2022.3.1の子宮頸がん検査の結果

 

HSILⅢa(要精密検査)

 

に引っかかりました。

 

2022.3.14に診断結果を貰い要検査の文字を見て、即電話して紹介状を貰い、総合病院の婦人科を予約

 

2022.3.30に精密検査予定です。

 

2022.3.18に下腹部の痛み(排卵、生理ではない)以降現在に至るまでズキズキ。

(出血はなし)

 

異形成の時期では症状がなく、おりものや出血、痛みもありませんと書いてあるサイトもあったのでとても不安です。

 

 

 

 

--------------------------------------------------------------------------

【今どこの段階なのか】

引用:一般社団法人 半田市医師会 健康管理センター 子宮頸がん検査

 

次の段階がだ!!!!(´;ω;`)ウゥゥ

 

 

【進行の仕方】

多分このCINっていうのが精密検査でわかるっぽい?

 

【治療方法】

 

癌→全摘

その手前→円錐切除(妊娠はできるけど流産のリスク高まる)

 

という形が多いみたい。

 

 

 

【子宮頸がんの原因】

HPV( ヒトパピローマウイルス)に感染して起きる、これ自体は性交経験あれば80%の女性がかかるらしい。

免疫が仕事すればほとんどの女性は何事もないらしいけど、残りの女性が異常発生っていう流れ。

わたし、運動あんましなくて体内年齢高めだし、夜更かししまくってたからなぁ…。

 

【検査方法】

・細胞診

子宮頸部をこすり細胞を採取する(筒状の器具を入れる)

・組織診コルポスコピー検査

腟の外にカメラ機器を置き、腟の奥にある子宮頸部を拡大観察し、所見が明らかな部分の組織を数か所切る

痛いって人と痛くない人といるみたい

出血が生理みたいにしばらく続くそう

 

→経験者によると結果が出るのに2週間くらいかかったそうです。

費用は1万かからないくらい。

 

【できる事】

免疫力を上げる!

 

 

【困ったこと】

他人に言われて困ったことは「大丈夫?」って言葉。

 

こっちが聞きたいから困るなって思った。

 

取り敢えず精密検査待ち!

 

HSILと言われたけどそれより下の段階で経過観察で済んだ方もいるみたい!↓(細胞診は正誤率が60%らしい)

 

その場合も3ヶ月に1回の検査は必要みたいですけどね;;

 

上記図の引用はこちら↓

 

※あと子宮頸部異形成はガンの一種として判断され、後々の診断によってはガン保険・医療保険・生命保険に加入できなくなるらしい