片付けと掃除で、体重10㎏減に成功し、
職も家も手放した くらげ
です^^
身軽でノンストレスな暮らし目指して
手放しのコツや効果、日々のことを綴っています。
自己紹介は こちら です。
フォローして頂けると嬉しいです( ◠‿◠ )
↓
こんにちは
くらげです。
少し前に書いたこちら。
娘が持ち帰ってきた賞状を
どうやって保管しようか悩んでいました。
わたしも小学生の頃は
賞状をもらったら嬉しかった記憶があるし
娘も「飾って欲しい」なんて言うし
ひとまずファイルに保管したいなぁと
思っていたんです。
というのも
この先特に賞状をいただく機会がなかったら
何十枚も入るケースを買ってもなぁ・・・
なんてケチくさいこと考えちゃってね![]()
賞状入れにぴったりなファイルを、セリアで見つけました!
そんなときセリアで見つけた
A3サイズのファイル!
ポケットは10枚しかないけれど
シンプルで良い感じ!
ほんとに単なるファイルですが、
ひとまずの保管にはピッタリです^^
賞状がぴったりと入ります。
↑
初めての書道。
親子でバトルしながら
どうにか書き切った1枚![]()
入り方、止め方、払い方、はね方を
ひたすら半紙に練習させて…
その時点でなんだかスパルタチックな雰囲気になってバチバチだったのよお。
みんな出すと思ったら、クラスで出したの数名だったみたい。そんななら、頑張らなきゃよかったよぉー![]()
子どもの作品や提出物など、
保管の仕方に悩みますよね。。
のちのち処分するとしても
今はまだ保管しておきたいものたち。
専用のケースは高いけれど
100円ショップでちょうど良いものが見つかって良かったです。
娘の小学校は2期制なので、
来月の頭くらいに初めての成績表をいただいてくるはずなのですが、
学年が変わったら成績表もこのファイルに保管しようと思います。
もしも万が一、このポケットが足りなくなるようなことがあれば
ちゃんとしたものを買おうかな![]()
本日もお付き合いくださり
ありがとうございます。

それでは今日はこのへんで。
また次回の記事でお会いしましょう♪











