ラブラブ申し込み受付中音譜
zoomオンライン講演会
 
▽9/23,9/25,9/26
 
 
zoomはビデオはオンでもオフでも、後から動画もOKです
 
 
 
おはようございます。ニコニコステップあやです。
 
 
最近の記事で

 

 
「栄養で体を満たす」よりも、
 
「食べたいものを食べて心を満たす」を優先した方がよいタイプの人やそういう時期にいる人もいるので…
 
 
 
とか
 
心がけるとよいこと

➡ 絶対しなきゃダメなルール

 

しないほうがいいこと

➡絶対してはいけない駄目なルール

 

という絶対的な縛りにしてしまう

 

から

 

自分の食欲、欲求、感情を

否定したりねじ伏せたりして

抑圧することになってしまって

 

その結果、

 

体の調子崩れる

心の調子崩れる

食欲の調子崩れる

 

っていうことになってしまうこともある、

 

 
 
って書いたので、
今日はそんな人に向けた記事をリブログします。
 
 
 
 
 
 
 

次は、私が、健康診断の後の絶食あけのランチにケーキセットを注文して食べたときの記事を紹介。
 
 
 
これ、
 
栄養の情報を
特に一杯読んでくれてる読者のみなさんは
 
 
ステップあや
 
=栄養バランスのいいものを食べて
=体にイイもの以外絶対食べたくならない食欲になって
=体にイイものしか食べてない太らなくなった
 
ってイメージになってる人が多かったのか、↑この記事書いたら
 
「あやさんもケーキ食事代わりに食べることあるのか」って驚かれたり、「たまにはそんなときがあってもいいんだなってほっとした」って声をもらったりもしました。
 
 
 
注)↑でもこれ、痩せるためにどうせカロリーとるなら食事抜いてケーキにしようって体を飢餓にするダイエットしてるわけじゃないのでご注意を。
 
 
 
 
 
一般的には
 
絶食後に甘いものぶち込むなんて、
 
血糖値不安定になって
「太りますよ」
「過食になりますよ」
 
て、
 
一律の正解のを決める食べ方や摂食障害の治し方を提唱する人やメディアも多いみたいだけれど、
 
 
実際は人間の体も心も
一律の企画でう作られた機械じゃない。
 
ストレスもホルモン状態に関わり、食欲や心身の状態を大きく変えるのも事実。
 
 
 
だから
これはいいといわれる食べものも、食べ方も
絶対守らなければいけないルール、では決してないんだ。
 
 
 
いくら一般論で
正しくても
健康的とされていても
 
 
その時の体調に合わないもの、食べ方押しつけてたら
 
逆に
 
体調も
心も
食欲も
 
逆に変な具体になる人や、そういうタイミングにいる人もいる。
 
 
というのも、数ある考え方の一つだけど私はそれを信じてる。
 
 
 
というと
 
ステップあや
栄養とか体に良い悪いは全く気にしないで、市販のお菓子やレトルト食品一杯食べてる人
 
って思う人もいるみたいだけど、それも違う。
 
 
 
私は
 
体にいい食べ物も体にいいことも、自分の心身両方を大事にする延長線として、ストレスにならない範囲で日常生活に取り入れてる方だとは思う。
 
 
ただ、
 
心がけって
心がけにすぎないから
 
絶対守らなければいけないルールじゃないし、
必死でしがみつかないと恐ろしいことになるなんて強迫観念もない。
 
 
なぜ心掛けるのかの目的も
 
無理やり痩せさせる目的でもなければ、
正しい食べ方だと誰かがいってた「正解」を自分に押し付ける目的でもなく、
 
ただ、自分の心と体を大切にするため。
 
 
自分の心と体を大切にするって何かというと、
 
そのときどきの
自分の心と体の調子をみながら、
心地よい選択を自分が自分のためにしてあげる
 
ということ。
 
だから、その
心地よく生きる
という目的が、後まわしなることは、
いくら正しいとされていても健康的とされていても、自分に押し付けないよ。
 
 
自分の心身が
心地よくなるために取り入れた心がけを、
勝手にルールに変えて、
 
そのルールを守るために
自分の心身には窮屈で不快な感覚を押し付けて
本来の目的とは逆に、
人生の大半がそのルールのために苦しく不快になる
 
なんてことなったら本末転倒だから。
 
 
摂食障害のころは、
 
自分にの心身が嫌々言ってる感覚を差し置いて
正しいとされる数々の食べ方、食べ物、生き方まで
自分におしつけてでも
正しいとされるルールに自分を従わせることが良いことだ、
 
という暗示にかかっていて、自分のやっていることの不自然さに気づけなかったけれども。
 
 
というわけで
 
 
体を栄養で満たすのも食べるのも
心を食べたいもので満たすのも
 
私自身、指針として書いてるけど
100%絶対に守るべきルール、にはしてないよ。
 
けっこう適当です。
 
 
適当
てきとー
 
これを「問題」としなくなったことが、病気のころとの違いかな?とも思います。
 
適当って悪いことだと思っていたけど、
適当な今が一番、心地よく食べて生きることができてる気がします☺
 
 

今日も読んでくれてありがとう。

 

皆さんのバナー↓のクリック応援が励みになってます! 

 ↓   ↓   ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 摂食障害へ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 過食症・過食嘔吐へ

 

 

 

⇒美人塾ってなあに?
(講演&勉強会)

摂食障害と生きづらさに悩む

当事者、ご家族、恋人対象の会

 
2021  申込受付中
 
9/23,9/25,9/26
9/25,9/26, 10/2&10/3


★LINEでご案内希望の方はこちら→Add Friend
★Eメールでお知らせ希望の方はこちら⇒★
 

 

 

 

 

*このブログはリンクフリー(無許可でリンクをはってもOK)です