

いつもありがとうございます

「自己肯定感が上がる」手放し
日々の暮らしを発信しています

前回の記事はこちらです▼
多分以前に
「ヨガマット捨てたー!」って
書いたことあるんですけど
やっぱりその後
どうしても諦めきれなくて
ゴミ袋から引っ張り出してきて
ずっと持っていたんです。
それは大昔
もう15年ほど前に
ヨガにハマって
毎朝会社の前に6:00〜朝練に通っていた頃
結婚祝いに職場の皆さんから
いただいたブラックマットで
なんかどうしても処分できなかった
質が良くて
もちろん高価なものだってこともあるけど
何より手放せなかったのは
そうゆう
ヨガをしていたころの
なんか楽しくて素敵で前向きな自分の
亡霊みたいなものを
捨てきれなかったんだと思うんです
お客さまは
伴走中に
こうゆう手放しをされる瞬間があって
例えば仕事の書類とか
こだわって買った家具とか
一生懸命だったときのノートとか
きっとその頃の自分に
魅力と
少しの嫉妬のようなきもちと
そんなところが
まだ買えてないと思いたい希望みたいなもの
それを
手放すことができないんだと思う
だから
捨てると決めた方は
その後
なんかとんでもない変化をするんだけど
わたしいろんなものを捨ててきて
結構な大物もあったし
アルバムなどの思い出系も
比較的簡単に手放せるんだけど
たぶん他の人に比べて
思い入れがないからかもしれない
やっぱり
何かに夢中になっていた
好きだった自分にまつわるものは
そばに置いておきたいみたいな
何年も使っていないし
使うぞ、使おうと思ったまま
何年も経ってるっていうのに
それでも手放せないものって
あるよね。
でもまた始められる。
ヨガだって
お絵描きだって
きっと始められるし
大事なものって
自分らしいものって
変わったって良いんだよね
戻ってもいいし
変わってもいいし
もう一度手に入れてもいい
そうゆう自由があるってことを
ついつい
忘れてしまうね
⬆︎
おともだちと行った絵本カフェにて
絵本大好きなおともだちは
Instagramでたくさんのフォロワーさんを抱えている作家さんでもあり
とても魅力的な人。
ヨガマットを捨てて
収集車が見えなくなって
スペースが空いて
「あ。新しい風が入った」
と実感した。
途端にやる気がみなぎってきて
何かを動かしたい衝動にかられて
3人川の字で寝ていた寝室に
夫と2人で使ってたワークルームから
自分のデスクを持ってきて
娘と2人で寝る部屋にしました。
移動や掃除大変だったけど
すごくスッキリしました。
夫が部屋に入ってくるストレスから
解放されて
作業へのやる気も高まっています。
リメイクシートがなかなか入荷されず
進められていないので
今年中完成を目指して残りの部分も
貼っていきたいです。
\まだまだ募集しています/
お気軽にご参加くださいね^^
お片付けを通して 脱・自己嫌悪!
軽やかに、楽しく、自分らしく暮らしたいあなたへ。
公式LINEご登録で
こちらの、ワークブックデータをプレゼント
1 自己否定 を手放すワーク
2 勝手に感謝してしまう 拭く活ワーク
3 捨て活が楽しくなる 魔法のノート術
ご登録はこちらをタップしてください
お役立ち動画やイベント情報を受け取れます
いっしょに変化を起こしていこう!
\click/ さらに学びたい方へ。
片付けの基本完全ロードマップ(無料)
[物と心の片付けコーチ くらげ]
片付けと掃除で、
体重・見栄・我慢を手放しました。
自己紹介と、くらげの変化まとめ
▼ \click/
フォローして頂けると嬉しいです( ◠‿◠ )
▼ \click/
関連記事
