたが銀にすることで竜が覆い被さってもしっかり存在感が残りましたよねほっこり


今回で終わりでなくこちらを組み合わせるかはまだ決めてませんが、色等合わせた第7弾を同時並行で進めておりますニコご期待くださいショボーン



それでは、また次回バイバイバイバイ