日本製の亜麻100%ふとんカバー(SL)【ウメナ寝具本店「本決算SALE」】 | ウメナ寝具の快眠BLOG

ウメナ寝具の快眠BLOG

静岡県三島市の寝具店「ウメナ寝具本店」の【店長(睡眠健康指導士・sleepdesigner)】が書くブログです。睡眠の話、睡眠に絡めた寝具(布団)の話、お店の情報などを載せています。
※6月18日にWebサイトをリニューアルし、記事内のリンクが一部切れています。

現在、当店では5月31日(金)まで

【2024年「本決算SALE」】を開催中です!



SALEの詳細はこちらのリブログを。


このSALEではお買い得な『目玉品』を多数ご用意していますが、

その中の1つに『ほどよくヒンヤリ麻カバー』があります。メーカーの廃盤品で超お買い得品です!



麻の中でも肌触りの良い「リネン(亜麻)」を100%使用しています。植物の靭皮繊維である麻は吸湿性の良さに加えて発散性も優れるので、とにかく蒸れにくい自然素材です。


熱伝導率も良いので周囲の環境次第ではほど良いヒンヤリ感も味わえます。暑がりサンや汗っかきサンには非常にオススメですよ。最近の高気密高断熱の住宅で使う場合やお子さんなら一年中麻のカバーを使うって方もいますしね。今の時代にあった素材、寝具、布団カバーかもしれません。




サイズは現在の掛布団の規格で最も一般的なSL(150×210cm)サイズです。


カバーの内側に8ヶ所に「スナップボタン」が付きます。ヒモじゃないので縛らないで済みます。カバーの付け替えが非常に楽になりますよ。




メーカーの廃盤品をお安く仕入れる事が出来たのでかなりのお買い得価格でご案内しています。


日本製ですし、同じ品質の品を今季作ろうと思ったら2万円は超えると思います。メディアが取り上げないので実感の無い方が多いと思いますが、自然素材の市場価格って本当に高騰しているんです。


そんなに値段が上がったら売れないと判断してメーカーが廃盤にしちゃったんです。


全て無地ですが、下の写真の5色が残っております。




尚、本セールで配布しているクーポンに「特価カバー10%OFF」というモノがあって、このクーポンも使用可能です。


クーポンを利用すればもっとお得に購入出来ますので、ご来店時に是非当店の無料スマホアプリをダウンロードして下さい。アプリをダウンロードして頂いたら下記の抽選券付きクーポンをお渡ししますので。




カバーとして販売していますが、真夏は中に布団を入れないでカバーだけ使うのもアリですよ。カバーだけで使えば2重ガーゼケットと同じですからね。


私は夏は絶対に麻100%のカバーを使います。麻のカバーを知ると日本の夏は麻以外の自然素材で満足出来なくなる…。あ、絹(シルク)がありますね。でも絹(シルク)は値段がもっともっと高くなっているんです泣


下のパンフレットにはシルクのふとんカバーの紹介はございませんがお取り寄せは可能(SLサイズ税込69,300円)です。




それから麻のカバーや麻製品を洗う時は脱水時間を短めに設定して下さい。その方が長持ちします。麻は水分を吸っている状態だと強度が非常に高くて丈夫なんですが、水分が抜けると切れやすいです。植物の茎を想像すると分かりやすいです。水分の抜けた茎って簡単に千切れますよね。麻は植物が原材料です。


洗濯機の脱水時間が長いと水が抜け切っているのに余計な負荷を麻製品にかける事になるんですね。麻製品は発散性が良いので多少ビショビショで洗濯を終えても乾きますので安心して下さい。


当店は麻を使った寝具はこの他にも「敷パッド」や「枕カバー」等、多数ご用意していますよ。特に敷パッドは種類豊富です。




これからの季節、触ってヒンヤリ系寝具を使う方が多いとは思いますが、快適に眠りたい、深く眠りたいなら麻の寝具をオススメします。


触ってヒンヤリ系寝具の多くは化学繊維です。熱伝導率は良いかもしれませんが、吸湿性が非常に悪く蒸れます。寝具は睡眠という長い時間を快適に使えないといけません。そうなると蒸れる寝具は絶対にNGなのです。




麻の寝具や夏の睡眠に関する相談はお気軽にどうぞ!電話やメール、各種SNSでも相談を受け付けています。ただ返信に少し時間を頂く可能性がありますので、お急ぎの方は営業時間内にお電話でご相談下さい。

【電話番号】055-977-2200(営業時間内にお願いします。)

【E-Mail】info@umena.biz

【当店Facebook】
https://www.facebook.com/umena.sleep.magniflex/

【当店Instagram】
https://www.instagram.com/umenasleepshop_magniflex.bed/

【当店twitter】
https://twitter.com/sleepdesigner_K

※メールやSNSでの返信は5日以内を心掛けています。
※休業日前の連絡は返信には時間が掛かる事がありますのでご注意下さい。

★ウメナ寝具本店には『アプリ』があります!
【初回ダウンロード特典「500円クーポン」】


●アプリに関して詳しくはこちら
当BLOG ⇒ お知らせ(2019年9月22日)
『ウメナ寝具本店の『アプリ』がスタートしました!』

こちらの無料アプリには『トーク』という機能があり、チャット形式にて当店とやり取り出来ます。こちらもお問い合わせにご活用下さい。


■一緒に読んでほしいBLOG記事
当BLOG ⇒ 新商品&ピックアップ商品(2024年5月4日)
中わた(詰め物)までチェックしよう!『春夏用の敷パッド(ベッドパッド)』

当BLOG ⇒ 快眠アドバイス(2020年5月29日)
『タオルは吸水力が重要だから綿や麻を使っている』

当BLOG ⇒ 快眠アドバイス(2022年6月27日)
『あなたが使いたい寝具はどっち?』

当BLOG ⇒ 快眠アドバイス(2015年6月14日)
『寝具の肌触りに騙されてはダメ』

当BLOG ⇒ お店の日常(2020年7月12日)
『麻が千切れやすいのは脱水の仕方かな…』

当BLOG ⇒ お店の日常(2019年4月29日)
『汗を吸う寝具と汗を吸わない寝具、どちらを使いたいですか?』

当BLOG ⇒ 快眠アドバイス(2017年8月1日)
『イタリアンフトンⅡと綿の敷パッドで眠れました!』

当BLOG ⇒ 快眠アドバイス(2015年10月13日)
『寒いはずなのに布団を蹴るのはなぜ?』

当BLOG ⇒ 快眠アドバイス(2016年4月25日)
『寝相の悪さはふとんの中のムレが原因かも…』

当BLOG ⇒ 快眠アドバイス(2021年1月30日)
『お子さんや赤ちゃんの寝つきが悪いのは寝具の素材が原因かも』

当BLOG ⇒ 快眠アドバイス(2020年2月29日)
『パジャマ(ナイトウェア)の素材を確かめて欲しい』

当BLOG ⇒ 快眠アドバイス(2024年4月29日)
『お肌のゴールデンタイムの真実』

当BLOG ⇒ 新商品&ピックアップ商品(2024年5月14日)
すのこベッドフレームの展示特価品【ウメナ寝具本店 2024年「本決算SALE」】


@sleepdesigner 杉本圭
(ウメナ寝具本店店長・ふとん屋の眠りオタク・睡眠健康指導士)


◆当店Webサイト(ホームページ) ⇒ 快適な睡眠を求めて『ウメナ寝具』


◆当店Webショップ ⇒ WATAORI


■ウメナ寝具本店のもう一つの顔『三島のタオル屋さん』
Instagram ⇒ mishima.towelshop



≪店舗情報≫
住所:静岡県三島市梅名371-8(国道136号線沿い)
電話番号:055-977-2200
FAX:055-977-7756
E-Mail:info@umena.biz
営業時間:10時~19時
定休日:毎週水曜日、第2・3木曜日(祝日の場合は営業)
※毎月の休業日を当BLOGでお知らせしています。


持続可能な社会に向けた当店の取り組み【SDGs】
当BLOG ⇒ SDGs(2021年3月23日)
ウメナ寝具本店の「SDGs」に向けた取り組み



★アクリル毛布やポリエステル毛布の無料回収を行っています!
【DOG RESCUE BLANKET】


●詳しくはこちら
当Webサイト ⇒ お手入れ『保護犬の命を救う毛布を集めています!【DOG RESCUE BLANKET】』


★使わない羽毛製品の無料回収を行っています!
【Green Down Project】


●詳しくはこちら
当Webサイト ⇒ お手入れ『不要な羽毛ふとん(羽毛製品)は無料回収します!』


★祝!『2022グッドデザインしずおか特別賞』受賞
【わたがえり~綿布団&座布団のリメイク~】


●詳しくはこちら
当BLOG ⇒ お知らせ(2022年11月5日)
わたがえり「2022グッドデザインしずおか特別賞」を頂きました!


★ウメナ寝具通信~2024春号~発行しました
メインテーマ【枕は低くたってイイ!】


●ウメナ寝具通信~2024春号~を全て見たい方はこちら
当BLOG ⇒ ウメナ寝具通信(2024年3月1日)
『「ウメナ寝具通信~2024春号~」発行しました』