先日、おかしな引き寄せの法則の解釈を発見したので、

別に記事にしています。

彼からの告白を引き寄せることができるのか?1
という記事の続きです。
 
エイブラハムが教える引き寄せの法則について書いた記事は、
下記になります。
 
「引き寄せの法則」(エスター・ヒックス+ジェリー・ヒックス著) より
 
「お金と引き寄せの法則」(エスター・ヒックス+ジェリー・ヒックス著)より
 
 
 
 
こちらでお伝えしているのは、
宇宙法則の引き寄せの法則です。
潜在意識をどうこうする引き寄せではないです。
解釈が真逆になりますので、
潜在意識系の方は読むのをご遠慮下さい。
(ちなみにこういう風に書くのも法則が働いているからです)
 
エイブラハム達が伝える「引き寄せの法則」
というのは、
似たものを引き寄せる法則のことで、
思考が現実化する法則のことではありません。
考えると波動が出て、その波動に応じて、
引き寄せの法則が働きます。
引き寄せるのは現実的、物質的なものだけではないのです。
引き寄せの法則を伝えていない、
カウンセラー、アドバイザー、メソッドにご注意下さい!
注意喚起を強く行なっています!
 
 
 
ツイッターで、潜在意識の法則と言っている人が居て、
それが何なのかはよく分かんないし、
本当に法則なのかも分からないけれども、
潜在意識云々言ってこれが引き寄せです!と、
やっている人達と同じことを言っているので、
潜在意識の法則という表現はすごくいいなと思いました。
引き寄せの法則は宇宙法則なので、
願いを叶える法則でもありません。
 
引き寄せの法則で願いを叶えると謳って、
カルト宗教と変わらない手口で、
お客さんをマインドコントロールする、
カウンセラー、アドバイザーがあちこちにいます。
 
信じていれば救われる!
悪いことがあるのは信心が足りないせいだ!
とやるのと、
信じていれば必ず願いは叶う、
叶わないのは疑うからだ!
とやるのと、
どこが違うのでしょうか?
 
変な壺や印鑑や仏像やお守りと、
ブレスレットや引き寄せる画像やら香りやら、
みんな同じですよ。
 
という記事を書きましたが、
もうちょっと掘り下げて書こうと思います。
 
エイブラハム達は許容し可能にする、
という説明をしているのだけれども、
誰かの影響を受けている様に感じている時には、
相手が自分の影響を受けている様に感じた時には、
そうすることをその人自身が許可して可能にしたから、
そうなったということであって、
誰かの現実を代わりに創造することは出来ないです。
誰かの引き寄せを代わりに行なうことも出来ないので、
彼に告白させることは出来ません。
 
そういう発想自体が他人軸であり、
悪質な支配欲があります。
 
本当に好きなら、愛しているなら、
彼は彼で自由でいい、
誰を好きになろうと、
誰に告白しようと、
彼が幸せであれば嬉しいなと感じますけどね?
 
普段から、外側の人を、
コントロールしよう、
自分の思う通りに動かそうということを、
考えていないと、
彼からの告白を引き寄せようなんていう発想は、
起きません。
そういうテーマで記事を書いたり、
そういう方法を教えてあげる!とは思いません。
もし、自分軸なら、その時点で違和感を感じます。
自覚して下さい。
 
あなたの周りには、
自分にコントロールされる人ばかりが、
集まってきているし、
あなた自身もいつも他人の反応、
他人の顔色を見ながら、
相手に好かれる様な行動を、
取ろう取ろうと、フラフラしていますよ。
共依存患者さんの集まりです。
 
 
記事を書いてから思い出したのだけれども、
よく、好きでもない人にアプローチされて、
でもはっきり告白される訳ではない状態の時、
その人の友達に相談に乗って貰って、
結果的に仲良くなったり、
付き合ったりということがありました。
そういうことはよくあって、
友達の方がイケメンで話しやすい、
みたいなパターンも多いんだよね。
私だけではなくて、
周りの人でも似たようなことは、
よくありました。
 
所謂、当て馬ですよ。
 
また、嫌いではない人にアプローチされて、
もし告白されたら付き合ってもいいかな、
と思っているのに、
中々はっきりしたことを言ってくれない、
というパターンもありました。
自分が告白するとか付き合いたいと言うとか、
そこまで好きではなくて、
でも、嫌いでもないから、
付き合うことになってもいいかな、
という風に思っているのです。
二人で会おうと誘われたり、
連絡が来るんだけど、
関係としては中途半端で友達でもなく、
彼が付き合おうって言わないってことは、
私を異性として意識してくれないのか、
本気でなく遊びなのか、
といった風に受け止めるようになりました。
はっきり言ってくれたら、
私もOKするんだけど、
言わないからそのままになって、
そのうち、私自身を取り巻く環境がどんどん変わってきて、
その人のことは本当にどっちでもよくなってから、
半年くらい経って、告白されたということがありました。
その時はもう、付き合うとかはないかなと思っていて、
断りました。
もし半年前に告白されていたら、
付き合っただろうな、
でも、それから自分は色々変わって、
人間関係も拡がって楽しい事が増えたので、
その人に対する気持ちは変わらないのだけど、
付き合いたいほどではないという感じ。
タイミングもありますよね。
 
私なら、
自分が好きなのに、彼からの告白を待つなんて、やめたら?
と言いますね。
 
知らず知らずのうちに、
当て馬とかになってたら、
悔しくないですか?
 
彼の事を好きな別の女の子が、
「にゃんさんと仲がいいから、
付き合っているのかと思ってぇ」
とか言って
「いや、全然そんなんじゃないよ!」
とか彼が返事して
「なぁんだ!よかったぁ」
とかやっていたら、
もう悔しくて悔しくて転げまわりそうです。
ヤキモチ焼いちゃった!
でもお陰でお互い意識するようになって急接近!
とかあるかもしれないですよね?
私が脇役じゃないですか!
自分の人生の主役にならないと。
 
霊的に言うと、待ちの姿勢は×。
攻めの姿勢でいかないと、
宇宙は味方してくれません。
 
平気で彼からの告白を引き寄せる、
とかやっている時点で、
スピリチュアルじゃないんだよね、
と思います。
 
この人達、
病気を治せるかどうか、
聞く人はダメです、
治し方を教えて下さいと言う人は、
上手くいきます!とか言っているんだけど、
医者でもないカウンセラーが、
なんでそんな相談乗るの?と、びっくりしました。
病気の人には病院に行って下さいって言わないと。
例え話として出しただけだとしても、
心のどこかに自分が治してあげるという、
傲慢な考えがなければ、
思い付かない発想です。
自分の内側にないものはなにも出せないんですよ。
 
これも自分は創造主にでもなった気でいる、
何でも可能だと思っている様な状態です。
 
これは引き寄せの法則から見ると、
 
思い出してほしい。

すべての物事は実は二つの事柄だ。

望むことと、
望むことが満たされていないことである。

これは棒の両端のようなものだ。

一方の端はあなたが望むことで、
もう一方の端は
望むことが満たされていない状態だ。

だから「身体的な幸福」という
棒の一方の端は「元気」で、
もう一方の端は「病気」である。

しかし「身体的な幸福」という棒の
ネガティブなほうを見たからといって、
すぐに「病気」になるわけではなく、
たくさんの棒の
「望んでいないと知っているほうの端」を
何度も何度も見ていると病気になる。

望んでいないことに
慢性的に関心を向けていると
─「内なる存在」はいつも
望むことに関心を向けている─
やがてあなたとあなたの「内なる存在」の波動が
分離してばらばらになる。

それが病気だ。

病気はあなたとあなたの「内なる存在」が
(あなたの思考の選択によって)
分離したしるしなのだ。

「お金と引き寄せの法則」
(エスター・ヒックス+ジェリー・ヒックス著)より
 
という箇所をご紹介しましたが、
望んでいないことに関心を向け続けた結果、
病気になったんですよ、
ということになります。
これが原因です。
スピリチュアルがアプローチ出来るのは、
霊的な原因です。
物質的な原因もありますけれども、
その元が霊的な原因になります。
どんなことを望んでいないのかは、
本人にしか分からないことなので、
何かを考えている時の感情に、
注意して、
必ず転換するようにします。
 
ある引き寄せアドバイザーは、
無理していい気分になる必要なんてないですよ★
なんて発信しています。
そりゃ、お客さんがガンガン転換していったら、
自分のアドバイスなんて、
必要なくなりますから、止めますよね。
こういうのも悪質なカルト宗教と同じです。
 
なんで、”無理して”ということに、
なると思いますか?
その人にとっては、いい気分になるということが、
相当無理しないとなれないことだからです。
面白いですよね。
行動も言葉も、発信内容も、
内側の投影ですから、
自然にいい気分になれる、
いい気分になると気持ちがいいからそっちを選びたい、
といつも思っている人は、
無理していい気分になるなんてことは起きません。
 
本当のいい気分に無理なんか生じません。
 
無理していい気分になるというのは、
その人自身が本当にそう感じるいい気分ではなくて、
いい気分とはこういうものだという、
その人が作った基準に合わせると無理が生じる、
ということです。
 
でも、お客さんは鵜呑みにするだけで、
(同業者も)
無理しなくていいんだ!とやります。
 
やりたくないことをひたすら我慢して、
無理をしてやる、
みたいな時に、
無理してやらなくていいって言いますよね。
無理していい気分にならなくてもいいって、
違和感ありませんか?
いい気分になるのが、
やりたくないことと同じなの?
この人は何のことを指して、
無理すると言っているのでしょうかね?
 
読解力がないというのはしょうがないです。
ある方は読解力は周波数と伝えていました。
 
無理して肯定しなくていい、
否定語で望んでもいい、
無理していい気分にならなくてもいい、
みたいなことを、
引き寄せの法則の誤解しやすいところとして、
教えていることがあるんですけれども、
とても悪質です。
 
こういった事を書くと、
正解なんてないんですよ★
とか言う人もいます。
あらゆるものは二極あるのが法則なので、
否定する時には、否定したものがあるのが前提です。
正解があるから、
正解がないという状況も生まれます。
正解がないと言っている時点で、
正解があるのを認めているんですよね。
 
世の中には正解なんてないとか、
全て幻想で、人それぞれの解釈だとか言って、
だからなんでもありだと、言い訳する人、
スピ系、引き寄せ系凄く多いです。
明確に言語化出来ないから誤魔化しているんでしょうね。
 

ジェリー どんな人でも、どんなものでも
思考からできているのですか?
それとも思考を媒介にしてできているんですか?
それとも、どっちでもないんでしょうか?

エイブラハム 思考からできているし、
思考を媒介にもしているので、両方正しい。

思考は「引き寄せの法則」によって
ほかの思考に引き寄せられる。

思考とは「引き寄せの法則」が働く波動だ。

思考はモノもしくは言明であり、
同時にすべての物事が引き寄せられ、
創造される道具(ヴィークル)である。

あなたがたがいる世界を、
かつて思い浮かべられ、
検討され、考えられ、存在するといいと思われた
あらゆる食材が限りなく豊富に用意された
キッチンだと考えてごらん。

あなたはシェフで、自由に好きな食材を
いくらでも棚から選び、
それを使って今日自分が楽しいと思う
ケーキを作るんだよ。

「引き寄せの法則」(エスター・ヒックス、ジェリー・ヒックス著)より

 
引き寄せ界隈の人が好きっぽい感じの、
説明だと思った箇所です。
自由に好きな食材を!いくらでも棚から選び!ケーキを!
みたいなのをよく言いますよね。
あなたが主人公で、あなたが創るんです!
とか。
 
ちなみに、言明とは、
"言葉に出して、はっきりと言いきること。明言。 "
とありますが、
”「立言 (りつげん)」に同じ。”ともあります。
 立言とは、 ”論理学で、一つのことを主張した文で、
真・偽いずれかであるもの。言明。”とあります。
ただはっきり言うだけではなくて、
その内容を明らかにする訳です。
”一つのことを主張した文で、
真・偽いずれかであるもの。”
というのが思考だよ!と伝えていますね。
 
真か偽か、どちらかであるそうです。
 
新約聖書でイエスは、パリサイ人について、
「彼らは大通りの町角に立って、
額に聖句箱をつけ(”聖書の真義”参照・霞ヶ関書房)
紫の衣を着て、朝・昼・晩と祈っている」
と言っておられる。

彼らは多く喋り、祈ることによって
聞かれると思っている。

彼らの空しいくり返しに驚くな。
それは何一つ効を奏しないのだ。

世界には多くの宗教的な組織や団体があって、
皆さんに或ることを
くり返しくり返しとなえなさい
と教えている。

そうするとあなたの潜在能力が
あなたの人生を変えると思っているのである。

それだから、彼らは或る言葉や文句を
反復また反復してとなえるのである。

それでも、多くの場合、何もおこらない。

それはなぜか。

それは、教師たちがあなたを
催眠状態にして、
あなたが実在していないと
よく分っていることを実在すると信じさせようと
しているのではないだろうか。

あらゆるものには、何事によらず、
いつだろうと、それ相当の存在の道理
というものがあるものである。

なぜかと言えば、
神はすべてのものを理性(ロゴス)によって
造られたのであり、人間はまた、
理性の力を与えられており、
いつでも使えるのである。

多くの心理学者や精神病医たちは、
形而上(宗教)的な瞑想法や説法やマントラムを
使って、クーエ教徒の様に
「毎日毎日、あらゆることが
益々よくなりつつある」と言わせるのである。

これは、形而上的・秘教的な
”力の語”をくり返しによって
使おうとしているのである。

クリスチャンサイエンスの人たちは、
我々に”わたしは幸福だ。
わたしは幸福だ、
わたしは幸福だ。
わたしは病気でない、
わたしは病気でない”
などと言えと教えてくれる。

では、あなたが健康の時に、
わたしは病気でないというだろうか。

あなたはしあわせな時に何か言わねば
ならないのだろうか。

もし、あなたが幸福である時は、
何も言わないであろう。

あなたが幸福でない時にだけ
”わたしはしあわせである”
と言うのである。

あなたが実際にしようとしていることは、
あなたが存在していないと
分っていることを自分自身に信じさせる様に、
心理的な自己催眠化なのである。

そして結局、実際にそうでなくても、
その反対のことを信ずる様になれるのである。

それは、心理的自己催眠なのである。

わたしはある英人貴族が
書いた本を持っているのを思い出した。

彼は、これこれしかじかの言葉を使うべきである。
あるいは、これこれのことをすべきである。
さすれば、あなたは偉大な治療家と
なるであろうと言っている。

その男はその本を書いてから
一箇月後に彼が治すことのできた病気によって亡くなった。

彼は自分自身で存在もしないことを信じていたのである。

うまくいった自己催眠は、苦しみをなくし、病気をなくする。

つまり、それがあるという感じをなくす。

それはその通りだが、
根本的な原因を除去しなければ、
病気はまだそこにあるのである。

「ヨガの真義」(M・ドーリル博士著)より

 

”あなたが実際にしようとしていることは、
あなたが存在していないと
分っていることを自分自身に信じさせる様に、
心理的な自己催眠化なのである。
そして結局、実際にそうでなくても、
その反対のことを信ずる様になれるのである。
それは、心理的自己催眠なのである。”
とあります。
 
彼氏でない人を彼氏なんだ彼氏なんだと思い続けていれば、
心理的な自己催眠にかけて、
そうでないことを信じられるようになるとあります。
車でないものを車なんだ車なんだと暗示に掛ければ、
あなたはそれを車なんだと信じるようになるでしょう。
 
”彼は自分自身で存在もしないことを信じていたのである。
うまくいった自己催眠は、苦しみをなくし、病気をなくする。
つまり、それがあるという感じをなくす。
それはその通りだが、
根本的な原因を除去しなければ、
病気はまだそこにあるのである。”
自分の感覚では、それが本当であるという風に、
感じられるのだけれども、
根本的な原因にはアプローチしていないですから、
結局は彼氏でない人は彼氏にはならないし、
車でないものは車にはならないですよ。
 
わたしのところへ、「あなたがたは確言をしないのですか」
と言ってくる人がいる。

わたしは、そんな人々に対しては、
「そうです。確言はすすめていません。
わたしは、その効果を信じないのです」と答えている。

「でも、誰々が確言を用いていますが」と言うが、
それはその人たちの自由なのである。

わたしはそれを信じないのである。

そこいらを歩き回って熱心に
「何々である、何々である、何々である」
と確言しているということ自体が、
”何々でない”ことの証拠なのである。

ある人は「わたしは神の完全な子である。
わたしは神の完全な子である」
とくり返し言っている。

彼らは、自分たちが神の子でないと思っているから、
その様に言うのである。

彼らが本当に神の子ならば、
そんなことを言ってあるく必要は
ないのである。

実際に、人間は神の子なのである。

このことは、肉体の健康のことについても
ある程度応用されているのである。

一部の人々は、”そこいらを歩き回りながらでも
「わたしは健康だ。わたしは健康だ。
私は腹痛でない。わたしは腹痛でない」
とくり返し言いなさい”と教えている。

しかし、もし、その人が腹痛でなかったら、
何が彼の腹をいためているのだろうか。

彼が「腹が痛くない」と言い回っている限りは、
腹痛が続くのである。

そう言って歩くことが腹痛の事実を認め、
受け入れていることになるのである。

だから、我々ブラザーフッドでは、
その様なくり返しの”確言”を使用しないのである。
 
「療法の眞義」(M・ドーリル博士著)より
 
お腹が痛くなかったら、
腹痛でないとすら考えることはありません。
今、とても健康で快適な状態だとしたら、
そのことについて何か考えることはありますか?
ごく自然に当たり前の様に過ごしていませんか?
お腹が痛いということを考えることは出来ますか?
痛くもないのに、お腹が痛いなーと考えることはないですよね?
では、今、お腹が痛くて痛くて仕方ないとしたら、
それを認識している訳ですから、
当然、お腹のことを考えていますよね。
 
彼氏でない人について、彼氏なんだ彼氏なんだと、
思い込もうとするのはどうしてなのかと言うと、
彼氏ではないからです。
 
もしその人が彼氏だったら、どんな風に感じますか?
 
あなたは長い人生経験のなかから、
望みをはっきりさせようと
決意するところまできた。

その決意に焦点を定め、
それをまとめて書き記そうと決めたとき、
願望に関するあなたの「信念」は
強固になった。

そして「願望」と「信念」が
いっしょになった「期待」が生まれた。

期待が生まれれば、
あとはすぐに経験のなかで実現する。

「お金と引き寄せの法則」
(エスター・ヒックス+ジェリー・ヒックス著)より
 
思考が現実化する仕組みについての説明がありましたが、
goo辞書では期待について、
”あることが実現するだろうと望みをかけて待ち受けること。
当てにして心待ちにすること。”
とあります。
”実現するだろう”という部分がポイントかな?と思うのですが、
確信を持っていることは実現しますよね。
確信とは、"固く信じて疑わないこと。また、固い信念。"
とあります。
単に考えただけではなくて、
これは本当にそうだという感情も伴っている状態ですよね。
 

しかし、
望むことが満たされていない状況なら、
望むことのエッセンスを
─それが起こる前に─
感じ取る方法を探さなければならない。

そうしないと望むことは実現しない。

ただ「今の状態」に反応する波動を
出していたのでは、
「今の状態」を変えることはできない。

まだ実現していない夢の興奮や満足を、
夢が実現する前に感じる方法を
探さなくてはならない。

夢が実現したという波動を出し、
その波動にマッチした夢の実現体験が
「引き寄せの法則」によって
引き寄せられてくるように、
夢のシナリオを意図的に思い描く方法を
探すことが大切である。

波動を出さないで
実現を求めても、
それは不可能な要求でしかない。

実現の前に意識して波動を出せば、
どんなことでも可能だ。

「それが法則」だから。

「お金と引き寄せの法則」
(エスター・ヒックス+ジェリー・ヒックス著)より


”まだ実現していない夢の興奮や満足を、
夢が実現する前に感じる方法を
探さなくてはならない。
夢が実現したという波動を出し、
その波動にマッチした夢の実現体験が
「引き寄せの法則」によって
引き寄せられてくるように、
夢のシナリオを意図的に思い描く”
ともありました。
 
あの人は彼氏なんだと思い込むと、
そうではなくても自分に暗示を掛けることは出来ます。
でも根本的な解決はしていません。
思い込もうとしていること自体が、
そうではないということになるからです。
 
わざわざ暗示に掛けなくても、
こんな人が彼氏だったら素敵だな~、
幸せだな~、
といい気分になる様なことを考えたり、
彼のいいところを思い浮かべて、
肯定的に考えたり、
自分が肯定的な反応が出来る様に、
こうだったらいいなと想像していれば、
自然といい引き寄せが起こると思うんですよ。
別にこれは好きな人のことでなくても、
別のパターンでも応用出来ますよね。
 
暗示に掛ける方法というのは、
そうではないから暗示に掛ける訳ですから、
嘘を吐いていることになりますよね。
そんなことをしなくても、
今の状態、
彼とは付き合っていない状態を肯定して、
だから、こんな人と付き合えたら素敵だわ、
と思えば良くないですか?
それが”ある”ということですよ。
自分の内側から、こうならいいなという望みが、
ありますよね。
あるを見るって、
物理的に彼と付き合っていると思い込む、
あると思ったらあるではないですよ。
 
仲良くなりたいなと思う気持ちがありますよね。
その時に、でも無理かもと思うと、
いい気分がしないのだから、
とにかく転換して転換して、
いい気分がする思考を維持する様に、
努力します。
これは、
人間関係の引き寄せの法則に関連することになるので、
また別の機会に詳しく書くことになるかな?
と思いますが…。
 
彼と付き合って幸せになろうとか、
幸せにしてもらおうというのではなくて、
(現実が変わってから幸せになるのではなくて)
今すぐその場所で幸せになる、
幸せな気分になることを考える、
そうすると幸せな現実が経験として現れる、
ということになります。
 
「彼からの告白を引き寄せるとかっていうのを、
やっている人達がいるんだよ」
という話を娘にしたら、
「そういうのは引き寄せなんかでやらないでしょ!
駆け引きだよ!」
だそうです。
「引き寄せだったら、
彼とどこに行きたいのか想像したり、
こんなことしたいなとか考えるんでしょ?
制服ディズニーしたいなとか」
と速攻で突っ込まれました。
 
「あとさ、彼の奥さんになったつもりになる、
奥さんに成りきって生活していると、
引き寄せられるってやっている人もいて」
「だからそれは引き寄せじゃないよ!
ストーカー!」
だそうです!
 

 

以前、娘はずっといいなと思ってた人から、
誘われてDMでやりとりしてたんだけど、
引き寄せた!と言っていました。
4月くらいに、すごくお洒落で、
他の人とはちょっと違うカッコいい人が居る。
クラスは違うから話したことないんだけど、
SNSに上げている写真が、一番センスいい、
と褒めていたのね。
悪っぽい遊び人っぽい男の子なのかな?と思っていて、
その後、6月に、相手の方から声を掛けてきて、
毎日DMでやりとりしていたそうです。
 
でも、校内で一番カッコいいと思っていたけど、
そうでもない?あれ、実際に話してみると、
思っていた人と違った…という感じだそう。
私から見ると、想像以上に健全で、
全然悪くなくて真面目で、
多分どっちかというとお坊ちゃまで、
すごくいい子っぽい。
良さそうじゃない?と思うんだけど。
DMでも盛り上がらなくて、返信を少しずつ減らして、
フェードアウトしたそうです。
引き寄せてもそういうこともありますよね。
 
いい気分でいることで、
もしかしたら狙った彼ではない、
別の人が現れるかもしれません。

私はここが難しいなと思うんだけど、

必ずしも好きな彼とは限らないですよね。
あと、実際に仲良くなってみたら、
ちょっと思っていた人と違ったかな、
ということもあると思います。
 
まだ付き合っていないのなら、
この人とこうなってああなってと、
厳格に脚本を書いて、
物語を創って、その通りに動かす、
という必要があるのかな?と思うんですよね。
 
思考が現実化する教の人は、
そういうのが好きみたいですけれども。
逆に言えば、そういうメソッドを広めた人って、
創作臭が強いとも言えますよ。
頭だけで考えた設定を経験として披露した人も、
掲示板ですから、いると思いますよ。
便所の落書きです。

 

何が起こってもいい気分でいようと決めているなら、
どんなパターンが来てもOKじゃないですか?
今、いい気分でいようと努力しているのなら、
経験する現実も同じことになりますよね。
先の未来を想定してどうこうしようと、
操作するんじゃなくて、
自分の今の気分をコントロールすれば、
結果は後からついてきますよね。
それが法則です。
 

 

すごく気になっているのだけど、
あれは車だとか犬だとか、
見分けているのって、
それぞれの解釈ではないですよね?
 
昔のことなので、忘れてしまったのだけど、
1歳半健診かな?
絵本を見て、指さしのチェックがあったんだよね。
赤ちゃんが成長して、
だんだん犬と猫の違いが分かる様になってきて、
意味のある言葉が分かるようになってきて、
といった発達の段階があったような覚えがあります。
犬と猫の違いが分かるようになるのって、
凄いな!って、
人間の認識の方法?っていうのかな、
とても繊細で複雑だなとか、
あの当時考えたことがあったんだよね。
 
そういうのってそれぞれの解釈なのかね?
共通の概念みたいなのを、
理解している感じですよね。
 
ちなみに、うちの息子は、
発達障害、アスペルガー症候群の可能性がある、
という風に後から診断を受けたのだけど、
健診の時に、若干成長の遅れがあるということで、
引っ掛かったんだよね。
あの時もっと掘り下げておくべきだったか、
もっとよく気に留めて、
調べておくべきだったかなと、
後悔したことがあって。
 
なんかスピ系、引き寄せ系の人達の中に、
統合失調症っぽい人も結構いそうなんけど、
認知になんらかの問題を抱えていそうな、
発達障害的な傾向がある人もいそうなんだよね。
 
外側に車が走っていて、
それを車だと思うのはあなたの解釈!
あの男を彼氏だと思えば彼氏なんだよ!
外側が大事なんじゃない。
現実なんて見なくていい!
全部あなたが創っている!
 
そういうのを聞いて、
へーそうか、そうなんだ、
じゃあ認識を変更しよう、
前提を変更しようとやる。
それは自分で自分を暗示に掛けていますよ!
ということです。
 
引き寄せの法則はがっつりスピだよ!
とお伝えしています。
心理学とか脳機能云々の話ではないんですよ。
 
現実的に起こっていることってなんでしょうか?
人それぞれ解釈は違うというのと、
事実は事実、
共通の概念、認識しているもの、
というのがあります。
 
外側に見えた車とか「あの男」とか、
あなたの脳内だけで解釈していることなのでしょうか?
スピリチュアル的な見方の脳というものの扱いがあります。

 

「幼い獅子よ、
いまから話すことは自分で許容範囲を設定し、
それを超えるものに関しては、
比喩的な表現だと受け流して欲しい。

すべてを強引に理解しようと試みれば、
オマエの心は不調和を引き起こし、
最悪の場合は発狂してしまうだろう。

受け入れられない夢は、
自らの判断で消去するように、
受け入れられない情報は、
たとえ話だと思って笑い飛ばしてしまえ。

よいか、オマエたちの脳は、
情報を受信、送信する器官であり、
オマエたちの記憶は
頭蓋のなかに納められているのではなく、
他の領域に蓄積されているデータを
随時ひきよせているのだ。

記憶のメカニズムというものは、
オマエが言うところの座標軸の設定、
もしくは名前という
インデックスをつけることによって、
その言葉……音声……と同じ波動を持つものを
引きよせてくる仕組みになっている。

もちろん、
名前以外にもインデックスは多種あり、
色、香り、触感、図形、数字など多岐にわたっている。

感情というものを数値化し、
同じ感情をいだいた過去の情景を
引きよせるということは、
普段から無意識のうちに経験していることだろう。

これらは同じ波動のものを響かせる、
いわば共鳴現象を利用しているのだ。

同じ形の音であれば、
倍音を響かせ、
やすやすとオクターブを超えることができるのだ」
 
「22を超えてゆけ」(辻麻里子著)より

 

 
脳は情報の送受信機であって、
情報が収められているところではないということです。
また、更に下記の様に続きます。
 
「宇宙とは巨大な脳のようなものであり、
オマエたちの脳は一種の翻訳機、
もしくは端末機にすぎない。

ホストコンピュータに逐一データを書き込み、
その断片的な記憶の連続を、
オマエたちは時間と呼んでいる。

映画フィルムのコマおくりを見ればわかるように、
断片的なひとコマひとコマをならべ、
一本の連続した時間というものを感じているにすぎない。

オマエたちは個人的、及び局所的な事象を
ホストコンピュータに送信する。

そして、そこに蓄積されたデータは閲覧自由であり、
基本的にはどこの誰のものでも読むことができる。

ただしアクセスコードが必要であり、
そのコードによって読める範囲も決まってくるのだ。

なかには動機が不純なものには読めないように、
象形文字や光の言語で書かれているものも存在し、
シールドかけられている極秘データもあるわけだ。

例えば、意識を保ったまま死ぬ方法などというものは、
極秘データに分類されている。

なぜそれが極秘かといえば、
意識を保ったまま死ねば記憶が途絶えることなく
次の生まで持ち越せる、
などという不純な動機を持っている奴らがいるからだ。

意識を保ったまま死ねば、
多くの光を地上に残して逝くことができるという
真の意味を理解できるまでは、
これは極秘データなのだ。
わかったか。

そして、オマエたちは他次元の存在とも、
脳を共有しているのである。

自分の脳のデータを
他の存在も利用していると知れば、
領空侵犯もしくは
ハッカー被害にあったような気分になるかもしれないが、
それとは気がつかないうちに、
自分でも他者の脳
もしくは記憶と呼ばれるものを、
使わせていただいているのだ。

この領域を真の意味で理解できれば、
地球人類が思い描く個人という概念は幻影にすぎず、
そこには、多様性に満ちた
宇宙の一なる法則が存在していることがわかるだろう。

オマエがいうところの『宇宙図書館』とは、
アカシック・レコードと呼ばれている
人類の集合意識のことであり、
アクセスコードさえ解読できれば、
なにひとつ、秘密など存在しないのだ。

扉はいつも開かれている。

だが、ひとつだけ、
いいことを教えてやろう。
オマエは宇宙図書館から
好きな情報をもっていくがいい。

ただし、その情報をどう使うかについては、
自分で全責任を負うのだ。
ようするに、カルマは自分で負えということだ」
 
「22を超えてゆけ」(辻麻里子著)より
 
アカシックレコード、
宇宙図書館と呼ばれる様な、
霊的な情報領域があります。
地球領域のアカシックレコードがあって、
地表上の人達で利用している情報と、
個人の情報があります。
 
車というのは共通の情報だし、
あの男というのはあの男自身の、
個人の情報があります。
 
あなたのアカシックレコードに、
あの男は自分の彼氏だと書き込むとしますよね。
あなたのアカシックレコードに対して、
あなた自身が権限を持っている部分に関しては、
自由に書き込むことが出来ますよ。
 
でもあの男のアカシックレコードに、
あなたがアクセスできる権限はないですよ。
また、地表上の人達で共有している、
アカシックレコードにも、
書き込むような権限はないですよ。
 
だから、あなた自身が、
車というものを別の名称で読んだり、
あの男を自分の彼氏としても、
あの男の情報は上書きされないし、
地表上で共有している情報は上書きされないので、
相変わらず、車は車だし、
あの男はあの男なんです。
 
言い換えると、あなた一人だけが、
そう思っている、そう言っているだけで、
現実的に反映はされないです。
 

 

(五)振動の法則

すべてのものは、各々異なるオクターブの振動によって
存在しているのである。

その振動律に従って、表現生成の形式が規制されるのである。

 

「秘教真義」(M・ドーリル博士著) より

 

という振動の法則についてご紹介していますが、

これが引き寄せの法則のことです。

車は、車固有の振動律に従って表現生成されている、
あの男は、あの男固有の振動律に従って表現生成されている、
その振動の集まりを見て、私たちは車だとかあの男だとか、
変換して認識しているということですよね。

 

その振動律にあなたが変化を与えることは、
あるかもしれないけれども、
あなた一人で変えられるものではないですよね。
もし変える力を持っているとします。
 
「聖書の真義」(M・ドーリル博士著)の
マタイ伝第四章には下記の様な教えがあります。
 
イエスの最初の誘惑は、
イエスのもっている霊能力を物的な目的のために
使わせようとする試みであった。

イエスは、石の原子構造を分解して、
その電子群を集めて違った分子、
原子として、
石からパンを作ることも
出来たであろう。

宇宙法則は、パンを作るには、
普通のパンを製造する課程で作る様に
働いているのであるから、
イエスも自分の霊能力を使って
この宇宙法則の働きを変える様なことは
しなかったのである。
 
原子(宇宙粉の一群)を分解して、
分子、原子を変えてしまえるそうです。
 
誰であろうと自分の中にある
神秘的霊能力が発現出来る様に
なった時に起る心内の戦いについて
書いているのである。

普通の人々がもたない霊能力や霊力に命じて
それを発揮したいという欲望は
非常に大きいものである。

そんな人たちは、自分が霊能力を発現すれば、
他の人々が自分を恐れ尊ぶようになる
ということがよく分っているのである。

こんな誘惑には打ち勝たなければ
ならないのである。

現代的な言い方で言えば、
単に見せびらかしのためと
善目的の全くないことへの
霊能力のいかなる利用方法であろうと、
その意図は断固として打ち破らねば
ならないのである。

真に必要な理由があった時のみ、
宇宙法則をマスターした人たちが、
それを発現するのである。
 
”単に見せびらかしのためと
善目的の全くないことへの
霊能力のいかなる利用方法であろうと、
その意図は断固として打ち破らねば
ならないのである。
真に必要な理由があった時のみ、
宇宙法則をマスターした人たちが、
それを発現するのである。”
とあります。
自分勝手な理由で、
宇宙法則の働きを変える様なことはしてはいけない、
という決まりがあります。
もし破れば、その能力は剥奪されますし、
行なった分、相応のものが返ってきます。
 
もし惑星に
2匹しかいない虫の種があって、
それがアイオワ州のどこかだったとしても、
その虫のグリッドは
惑星全体を包み込んでいるのです。

さもなければ存在できません。
それがゲームの性質なのです。

それらのグリッド一つひとつが
特有の幾何学構造を持ち、
独特のもので、
ほかに同じ物は一つとしてありません。

どんな生命種の肉体も独特であるように、
その現実の解釈の視点もそれぞれ独特です。

「フラワー・オブ・ライフ」第1巻(ドランヴァロ・メルキゼデク著)より 

 

”それらのグリッド一つひとつが
特有の幾何学構造を持ち、
独特のもので、
ほかに同じ物は一つとしてありません。”

というグリッドについての説明もあります。

各自、特有の幾何学構造を持っていて、

それぞれの目に見えない網の様なものが、

惑星全体を覆っているそうです。

 
合成物というのは本当に、
ルシファーの実験によって生まれた思考にすぎないのです。

合成物は「始原の現実」には存在しません。

それらが単に思考にすぎない
というのはわかりにくいでしょうから、
むしろ「想念型」といったほうがいいかもしれません。

想念型はヒンズー教でメンタル界と呼ぶ
高い次元から来ており、
いくつかの次元をゆっくりと濾過されて、
ここ3次元まで降りてきます。

人間のやり方では、何かしら物を思いつくと、
それをイメージし、どうすべきか考えます。

そして何らかの方法でそれを作り出し、
地上に物として顕在化させます。

これは個人でも集団でも同じです。

その人(たち)は、物を創造したとしても
地上世界に保持しているわけではなく、
地球を包む3次元人類のグリッドの
適所に保持されているのです。

そのグリッドはこの意識レベルにある人
全員の意識で出来ており、
グリッド内のふさわしい場所に
それが「合意された現実」として保持されるので、
その物を作り出した人が亡くなった後も物は残るのです。

しかしながら、もし物を保持している
そのグリッドが崩壊してしまえば、
物はそれが作り出される前の素材に戻り、
跡形もなくなります。
 
「フラワー・オブ・ライフ」第2巻(ドランヴァロ・メルキゼデク著)より
 
物質として現れる前に、
思考があるよという説明がここにもありますが、
物というのは、それを見ている人の脳内にあるのではなくて、
グリッドに保持されていますということです。

 

現実的にあるもの、

事実というのは、

アカシックレコードの情報としてある、

固有の振動律を持っている、
グリッドに保持されている、
というものになります。
だから、共通に認識出来る、
共通の概念があるのです。
これを個人的な理由で変更することは出来ません。
 
一人一人別々のものを見ているのではなくて、
共有している情報領域の情報を、
共通の認識に変換しているのです。
だから、個人が暗示に掛けて、
別のものにしても、
その人だけの現実でそう見えるようになっただけで、
実際には何も変わりませんよ!
ということです。
 

 

現実というものについても、
色々な解釈が出来ます。
物事というのは、沢山の視点から、
解釈出来るものです。
解釈はですね。
 
で、こういうことを書くと、
沢山の解釈をしなきゃいけないってことではない、
そんな必要はないと言う人がいます。
しろとは言っていないですよね。
こういう見方もできて、
こういう見方も出来るんですよ。
ということを、
私が知っている情報から引っ張ってきて、
ご紹介しています。
気になる人は元の本を入手して読んで下さい。
 
私自身が何かについて考える時に、
あそこには○○と書いてあった、
それから△△という言葉もあったなと、
連想ゲームの様に次々と思い付くのです。
 
多次元ってどうして多次元なんでしょうか?
多角的な視野を持つようにして下さい。
 
暗示に掛けなくても、
確信を持っていることは現実化します。
 

確信というのは、

”固く信じて疑わないこと。また、固い信念。 ”とありました。

どうして信じられるのか。

 

経験を積み重ねていくうちに、

それ以外はあり得ない、

自分にとってこれが真実だと、

揺るがない確固たるしっかりした思いが出来上がるのです。

 

コップを手から放したら落ちる。

今日も落ちた。

昨日も落ちた。

繰り返すうちに、明日も明後日も落ちるだろう、

という確信を持ちます。

 

もしこれが、今日は落ちたけど、

昨日は上に上がっただとしたら、

確信は持てません。

 

確信を持つというのは、

積み重ねて得て行くものです。

言い聞かせて思い込んで暗示に掛けても、

いつか綻び始めます。

 

確信を持ったらすぐ現実に反映されます。

だから、目の前の現実を見ながら、

自分の内側を確認して、

調整しながら、

意識、思考、感情をコントロールします。

 

カウンセリングを行っているのに、

感情のコントロールなんて、

出来るものではない!と言っている人がいます。

怖いですね。

だから、その人は、

毎日の様に今日は落ち込んだ、

元気がないと言って、

それを満月のせいだとか、

疲労のせいにしています。

 

自分の感情を観察したことがないのでしょう。

 

感情によってものごとの見え方、

捉え方が変わるものですが、

それはその人の思考がベースになっています。

思考を変えれば感情も変わります。

 

実際に行なってみれば分かることです。

 

嫌いだなと思う人の、

いいところを探してみる。

探せた時に、前とは違う感情になっています。

感情をコントロールした証拠です。

前ほどは嫌いだなと思う人を見ても、

嫌な気分にはならなくなります。

勿論、好きにもなりませんけど。

すると現実も変わってきます。

 

彼の現実を創ることは出来ないので、

彼から告白させることは出来ませんけれども、

彼に対してのいい気分を意識していれば、

同じ様ないい気分になれることが、

引き寄せられてきます。

それが法則です。

 

「サラとソロモン」(エスター&ジェリー・ヒックス著)の、

引き寄せの四つのステップについて改めてご紹介しておきますね。
 
第一ステップは何だったか覚えている?

「わたしが欲しくないものは何かを知ること」
と、サラは得意気に答えました。

それだけはしっかり覚えたのです。

第二ステップは?

「わたしが欲しいものは何かを知ること」

上出来だ、サラ。
それから第三ステップは?

「ああ、ソロモン、忘れちゃった」

サラはこんなにすぐ忘れてしまった自分に
がっかりして、泣きそうな声で言いました。

第三ステップは、自分の欲しいものが
どんな感じがするかという実感を見つけること。

既に欲しいものが実現したように感じられるまで、
それについて自分に話し続けること。

「ソロモン、第四ステップが何か、
まだ教えてくれてないよ」

サラは思い出して、ワクワクしました。

ああ、第四ステップは最高のステップなんだ、サラ。
それは君の欲しいものが手に入る時だ。
第四ステップはこの物質界で
君の願いが実現することだ。
これをやってみてごらん、サラ。
今まで話してきたこと全部を覚えていようと
努力しなくていい。
ただ、味わい愛でることを練習してごらん。
それが鍵だ。
 

「サラとソロモン」(エスター&ジェリー・ヒックス著)より

 
味わい愛でるっていうのを意識してみて下さい。
今、自分は何を感じているのかな?と、
いつも観察する様にして下さい。
 
宇宙法則の引き寄せの法則は、
感情を観察します。
 
”感情というものを数値化し、
同じ感情をいだいた過去の情景を
引きよせるということは、
普段から無意識のうちに経験していることだろう。
これらは同じ波動のものを響かせる、
いわば共鳴現象を利用しているのだ。”
という説明もありました。
これをいい感情に変えると、
別の情報を引っ張って来れますよ。