ネコのつぶやき -27ページ目

ネコのつぶやき

家族、仕事、趣味、ネコの話し・・・のんびり、まったりとした時間をご一緒にどうぞ

今週の日曜日、22日はなっちゃんがヘルパーさんとお出かけをする日です。

ヘルパーさんと動物園などの施設に出かけたり、映画を観に行ったり。

月に一度、私以外の人とお出かけをする日です。

なっちゃんも毎月、楽しみにしています。

 

今月はどうしましょう?

天気予報は雨なので・・・迷います。

雨でも楽しめるところ?

色々考えて、やっぱり映画に行ってもらうことにしました。

 

 

次は何の映画にするかで迷います。

先月はピクサーの「インサイドヘッド」を選びました。

今月はどうするかなぁ。。。。

迷いながら映画館に行きました。

 

 

 

 

少し前にサイト検索をしていた時に出てきた映画です。

「きみの色」

 

予告編の映像がとても美しくて心惹かれました。

主題歌がミスチル!
そして、物語の舞台となる学校のモデルが神戸女学院だとか。

 

 

この映画にしようかなぁ。

チケットを買いかけて、ふと手が止まりました。

今、チケットを買ったら上映時間に間に合う??

受付のお兄さんに「まだ大丈夫?」と確認したらOKだったので大急ぎで自分のチケットを買いました。

 

 

久しぶりに映画、観るなぁ(感無量)

 

 

予告編が終わる頃に駆け込んでビックリ。

え”!?? 私、ひとりだけ?

貸し切りですかっ?

 

 

すご~~~い♪

大きなスクリーンを独り占め💕

なんという贅沢でしょうか。

 

満喫させていただきました。
これはひょっとしたらご褒美かもしれない💕💕

 

 

可もなく不可もなく。

安心して鑑賞できる映画です。

絵がとにかく美しいです💕

 

 

おばあちゃん役の声が「どこかで聞いた声?」と思ったら戸田恵子さんだったり。

高校生達を温かく見守るシスターの声も「これも誰?」と思ったら新垣結衣ちゃんだったり。

 

難しい内容の映画もいいかもやけど、ただただ、スクリーンに映る人物に感情移入しながら素直に鑑賞するというのも良いモノです。

ここ最近、超多忙につきお疲れさんだった私には深読みしなくても良い内容が心地よいです。

 

 

主人公の女の子はその人の色が見える不思議な能力を持っています。
穏かな色、元気な色、美しい色・・・

私は何色なんだろうな?

 

 

そうそう。

若い時って色々あるんだけどさ・・・

何があっても何とかなるんだよ。

おばあちゃんもおかあさんも学校の先生達も、そんな色々を経験してきたからこそ出てくる心配の言葉もあるし(自分のことはとりあえずは棚に上げてモノを言うという・・・)

でも、今を生きている彼女達は昔の私達とはまた違う環境にあるから、私達の言葉はそのままでは響かない時もあるんだな。

 

若い子達を見ていると危なっかしくて、ヒヤヒヤすることもあるけれど、それも若い時しか体験できない事だから。

思う存分、フラフラして、悩んで、困って、泣いて、笑ったらいいのよ。

(今の私が同じことをしたら、ただの困ったおばさんでしかないけど)

 

これから先、もっともっといろんな事が待ち受けている若さが羨ましく思えた映画でもあります。

その色んなことに立ち向かえるのが若さです。

いいなぁ。 私は素直にしんどいぞ(笑)

もうええわ~ってヤツです。。。。

 

 

 

映画を観終わって、改めて、なっちゃんとヘルパーさんのチケットを購入しました。

なっちゃんが楽しめたらいいな。

絵がキレイでかわいいから観やすいと思うけどな。

 

 

映画は究極の現実逃避になりますよね。

今日はたまたま観ることになったけど、とても良い気分転換になりました。

お疲れ気味のあなたにもおすすめの映画です。

 

 

 

 

 

次回の「こどもワクワク食堂」は

2024年9月28日(土)12時~14時

場所 国際交流シェアハウス やどかり

神戸市兵庫区中道通2-2-11
(兵庫警察署南、新開地駅・湊川公園駅より徒歩約10分)
予定変更の場合はFacebook等でお知らせいたします。
カレーを一緒に頂きましょうね。
子供無料、大人500円プラス(お気持ちをお願いいたします)
お米やお菓子などお配りできそうです。エコバックをお持ちください。
 

 

 

 

 

月に一度ではありますが、

いつもの笑顔に会えることを私達も楽しみにしています。

なかなか、ゆっくりとお話ができる状況ではありませんが

「こどもワクワク食堂」はみんなの居場所として活動を続けています。

相談事などありましたら、遠慮なく個人的にご連絡をください。

私の力は微々たるものですが、あらゆるところに連絡を取りまくって対処方法を探します。

自転車で走れる範囲ならばお米を積んで駆けつけますからねっ!!

ダイジョウブ!! 何とかなるから。何とかするから。一人で抱え込まないでくださいよ!

お電話でのお問い合わせは070-5463-8902 まで

メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もうすぐお彼岸だというのにこの暑さはどうなっているのでしょう?

今日も蒸し暑い一日でした。

せめて気持ちだけでも秋に近づきたいなぁ。

 

今月のフラワーアレンジメントは秋のお花が山盛りです。

今日は久しぶりに先生に褒めていただきました💕

ここ数か月「なんだかな~」の出来栄えだったので(!)嬉しいです。

 

 

 

 

秋のお花はお彼岸を連想させます。

このアレンジメントもそのまま仏壇に飾れそうです。

外は熱風が吹いていますが、この秋のお花達を眺めていると涼しい秋の風を思い出します。

暑いのにもそろそろ飽きてきたよね・・・・

 

 

 

 

 

秋のリンドウの美しいこと💕

花びらがベルベットみたいにキレイです。

 

 

 

 

フジバカマ。

地味なお花ですが、私は結構好きです。

とても日本情緒に溢れたお花だと思います。

 

 

 

 

先月、8月は教室がお休みだったのでお花がありませんでした。

何だか物足りないというか、寂しいというか。

アレンジメントがひとつあるだけでお部屋の空気が変わることを思い出した8月でした。

 

月に一度でも部屋にお花がある贅沢に感謝しましょう。

お花屋さんに行っても、これだけの種類のお花を自分で選ぶことはできません。

ちょうど明日は彼岸の入りです。

アレンジメントもお彼岸バージョンです。

 

 

 

 

 

花材  ソラナム、リンドウ、ケイトウ、パニカム、セロシア、千日紅、フジバカマ、ワレモコウ、スプレーマム、フェイジョア

 

 

 

 

次回の「こどもワクワク食堂」は

2024年9月28日(土)12時~14時

場所 国際交流シェアハウス やどかり

神戸市兵庫区中道通2-2-11
(兵庫警察署南、新開地駅・湊川公園駅より徒歩約10分)
予定変更の場合はFacebook等でお知らせいたします。
カレーを一緒に頂きましょうね。
子供無料、大人500円プラス(お気持ちをお願いいたします)
お米やお菓子などお配りできそうです。エコバックをお持ちください。
 

 

 

 

 

月に一度ではありますが、

いつもの笑顔に会えることを私達も楽しみにしています。

なかなか、ゆっくりとお話ができる状況ではありませんが

「こどもワクワク食堂」はみんなの居場所として活動を続けています。

相談事などありましたら、遠慮なく個人的にご連絡をください。

私の力は微々たるものですが、あらゆるところに連絡を取りまくって対処方法を探します。

自転車で走れる範囲ならばお米を積んで駆けつけますからねっ!!

ダイジョウブ!! 何とかなるから。何とかするから。一人で抱え込まないでくださいよ!

お電話でのお問い合わせは070-5463-8902 まで

メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「こどもワクワク食堂」を運営していることでたくさんの親子さん達との出会いがあります。
みんな、みんなが大切な宝物のような出会いです。

 

子供達の成長がまぶしくて、嬉しくて。

孫がいたら、きっとこんな気分なんだろうなと思います。

 

 

いつも来てくれている女の子が三角に折った折り紙をニコニコしながら手渡してくれました。

そっと開くと、中にはワクワクのカレーの絵が描いてありました。

良く見ると唐揚げとサラダもあります。

特徴をつかんでいてとっても上手に描いてくれました。

 

 

 

 

”またいくね”のメッセージが嬉しいです。

カレーのおばちゃんは元気100倍になりました💕

 

 

ものすごい単純だと思われるでしょうが、こんなお手紙が嬉しいのです。

子供のストレートな気持ちが伝わってくるので大好きです。

あ~またがんばろう・・・と励まされます。

 

 

ワクワクに来てくれている子供達とスーパーや道でバッタリ出会うこともあります。

いつも遠くからでも手を振ってくれて「おばちゃん! こんにちは!!」とご挨拶してくれます。

その日は一日、ご機嫌さんで過ごせるほどのパワーをもらいます。

 

 

人と人が出会って、話をして、触れ合って、気遣って・・・

大人はそこに思惑や打算をはさむことも無きにしも非ず~ですが、子供は素直に反応してくれます。

人間同士の繋がりって、究極は”心”なんだと子供達の姿から教えられます。

お金やモノや肩書や名声をむやみにくっつけてしまうのが大人の面倒くさいところでしょう。

 

ワクワクに行ったらカレーが美味しい・・・また行きたい。

ワクワクに行ったら楽しい・・・また行こう。

 

 

これからも子供達の「おいしい」を聞くことができる環境を守りたいです。

月に一度でもいいから、みんなで集まって「おいしいね」ってカレーを食べることを楽しみにしていたいです。

そして、私達ボランティアは子供達の”顔見知りのおばちゃん”の立場をキープしたいです。

 

今月も美味しいカレーと唐揚げを作ってお待ちしています。

「みんなで食べたらおいしいね!」のキャッチフレーズはずっとずっと続きます。

 

 

 

 

 

次回の「こどもワクワク食堂」は

2024年9月28日(土)12時~14時

場所 国際交流シェアハウス やどかり

神戸市兵庫区中道通2-2-11
(兵庫警察署南、新開地駅・湊川公園駅より徒歩約10分)
予定変更の場合はFacebook等でお知らせいたします。
カレーを一緒に頂きましょうね。
子供無料、大人500円プラス(お気持ちをお願いいたします)
お米やお菓子などお配りできそうです。エコバックをお持ちください。
 

 

 

 

 

月に一度ではありますが、

いつもの笑顔に会えることを私達も楽しみにしています。

なかなか、ゆっくりとお話ができる状況ではありませんが

「こどもワクワク食堂」はみんなの居場所として活動を続けています。

相談事などありましたら、遠慮なく個人的にご連絡をください。

私の力は微々たるものですが、あらゆるところに連絡を取りまくって対処方法を探します。

自転車で走れる範囲ならばお米を積んで駆けつけますからねっ!!

ダイジョウブ!! 何とかなるから。何とかするから。一人で抱え込まないでくださいよ!

お電話でのお問い合わせは070-5463-8902 まで

メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スーパーの棚にチラホラとお米の姿が見え始めました。

しかし・・・高い!

こんな高いお米、買えない・・・!!!

 

「こどもワクワク食堂」では各方面の皆様の温かなご協力をいただき仏間倉庫にお米のストックがあります。

ワクワクにお越しのご家庭でお米が必要な方はお知らせくださいね。

 

 

食べ盛りの男の子が3人いたら・・・お米5キロが恐らく10日もしないうちに無くなります。

給食がある日でも一日7合炊いたご飯がきれいになくなる~とママちゃんが苦笑いです。

ふと見たら、この前買ったはずのお米がもう無い!!・・・ホラー映画よりも恐ろしいです(笑)

 

気になるご家庭にはお声がけをしてお米をお分けしていますが、みんな一生懸命にやり繰りしています。

なんかね、切ないのよ。

せめて白いご飯をいっぱい食べさせてあげたいのよね。

ステーキをお腹いっぱい食べたいって言ってるんじゃないのよ。

白いご飯!

戦争中じゃあるまいし、なぜお米が無い?

 

まぁ、過去にも何度も米騒動があって、そのたびに私達庶民は本当に色々と考えを巡らせてお米が無い危機をしのいできたのです。

(料亭でご飯を食べている人達にはこの苦労、絶対にわからへんと思うわ!!!)

 

 

何人かのママちゃんと話をしていると、みんな知恵を絞って”ご飯のかさまし”をしていました。

同じ5合のご飯を炊いても、いつもよりも量が多くて余分におかわりできたら嬉しいよね。

 

まず、定番はチャーハンや炊き込みご飯にすること。

具が入る分、量が増えるので嬉しいです。

これからの季節ならば、サツマイモを入れてご飯を炊くとかも美味しそうです。

お野菜をたくさん入れる事で栄養バランスも整って良きアイディアです💕

 

 

でも、やっぱり、シンプルに”白いご飯”が食べたい?

 

 

おぉ!そうか!!と思わず手を打ったのは・・・

しらたきを細かく刻んで一緒に炊き込む。

これはダイエットのご飯としても有名な方法ですが、正に究極のかさまし法!

しらたきなので白いご飯の食感やお味や色を邪魔することなく量だけを増やしてくれるので良いですね。

 

ただ、子供ちゃんに「ママ、何を入れたん?」と怪訝な顔で突っ込まれたとママちゃんが笑っていました。

 

 

毎日のことなのでなかなか大変なことだとは思うのですが、みんないっぱい考えながら笑い飛ばしている姿がいじらしいです。

そうやねん。

無いモンは無いねん(開き直る)

どんなふうに工夫したらこのダンジョンをクリアできるかを考えるねん。

それも苦しくてしんどい方法は絶対にダメなのよ。

いかに楽しく、おもしろく、軽やかに乗り切るかを考えるのです!

 

 

 

ママのスキルの見せどころです💕

新米が並ぶまで今しばらくの間、一緒にがんばりましょうね。

「こどもワクワク食堂」にお越しのご家庭にはお米をお分けしますのでお知らせください。

(みんなに配りたい気持ちは山々なんだけどお米屋さんじゃないし、そこまでのキャパは無いのでご理解ください。 ワクワクに来てる人限定にしてごめんなさい)

 

 

 

 

 

次回の「こどもワクワク食堂」は

2024年9月28日(土)12時~14時

場所 国際交流シェアハウス やどかり

神戸市兵庫区中道通2-2-11
(兵庫警察署南、新開地駅・湊川公園駅より徒歩約10分)
予定変更の場合はFacebook等でお知らせいたします。
カレーを一緒に頂きましょうね。
子供無料、大人500円プラス(お気持ちをお願いいたします)
お米やお菓子などお配りできそうです。エコバックをお持ちください。
 

 

 

 

 

月に一度ではありますが、

いつもの笑顔に会えることを私達も楽しみにしています。

なかなか、ゆっくりとお話ができる状況ではありませんが

「こどもワクワク食堂」はみんなの居場所として活動を続けています。

相談事などありましたら、遠慮なく個人的にご連絡をください。

私の力は微々たるものですが、あらゆるところに連絡を取りまくって対処方法を探します。

自転車で走れる範囲ならばお米を積んで駆けつけますからねっ!!

ダイジョウブ!! 何とかなるから。何とかするから。一人で抱え込まないでくださいよ!

お電話でのお問い合わせは070-5463-8902 まで

メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なっちゃんはダウンちゃんです。
今年の6月で37歳になりました。

歳は37歳ですが、たぶん、いろんなことが小学生くらいのレベルで生きています。

でも、なっちゃんはなっちゃんです。

彼女の周りはいつも穏やかな空気に包まれています。

 

 

 

毎日、決まった時間に起きて、作業所にも休まずに通っています。

特別、華々しいことは無い毎日ではありますが”いつもと同じ”が一番平和で幸せなことだと感じています。

 

作業所に行くことが彼女の日常であり、楽しみでもあります。

作業所は彼女には大切な居場所です。

たくさんの方に支えられて、なっちゃんの毎日は今日も穏かに過ぎていきます。

皆様、いつもありがとうございます。

 

 

なっちゃんが受けている福祉サービスに関する面談が定期的にあります。

今日も午後から担当者の方とお会いしてきました。

 

ショートステイの話題が出てきました。

なっちゃんはショートステイの契約はしていますが、過去に数回利用しただけです。

今、ガイドヘルプのヘルパーさんは月に一度、お願いしています。
一緒に映画に行ってもらったり、普段は行かない施設にお出かけしてもらったり、なっちゃんも月に一度のお出かけを楽しみにしています。

 

そのガイドヘルパーさんのサービスに続けてショートステイを利用してみませんか?というご提案でした。

ヘルパーさんに作業所にお迎えに行ってもらって、ショートステイ先に連れて行ってもらって、なっちゃんはそのままそこでお泊りをして。

次の日の朝、ヘルパーさんにまたお迎えに行ってもらって、そのままいつものお出かけコースにお散歩に行く。。。。

 

普段、お休みの日も家にいるなっちゃんにしたらなかなか刺激的な2日間になりそうなプランです。

 

 

 

一応、本人の意見を確認してみることにしました。

 

 

「作業所でショートステイを使っている人いる?」

「〇〇ちゃんと△△君は使ってるみたい。」

「なっちゃんもお泊りしてみる?

作業所が終わってからヘルパーさんに連れて行ってもらって、お泊りして、次の日はどこかに遊びに行くの。」

ん~~~~~(しばらく考えている)

 

「日帰り旅行には行きたい。お泊りは行きたくない。」

 

 

とてもはっきりしたお返事が返ってきました(笑)

 

 

 

そうか。

やっぱり、自分の家がいいよね。

自分のベットで寝るのがいいよね。

泊まって、次の日、遊びに行くと疲れそうだもんね。

 

 

わかった。

またヘルパーさんと楽しい所にお出かけしようね。

 

 

ホッとした顔のなっちゃんでした。

 

 

 

今回のショートステイの提案には理由がありました。

(私は超元気なので心配ないとは思うのですが)

母親が長期入院などで急に家を不在にした場合、多くの場合、障害を持っている人はショートステイに託されるのです。

他の家族ではその人の世話が十分にできないから。

 

 

むっちゃ、わかる。

今、突然、私が居なくなったら?

普段、私が何気なくしているあれやこれやを誰がしてくれるんだ?

大方の主婦がそうであるように、主婦の仕事って多岐に渡りすぎて引継ぎができません。
マニュアルにも書けないような仕事の方が山のようにあるのです。

それが抜けると・・・家の中、たちまち滞るで。。。

それは、ショートステイに預けるのが賢明でしょう。

 

でも、その時に預けられる方も突然、知らない所に連れて行かれるのもプレッシャーです。

パニックも起こしかねません。

それを避けるためにも少しづつでもショートステイに慣れませんか?というご提案だったのです。

 

 

 

なるほどの理由でした。

担当者も過去に嫌というほどそのようなケースに関わってきたからこその助言でした。

 

 

 

でも、本人がイヤやって言うてるもんな。

 

 

 

これは意地でも私が元気でいなければいけません!!!

 

 

 

心配なことを並べ始めるとエンドレスで出てきます。

並べながら気が滅入って来るので普段は考えないことにしています。

それでもね・・・たまにこんなタイミングがやってくるのですよね。

イヤでも”最悪の事態”を想像するのです。

 

今の私にできることは、とにかく私が元気でいること。

そして、なっちゃんの日常を穏やかに保つこと。

 

 

 

なっちゃんがその日を一日、ニコニコと過ごせたら・・・私はそれが幸せです。

 

 

そのうち、なっちゃんの気が向いたらショートステイにも行ってみようかな?

 

 

 

 

 

 

次回の「こどもワクワク食堂」は

2024年9月28日(土)12時~14時

場所 国際交流シェアハウス やどかり

神戸市兵庫区中道通2-2-11
(兵庫警察署南、新開地駅・湊川公園駅より徒歩約10分)
予定変更の場合はFacebook等でお知らせいたします。
カレーを一緒に頂きましょうね。
子供無料、大人500円プラス(お気持ちをお願いいたします)
お米やお菓子などお配りできそうです。エコバックをお持ちください。
 

 

 

 

 

月に一度ではありますが、

いつもの笑顔に会えることを私達も楽しみにしています。

なかなか、ゆっくりとお話ができる状況ではありませんが

「こどもワクワク食堂」はみんなの居場所として活動を続けています。

相談事などありましたら、遠慮なく個人的にご連絡をください。

私の力は微々たるものですが、あらゆるところに連絡を取りまくって対処方法を探します。

自転車で走れる範囲ならばお米を積んで駆けつけますからねっ!!

ダイジョウブ!! 何とかなるから。何とかするから。一人で抱え込まないでくださいよ!

お電話でのお問い合わせは070-5463-8902 まで

メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

我が家のキッチンは道に面した2階にあります。

”基地はキッチン”のキッチンで用事をしていると窓から前の道の様子がよく見えます。

 

朝、まだ早い時間に家の前を何台もママチャリが走ります。

前と後ろに子供ちゃんを乗せてお仕事に向かうママ達の姿です。

みんな、えらいなぁ。

この時間に子供の身支度をして、朝ご飯を食べさせて出かけようと思ったら・・・

朝のひと時、大騒ぎの家の中が見えるようです。

 

フルタイムなのか、パートなのか、どんなお仕事なのかはわかりません。

先に子供達を保育所に預けて、仕事場に向かうママ達に「気をつけて行ってらっしゃい!」とキッチンからつぶやきます。

 

 

 

 

あのママ達、夕方になったら保育所にお迎えに行って、家に帰ったら座る間もなく晩御飯を作って・・・その繰り返しが毎日続くのよね。

 

少しの時間でもいいから、ママ達がホッとできる瞬間がありますように。

たまにでもいいから「ママ」から「ワタシ」に戻ってゆっくりできる時間がありますように。

見ず知らずのママチャリのママ達にひっそりとエールを送ります。

 

 

ママの仕事って・・・もっと評価されてもいいと思うんだけどな。

全部、当たり前で済まされている気がしてちょっと悲しいのです。

「誰かがするやろ」で放置していることは、ほぼほぼママが片づけているのを知ってる?

「誰かが洗うやろ」でキッチンに放置されている食べ終えたお皿はママが洗ってるんだよ。

そんなん、ぜんぜん気にしてないでしょ?

 

 

以前、会話の中で「主婦の仕事は誰でもできる簡単なことばかり」と言われてブチ切れそうになったことがあります。

誰でもできるんやったら・・・あなたがしたらいいんじゃない?

簡単なことばかりなんだから、あなたでもできるでしょ?

その誰でもできる簡単なことばかりを誰にも言わずコツコツとしている人がいるから家の中がスムーズに回ってるんでしょ?

 

 

なんか、モヤモヤするわ~

 

外で働いてお金を稼いでいる人が偉いの?

家の中が通常モードに保たれているから、外でのお仕事も安心してできるんでしょ?

ママが普通にしていることを、たまにパパがすると褒められるのはなぜ?

保育園にお迎えに行って・・・優しいパパね~

晩御飯も作ってくれるの? ご主人、えらいね~

 

いいよね。 たまにして褒めてもらえる人達。

 

 

時々、毒を吐きたくなります。

別にチヤホヤしてもらいたいわけじゃない。

少しぐらい労いの言葉があってもいいんじゃない?

”俺”だけが疲れてるわけじゃないねんで~!!!(と怒り爆発)

 

 

私が子育てをしていた頃と比べると随分、世の中の風向きも変ってきたような気もしますがまだまだですね。

もう少し、ママの負荷が減るといいのにな。

 

 

朝から晩まで大忙しのママ達へ。

ゆっくり座る時間も無いでしょう。

たまにでもいいから、ご主人とかお母さんとかに子供を放り投げて自分の時間を作りましょ。

長時間が無理なら、1時間でも2時間でもいいから。

どうぞ”ママ”から”ワタシ”に戻る時間を確保してください。

”ワタシ”に戻ってカフェでゆっくり過ごすとか、美容院に行くとか、自分が観たい映画に行くとか。

”ママ”じゃなくて”ワタシ”がしたいことを優先してできる時間があったら、少しは気分転換になるのにな。

 

 

こども食堂に来てくれるママちゃん達と話をする時間が好きです。

私はお母さんでも姑さんでもない近所のおばちゃんだから、どんな内容の話でも丸ごと聞けるのです。

他では言えないようなことでも私にぶちまけてスッキリするのならば喜んで聞きましょう!

溜めると淀むのよ。

溜めないように手放しちゃってください。

「話す」は「離す」に通じます。

話すことで気持ちが楽になることもありますから。

 

こども食堂の運営は「こどもが真ん中」の想いをずっと持ち続けて活動しています。

こどもを真ん中にしようと思ったら・・・ママのことも気になるのです。

ママの気持ちがラクチンだったら、子供もラクチンなのですよ。

 

 

私はいつもママ達を応援しています。

ママ達が朝から晩まで一生懸命なこと、ちゃんとわかってるから。

いつも頑張ってエライ!
時々は休憩してね。

 

 

 

 

 

 

次回の「こどもワクワク食堂」は

2024年9月28日(土)12時~14時

場所 国際交流シェアハウス やどかり

神戸市兵庫区中道通2-2-11
(兵庫警察署南、新開地駅・湊川公園駅より徒歩約10分)
予定変更の場合はFacebook等でお知らせいたします。
カレーを一緒に頂きましょうね。
子供無料、大人500円プラス(お気持ちをお願いいたします)
お米やお菓子などお配りできそうです。エコバックをお持ちください。
 

 

 

 

 

月に一度ではありますが、

いつもの笑顔に会えることを私達も楽しみにしています。

なかなか、ゆっくりとお話ができる状況ではありませんが

「こどもワクワク食堂」はみんなの居場所として活動を続けています。

相談事などありましたら、遠慮なく個人的にご連絡をください。

私の力は微々たるものですが、あらゆるところに連絡を取りまくって対処方法を探します。

自転車で走れる範囲ならばお米を積んで駆けつけますからねっ!!

ダイジョウブ!! 何とかなるから。何とかするから。一人で抱え込まないでくださいよ!

お電話でのお問い合わせは070-5463-8902 まで

メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先月、妹が薦めてくれた本を一冊、入手しました。

「感想文が書かれへん本やで」という妙な薦められ方をした本です。

→ 「感想文が書けない本」

 

 

 

 

 

「さよならの儀式」 宮部みゆき著

 

半分ほど読み終えて・・・放心状態です(笑)

文章はそんなに難しくないのでサラッと読めたりもするのですが。

読み進めるほどに”SF”というジャンルであることを忘れます。

読む人がどの部分に心を動かされるか~そのポイントの違いでエピソードの解釈が変わってくるような気がする一冊です。

 

 

まさに、「感想文が書けない本」です。

 

 

切なくて、悲しくて、不思議で、ファンタジーのようでもあり、また似たような事象が身近にあるような現実とフィクションが混じりあったような感覚です。

短編集なのだけれど、ひとつひとつのお話を膨らませるとそれぞれを一冊の本にしてほしいと思ってしまいました。

短編には短編の魅力があるのだけれど、”長編”のボリュームで読んでみたいな。

(自分が書かないので言いたい放題)

 

 

さて、残り半分を楽しみに読み進めることにいたします。

他にも読みかけの本があれも、これも・・・マジでどうしましょうかね(笑)

また今日も一冊、フラリと買ってしまったぞ。。。。

 

 

 

たぶんね・・・現実逃避の手段なのよ。

忙しい時ほど本が読みたくなるのよ。

本を読んでいる間はその本の世界に没頭できるでしょ。

のめり込んでる時間が幸せです。。。。

 

ずっと本を読んでいたいな~

そんな時間が欲しいな~

私の永遠の夢です💕

 

 

 

 

 

次回の「こどもワクワク食堂」は

2024年9月28日(土)12時~14時

場所 国際交流シェアハウス やどかり

神戸市兵庫区中道通2-2-11
(兵庫警察署南、新開地駅・湊川公園駅より徒歩約10分)
予定変更の場合はFacebook等でお知らせいたします。
カレーを一緒に頂きましょうね。
子供無料、大人500円プラス(お気持ちをお願いいたします)
お米やお菓子などお配りできそうです。エコバックをお持ちください。
 

 

 

 

 

月に一度ではありますが、

いつもの笑顔に会えることを私達も楽しみにしています。

なかなか、ゆっくりとお話ができる状況ではありませんが

「こどもワクワク食堂」はみんなの居場所として活動を続けています。

相談事などありましたら、遠慮なく個人的にご連絡をください。

私の力は微々たるものですが、あらゆるところに連絡を取りまくって対処方法を探します。

自転車で走れる範囲ならばお米を積んで駆けつけますからねっ!!

ダイジョウブ!! 何とかなるから。何とかするから。一人で抱え込まないでくださいよ!

お電話でのお問い合わせは070-5463-8902 まで

メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「こどもワクワク食堂」9月

2024年9月28日(土)12時~14時
 

場所 国際交流シェアハウス やどかり

神戸市兵庫区中道通2-2-11
子供無料、大人500円(プラスお気持ち頂ければ嬉しいです)

 

 

 

 

まだまだ暑い日が続いていますがお変わりありませんか。

9月の食堂のご案内をする頃には少しは秋の気配を感じるかもと期待していたのですが。

そろそろ、暑いのにも飽きてきましたね。

さて、9月28日の当日は秋色の空になっているのかなぁ。

 

 

9月もやどかりさんで安定のカレーと唐揚げを作ってお待ちいたします。

 

 

 

先日も某所でこども食堂のことを聞かれまして「毎月1回」とお答えすると怪訝な顔をされました。

毎週とか、せめて隔週とかの開催でないと本当に支援が必要な子に行き渡らないのではないですか?との問いかけでした。

 

ワクワクを始めた頃からたびたび言われてきたことでもあるので、私としては今さら感MAXだったのですが、最近、こども食堂のことに興味をお持ちになった方にとっては素直な疑問だったのでしょう。

 

 

 

毎週でも隔週でも、なんなら毎日でもしたい気持ちはありますが、物理的にも経済的にも無理です。

ボランティアとは、出来る人が出来る事を無理なく続けることだと私は考えています。

 

無理をすると続きません。

ワクワクがなぜ9年も続いているのか。

月に一度の開催が(少ないかもしれないけれど)ワクワクにとっては一番ちょうど良いからです。

ワクワクに来てくださっているボランティアさん達は他の場所にもお手伝いに行かれています。

ワクワクの回数を増やすとボランティアさんに負荷がかかることと、それだけの人員を確保することができません。

 

無理をしたくなかったから、月に一度の開催で続けてきました。

 

毎週とか隔週とかで開催されている団体さんにお会いするとそのパワーに脱帽します。

凄いな~とは思うのですが、私達には無理です。

「こどもワクワク食堂」は毎月第4土曜日のお昼ご飯、月に一度の開催で十分なのです。

 

 

月に一度であっても9年も続けていると知り合いも増えてきます。

スーパーで声をかけられることもシバシバです。

「おばちゃん、こんにちは! また、カレー食べに行くからね!!」

私は”ワクワクのカレーのおばちゃん”として認識されていることが誇りです💕

 

各所から届いたお菓子やお野菜をご近所さんに配ったり、「お米が無い」のLINEが入ると自転車に積んで配達に行ったり。

食堂の開催は月に一度なのですが、食堂以外のおつきあいが日々続きます。

 

 

この繋がりが「宝」だと思っています。

ワクワクと繋がってくださっている皆様、ありがとうございます。

近所づきあいが希薄と言われている最近の社会環境の中で、若いママちゃん達と気軽に話ができて、子供達がニコニコ手を振ってくれる関係性って素晴らしいと思いませんか。

 

「こどもワクワク食堂」はみんなが家族です。

嬉しいことはみんなで喜んで、大変な時にはみんなで助け合って。

それもガチガチに固まったお付き合いではなくて、ゆる~く繋がっている関係性が心地よいです。

これからもみんなで支えあって、子供達の成長を見守ってまいります。

 

どうぞ”ワクワク家族”の一員に加わってください。

子供達と一緒にワイワイ言いながらカレーを召し上がってください。

お待ちしております。

 

 

 

 

次回の「こどもワクワク食堂」は

2024年9月28日(土)12時~14時

場所 国際交流シェアハウス やどかり

神戸市兵庫区中道通2-2-11
(兵庫警察署南、新開地駅・湊川公園駅より徒歩約10分)
予定変更の場合はFacebook等でお知らせいたします。
カレーを一緒に頂きましょうね。
子供無料、大人500円プラス(お気持ちをお願いいたします)
お米やお菓子などお配りできそうです。エコバックをお持ちください。
 

 

 

 

 

月に一度ではありますが、

いつもの笑顔に会えることを私達も楽しみにしています。

なかなか、ゆっくりとお話ができる状況ではありませんが

「こどもワクワク食堂」はみんなの居場所として活動を続けています。

相談事などありましたら、遠慮なく個人的にご連絡をください。

私の力は微々たるものですが、あらゆるところに連絡を取りまくって対処方法を探します。

自転車で走れる範囲ならばお米を積んで駆けつけますからねっ!!

ダイジョウブ!! 何とかなるから。何とかするから。一人で抱え込まないでくださいよ!

お電話でのお問い合わせは070-5463-8902 まで

メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

住んでみたいと思う国は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
 
今日、9月8日は「ニューヨークの日」だそうです。
知らなかったわ。
ニューヨークには妹家族が暮らしているので
行ったことがないのに妙な親近感のある場所です。
 
ここ何年かは毎年、夏に家族で日本に帰ってくるようになっていますが
彼女達はきっとずっと向こうで生きていくんだろうな。
そんな気がしています。
 
 
もちろん、日本は平和で暮らしやすい国かもしれません。
でも・・・ホントはどうなんだろ?
私は日本以外の国で住んだことが無いので何とも言い難いのですが。
住めば都なのかなぁ。
 
 
 
(数年前に帰国した時にこども食堂に来てくれて撮った写真
 社協のパンフレットなどに使っていただいています。)
 
 
 
子供達を見ていて感じることがあります。
もちろん、アメリカの学校も日本の学校と同じく叩けば色々とホコリも出てくることがあるでしょう。
どっちが良いとか、ダメとかいう話ではないのです。
 
アメリカの学校はとても”個人”を大切にしてくれている気がします。
その子の個性を大切に接してくれています。
”子供”ではなく”一人の人間”として対峙している先生の姿が見えてきます。
 
 
日本は・・・どうなんだろね?
 
 
大人も然りです。
「アメリカの方が仕事がしやすい」と妹は言い切ります。
まだまだ”女のくせに”という意識が残っている日本とは違って、性別や人種に関係なく評価してくれる社会があります。
実力社会なのでそれなりの努力は必要でしょうが、その努力をちゃんと認めてくれる場があることがうらやましいです。
(お給料に直ちに反映されるとか・・・30年前と給与体系が変わっていないどこかの国とは大違いです)
 
 
隣の芝は青く見えるのかな。
いや・・・日本の良い所を必死になって列挙したいけどできないワタシは非国民?
 
 
 
LINEのお陰で時差があっても頻繁に妹と会話できるようになりました。
遠く離れているはずなのに、ひょっとしたら一番近くで話しているかもしれません。
ニューヨークはとてもエネルギッシュな街だそうです。
日本では感じることができない風が吹いているのでしょう。
 
そのパワフルな街で妹家族は暮らしています。
時々、送ってくる子供達の写真はいつも笑顔です。
人間、どこで生きていても何かしらの不安や心配はあるものです。
その不安や心配を忘れるくらいに楽しいことがいっぱいあればいいのよね。
妹家族が元気で日々を過ごせますように、日本からいつも応援しているのです。
 
 
 
今年の夏、お土産にもらった”TRADER JOE'S"のエコバック。
(向こうの大きなスーパーマーケットらしい)
お気に入りです💕
 
 
 
 

次回の「こどもワクワク食堂」は

2024年9月28日(土)12時~14時

場所 国際交流シェアハウス やどかり

神戸市兵庫区中道通2-2-11
(兵庫警察署南、新開地駅・湊川公園駅より徒歩約10分)
予定変更の場合はFacebook等でお知らせいたします。
カレーを一緒に頂きましょうね。
子供無料、大人500円プラス(お気持ちをお願いいたします)
お米やお菓子などお配りできそうです。エコバックをお持ちください。
 

 

 

 

 

月に一度ではありますが、

いつもの笑顔に会えることを私達も楽しみにしています。

なかなか、ゆっくりとお話ができる状況ではありませんが

「こどもワクワク食堂」はみんなの居場所として活動を続けています。

相談事などありましたら、遠慮なく個人的にご連絡をください。

私の力は微々たるものですが、あらゆるところに連絡を取りまくって対処方法を探します。

自転車で走れる範囲ならばお米を積んで駆けつけますからねっ!!

ダイジョウブ!! 何とかなるから。何とかするから。一人で抱え込まないでくださいよ!

お電話でのお問い合わせは070-5463-8902 まで

メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆

 
 
 
 
 
 

 

 

 

 

 

 

この夏、スーパーの棚からお米の袋が消えました。

買い占めたん、誰?

出し渋ってるのん、誰?

高値で転売してるのん、誰?
全て”地獄に落ちろ”案件です。。。。

 

訳の分からない状況にため息が出ましたが

「もうすぐ新米が出るから待っててね~💕」と農家さんが言われていたのでちょっと安心です。

 

「こどもワクワク食堂」でも一時大騒ぎになりましたが、お陰様でいつもの方がいつものようにお米をお持ちくださったり、”神戸こども食堂ネットワーク”からお米をご提供いただいたりで必要な方には順次お渡しできている状況です。

 

 

育ち盛りの子供がいる家庭にお米が無いって・・・とんでもないことです!

 

 

 

常々、ママちゃん達にはお願いしていました。

 

とりあえず、ご飯を炊いてね。 

子供のお茶碗一膳づつ、ラップに包んで冷凍してね。

ママがお留守の時でも電子レンジでチンすればご飯が食べられるでしょ。

レトルトのお味噌汁を添えれば立派に献立です。

お湯を注いでラーメンを食べるのも良いかもだけど、ご飯とお味噌汁にしようよ。

 

 

お米が無いために、このプランが使えない悲劇。。。。

 

 

大人は何とでもなるのです。

おかずだけでお腹いっぱいにするとか、麺類でごまかすとか。

でも、子供にはやっぱり白いご飯を食べてほしいです。

日本人ですから。

白いご飯がないと元気が出ませんから。

 

 

ワクワクに来てくれている子供達は白いご飯が大好きです。

一日に7合炊くと苦笑いしていたママちゃんがいます。
男の子が3人ほどいたら、5キロのお米も1週間持つのか、どうなのか?

 

気がついたら、ついこの間買ったお米が無い・・・!!!

ホラー映画よりも怖いです~と泣き笑いのママちゃんの言葉に一緒に泣きそうになります。

 

 

白いご飯を美味しそうに食べている姿が好きです。

美味しそうにモグモグしている顔を見ているだけで幸せです。

 

 

先日、一人のママちゃんと話をしていた時に「職場に外国人が一緒に働いているのだけれど、子供がいるのにお米が無いって困っていました」ということを聞きました。

さすがに5キロのお米はそのママちゃんが持っていくのに大変なので2ℓのペットボトルに入ったお米を託しました。

少しでも助けになれば幸いです。

 

だって・・・自分に置き換えてみた時に、習慣も言葉も違う国に来て、やっと慣れてきたと思ったらお米が買えない・・・どこで手に入れたらいいのかもわからない・・・パニックになって当たり前です。

豊かと言われているこの日本でお米が手に入らないなんてとんでもないことです。

 

高い高い税金も払っているのに、基本的な食生活が脅かされるってどういうこと?

 

 

少しお値段お高めではありますが、新米が少しづつスーパーの棚にも並び始めました。

(すぐに無くなるけど)

もうしばらくの辛抱です。

農家さんが頑張ってくださっています。

美味しいお米の到着を待ちましょうね。

 

それまでは・・・ワクワクの仏間倉庫にお米以外にもパスタやホットケーキミックスなどストックがありますので必要でしたらお声がけください。

一緒にがんばろうね。

何とかなるからね。

いや、何とかしましょう!

 

 

 

 

次回の「こどもワクワク食堂」は

2024年9月28日(土)12時~14時

場所 国際交流シェアハウス やどかり

神戸市兵庫区中道通2-2-11
(兵庫警察署南、新開地駅・湊川公園駅より徒歩約10分)
予定変更の場合はFacebook等でお知らせいたします。
カレーを一緒に頂きましょうね。
子供無料、大人500円プラス(お気持ちをお願いいたします)
お米やお菓子などお配りできそうです。エコバックをお持ちください。
 

 

 

 

 

月に一度ではありますが、

いつもの笑顔に会えることを私達も楽しみにしています。

なかなか、ゆっくりとお話ができる状況ではありませんが

「こどもワクワク食堂」はみんなの居場所として活動を続けています。

相談事などありましたら、遠慮なく個人的にご連絡をください。

私の力は微々たるものですが、あらゆるところに連絡を取りまくって対処方法を探します。

自転車で走れる範囲ならばお米を積んで駆けつけますからねっ!!

ダイジョウブ!! 何とかなるから。何とかするから。一人で抱え込まないでくださいよ!

お電話でのお問い合わせは070-5463-8902 まで

メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆