ドローン、好きでしょ?UFOUFOUFO

 

そこそこ、よく聞くドローン

 

ある時は映画の空撮

ある時は、ニュースの映像

 

そんなドローンを

なんとたったワンコインで自分で操作できるカフェ があります

しかも東京のど真ん中 銀座!!!

 

場所はマロニエゲート銀座3の4階

 

1階にはバナナリパブリックがあって、そこの横を通ってつーっとエスカレーターへ。

銀座にあるまじき、静かさだが本当にこんなところにドローンカフェが…?

 

下記のメニューから1ドリンク注文で、ドローン体験させてもらえます

なお、カルツォーネドリンクセットも680円と破格でしたよ!!

(2024.4.4調べ)

 

 

平日とはいえ、先客は坊や連れのおかあさんの1組のみ

誰もいないのでのんびりドリンクを飲んで。。。ここは本当に銀座か?

 

そしてドリンクを飲み切ったあとは、お待ちかね、ドローン操縦!

操縦できるドローンはこちら

 

なんとバッテリー込みで24gしかないらしい
バッテリーの時間も5分くらいしかないとか

 

方向を変えたり、高度を変えたりして、輪をくぐる
思ったより難しくて、すごく楽しかった!
 

なおここの店員さん、めちゃくちゃフレンドリー!
売っているドローンの説明や、資格の話も楽しく聞けました

 

都会の喧騒に疲れたときは、ドローンで銀座の室内を飛び回りましょう~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

誕生日おめでとう私!

 

 こんにちは。私、実は2月生まれなんです。

 

 祝う気持ちを伝えるにはプレゼントしかない!

 

 ということで、今月はプレゼントをくれるアプリを駆使してみました!

 

 

お得なドリンク

 

  ※下記リンクは全てiosなので、アンドロイドは対象か不明です。

 

 ① CoCo都可 Mサイズドリンク1杯無料

 来店した店舗→渋谷

 頼んだもの→タロイモQQラテ Mサイズ ホット 850円

 

 

 

 ② アルパカ茶屋 指定のドリンク1杯無料

  ルビーグレープフルーツピーチティ、黒糖ミルク、アルパカミルクティM

                                の中から

 来店した店舗→渋谷

 

 

 

 ③ KOI tea すべてのSサイズドリンク1杯無料(トッピング可)

 

 来店した店舗→原宿

 頼んだもの→タロモチ紅茶ラテ Sサイズ ホット(610円)

       トッピングにタピタロ(+120円)

 

 

 

 全て台湾系かな?

 

 とってもお得で、しかもおいしいお店ばっかりなので是非登録してみてね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一人OLのクリスマスの夜はしうまいパーティー♬ 

 

去年の話になりますが。

 

今年のクリスマスは何しよっかな~ホールケーキ一人で食べるか、チキン一匹丸々買ってくるか。。。

いろいろ悩んだ結果。

 

崎陽軒のおうちでXmasパーティセット《冷凍便》

 

を頼んじゃいました♬

 

下記のセットの場合、6750円 で公式通販あります。

 

クリスマスバージョンは期間限定

 

でっかいシュウマイ♬

 

パカッ!中のシューマイがクリスマスカラー!

 

ちなみに裏はこんな感じ。

 

電子レンジで調理できます。

蒸かせる上げ底付き。至れり尽くせり。

 

 

通常は単品販売3700円。この金額は送料発生します。

受け取れる店舗もありますよ。

 

次の日、残りはカットされて、ミニハンバーグ的なお弁当になったのでした。

 

崎陽軒最高!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

回転寿司さんに行きました

 

 

 
2023年11月某日 都内某所
 
久々に回転寿司(くら寿司)に行ったら、
 
なんと最安値が 1皿132円 でした。
 
えっ、1皿110円 はもう時代遅れなの!? と動揺しながらも、お寿司を頬張る。
 
お寿司美味しい。
 
そこで調べてみたところ、店舗によるみたい
 

 

 くら寿司の最安値

⇒110円、118円、120円、

       125円、132円

・110円のお店は川越的場店のみ。

(なんで?)

・132円のお店は渋谷とか池袋とか。

 

ちなみに現在 

 

寿司が回転している唯一のお店

 

らしい。

 

業界ランキングは2位

 

 

 

    

 スシローの最安値

⇒120円、130円、150円

業界ランキングは1位

 

ぺろぺろされたのに強いね

 

 

 

 

 

    

はま寿司の最安値

⇒110円、121円

 

都市型店舗は110円(税込121円)

 

というちょっと詐欺っぽい表示だけど

比較的頑張ってる価格!

 

業界ランキングは3位

 

 

 

    

かっぱ寿司の最安値

⇒110円

 

どんな店舗も!最安値は110円!

業界ランキングは4位

 

 

 

 

 

 

カッパ寿司だけ

110円で頑張ってる理由

 

やっぱりカッパの人件費削減…?

 

と思うと、値上げしていいよ!

と優しい気持ちになれるOLでした

お寿司美味しい🤤

 

 

 

売上ランキングは

こちらを参考にしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

悲しいお知らせです。 

 

洗濯物を干してたら、パンツが盗まれました

しかもそこそこ高いやつ!!!!!(´;ω;`)ウゥゥ

 

私の住んでいる建物は賃貸アパートの1階の角部屋ではないお部屋

 

道には面してませんが、ベランダの前に車一台分の駐車場が飛び出て、

そこまで乗り出せば見えなくないし、端のものは取れなくはないという微妙な距離。

 

つまり、覗き込んで洗濯物がある→パンツないかな!くらいの思考の人しか

盗みに来ないところ。。。と思って、適当にタオルで囲って干してた。

だって干してる間おうちにいたし…。

そりゃ乾ききってほしいと思って夜も干してたけど、気づかないとかある!?

 

そりゃね、私も悪いって言われるの理解できるよ。

しかし理解できても納得できない!!!

 

 

 

STEP.1管理会社へ連絡

 

でもね、幸いうちはセコムが入ってるのよ!

と思い、管理会社へ連絡

 

実は、数年前も部外者が侵入してきたことがあり

セコムのカメラで人が入っていることがわかったのだ。

しかし管理会社から返ってきた返答はこうだった。

 

「オーナーが変わった2年前に、オーナーの意向で契約解除してるので 

        カメラの映像はありません

 

え???聞いてませんけど・・・?

ていうか監視カメラあるってシール貼ってあるままだし、

あると思って生活してたんですが???

なんでオーナー変更の時、教えてくれないの?

 

ていうか、オーナーチェンジ時も無駄に建物名変えられて

市役所行ったりいろんな書類変えなきゃいけなくて大変だったんだけど(#^ω^)

まあいいや、この怒りはパンツとは関係ないからまた今度💢💢💢

 

STEP.2被害届を出しに近くの交番へ

 

映像がないことが分かったので、近くの交番へ。

(近場で隣の町の交番のが大きかったので、先に聞いてみたら、

住んでる町の交番しか受け付けませんと言われた。)

 

事前に調べた情報だと

パンツの盗難の場合(色とか形とか聞かれるため)婦警さんが対応してくれる

②してくれない場合はハズレで最悪二次災害とも呼ばれる疲弊があるとか。

まさかね、令和にそんな警察おらんやろ!(フラグ)

 

小さな交番のため、おじさん1名のワンオペ。

交番は地元と癒着しないため、数年ごとに担当者が変わるみたいで

私の前回の不審者侵入も引き継がれておらず。

 

詳細聞かれた後

刑事さんが現地を見に行くので来るのを待っててね。」

と言われる。

「あなたは刑事さんではないんですか・・・?」

「私も刑事といえばそうなんだけど、ちょっと違うんだよね」

「???」

 

これ後で調べたら、「警察官のなかでも、特に犯罪捜査や容疑者の逮捕に従事する人のことを「刑事」と言います。」とのこと。

そんなの一般人にはわかんなくなーい???

 

盗まれたことのある知り合い曰く、書類を書いて終わりだったというので

そのつもりで来たのに;;

「ちなみにその人達って私のおうちには入らないですかね?」

ベランダでのことだから入らないよ

↑これウソでした。(警察と刑事の言うこと相違点① 不信感+1)

 

待つこと30分(そんな待つなら言ってくれよ)

暇なので、警察官に質問。

下着一つだけ盗むとかありえるんですか?

結構ありますよ~」←※これ覚えといてください※

「最近この辺りで同様の被害届って出てます?」

「ほとんどないですね」

「(ほとんどってどっち・・・?)」

 

 

STEP.3現地(我が家に刑事)

 

刑事2名到着

どうやら、受け付けてくれた交番の警察官は来ないみたい。

待ってる間に、被害届こっちで作っとくね」(好感度+1)

「お願いします」

 

刑事2名「では、家に入りますね。写真撮りますね」

「え!入らないって言ってましたが。部屋もきれいじゃないし嫌なんですが」

刑事2名「いや、入りますよ。私たちは気にしないので

「(あなたたちが気にしないとか関係あるのか・・・?)」(不信感+1)

 

外から、中からを2~3周撮られました。

その間、窓を開けたり閉めたり。なんで効率よく撮らないの?順番があるの?

 

もう一人の刑事は下着のメーカーや種類、値段など聞いたあとは

することがないのか、私の部屋のワンルームに佇む、気まずい。

彼氏はいるんですか、と聞かれたり、

(なぜ男の家族など頼れる人はいますかって質問ではなく彼氏限定なんだ)

ハンモックで寝てるんですか、と聞かれる。

(これただの興味本位だよね?そんな気になるなら過去の紹介ブログ見て笑)

 

 

 

外で写真を撮りまくってる刑事に監視カメラもないから、と何度も言われる。

「私もこの件で問い合わせるまでは、監視カメラがある家だと思っていました…」

 

「そもそも1つだけ盗む人なんて見たことないんですよね。

      被害届は出さない方がいいですよ

「!?なぜですか?」

捕まらないと思うので。

   こういう相手も貧乏だと思うから捕まっても何も取れません」(不信感+1)

「捕まらないとなんで出しちゃダメなんですか?

  被害があったら出すものでは?出すデメリット何かあるんですか?」

「出すデメリットは…特にないんですけど…

  ほら、この後交番に戻らなくていいですし、作らなくていいですし

「交番の人は作って待ってるって言ってくれてましたけど…?」

「出したいならいいですけど…」
 

 

STEP.4交番に戻って被害届提出

 

交番に戻って、おじさんに聞いてみる

「被害届出さない方がいいと言われたんですが、そんなことありますか?」

「…まあそういう刑事さんもいるね」

(交番のおじさんは普通に作成してくれました)

 

だいぶ意味が分からなかったです。

これ後で色々な人に話してみて、多分こうなんだなと結論が出ました。

 

捕まりそうにない案件は検挙率が下がるので

被害届を出されると自分たちの評価が下がるから

 

おまわりさんがそんなのでいいの・・・?

 

 

 

あと、被害届と刑事の内容はそれぞれ被害者から聞かなくてはならないらしく

 

警「下着のメーカー、値段、形を教えて」

私「先ほど調べて刑事さんに言ったのですが」

刑「こちらから教えられないので、もう一度調べて言ってください」

私「(じゃあそれ先に言っておいてくれれば、購入履歴開いたままにしてたのに)」

というようなやり取りもありました。

 

STEP.5まとめ

 

 

今回の悲しい出来事

①パンツを盗まれた。

②警察官と刑事のいうことが全然食い違っていた。

味を覚えた獣はまた来るかもしれないらしい(交番のおじさんの発言、面白い)

④警察からも刑事からも外に下着を干すのは盗ってほしいというのと同じ

                               と叱られる

(これほんと理解はできても納得いかない、泥棒〇んでくれ💢💢💢)

⑤盗る音とか全然気づかなかったから、隣人の可能性もあるのが怖い

(隣人との仕切りなどがないので)

⑥前回の侵入された記録も引き継がれてない(これは被害届出してないからかも?)し、今後も警察は見回ってくれないんだろうなってこと

 

ていうか、あの刑事誰も名乗らなかったし、警察手帳も見せてくれなかったな。。

普通人の家にズカズカ入るなら名乗るくらいするものでは・・・?

散々撮られてから被害届出さない方がいい、は後から怒りが湧いてくるぞー!!💢

拒否してもよかったんだろうか???

 

 

今回得た豆知識

3000円のパンツ盗難被害の場合、時価は半額の1500円

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ずっと行きたかった京都・長岡京の美しき寺

🌸楊谷寺🌸

に行ってきました!

 

 

陸橋降りたところに見える列が、毎月縁日(17日)のみ出るシャトルバス

「阪急西山天王山駅」東口

「JR長岡京駅」西口

の2カ所から発着です。

 

今回はJR長岡京から乗りました。

志納金として降りるときに片道300円払います。

 

8時30分発が最初だったので、8時に到着したところ既に30人以上の列が。

今年は特に多いらしいです。

1本目は早く来たけど、もちろん乗れず、2本目で乗れました。

 

暑い時期は日傘必須ですね。

(阪急西山天王山駅は日陰なので、行ける人はこっちのがいいかも)

 

 

駅前にあるタクシーは全然足りてません。

マイカーは駐車場に入れず大変そうでした。

歩くのもおすすめしません。(1時間の山道で夏場は大変だと思う)

レンタサイクルも借りれるところはあるけど、坂がすごい山道なのでそれもおすすめしません。

 

こんな感じのバスにつめつめに入りました。

私が乗る頃には駅の方まで列が伸びてたから、ウィーク中の17日は

間違いなく始発の30分以上前に並ぶのがオススメ

 

 

拝観料(あじさいウィーク)700円(通常より200円UP)

上書院 800円

 

バスの集合時間などは変わるかもしれないので、下記公式ページを確認してください。

 

 

ちなみに帰りのバスは1時間以上待ちました。

暑さ対策がめちゃめちゃ大事です!

 

敷地はこんな感じ。結構広いし、奥に向かって登り坂になっています。

上書院の入場予定がある人は、左回りがオススメです。

(右上の納骨堂辺りが時計回りの経路になっているので)

 

おおーってなるところはたくさんあったけど、ピックアップするとこんな感じ!

 

 

 

 

 

 

今流行りのリフレクションも2か所あり

 

↓こちらは上書院

 

上書院は入るときに、この子を跨いでねって書いてある。かわいい。

 

あとハートの敷石があったり

 

どこどこ~?ってなるスポットがあったり

 

 

めっちゃ目👀だったり

 

えっ!?ってなるおじさんがいる

 

お目当の押し花御朱印(1000円)もゲット!

(切絵も素敵だったから悩んだ)

 

結論

 

めっちゃ楽しかった!🌸

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022.9.18(日)

前々から行きたかったキツネ村🦊に行ってきました!

冬の方がモフモフらしいけど、9月の時点でこのモフモフ感

しかも近い!

 

なんとキツネちゃんの抱っこ体験もできる🦊という。。。

抱っこは現金払いの600円で、11時と14時だけ。

見てこの抱っこされるキツネちゃんたち!可愛い!!🦊

 

抱っこの時間に注意!並びますが、人数制限はない模様。

 

たくさんのキツネちゃんが飼育されているモフモフスポット。

http://zao-fox-village.com/

入場料は1000円。

 

でもアクセスがめっちゃ悪いんですよね;;

 

と思ったら、2021年の6月に出来たらしいバスが、1日2本ながらキツネ村に行ってくれるらしい。

予約は特に不要。こみ合って乗れない、などは私の時は無かったです。

バス会社さんに感謝!

 

私は前日平泉観光をしていたので一ノ関スタート。

キツネ村のあとは仙台へ移動する予定だったので、

「小さな旅ホリデーパス」(2720円)を使用して、

一ノ関07:00→09:49白石駅 2時間49分の電車で移動しました。

 

 

そして、JR白石駅東口 10:14→10:42蔵王キツネ村のバスに乗りました。

※逃したら13:14ので終わり

白石駅から出て、陸橋を渡って反対側が乗り場で駅の中にも乗り場の案内の看板はあります。

 

往復料金で1300円、電子ペイも使えました。

 

↑このキツネちゃんマークのあるバスです!

 

キツネ村の注意事項としては、

ひらひらスカートはキツネちゃんに襲われるかも。

・お土産屋さんはあるけど、ご飯を食べるところはないので、飲食ない予定で組んで。

・キツネちゃんがいる村は坂がすごいのでハイヒールなどは✕

 

---------------------------------------------------------------------------------------

さて到着。

何故か入口にはゴリラ

他の動物で兎とかヤギもいたけど、ゴリラはいませんでした。何故…??

 

中は手前がキツネを一匹ずつとか数匹ずつ檻に入れているエリア、下やそのほかの所に他の動物(ヤギやウサギ)、右奥に広いエリアでキツネの放し飼い。

水飲み場が各所にあり、それを巡ってキツネちゃんが喧嘩してました。なんともかわいい。

 

めっちゃいます。最高でした!

 


 

 

 

 

↓この子関係ないんですけど買いました。

毛刈りが出来るひつじ という最高の代物でした。

 

六甲牧場に行く方は下のチケット付きのふるさと納税がおすすめです。

(私は行く予定があったのでそっちを買いました)

 

 

 

 

正当派きつね好きはこちら

 

 

 

 

りぶはあとシリーズはめっちゃもちもちです!

私もじんべえざめを持ってます🦈

 

 

あと旅行に行くには欠かせないモバイルバッテリー!

コンセント付きがオススメ!手放せないです。

 

 

 

 

 

おすすめの紅茶のお話

実は紅茶を集めるのが大好きな私☕

 

自慢の紅茶棚(一部)を見て!✨

 

アフタヌーンティーリビングで買った本型の紅茶から

缶が可愛い紅茶にオオハマリ!

 

今回のオススメは

LUPICIAティーオブブック

こちら、冊子付で一つ一つの説明があり

 

なんと50種入り+おまけ付(ミニトレイ)

 

本みたいな箱の中に、カラフルなお紅茶!

 

毎年出しているみたいで、50種や30種がスタンダード、100種のものもあるみたい。

 

毎日、今日はどれにしようかな~~~✨と選ぶ様はもう貴族!

 

あなたも貴族になりたければ

レッツTHE BOOK OF TEA📚

(期間限定なので、売ってる期間に買わないと手に入らないよ!)

 

 

今気になっている紅茶はこちら↓

缶が可愛すぎる・・・

 

 

 

 

 

↓これも缶に一目ぼれ!最高に可愛い!✨

 

Yahoo!ショッピング(ヤフー ショッピング)

 

イベントバナー

 

 

 

 

 

 

 

先日、宝石展に行ってきました!💎

 

2022.2.19[土]〜6.19[日]
国立科学博物館(東京・上野公園)

 

今はコロナだから、予約していかないといけないから要注意!

 

 

巨大アメジストでっかくて(2.5m)キラキラしてるし

 

 

蓄光の石に蓄光してないサボってる子いるし(左上)

 

 

ネギの石あるし

 

でっかすぎてアクセにならん宝石あるし

 

めっちゃ面白かったです!

 

 

あと個人的には、写真撮影禁止のジュエリーコーナーで

各国のプリンセスのティアラが展示されてるコーナーが面白かった✨

 

そのコーナーで宝石についてお話している観覧者のラグジュアリーなマダムたち✨

 

 

二ノ宮知子先生の漫画「七つ屋志のぶの宝石匣」とコラボしてて、

都度都度漫画のワンシーンが貼ってあったり。(のだめカンタービレの先生だよ!)

 

読んだ時からすんごく詳しい作品だなーと思ってたけど

こういう専門の展示でも使えるくらいにしっかり調べられてるのね✨

また読み返してみよう💎

 

 

 

 

あとこのチケットでなんと常設展にも入れちゃう!

国立科学博物館はホントオススメなんです!

 

行ったことないという方はぜひ行って欲しいおしゃスポット✨

 

国立科学博物館の記事も今度書きまーす♪🦕

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022.3.1

子宮頸がん検査の結果

HSILのⅢa(要精密検査)

に引っかかりました。

 

 

 

2022.3.14

診断結果を貰い要検査の文字を見て

即電話して紹介状を貰い、総合病院の婦人科を予約

 

2022.3.30

精密検査をしました。

 

 

 

2022.4.14

結果が出ました

 

なんと!LSIL(ローシル)だって!

5段階の4(5が癌)から2に下がったそう

 

たった2週間で???と思うけどそもそも定期健診のが曖昧だったのだろうか。

 

3ヶ月後再検査だそうです。

そのときは細胞診(中をぬぐうやつ)のみだそうですよ!

体の負担が大きいからコルポスコピー(中を切るやつ)はやらないんだって。

良かった~。

 

前予告された通り、先生が変わってて

前回細胞を多めにとってたとか初めてその場で知った。

 

あとお会計の時、1200円前回分の追加でとりますって言われて

なんで??ってなったけどまあいいや。

総額1420円。ありがたや、安い。

 

ちなみにLSILだとHPV検査が自費になるらしい

ハイリスクかわかるやつは5000、もっと詳しいやつは20000だけどやる?

って言われたので次の結果でやるか決めようかなとお医者さんと話しました。

 

 

とりあえず手術じゃなくて安心...

 

免疫力高めます!!!!!!!