『学校からのお知らせ』
どこに保管してますか?




おたかさん家は、

《リビング収納》の中、
(猫砂で下段溢れ気味…(汗))



《無印良品の引き出し》
個人ごとに、



本当にザックリ。
もらった順に
必要なものだけ
ポイポイ入れてますくるくるくるくるおいで



要らないお知らせは即捨てですグッ





それでも取っておきたい書類が多くて滝汗
引き出しがいっぱいになったので
見直しました!
左→捨てる
右→移動



見直した結果、
2段分空っぽになりました爆笑拍手キラキラ
お兄ちゃんは高校辞めて
貰うお知らせがなくなったからガーン
このまま空っぽにしておきます。

▼高校を中退した話




右側の『受験』の引き出しは、
お兄ちゃんの書類を捨てて
中3の娘の受験関連のお知らせを
入れることにします。





☆受験時期、
『受験関連』と『学校のお知らせ』は
分けて保管すると、

見やすく
紛失が防げたので
オススメですウインク





書類の片付けは、
少量でも
たくさんあるので大変ですねアセアセ


捨てるのは大変なので、
できるだけ入ってきた時に
捨てるように心がけたいと思います!爆笑





最後まで

お読みいただきまして

ありがとうございましたキラキラ



☆シンプルな暮らしのアトリエ☆

メールおたかさんメール









※おたかさんブログとは※


元片付けられない人間です爆  笑


愛知県名古屋市で

・普通の家 

・センスの無さ

・捨てられない

・つい買ってしまう

と日々格闘し、


素敵な暮らしに

憧れて頑張ってます!



*****



自分が

HSPだと気づき、

『HSPのためのお片付け』

についても

書いています音符



たまに

猫(ミヌエット)

息子のADHDグレー

保育園調理パート

アダルトチルドレン

の話もあります鉛筆













☆おたかブログの最近人気記事☆

1位

2位

3位






☆おたかさんのプロフィール☆







my楽天ROOM

よかったら覗いてみてください(^^)





フォローしていただけると

とっても嬉しいです♪