9月9日は何の日か、ご存じですか?~その1 | 赤ちゃんから思春期の子育てまでトータルで応援する元保健室の先生のブログ

赤ちゃんから思春期の子育てまでトータルで応援する元保健室の先生のブログ

保健室教諭21年とわが子の子育て経験を活かして、子どもの育て方見守り方をお伝えします。
学校生活の各ポイントでの、親の関わり方をサポート。思春期の子供の成長を学び、子育ての不安を解消!
コーチングの技術を使って、子どもの育て方、見守り方をお伝えしています。

● 9月9日は何の日か、ご存じですか? ~その1

 

 

こんにちは 三浦真弓です。

 

9月9日は重陽の節句です。

保健室の先生的には、救急の日も忘れないで~

と思うのですが。

 

1月1日の元旦

3月3日の桃の節句

5月5日の端午の節句

7月7日は七夕(の節句)

9月9日は重陽の節句

 

と、奇数の月の、その数字の日というのは

数字の力が強すぎる…

ということで、

お祝い事をして、邪気を払うという風習が

中国から伝わったようです。

 

(1月1日は元旦だから、7日にして

七草がゆをたべることにした、という説もあるようです)

 

 

マクロビオティックを学んでいた時に聞いた話で

大体、なじみがあるけど、

9月9日の重陽の節句は、知らなったな~と思ったものです。

 

9月9日の朝、前夜から、菊の花にかぶせておいた、

朝露で濡れて菊の香りが移った綿で体をふくと、

無病息災が得られると、考えられていたそうです。

 

今の時代、こんなことをいうと

「エビデンスはあるんですかー?」

「どんな菊でもよいのですか?」

なんて言われそうですし爆  笑

 

そもそも、残暑が厳しくて、菊はまだ、咲いていないような?

ということが気になる場合もありますが

 

「へぇ~そういう言い伝えがあるんだ~」

なんて言いながら、

 

菊の和菓子を食べたり、

栗ご飯を食べたりしたらよいかなと思います。

 

 

甘栗なら、年中ありますが、

イガから取り出した生栗が売られているのも

この時期だけですからね。

 

生活に季節を取り入れるのも、

義務でなければ、

子育てに彩りが生まれますし、

 

お子様とのやり取りに、

例え、とんちんかんなことがあったとしても!

楽しい思い出になると思います。

 

素敵な重陽の節句を♪

 

 

 

 

≪人気記事≫メモ  芦田愛菜ちゃんと鈴木福君が同じ大学ってどーなの!?と話題になりましたが…
メモ  熱中症警戒アラートがでているときの下校、どうする?
メモ 小学生の娘が、ネットでアダルトサイトを見ていてショック…叱り方を教えて
メモ 気になる内科検診「女子もハダカ!?」
メモ 四字熟語で「○前○後」といわれたら、何を思い出します?
メモ 内科検診って何するの!?
メモ 宿泊行事前の月経指導 ~小学生の場合

 

◆10日間で思春期前の心構えを右わが子が思春期を迎える前に知っておくとよいヒント
◆思春期子育ての不安お聞きします右元保健室教諭の個別相談
◆30日間いつでもメールサポート
右メール相談
◆お問い合わせはこちらから
右お問い合わせフォーム