主夫ライター 突破口の生活 -832ページ目

やる気

■緊急!緊急!緊急!緊急!緊急!緊急!緊急!緊急!緊急!緊急!
 続々のお申し込みありがとうございます!

 おかげさまで、9月30日分、もう少しです。できたら満席にさせてください。
 明日23:59まで受け付けます。
 10月9日分も、約半分まできました。お急ぎください!

◆法人営業向け「成約率を10倍にする名刺交換」セミナー
     http://www.itbt.biz/event/20080930_Yoshimi.html
 講師:日本営業ツール研究所所長 吉見範一氏
     http://www.itbt.biz/event/20080930_Yoshimi.html #06
 主催:株式会社ITブレークスルー
     http://www.itbt.biz/
 日時:2008年9月30日(火) または 10月9日(木)
    19:00~21:00 ※開場18:30
 場所:江東区産業会館 第一会議室
    ※東京メトロ東西線東陽町駅4番出口すぐ
    http://www.koto-sangyokaikan.or.jp/access.html

 今回、一人でも多くの方に吉見範一氏を知っていただきたく、税込み千円でご案内させていただきます。

 詳しくは、こちらへ
 ⇒ http://www.itbt.biz/event/20080930_Yoshimi.html
 お申し込みは、こちらから
 ⇒ http://www.itbt.biz/inquiry/20080930_Yoshimi.html
  ※申し込みフォームに参加希望日をご記入ください
 吉見氏の過去セミナーの参加者の声はこちらに
 ⇒ http://www.itbt.biz/voices/Yoshimi_semi_1.html

「紙芝居営業」の吉見さんがモデルの物語はこちらに連載中です。

http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0809/24/news019.html

--
2008年9月27日(土) 晴れ 秋ですね

コユキの発情もようやく収まり、コナツともかなり仲良くなった。

DSCN2808.JPG

午前中は、犬の散歩、掃除、洗濯、それにコジローのシャンプー。

14時からビッグサイトで、ドリプラ2008 の支援会に参加しないといけないのだが、もうギリギリ。新浦安までタクシーで行き、なんとか5分前ぐらいに飛び込む。

先日、支援者だけの集まりでは、あまりやる気が起きなかったのだが(笑)、プレゼンターが今日から参加、プレゼンを聞いているうちにやる気になってきた。

禁酒中。懇親会でも飲まず。禁酒は、ドリプラの打ち上げ(12月20日)に解除予定。

--
弊社が営業セミナーを主催したり宣伝したりする理由

ぼくは、SEマネージャをしていたときに、営業とよくぶつかるマネージャでした。いろんなことが物足りなく思えたんです。
その後、営業を統括する部門に異動し、さらに営業として転職しました。その中で、自分が営業に対していかに感謝が足りなかったか、思い知りました。
昔の恩返し、あるいは罪滅ぼしのつもりで、ひとりでも多くのIT営業が幸せになれることをしたいと思い、吉見範一さんとパートナーシップを組ませていただいています。
こう言ってくださる方が一人でも増えたら、本望です。
http://www.itbt.biz/voices/Yoshimi_semi_1.html

■営業のストレスから一生解放されたい方に
⇒ http://www.itbt.biz/event/20081017_Yoshimi.html
※紙芝居営業の吉見範一氏が、根性とは無縁の営業術を懇切丁寧に教えます。あなたは、まだ発売されたばかりの新製品を事例で売る方法を知っていますか?
※過去ITブレークスルーが主催したセミナーに参加したことがある方は、割引あり!ほぼ1回分無料の、26,250円でご案内しています。申し込みフォームにその旨お書きください。

 

--
IT人財の育成のことなら株式会社ITブレークスルー


やっているつもりでも

■緊急!緊急!緊急!緊急!緊急!緊急!緊急!緊急!緊急!緊急!
 続々のお申し込みありがとうございます!

 おかげさまで、9月30日分、あと半分です。前日23:59まで受け付けます。
 10月9日分も、約半分まできました。お急ぎください!

◆法人営業向け「成約率を10倍にする名刺交換」セミナー
     http://www.itbt.biz/event/20080930_Yoshimi.html
 講師:日本営業ツール研究所所長 吉見範一氏
     http://www.itbt.biz/event/20080930_Yoshimi.html #06
 主催:株式会社ITブレークスルー
     http://www.itbt.biz/
 日時:2008年9月30日(火) または 10月9日(木)
    19:00~21:00 ※開場18:30
 場所:江東区産業会館 第一会議室
    ※東京メトロ東西線東陽町駅4番出口すぐ
    http://www.koto-sangyokaikan.or.jp/access.html

 今回、一人でも多くの方に吉見範一氏を知っていただきたく、税込み千円でご案内させていただきます。

 詳しくは、こちらへ
 ⇒ http://www.itbt.biz/event/20080930_Yoshimi.html
 お申し込みは、こちらから
 ⇒ http://www.itbt.biz/inquiry/20080930_Yoshimi.html
  ※申し込みフォームに参加希望日をご記入ください
 吉見氏の過去セミナーの参加者の声はこちらに
 ⇒ http://www.itbt.biz/voices/Yoshimi_semi_1.html

「紙芝居営業」の吉見さんがモデルの物語はこちらに連載中です。

http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0809/24/news019.html

--
2008年9月26日(金) 曇り一時雨

天気がいまいちだが、朝6時から釣りに行く。若洲海浜公園。

風強く、波高く、とても釣り日和ではなかったが、結構楽しい。
釣れなくても、気持ちいい。
こんなして遊んでられるのも、多くの人のおかげと感謝。特にヨメには大感謝。

帰り際にようやく小物が2尾。

20080926.jpg

上がたぶんイタチウオというやつ。下はスズキの子供。放してやる。

午後から、ピクトワークスの渡瀬さんの営業セミナーにお邪魔する。

http://www.pictworks.com/seminer/1eigyo.html

対面営業をしているところをビデオにとる。ロールプレイというやつ。

対面で話をしているときの自分の様子を初めて見たが、勉強になった。

息を吸う音がでかいんです、ぼく。自分が講師をしているところのビデオは何回もみたが、それでは気づかなかった。

あと、目が頻繁に右上の方を向く。これは相手に変な印象を与えそうだ。

一番よかったのは、本人がやっているつもりでも、相手の印象に残っていなければ、やっていないのと一緒だということ。

ぼくは、けっこう営業本を読んで、その通りにやっているつもりだった。

渡瀬氏の言うことも、ほとんどその通りにやっていたつもりだった。いや、ビデオを見ても実際にやっていた。

ところが、講師の渡瀬さんは、ぼくの次の順番の方の講評で、これは今日はじめて彼がやりましたと言ったのだ。しかも、1つではなく2つも!

勉強になりました。

帰宅したら、日経SYSTEMS10月号が届いていた。

http://ec.nikkeibp.co.jp/item/backno/OS0186.html

本当に載ってました。ぼくの連載記事。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/SYS/course/skill3_1.html

表紙にもタイトルが!編集部どの。プッシュありがとうございます。

20080926_2.jpg

あ。なんだ。新連載だからか(笑)。


--
弊社が営業セミナーを主催したり宣伝したりする理由

ぼくは、SEマネージャをしていたときに、営業とよくぶつかるマネージャでした。いろんなことが物足りなく思えたんです。
その後、営業を統括する部門に異動し、さらに営業として転職しました。その中で、自分が営業に対していかに感謝が足りなかったか、思い知りました。
昔の恩返し、あるいは罪滅ぼしのつもりで、ひとりでも多くのIT営業が幸せになれることをしたいと思い、吉見範一さんとパートナーシップを組ませていただいています。
こう言ってくださる方が一人でも増えたら、本望です。
http://www.itbt.biz/voices/Yoshimi_semi_1.html

■営業のストレスから一生解放されたい方に
⇒ http://www.itbt.biz/event/20081017_Yoshimi.html
※紙芝居営業の吉見範一氏が、根性とは無縁の営業術を懇切丁寧に教えます。あなたは、まだ発売されたばかりの新製品を事例で売る方法を知っていますか?
※過去ITブレークスルーが主催したセミナーに参加したことがある方は、割引あり!ほぼ1回分無料の、26,250円でご案内しています。申し込みフォームにその旨お書きください。

 
--
IT人財の育成のことなら株式会社ITブレークスルー


何をしていたのか???

■緊急!緊急!緊急!緊急!緊急!緊急!緊急!緊急!緊急!緊急!
 おかげさまで、9月30日分、あと半分です。前日23:59まで受け付けます。
 10月9日分は、あと3分の2ぐらい。お急ぎください!

◆法人営業向け「成約率を10倍にする名刺交換」セミナー
     http://www.itbt.biz/event/20080930_Yoshimi.html
 講師:日本営業ツール研究所所長 吉見範一氏
     http://www.itbt.biz/event/20080930_Yoshimi.html #06
 主催:株式会社ITブレークスルー
     http://www.itbt.biz/
 日時:2008年9月30日(火) または 10月9日(木)
    19:00~21:00 ※開場18:30
 場所:江東区産業会館 第一会議室
    ※東京メトロ東西線東陽町駅4番出口すぐ
    http://www.koto-sangyokaikan.or.jp/access.html

 今回、一人でも多くの方に吉見範一氏を知っていただきたく、税込み千円でご案内させていただきます。

 詳しくは、こちらへ
 ⇒ http://www.itbt.biz/event/20080930_Yoshimi.html
 お申し込みは、こちらから
 ⇒ http://www.itbt.biz/inquiry/20080930_Yoshimi.html
  ※申し込みフォームに参加希望日をご記入ください
 吉見氏の過去セミナーの参加者の声はこちらに
 ⇒ http://www.itbt.biz/voices/Yoshimi_semi_1.html

「紙芝居営業」の吉見さんがモデルの物語はこちらに連載中です。

http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0809/24/news019.html

--
2008年9月25日(木) 晴れ

起きて、メルマガ書きかけて、コジローの散歩へ行って、メルマガが気に入らなくなったので、一から書き直して、配信したら、もう11時だった。

午後は、Biz.IDの連載の続きを書いていたら、あっという間に16時ぐらいに。
※これの続き↓
 http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0809/24/news019.html

天気がいいので、釣りに行きたくなったが、結局やめて、ネット上の釣りゲームなどをやる。

気づいたら19時ぐらい……。

吉見さんのセミナーの申し込みが好調で事務に追われる。

明朝釣りに行くことにしたので、メルマガを書いて寝た。


--
弊社が営業セミナーを主催したり宣伝したりする理由

ぼくは、SEマネージャをしていたときに、営業とよくぶつかるマネージャでした。いろんなことが物足りなく思えたんです。
その後、営業を統括する部門に異動し、さらに営業として転職しました。その中で、自分が営業に対していかに感謝が足りなかったか、思い知りました。
昔の恩返し、あるいは罪滅ぼしのつもりで、ひとりでも多くのIT営業が幸せになれることをしたいと思い、吉見範一さんとパートナーシップを組ませていただいています。
こう言ってくださる方が一人でも増えたら、本望です。
http://www.itbt.biz/voices/Yoshimi_semi_1.html

■営業のストレスから一生解放されたい方に
⇒ http://www.itbt.biz/event/20081017_Yoshimi.html
※紙芝居営業の吉見範一氏が、根性とは無縁の営業術を懇切丁寧に教えます。あなたは、まだ発売されたばかりの新製品を事例で売る方法を知っていますか?
※過去ITブレークスルーが主催したセミナーに参加したことがある方は、割引あり!ほぼ1回分無料の、26,250円でご案内しています。申し込みフォームにその旨お書きください。

 
--
IT人財の育成のことなら株式会社ITブレークスルー


コユキ発情

■緊急!緊急!緊急!緊急!緊急!緊急!緊急!緊急!緊急!緊急!
 あっという間に売り切れが予想されます。お急ぎください。

◆法人営業向け「成約率を10倍にする名刺交換」セミナー
     http://www.itbt.biz/event/20080930_Yoshimi.html
 講師:日本営業ツール研究所所長 吉見範一氏
     http://www.itbt.biz/event/20080930_Yoshimi.html#06
 主催:株式会社ITブレークスルー
     http://www.itbt.biz/
 日時:2008年9月30日(火) または 10月9日(木)
    19:00~21:00 ※開場18:30
 場所:江東区産業会館 第一会議室
    ※東京メトロ東西線東陽町駅4番出口すぐ
    http://www.koto-sangyokaikan.or.jp/access.html

 今回、一人でも多くの方に吉見範一氏を知っていただきたく、税込み千円でご案内させていただきます。

 詳しくは、こちらへ
 ⇒ http://www.itbt.biz/event/20080930_Yoshimi.html
 お申し込みは、こちらから
 ⇒ http://www.itbt.biz/inquiry/20080930_Yoshimi.html
  ※申し込みフォームに参加希望日をご記入ください
 吉見氏の過去セミナーの参加者の声はこちらに
 ⇒ http://www.itbt.biz/voices/Yoshimi_semi_1.html

「紙芝居営業」の吉見さんがモデルの物語はこちらに連載中です。

http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0809/18/news025.html

--

2008年9月24日(水) 晴れ 生まれてきて良かったと思うほどの快適さ

コユキ、発情につき、寝不足。

メルマガを書いて、コジローの散歩と筋トレ。その後風呂に入ったら、もう11時過ぎ。

12時半、新宿の約束なので、いそいそと出かける。

事例ライターのマダムKさんが、今度のIT関連の取材は難しいから作戦会議の助っ人に来てほしいとのこと。

ランチをご馳走になり、客先へ。

帳票作成ツールの事例なのだが、キーワードがSOAという、たしかにわけの分からん取材。

人懐っこい社長さんと営業の方から話を聞く。うーん。まとめるのは難しそう。

帰って、ライター仕事をしようと思ったのだが、吉見さんのセミナー(冒頭のやつ)の申し込みがたくさんきていたので、そちらの事務に追われていたら、夕食の時間に。

はねるのとびら2時間スペシャルをついつい見てしまったのがいけなかった。つづけて、ベストハウス123も見る。

寝不足が急に体にきて、寝ることにした。

ところが、コユキの発情がピークに達したらしく、うるさくて眠れない。

自室に連れて行き、一緒に寝てやったら、ようやく収まった。それでも寝不足で、しかも風邪気味・・・。

収まったら、不妊手術に連れて行こう・・・


--
弊社が営業セミナーを主催したり宣伝したりする理由

ぼくは、SEマネージャをしていたときに、営業とよくぶつかるマネージャでした。いろんなことが物足りなく思えたんです。
その後、営業を統括する部門に異動し、さらに営業として転職しました。その中で、自分が営業に対していかに感謝が足りなかったか、思い知りました。
昔の恩返し、あるいは罪滅ぼしのつもりで、ひとりでも多くのIT営業が幸せになれることをしたいと思い、吉見範一さんとパートナーシップを組ませていただいています。
こう言ってくださる方が一人でも増えたら、本望です。
http://www.itbt.biz/voices/Yoshimi_semi_1.html

■営業のストレスから一生解放されたい方に
⇒ http://www.itbt.biz/event/20081017_Yoshimi.html
※紙芝居営業の吉見範一氏が、根性とは無縁の営業術を懇切丁寧に教えます。あなたは、まだ発売されたばかりの新製品を事例で売る方法を知っていますか?
※過去ITブレークスルーが主催したセミナーに参加したことがある方は、割引あり!ほぼ1回分無料の、26,250円でご案内しています。申し込みフォームにその旨お書きください。

■しゃべらなくても売れる「4ステップ商談法」セミナー
⇒ http://www.pictworks.com/seminer/1eigyo.htm l
※トークが下手だから売れていない?いいえ、トークなんか必要ありません。リクルートの元トップ営業がそのことを教えてくれます。


--
IT人財の育成のことなら株式会社ITブレークスルー


一生やめろとのこと

■緊急!緊急!緊急!緊急!緊急!緊急!緊急!緊急!緊急!緊急!
 あっという間に売り切れが予想されます。お急ぎください。

◆法人営業向け「成約率を10倍にする名刺交換」セミナー
     http://www.itbt.biz/event/20080930_Yoshimi.html
 講師:日本営業ツール研究所所長 吉見範一氏
     http://www.itbt.biz/event/20080930_Yoshimi.html#06
 主催:株式会社ITブレークスルー
     http://www.itbt.biz/
 日時:2008年9月30日(火) または 10月9日(木)
    19:00~21:00 ※開場18:30
 場所:江東区産業会館 第一会議室
    ※東京メトロ東西線東陽町駅4番出口すぐ
    http://www.koto-sangyokaikan.or.jp/access.html

 今回、一人でも多くの方に吉見範一氏を知っていただきたく、税込み千円でご案内させていただきます。

 詳しくは、こちらへ
 ⇒ http://www.itbt.biz/event/20080930_Yoshimi.html
 お申し込みは、こちらから
 ⇒ http://www.itbt.biz/inquiry/20080930_Yoshimi.html
  ※申し込みフォームに参加希望日をご記入ください
 吉見氏の過去セミナーの参加者の声はこちらに
 ⇒ http://www.itbt.biz/voices/Yoshimi_semi_1.html

「紙芝居営業」の吉見さんがモデルの物語はこちらに連載中です。

http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0809/18/news025.html

--

2008年9月23日(火) 秋分の日 秋晴れ

すばらしい天気であり、釣りにでも出かけたいのはやまやまだが、原稿を書かないといけないのではそうもいかない。いっそホテルに拉致してほしいぐらいだが、ぼくの本の売上だと、宿泊代、食事代すべて請求されることであろう。出版は慈善事業ではない。

ところで、下のほうで宣伝している吉見さんのセミナーの集客状況が非常に悪く、このままだと首をくくらないといけないような状況になってきた。そこで、弊社のHPのリニューアル(9月に入ってからぜんぜん更新していなかったので、アクセスが半分になっていた)も兼ねて、告知ページを見直すことにした。

で、出てきたのが、事前の千円セミナーというアイデアである。これが冒頭に宣伝しているもの。もっと早く企画すればよかったのだが、今月前半は本当に動けなく、今頃になってしまった。零細企業の悲しさである。資本もないので、外注もできない。売上がないので借金もできない。書いてて泣けてきた。筋肉質の企業どころか骨だけである。

ということで、会場を借りて、告知文を作り、テストサイトにアップして吉見さんの承認をお願いし、その後公開。ついでにHPもリニューアル。これを、ほぼ午前中で終える。

すごい生産性である。書いててびっくりした。これも3日目になる禁酒のおかげである。酒がぼくをダメにしていたのである。この調子だと数ヶ月酒をやめたら大金持ちになれるかもしれない。そうヨメに言ったら、一生止めるといいと言われた。

で、午後からいよいよ書き下ろしの執筆着手。最初の構成案では、書きたくなくなったので、構成を見直す。俄然やる気がわいてきて、快調な滑り出し。1時ぐらいまでかかったが、すでに7%書けた。この調子ならなんとか「最終」期日は楽にクリアできそう。

その前に、構成変更の承認をもらわないといけないが……。

なお、マインドマップというのはバカにしているが、本の構成を考えるのにはいいツールかもしれない。

--
弊社が営業セミナーを主催したり宣伝したりする理由

ぼくは、SEマネージャをしていたときに、営業とよくぶつかるマネージャでした。いろんなことが物足りなく思えたんです。
その後、営業を統括する部門に異動し、さらに営業として転職しました。その中で、自分が営業に対していかに感謝が足りなかったか、思い知りました。
昔の恩返し、あるいは罪滅ぼしのつもりで、ひとりでも多くのIT営業が幸せになれることをしたいと思い、吉見範一さんとパートナーシップを組ませていただいています。
こう言ってくださる方が一人でも増えたら、本望です。
http://www.itbt.biz/voices/Yoshimi_semi_1.html

■営業のストレスから一生解放されたい方に
⇒ http://www.itbt.biz/event/20081017_Yoshimi.html
※紙芝居営業の吉見範一氏が、根性とは無縁の営業術を懇切丁寧に教えます。あなたは、まだ発売されたばかりの新製品を事例で売る方法を知っていますか?
※過去ITブレークスルーが主催したセミナーに参加したことがある方は、割引あり!ほぼ1回分無料の、26,250円でご案内しています。申し込みフォームにその旨お書きください。

■しゃべらなくても売れる「4ステップ商談法」セミナー
⇒ http://www.pictworks.com/seminer/1eigyo.htm l
※トークが下手だから売れていない?いいえ、トークなんか必要ありません。リクルートの元トップ営業がそのことを教えてくれます。


--
IT人財の育成のことなら株式会社ITブレークスルー




 

アルコールを抜いているせいか?

「紙芝居営業」の吉見さんがモデルの物語はこちらに連載中です。

http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0809/18/news025.html

--

2008年9月22日(月) 曇りときどき雨

PCがクラッシュしたときに、電子証明書も消えてなくなったので、法人用のオンラインバンキングが使えなくなった。必要な手続きのために銀行へ行く。

午後、頭痛がし、頭もぼーっとしてきて、眠くてたまらなくなる。もしかしてアルコールを抜いているせいだろうか???少し、怖い。

2時間ほど寝ようと思ったら、途中でガス器具の点検が来て、中途半端なところで起こされる。頭痛さらにひどくなり、夕方までダウン。

書き下ろし、ほとんど進まず・・・。自分が少しいやになり、「明日は秋分の日だが、自分はすでに冬至の気分」などとヨメを心配させることを言う。

書下ろしが進まない原因は、自分でどちらでもいいと思うようなことを書こうとしているからではと気づく。テーマはいいのです。目次構成を作るときに網羅的に考えたため、どうでもいいことも含まれちゃった。それが最初のほうに固まっているので、書き始められない。そんな感じである。

明日、構成を考え直してみようと思う。見直しができれば、一気に進みそう。そんな予感がする。


--
弊社が営業セミナーを主催したり宣伝したりする理由

ぼくは、SEマネージャをしていたときに、営業とよくぶつかるマネージャでした。いろんなことが物足りなく思えたんです。
その後、営業を統括する部門に異動し、さらに営業として転職しました。その中で、自分が営業に対していかに感謝が足りなかったか、思い知りました。
昔の恩返し、あるいは罪滅ぼしのつもりで、ひとりでも多くのIT営業が幸せになれることをしたいと思い、吉見範一さんとパートナーシップを組ませていただいています。
こう言ってくださる方が一人でも増えたら、本望です。
http://www.itbt.biz/voices/Yoshimi_semi_1.html

■営業のストレスから一生解放されたい方に
⇒ http://www.itbt.biz/event/20081017_Yoshimi.html
※紙芝居営業の吉見範一氏が、根性とは無縁の営業術を懇切丁寧に教えます。あなたは、まだ発売されたばかりの新製品を事例で売る方法を知っていますか?
※過去ITブレークスルーが主催したセミナーに参加したことがある方は、割引あり!ほぼ1回分無料の、26,250円でご案内しています。申し込みフォームにその旨お書きください。

■しゃべらなくても売れる「4ステップ商談法」セミナー
⇒ http://www.pictworks.com/seminer/1eigyo.htm l
※トークが下手だから売れていない?いいえ、トークなんか必要ありません。リクルートの元トップ営業がそのことを教えてくれます。


--
IT人財の育成のことなら株式会社ITブレークスルー



すでに我がもの顔

「紙芝居営業」の吉見さんがモデルの物語はこちらに連載中です。

http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0809/18/news025.html

--

2008年9月21日(日) 曇りときどき雨

朝、ヨメが目を覚ますと同時に、そういえばネコ1匹もらってきたんだった、と叫ぶ・・・

最初は様子見をしていたコナツだったが、外出経験も多いからか、次第に図々しくなる。コユキの内弁慶ぶりも良く分かった。コジローは泰然自若。

DSCN1524.JPG
▲コジロー

DSCN1766.JPG
▲コユキ

DSCN2804.JPG
▲コナツ


午後、ダメ出しをもらった事例の修正。なるほど説明不足だったと分かる。これで満足してもらえるかは不明だが、格段に良くなったと思う。

ヨメがコナツを病院に連れて行く。今のところ感染症はなし。虫下しは必要。歯茎に炎症を起こしているとのことで抗生物質を出される。トイレがなかなか分からず、キッチンのシンクでウンコをした・・・。>今朝ようやくトイレでした。

誓い通り禁酒を始めた。

風邪気味につき、風呂も入らず早寝。

--
弊社が営業セミナーを主催したり宣伝したりする理由

ぼくは、SEマネージャをしていたときに、営業とよくぶつかるマネージャでした。いろんなことが物足りなく思えたんです。
その後、営業を統括する部門に異動し、さらに営業として転職しました。その中で、自分が営業に対していかに感謝が足りなかったか、思い知りました。
昔の恩返し、あるいは罪滅ぼしのつもりで、ひとりでも多くのIT営業が幸せになれることをしたいと思い、吉見範一さんとパートナーシップを組ませていただいています。
こう言ってくださる方が一人でも増えたら、本望です。
http://www.itbt.biz/voices/Yoshimi_semi_1.html

■営業のストレスから一生解放されたい方に
⇒ http://www.itbt.biz/event/20081017_Yoshimi.html
※紙芝居営業の吉見範一氏が、根性とは無縁の営業術を懇切丁寧に教えます。あなたは、まだ発売されたばかりの新製品を事例で売る方法を知っていますか?
※過去ITブレークスルーが主催したセミナーに参加したことがある方は、割引あり!ほぼ1回分無料の、26,250円でご案内しています。申し込みフォームにその旨お書きください。

■しゃべらなくても売れる「4ステップ商談法」セミナー
⇒ http://www.pictworks.com/seminer/1eigyo.htm l
※トークが下手だから売れていない?いいえ、トークなんか必要ありません。リクルートの元トップ営業がそのことを教えてくれます。


--
IT人財の育成のことなら株式会社ITブレークスルー


ネコが増えました

「紙芝居営業」の吉見さんがモデルの物語はこちらに連載中です。

http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0809/18/news025.html

--

2008年9月20日(土) 晴れときどき曇り

午前中は、コジローの散歩と運動。その後、洗濯、掃除をやる。

読みかけの短編集が気になり、そちらをずっと読む。無為に過ごしているようだが、半分はそうで、半分は勉強している。

夕方からヨメと、昨年コユキをもらった都滋(つじ)へ飲みにいく。

石田衣良の小説がつまらなくなったことや武士の言葉などとりとめない話題で楽しく飲んだ。

かなり酔ってきたので、またネコがほしくなり、結局もらう。メスでなかなかの別嬪のうえ、よくなつく。


DSCN2802.JPG



ぼくとしては、何かが変わるきっかけがほしかった。で、ラッキーとかハッピーとかそんな名前にしようと思ったが、ほかがコジローとコユキなので統一性がない。「ツキ」という文字を含む「ナツキ」でいったん決まったが、ヨメが「なつっこいからコナツ」がいいというので、それに決めた。

飼うとなればお金もかかるし、何かのきっかけにと貰ってきたこともあるので、禁酒することにした。

年末ぎりぎりにメタボ健診を受けることにしているので、当面それまでは禁酒する。酒の席には出ますが、しばらくウーロン茶等でおつきあいさせていただくことをご了承ください。ついでに体重も減らし、体調を整えるつもり。


--
弊社が営業セミナーを主催したり宣伝したりする理由

ぼくは、SEマネージャをしていたときに、営業とよくぶつかるマネージャでした。いろんなことが物足りなく思えたんです。
その後、営業を統括する部門に異動し、さらに営業として転職しました。その中で、自分が営業に対していかに感謝が足りなかったか、思い知りました。
昔の恩返し、あるいは罪滅ぼしのつもりで、ひとりでも多くのIT営業が幸せになれることをしたいと思い、吉見範一さんとパートナーシップを組ませていただいています。
こう言ってくださる方が一人でも増えたら、本望です。
http://www.itbt.biz/voices/Yoshimi_semi_1.html

■営業のストレスから一生解放されたい方に
⇒ http://www.itbt.biz/event/20081017_Yoshimi.html
※紙芝居営業の吉見範一氏が、根性とは無縁の営業術を懇切丁寧に教えます。あなたは、まだ発売されたばかりの新製品を事例で売る方法を知っていますか?
※過去ITブレークスルーが主催したセミナーに参加したことがある方は、割引あり!ほぼ1回分無料の、26,250円でご案内しています。申し込みフォームにその旨お書きください。

■しゃべらなくても売れる「4ステップ商談法」セミナー
⇒ http://www.pictworks.com/seminer/1eigyo.htm l
※トークが下手だから売れていない?いいえ、トークなんか必要ありません。リクルートの元トップ営業がそのことを教えてくれます。


--
IT人財の育成のことなら株式会社ITブレークスルー


ダメ出しをもらう時期なのだろう

「紙芝居営業」の吉見さんがモデルの物語はこちらに連載中です。

http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0809/18/news025.html

--

2008年9月19日(金) 雨ときどき曇り

朝から反省文のような(笑)メルマガを書いた。月曜の朝までは残ってます。

http://archive.mag2.com/0000260566/index.html


その後、いよいよ今年末ぐらいには上梓したいと思っている書下ろしの執筆に入ろうとした。

その前に今月の24日が締め切りなので、先に無理だと謝罪のメールを。

そのほか、忙しくて書き溜めていた手紙の返事なども書く。

さて、取り掛かろうと思ったら、先週書いた事例の原稿に対して、強烈なダメ出しが!

自分が大事にしているはずの基本の基本から説いて下さっている(この場合の敬語は、皮肉の意味ではなく、感謝の意味)。要するにそれぐらいダメにうつったということ。

# こう書くと心配される方もいるだろうが、ダメ出しをもらったら、それ以前の期待を上回ることが多いようです。

先週末に雑誌原稿のダメだしをもらったときには、一瞬心がさざ波だったが、今回は他人事(ひとごと)のように冷静だった。

このところダメだし続きなので、そういう時期だと思っている。

過去にもあった。一方でほめてくださる方々がいて、それで調子に乗っていると、別のほうで批判してくださる方がいた。そういうときは、飛躍的な成長の直前であり、公平に聞けるようになって、成長の波に乗れた。

今回面白いのは、同じ人が、あるときはほめてくれるし、あるときはダメ出しをしてくれる(もちろん、ほめっぱなしの人もいるし、批判しっぱなしの人もいる。が、どちらも少ない)。そういう人が多い。まじめに自分に関心を持ってくれているということだろう。

こういう状態は、いいんじゃないでしょうか?

さて、一段落ついたと思っていた無線LANだが、電波が弱くて不安定。ルーターが別の部屋にあるからだ。

実は以前から対策は打っていて、リピータなる装置を自室においている。まあ、無線の増幅器と思ってください。

無線LANの修復をしているときに、リピータが邪魔になったので、電源を切っておいた。修復後、リピータの電源を入れたらつながらなくなったので、外しておいた。一応使えていたからだ。ところが、本格的に使う(ダウンロードだのFTPだの、結構ネットに負荷にかかることを始終やっているのだ)と、どんどん重たくなる。

PCの悪いところは、ネットワークもCPUで処理するので、ネットワーク負荷が高まると、他のアプリケーションも遅くなる。これはたしかOSのせいではなく、PCのアーキテクチャの問題であると聞いている(違っていたら、申し訳ない。でも、Linuxでも遅くなる)。

ということで、早く仕事をしないといけないのに、泣く泣くリピータの設定をする。設定画面にいくまでに苦労したが、はいって暗号化とIPアドレスの設定だけしたら、簡単につながった。

今は、非常に快適である。

そして、仕事は進んでいない・・・


--
弊社が営業セミナーを主催したり宣伝したりする理由

ぼくは、SEマネージャをしていたときに、営業とよくぶつかるマネージャでした。いろんなことが物足りなく思えたんです。
その後、営業を統括する部門に異動し、さらに営業として転職しました。その中で、自分が営業に対していかに感謝が足りなかったか、思い知りました。
昔の恩返し、あるいは罪滅ぼしのつもりで、ひとりでも多くのIT営業が幸せになれることをしたいと思い、吉見範一さんとパートナーシップを組ませていただいています。
こう言ってくださる方が一人でも増えたら、本望です。
http://www.itbt.biz/voices/Yoshimi_semi_1.html

■営業のストレスから一生解放されたい方に
⇒ http://www.itbt.biz/event/20081017_Yoshimi.html
※紙芝居営業の吉見範一氏が、根性とは無縁の営業術を懇切丁寧に教えます。あなたは、まだ発売されたばかりの新製品を事例で売る方法を知っていますか?
※過去ITブレークスルーが主催したセミナーに参加したことがある方は、割引あり!ほぼ1回分無料の、26,250円でご案内しています。申し込みフォームにその旨お書きください。

■しゃべらなくても売れる「4ステップ商談法」セミナー
⇒ http://www.pictworks.com/seminer/1eigyo.htm l
※トークが下手だから売れていない?いいえ、トークなんか必要ありません。リクルートの元トップ営業がそのことを教えてくれます。


--
IT人財の育成のことなら株式会社ITブレークスルー


苦労しました

「紙芝居営業」の吉見さんがモデルの物語はこちらに連載中です。

http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0809/18/news025.html

--

2008年9月18日(木) 曇りときどき雨

ということで、今日こそは休もうと思っていたのだが、結局休んだのはメルマガだけだった。


デスクトップPCのネットワーク設定に追われていた。


有線LANはケーブルをつなぐだけで、問題なかったのだが、無線LANがダメ。


新しく買ってきた無線LANアダプタでも、以前からのものと全く同じ現象でつながらない。


どういう現象かと言うと、IPアドレスを自動取得しようとすると、とんでもないIPアドレスがセットされてしまう。


詳しくない人のために分かりやすく書くと、IPアドレスには、サブネットという概念があり、同じサブネットでないときは、DNS(言葉だけは知ってますよね?)というアドレス解決サービスがないと機器同士が通信できない。


IPアドレスは、IPV6という最新のものであれば、世界中の機器(PCだけでなく、携帯でもカーナビでもプリンタでも)すべてにアドレスをつけても、なお余りあるぐらい数がある。しかし、まだ普及していない。現在のIPアドレスの体系だと、数が足りなくなる。もともとアメリカの国防省と大学が作った体系なので、彼らが使えるだけあれば十分だったのに、思いがけず世界中に普及してしまったせいだ。


本来は、世界に1つであるべきIPアドレスなのだが、このことを解決するためにローカルアドレス(プライベートアドレスという人もいる)というものを発明した(発明というが、元から考えていたのかもしれない)。


通常、家庭でLANを構築する場合、各機器には、192.168.1.xxxというアドレスがついていると思う。これはクラスCのローカルアドレスと呼ばれるもので、xxxは1から255まで、つまり255台までの機器が接続できることになる。家庭のみなならず中小企業でも十分な数である。


この場合、192.168.1の部分がサブネットと呼ばれる部分で、要するに家庭のLANにあるPCであれば、192.168.1.xxxというIPアドレスでないと通信に支障があるということである。


クラスCというからには、他にもクラスがあるが、そこまで語りだすと日記の範疇を超える。向学心のある方は下記を参照されたい。

http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/network/baswinlan008/baswinlan008_01.html

説明が長くなった。


通常は、ルータという機械がDHCPというプロトコル(通信規約)でPCのIPアドレスを割り振ってくれる。外出先で無線LANにいきなりつなぐことができるのは、これのおかげだ。そうでないと手動で自分のPCのIPアドレスを設定しないといけない。


で、ルータの機能でIPアドレスを割り振ってもらおうとしたら、なぜかルータは気付いてくれず、192.168.1.xxと振ってほしいのに、どこの誰だか知らない機械かソフトウェアが204.168.34.56のような不適当なアドレスを振ってくる。


しかたがないので、手動で設定すると、画面上のインジケータは正常になるのだが、通信は全くできない。


普通手動で設定して接続できないなんてことはまず起こらない。


あるとしたら何かが故障している。


最初は無線LANのアダプタを疑った。それで新しいものを買ってきた。でも、同じ。


となると自然と疑うのはPCである。そもそもクラッシュして、リカバリしたばかりのものである。工場出荷時の初期設定に戻したが、壊れていないとはいえない。それに隣のノートPCは無線LANが使えている。


そこで、ヨメが使っているPCに新しく買ってきた無線LANのアダプタをつないでみた。結果は全く同じ現象。


ここまで来て、初めて無線LANの親機であるルータを疑った。ノートPCで無線LANが使えているのは、昔からつないでいるからで、新しい機械が認識できないような何らかの故障、あるいは相性の問題があるのかもしれない。


清水の舞台から飛び降りるぐらいの気持ちで、新しいルータ(一番安いやつだが)を買いに行った。


正解。一瞬でつながった。結果オーライである。


3日間、ノートPCで仕事をしながらも、デスクトップが気になって生産性が上がらなかったが、これでようやく仕事に専念できる。


根本的解決とは言いがたいが、まだまだ現場感覚は残っているようである。いや、現場での問題解決なんてこんなもんであり、最後は何とかした人が偉いのです。


--
弊社が営業セミナーを主催したり宣伝したりする理由

ぼくは、SEマネージャをしていたときに、営業とよくぶつかるマネージャでした。いろんなことが物足りなく思えたんです。
その後、営業を統括する部門に異動し、さらに営業として転職しました。その中で、自分が営業に対していかに感謝が足りなかったか、思い知りました。
昔の恩返し、あるいは罪滅ぼしのつもりで、ひとりでも多くのIT営業が幸せになれることをしたいと思い、吉見範一さんとパートナーシップを組ませていただいています。
こう言ってくださる方が一人でも増えたら、本望です。
http://www.itbt.biz/voices/Yoshimi_semi_1.html

■営業のストレスから一生解放されたい方に
⇒ http://www.itbt.biz/event/20081017_Yoshimi.html
※紙芝居営業の吉見範一氏が、根性とは無縁の営業術を懇切丁寧に教えます。あなたは、まだ発売されたばかりの新製品を事例で売る方法を知っていますか?
※過去ITブレークスルーが主催したセミナーに参加したことがある方は、割引あり!ほぼ1回分無料の、26,250円でご案内しています。申し込みフォームにその旨お書きください。

■しゃべらなくても売れる「4ステップ商談法」セミナー
⇒ http://www.pictworks.com/seminer/1eigyo.htm l
※トークが下手だから売れていない?いいえ、トークなんか必要ありません。リクルートの元トップ営業がそのことを教えてくれます。


--
IT人財の育成のことなら株式会社ITブレークスルー