このブログにお越しいただいてありがとうございます。

わたしがヨガと瞑想を通してもっとも伝えたい「最高の自分とつながること」について

最高の自分とつながるためのわたしのヨガのアプローチはこちら

 お役立ち情報               

◆瞑想(メディテーション)についてのお役立ち記事

◆直観力を高めて現実を引き寄せる為のお役立ち記事

 わたしのこと                

瞑想を深める中、こんなきっかけでヨガに出会い、直観の促しと共に出会いと結婚

 

こんにちは!

キミです ^^) 

 

 

 

 酵素ファスティングの記事です。

 

6キロ痩せた前回の記事

 

酵素ファスティングのやり方 普通&ヨガ系準備食と避けた方がいい食べ物

 

【酵素ファスティングのやり方】酵素ドリンクの飲み方や水分補給の方法

 

【酵素ファスティングのやり方】1日は無理!という方へ。半日ファスティングやり方おまけ。

 

【ファスティング中の過ごし方】起こり得る好転反応と摂ってはいけないもの

 

【酵素ファスティングのやり方】インドのシヴァ神にまつわるファスティングにおススメ日程♡6月♡

 

【ファスティングで使う酵素レビュー】無添加だけでは・・・。無農薬と長期熟成も大切。

 

【ファスティングの為に準備しておきたいもの】お水とお塩の選び方

 

 

ファスティングをして

リバウンドしないために

 

口を酸っぱくして言いたいのは

回復食と回復期間の過ごし方。

 

 

ファスティングでデトックスして

体がキレイになって終わりではありません。

 

 

その後一番最初に食べたものが

胃腸に大きな影響を与えます。

 

 

わたし自身、

成功と失敗両方を体験し

その後の体調にも影響があるのを

実感しておりますので

本当に気を付けて過ごして頂きたいです!

 

 

 

成功したときは

ファスティングのあと

ファスティングは意識と体の革命だ!!

 

と思うくらい変わって

胃腸の調子もよくて

最高です。

 

 

その体験が

衝撃すぎて

しばらく興奮していましたし、

 

それを思い出したくて

またやりたい!

 

と、

ファスティングを繰り返しています。

 

 

 

失敗したときは

調子を崩して

回復するのに1週間かかりました。

 

こういう時は

気持ちの切り替えが大切です。

 

 

アーユルヴェーダでも

退院後の生活を失敗すると

せっかくの深い治療とデトックスが

水の泡になるといいます。

 

 

そんなわけで

長い前置きでしたが

 

回復食とファスティング後の食について

書きたいと思います!

 

 

ファスティング明けの回復食では、

宿便をだして

腸にたまった便を根こそぎ出します。笑

 

 

 

【宿便を出す為の回復食】

 

 

準備するもの

 

①大根半分(食べる分で大丈夫です)

②梅干し3つ

③昆布

④1.5リットルのお水

 

 

ファスティングが終了する日の夜に

昆布の出汁を取っておきます。

 

 

アルカリがあると

出汁の出方が半端ないです。

 

 

翌朝、

昆布のお出汁を30分間火にかけて

(昆布は沸騰前に取り出す)

 

1センチくらいの輪切りにした大根を

細長く切り煮こみます。

 

よくお味噌汁に入っている

せん切りのイメージ。

 

その時に梅干しを入れて

大根が軟らかくなるまで煮込みます。

 

 

柔らかくなったらできあがり。

 

 

 

まずはスープをお椀に入れて

少しずつ飲みます。

 

そのあと、大根と梅干を

よー―く噛んで味わいながら食べます。

 

 

そのあと、宿便がでます。

 

すぐに出る人と

時間が経ってからいきなり出る人と

人によるので

その日は立て込んだ予定がないのが

おススメです!

 

ファスティングの日よりも

出す方の日は

ちゃんと出るように

環境を整えると良いので

大切なのです。

 

 

宿便がでたら

 

ようこそ!

 

と微笑んでくださいね!笑

 

 

 

腸がキレイになると

大便が変わります。

 

毎年アーユルヴェーダの治療後

排泄の調子がすごくよくなります。

 

健康とは消化機能によるというのが

アーユルヴェーダの考え方なので

 

いつもどんな排泄かを

今から心がけてチェックしておくと良いです。

 

 

ファスティング中の便については

改めて書きますね^_^

 

 

ファスティングは

スケジュール調整が大切です。

 

 

1日のファスティングをする程度なら

神経質にならなくて大丈夫ですが

 

3日以上になると

回復期間も3日間必要で

大切に、大切に過ごします。

 

 

大根を食べ終わった後の食事は

まだ酵素を飲み続けます。

ファスティング中に比べれば

少なくて良いのですが

 

大根スープで

お腹は久しぶりの固形物で

驚いているので

その後の食事は

酵素を飲みつつ

おかゆみたいな消化の良いもの、

軽食をよーーく噛んで食べます。

 

 

その時に

お腹の感覚に注意を向けてください。

 

決して食べ過ぎないように♡

腹八分目です。

 

 

 

食後は

お腹が減った感覚が来るのを

必ず待ちます。

 

お腹が減らないうちに

時間で食べるのは避けた方がいいです。

 

ファスティング明けの3日間は

小食になっていいです。

 

この時期の食事を

食べすぎたり

体に負担がかかるものを食べると

 

胃腸の感覚が鈍くなり

反動で

体に悪い食べ物が欲しくなったりします。

 

 

ファスティング後の時期を丁寧に過ごせると

ファスティングは大成功♡

 

今までやめたくてもやめられなかった

スナックやお菓子など

そんなに欲しいとは思わなくなり

 

食べ過ぎることもなくなります。

 

 

もちろん

しばらくすると

いつもの自分のパターンに戻って

体に負担がかかるものを

欲するかもしれません。

 

 

その時は

我慢せずに食べましょうね♡

 

頑張った自分にご褒美♡

 

食生活が乱れたなと思ったら

月に1度くらい

ファスティングを行ったらいいと思います。

 

 

ファスティングは

1回で終わりにするのではなく

継続すると

 

毎回体験が変わり

結果が出やすいです。

 

大便がどんどん良くなります。

 

 

体重を落としたい、

痩せたい場合は、

3日目以降で

痩せる為の物質が体内から分泌されるので

5日間くらいやると

わたしも私の周りも痩せています。

 

 

ということで

本日は、とっても大切な回復食に関してでした!

 

 

ファスティングが終了する前に

大根と梅干と昆布を

準備しておいてくださいね ^^) 

 

参考になれば幸いです。

 

ではではー

 

ごきげんよう

 

 

 

酵素ファスティングにご興味ある方は

勇気を出して(笑)

一緒にやりましょう!

 

 限定情報のある

こちらに↓↓↓どうぞ(*^-^*)

 

 

Yoga Detox 酵素ファスティング

https://lin.ee/1X8aoEcdc

友だち追加

 

 

 

ファスティングしながら瞑想を深めたら

やばいことになりそうです。笑

 

瞑想のオンラインコースが始まります!

再受講も今ならどこからでも参加できます♡

↓↓↓

◆瞑想の理論とヨガ哲学をじっくりちゃんと学ぶ6日間

メディテーションインテンシヴコース

 

 6/7,14,21,27,7/19,25  @オンライン 10時―17時(ランチ休憩1時間)

 

 

 

参考になれば幸いです!

 

ではではー

ごきげんよう♬

 

 

   

 

ライン@のおともだちの方は

【最高の自分と繋がる6つのステップ】と

【モヤモヤ不安から自由になる6つのStep】を

無料で読むことができます ^^) 

 

最高の自分と繋がる6つのステップ序章はこちら

 

ヨガや瞑想、呼吸法、寝たまんまヨガに関する

キミの著書や監修雑誌はこちら

 

キミのおともだちライン@始めてみました~。限定情報あります。
ここから↓ようこそ~ ^^) 

友だち追加

◆スタジオ・ヨギーでの、わたくしのレギュラークラス、水、木、金の予定こちら  

  (ヨガインストラクター キミで検索可能です。一部不定期です。)

  *月に1回のプライベートレッスンの予定も検索できます。

 

◆プライベートレッスン 中目黒スタジオ

 

→緊急事態宣言でお休みです!

 再開したらお会いしましょう♡

 

◆インストラクター養成講座で深く学ぶ♡

  週末、祝日メインの、ヨギー・インスティテュートのわたくしのトレーニングのスケジュールは☛こちら

 (一番下までスクロールすると、わたしの予定が写真と共に載っています。)

年間を通してお伝えしている私のコースや講座一覧

 (ヨガ、ヨガ哲学、瞑想、解剖学、現代医学、呼吸法などのコース、講座があります。)

 

 

★2020年前半スケジュール★

 

 

◆瞑想の基礎を学ぶ2日間

 メディテーションベーシックトレーニングコース

 

  8/1(土),2(日)  @スタジオヨギーTOKYO

 

◆瞑想の理論とヨガ哲学をじっくりちゃんと学ぶ6日間

メディテーションインテンシヴコース

 

 6/7,14,21,27,7/19,25  @オンライン 10時―17時(ランチ休憩1時間)

 

◆寝たまんまヨガの仕組み、伝え方を学ぶ2日間

 ヨガニドラートレーニングコース

 8月8、9 @スタジオ・ヨギー OOSAKA 10時―17時 10時―17時(ランチ休憩1時間)