新・迷って、悩んで、でも笑ったりもして…。 -15ページ目

新・迷って、悩んで、でも笑ったりもして…。

不惑の40代などと言うものの、40代になってから「踏んだり蹴ったり」、「弱り目に祟り目」な日々…。
あれから幾年過ぎ、日々の一喜一憂を好き勝手にほざいてる次第です。

一昨日、昨年分の確定申告を終えた。

とにかく基本フリーランスで幾つかの仕事を掛け持ちしているので、どれがどのように申告したら良いのか?またどこまで支出が認められるのか?仕事で支出が年内で入金が年明けの場合は?等々…全く判らない!

そもそも年に1回しかやらない事など、細かく覚えられる訳がない。

しかも取りそびれるとすぐに請求するくせに、こちらが損しても知らんぷり。

なので、毎回会場へ赴きプロに教えてもらいながら、間違いが無いかを確認の上、その場で申告書作成~提出している。

もちろん今回も。

ただ、面倒なのがコロナ期以降は要予約となり、しかもLINEで国税庁と「お友達」にならないと予約不可!なのである。

しかもその肝心の予約画面に辿り着くまで何度も同じページをグルグルグルグル周る羽目になる…・

それでもやっと予約を終えた。

今年は、なんかすごく損した感じ…。

支出が認められない、社会保険の罠、もう昨年と同じ書類を作って提出したものの徒労に終わり、来年の月々の支払い額が不安である…。

仕事も減少方向に来てもいるし…。

 

とにかく面倒臭ぇ一大イベントを終えて気持ちが楽にはなった。

尚、昨年の所得税の申告・納付締め切りは来週頭3月17日までだそうです。

 

 

 

 

 

 

前スレッドでは、この季節お約束の花粉に襲われて目が猛烈に痒いと記しました。

 

実は、さらにもう一つこんな奴にも襲われており、先ほど何年ぶりかに内科診療に行ってきた。

どうも胃腸が不調である。

胃に腸の話なので…、まさかこんなブログを食事しながら読む方もいないとは思いますが、食事中や汚い話が苦手な方はスルー下さいませ。

 

ここ何ヶ月か胃がおかしく、午前の9時~11時くらいの時間帯に毎日吐き気がして「オエ~ッ!」となる。

だが吐きはしない。

面白い事に昼が近づくと収まり、昼飯前には腹が減る事も。

ただ、毎朝こんな調子だと滅入る。

さらに腸もここ何年かずーっと軟便。

しかし下痢になることは無く、通常な便になる事もない。

とにかくスッキリしない毎日で嫌になる。

昨年から、胃薬、整腸剤を色々購入して服用したが、何も変わらず。

なので、意を決してクリニックへ。

 

医師の話では、ガスが溜まっているので、その圧迫が要因となっている可能性があるとの事。

そうガス、つまり屁だ。

屁にも襲われていたのか?俺…!(苦笑)

なので、ガス除去剤に整腸剤・胃薬を出す事に落ち着いた。

早速、今夜の夕食後から服用開始!

 

 

 

 

 

 

 

 

3月、春、色々と活動的になる季節。

やはり今年も奴に襲われてしまった。

はい、花粉症です。

鼻関係(鼻水やくしゃみ)は以前から愛用しているサプリを2月から服用して、ほとんど抑えらられている。

 

だが、目の痒みはこのサプリでは効かない。

なので、目薬二刀流で症状緩和に努めるしかない…。

「ロートアルガード」と「ビュークリアAGフレッシュ」の2品。

 

先日の雨雪天候の翌日の快晴日から目が突然に猛烈に痒くなった。

今日も雨天ながらやはり痒くなった。

そして明日はまた快晴らしいので、半日外仕事なので憂鬱である。

しかもドライアイに疲れ目と老眼と、既に三重苦なのに…。

 

花粉よ早く去ってくれ!!

 

 

 

 

 

先月、従兄夫婦が老母の様子を伺いに訪ねてくれた。

ありがたい事です。

せっかくなので、母には悪いが、一緒に外食しようと家族が予約した店へ。

イタリア式食堂キャンティ本店」です。

ここは、結構有名でマスコミにもよく登場します。

なので、たまに前を通ると行列が出来てる事も!

イタリア式食堂とあるので、イタリアンレストラン、イタメシ屋さんですね。

まずは、赤ワインをボトルでオーダー。

そして、ここは料理以上に超絶人気なのが、なんとドレッシング!

なので、フードは真っ先にサラダを頼む。(笑)

きのこ類がたっぷり入った「森のサラダ」です。

左横のデカいボトルがドレッシング。

もうだいぶ使ってますねぇ!

やはり美味い!!

家族が言うには、卵を使って作ってるのでコクが出て特徴的な味になるそう。

言われてみれば、ドレッシングとマヨネーズのいいとこ取りのような感じもする。

そして、アンティパストとこれまた独特な枝豆です。

遅ればせながらお通しのバゲットが登場。

どれも美味!

それでいてなんか庶民的な感じもあって気取らずに美味いイタメシをいただけてる感じ。

あれ?あともう一品くらい頼んだような…?

話しに花が咲き、忘れてる。。。(苦笑)

そして〆はこれまたここの人気メニューの「真夜中のスパゲティ」です。

トマト、ガーリック、唐辛子、等が絶妙にマッチしたスープパスタ。

なんでもこれがに日本におけるスープパスタ第1号らしい!

スパイシーな味わいは確かに病み付きになりそう。

そしてお土産にあのドレッシングもいとこ分も購入。

従兄弟の奥様はソフトドリンクを飲んで、それでも1人5,000円未満くらいだったか?

居酒屋で飲むのとさほど変わらずの値段で済んだ。

 

結構人気が高いお店なので、予約をおススメします。

食べログの「キャンティ」ページからオンライン予約出来ます。

 

 

 

 

 

野球のニュースをよく目にする季節になりました!

昨日、今年初のプロ野球観戦へ。

この時期はオープン戦で、応援している東京ヤクルトスワローズが東京ドームで読売ジャイアンツと対戦。

両軍のスターティングメンバー。

ジャイアンツはエース戸郷投手。

スワローズは今年はエースとして活躍してほしい高橋投手。

1回~2回ともに無難に過ぎるが、3回裏に高橋がジャイアンツに捕まる。

まず、ヘルナンデス選手のソロホームランでジャイアンツが先制。

そのあと4番岡本選手の2ランで3-0に。

するとその直後の4回表にスワローズ4番の村上選手も2ランで3-2と追い上げる!

今年初の傘花が大きく揺れた。

そして、5回には楽天から移籍の茂木選手が反撃の流れを組む。

ツーアウトながら2、3塁でライトへ同点タイムリーヒットを放ち3-3と同点に!

 1、3塁で途中出場の赤羽選手もタイムリーヒットでヤクルトが4-3と勝ち越し!!

やるじゃん、スワローズ。

ジャイアンツは途中からホークスより移籍の甲斐捕手がマスクを被る。

さらに、8回表には丸山選手のソロホームランで5-3とスワローズが点差を広げる!

そして最終回、9回の裏、3人抑えれば勝利。

だが、しかし、まさか、よりにもよって、小澤投手が無死満塁の状況を作り、ここで代打中山。

なんとこの中山選手がライトへのタイムリーヒットで1点返し5-4。

で、まだ満塁。

ここで打席には秋広選手。

センターへのタイムリー2ベースヒットでジャイアンツ逆転サヨナラ勝ち!

 6-5でスワローズ敗北…。

オープン戦とは言え、良い状況作っててサヨナラ負けはね…。

つば九郎も衣笠前社長も天でがっくりしてると思う。

 

ただ、まだシーズン前、最後の追い込みで個々の仕上がり、チームの仕上がりを作って臨んで欲しい。