アルコールを抜いているせいか? | 主夫ライター 突破口の生活

アルコールを抜いているせいか?

「紙芝居営業」の吉見さんがモデルの物語はこちらに連載中です。

http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0809/18/news025.html

--

2008年9月22日(月) 曇りときどき雨

PCがクラッシュしたときに、電子証明書も消えてなくなったので、法人用のオンラインバンキングが使えなくなった。必要な手続きのために銀行へ行く。

午後、頭痛がし、頭もぼーっとしてきて、眠くてたまらなくなる。もしかしてアルコールを抜いているせいだろうか???少し、怖い。

2時間ほど寝ようと思ったら、途中でガス器具の点検が来て、中途半端なところで起こされる。頭痛さらにひどくなり、夕方までダウン。

書き下ろし、ほとんど進まず・・・。自分が少しいやになり、「明日は秋分の日だが、自分はすでに冬至の気分」などとヨメを心配させることを言う。

書下ろしが進まない原因は、自分でどちらでもいいと思うようなことを書こうとしているからではと気づく。テーマはいいのです。目次構成を作るときに網羅的に考えたため、どうでもいいことも含まれちゃった。それが最初のほうに固まっているので、書き始められない。そんな感じである。

明日、構成を考え直してみようと思う。見直しができれば、一気に進みそう。そんな予感がする。


--
弊社が営業セミナーを主催したり宣伝したりする理由

ぼくは、SEマネージャをしていたときに、営業とよくぶつかるマネージャでした。いろんなことが物足りなく思えたんです。
その後、営業を統括する部門に異動し、さらに営業として転職しました。その中で、自分が営業に対していかに感謝が足りなかったか、思い知りました。
昔の恩返し、あるいは罪滅ぼしのつもりで、ひとりでも多くのIT営業が幸せになれることをしたいと思い、吉見範一さんとパートナーシップを組ませていただいています。
こう言ってくださる方が一人でも増えたら、本望です。
http://www.itbt.biz/voices/Yoshimi_semi_1.html

■営業のストレスから一生解放されたい方に
⇒ http://www.itbt.biz/event/20081017_Yoshimi.html
※紙芝居営業の吉見範一氏が、根性とは無縁の営業術を懇切丁寧に教えます。あなたは、まだ発売されたばかりの新製品を事例で売る方法を知っていますか?
※過去ITブレークスルーが主催したセミナーに参加したことがある方は、割引あり!ほぼ1回分無料の、26,250円でご案内しています。申し込みフォームにその旨お書きください。

■しゃべらなくても売れる「4ステップ商談法」セミナー
⇒ http://www.pictworks.com/seminer/1eigyo.htm l
※トークが下手だから売れていない?いいえ、トークなんか必要ありません。リクルートの元トップ営業がそのことを教えてくれます。


--
IT人財の育成のことなら株式会社ITブレークスルー