山本恭司とシャケとピンクフロイド(^u^)♪

そういえば前回もトコトントントンPeeくんとユタカと行ったんだっけ(笑)
家族ぐるみのコアファンみたいだね(笑)
でも実は山本恭司のアルバムって1回も聴いたことないし、BOWWOWも聴かなかったんだよね(^_^;)
それなのにいつも観に行くお客さんは我々しかいないだろ~(笑)

おっと山本恭司登場・・・・じゃなくてトコトントントンPeeくんでした(笑)
この企画が楽しいのは何も決めずに2~3時間セッションしつつ、1回きりの曲を作っていくっていうスリリングでロックな初期衝動みたいなのを味わえること(^◇^)
予定調和なのがとにかく苦手で飽きっぽいわたくしやトコトントントンPeeくんにはうってつけ!?!?

ギネスが進んじゃうじゃんね~(^O^)/
お店のキャパの関係で直ぐ手が届くところで出来たてホヤホヤのロックが聴けるのはたまらないね(^。^)

それにしても今回はいつにも増してミチアキ氏のベースが唸りまくってた(゜o゜)
アコースティック・アンプがイイ音してたっていうのもあるけど、何というか、完全にジョン・エントウィッスルだった(笑)
そしてそのまんまサマータイムブルースのカバーやってくれた(^-^)
この曲を演奏してる時のミチアキ氏が物凄く嬉しそうだったのが印象的で、やっぱフーが好きなんだな~と確信した(^u^)
トコトントントンPeeくんとセッションしたらとんでもないことになりそうですね(笑)
ギタリストはピート君のようにパワーコードをガーンと腕を回しながら弾くしかなくなる(笑)

次の日はこれもまた恒例と化しつつあるシャケ氏が精進湖の打ち上げ花火をバックにギターを弾くイベントに行ってきた(^O^)/
これも山本恭司のイベントと同じで、打ち上げ花火に合わせてインプロバイズしながらギターを弾くっていうスリリングでロックな企画だよね(^-^)
こちらは人間とコラボじゃなくて花火とコラボっていうのが更にエグイけど(笑)

しかし普通の観光案内に載ってる富士五胡の花火大会なんだけど、こんなにアバンギャルドなことやってていいのかな(笑)
かなりレアな花火大会だと思うよ(^u^)
これを観てしまうと普通の花火大会が物足りないかも(笑)
ただ、今年はレーザー光線とかスモークとか余計な演出が加わってて、それが折角の神秘的な雰囲気を壊していて残念だった(>_<)
照明とかなにもいらないから、ただシャケ氏のギターをバックに花火を観たいかな(^u^)

その後はシャケ氏とキーボーディストとのコラボレーション♪
ちょっとお互いのタイミングが合ってなくて弾きにくそうだったけど、いつも新しいスタイルに挑戦しているシャケ氏らしいアプローチで新鮮でしたね(^u^)

ラストは何とトリプルドラムのジャズバンドの登場(^-^)
さすがにドラムが3台も並ぶと圧巻ですね~
ただ前半、アバンギャルドなのを観過ぎたのか、音楽は普通でつまらなかったのでシャケ氏とピンクフロイドの話をちょっとして早々に引き揚げた♪

シャケ氏や克己師匠がピンクフロイドのカバーバンドをやるとのことで誘われたので、平日なので無理かな~と思いつつ、会社が終わって直ぐにクルマに飛び乗って渋谷に向かった(^O^)/
でもユタカは前日の花火大会で食べた焼きそばがアタッたのか全身にジンマシンが出来るは、ゲリラ雷雨だからか中央道が超渋滞でとても開演に間に合わなそうだったので、涙を飲んで引き返した(>_<)
残念無念(>_<)!
ピンクフロイドをわたくしが初めて聴いたのは中学~高校生ぐらいだったと思うけど、Another Brick In The Wall(パート2)という曲が大好きで、よく聴いてました♪
壮大な感じからファンキーでクールなニューウェーブノリになる流れなんかは結構影響受けてるのかも(笑)?!?!
後半のクリーントーンのクールなギターソロもゾクゾクもの(^-^)
でもやっぱピンクフロイドっていえば壮大で物語的な大曲ってイメージだよね♪
このShine On You Crazy Diamondとかは受験勉強してた頃によく聴いてたけど、わたくし的にはなんで彼らがプログレって言われてるのかわからなかったけどね(^u^)
プログレっていうとジャズとかクラシック的なアプローチでテクニック志向なバンドが多いけど、ピンクフロイドはブルージーで聴きやすいと思うんだよね♪
ギターなんてクラプトンが弾いても良さそうなフレーズが多いけど、なぜかブルースじゃなく壮大な感じになるのはドラム、ベース、キーボードのアプローチが違うからなんだろうね♪
確かにドラムはトコトントントンPeeくん的なアプローチが多いかな?
我々Sheep Controllerも以前はお客さんからよく「ドラムがプログレ!」と言われてて、当時はプログレ=テクニック&変拍子と思ってたのでピンときませんでしたが、ああピンクフロイドのことを言ってたのかな?と考えれば納得かな(笑)??
我々の曲が長いのは20分超えの曲を普通に聴いてたからかな(笑)
シャケ氏や克己師匠達は何をカバーしたのかな?
ピンクフロイドは色々な人達にカバーされてるけど、決して同じようなバンドがないっていうのも凄いよね(^u^)
こちらはKORNがカバーした暑苦しいAnother Brick In The Wall(笑)♪
多分、前半の「勉強なんかしたくない!型にハマりたくない!先生!ほっといてくれ!」という尾崎豊系の?歌詞がこういうバンドにうってつけなんだと思うけど、ロジャーウォータースが本当に言いたかったのは「Another Brick In The Wall=しょせん、壁の中のレンガのひとつなのさ」だと思うんだよね(^_^;)
ロジャーウォータースは相当歌詞にこだわりがある人みたいだけど、こういう深く意味シンな歌詞は大好き♪
こちらはシンディローパーをフューチャーしたロジャーウォータースのLIVEから♪
同じようにシンディが学生のカッコして「先生!ほっといて!」と歌ってるけど、ちゃんと後半は舞台前にレンガが積み上がっていく演出がしてあるよね(^u^)
そう! しょせんは壁の中のレンガなのだ!!
そしてシンディローパー可愛い(^O^)/
山口富士夫氏が亡くなったんだったね(>_<)
なんとも福生の路上で米国人に突き飛ばされたのが原因だとか(゜o゜)
福生の路上=我々がよくライブやってるチキンシャックのある赤線地帯だよね(^_^;)
せんとくん☆ももたろうもよく短パンでライブやってゲイ達にカモられそうになるので、気をつけないとな~(^_^;)
山口富士夫はあまり聴かなかったけど(なぜか学生時代の友達が大好きで、むりやり村八分のテープを聴かされてましたが・・・)、大好きなボガンボスのどんととの共演ライブがYOUTUBEにあったので貼っておきます♪
そういえば、どんとも亡くなったんだよね・・・・
懐かしい! いつでも失礼!見返り不美人さ~ん♪♪
さて、我々Sheep Controllerの次のライブは山梨・甲府です(^◇^)
日時 : 8月24日(土) 10:00~19:00
場所 : 甲府・桜座
イベント : 富士の国やまなし国文祭ロックフェスティバル2013
チャージ : 無料!!

先週はせんとくん☆ももたろうがPCを新しくしたというので、またネットデュエット実験をしてみた♪
結果は通信速度はほぼ変化ありませんでしたが、PCの性能が上がった分、処理分解能が上がったためか、送られてくるベースの音が良くなった気がしますね(^O^)/
そしていよいよ、せんとくん☆ももたろうもケーブルから光に乗り換えるらしいので、どのくらい通信速度が変わるか楽しみですね~♪
引き続きレポートをお楽しみに♪
Sheep Controllerの活動詳細はHPご参照(http://www7b.biglobe.ne.jp/~sheepcontroller/ )
ではでは~♪
ユタカ19の夜(^u^)♪
ユタカが19才の誕生日を迎えたヽ(^o^)丿
もうあと1年でハタチか~
来年の今頃は晴れて家族全員で泥酔できるな(笑)
最後のティーンズを思う存分楽しんでくれヽ(^o^)丿
19の夜~♪ ・・・じゃなくて19 GROWING UP♪かな(笑)?
プリンセスプリンセスのこの曲が流行った時、わたくしは21才で、ボーカルの奥居香と同い年だったね(笑)
トコトントントンPeeくんと知り合ったのもこの頃だから、彼女とはもうかれこれ4分の1世紀の長~い付き合いということだな・・・・(゜o゜)
よくカーステでプリプリをはじめ、ブルーハーツ、BOWWY、レッドウォーリアーズ、パーソンズ、BOOM、スライダース、パールなんかをかけて二人で絶叫してたね(笑)
その頃はiPodとかでは簡単にできるシャッフル機能とかないから、いちいちCDから1曲づつカセットテープに落として(しかも男ボーカル、女ボーカルが交互にくるように)ドライブ用のテープを作ってたけど、今から考えれば物凄い労力だよね~(^_^;)
そしてその頃からわたくしもトコトントントンPeeくんもバンドやってて、今もまだやってる(笑)
ちょっと立ち止まって考えてみると、凄いことだよね(^_^;)
わたくしが19才の時と言えば、1浪して希望大学に入って、晴れて念願のギターを購入した時だね(^u^)
こちらが今でも持ってるエピフォンのLPスタンダード♪ リアル・ビンテージ(笑)
アースシェイカーのシャラとBOWWOWの山本恭司の教則本で練習したから、彼らが先生だね(笑)
でもギターテクニックとかはどうでも良くて、とにかくバンドがやりたかった(^-^)
大学にも音楽サークルが沢山あって、楽器上手い友達も多かったけど、なぜか友達的な人?とはバンドやる気がしなくて、真剣に音楽を追及するメンバーとだけバンドが組みたかった♪
当時はインターネットとかないから、楽器屋に張り紙したり雑誌のメン募見たりしてメンバーを集めてたな~(^_^;)
そういえば、わたくしの初めて作った曲「チャッピービートのテーマ」を歌ったのは、何を隠そう、その時組んでいたバンドのボーカルだったトコトントントンPeeくん(笑)!!!
その曲は端々に「ホッホー!」という当時流行ってたジュリアナトーキョーのお立ち台ディスコで踊る際に叫んでいた?掛け声が入っているメルヘンチックな曲でしたが(笑)、その掛け声が元でわたくしのあだ名が「ホッホ」になり、それが言い難いのでその当時大学で習ってて(単位落として再履中だった笑)ドイツ語っぽく訛って「ドッホ」となり(dohhoは絶対に~ない!という強い否定句)、最終的にはわたくしのメールアドレス名になってるっていうわけだね(笑)
トコトントントンPeeくんはレッドウォーリアーズのようなカッコイイR&Rだけを歌いたかったのに、「ホッホー!」というニューウェーブな?オリジナルを歌わなくてはならず、恥ずかしかったようですが(^_^;)
でもライブでは何故かこのオリジナルがウケてしまい、アンコールでも「ホッホー!」と叫ぶはめになりましたけどね(笑)
それに比べてユタカは15の夜からギターを弾いてるんだからね(^。^)
しかも両親がロックンローラーという恵まれた環境で(笑)
大学に行ってからは勉強が忙しいのかメンバーがいないのか、バンドやってないみたいだけど(^_^;)
でもわたくし的には同じ学校の友達とはバンドやる気しないけどね♪
なんでだかわかんないけど(^_^;)
なんかワイワイ楽しい友達バンドって、「お前、ちょっとそこリズムヨレてるよ!」、「そこのメロディダサい!」とか言わなそうじゃない(笑)?!
まあ、たった1回の人生なんで、とにかくユタカの人生を楽しんで欲しいね♪
楽しいことも悲しいことも全部ひっくるめて、それが人生だからね♪
金なら出すからさ(笑)
しかしユタカは本当に居酒屋メニューで育った子だよな(笑)
最近見つけた富士吉田にある「しゅんちゃんち」という居酒屋が良かった♪
これはサツマ芋のフライ♪ 大迫力!!
これがまた芋焼酎に合うんだ(当たり前!)
トコトントントンPeeくんの後ろにズラリと並んだ芋焼酎!!!!
これは芋焼酎好きのPeeくんにはたまらないお店ですね!!
焼き鳥の皮も独特で、串に皮がまとわりついたようにくっつけて焼いてあるんだよヽ(^o^)丿
これをチビリチビリと歯で引き剥がして食べるのが最高ヽ(^o^)丿
さてさて我々Sheep Controller Net,は、せんとくん☆ももたろうのニューPCが届き次第、またネットデュエットでバンドリハをやってみるつもりなので、レポートをお楽しみに~♪
因みに先日、ネットデュエットを使ったリハをユカタに聴いてもらったら、「な、なんか・・・離れてても繋がってるって感じだね」という名言を述べました(笑)
次のライブは山梨・甲府です(^◇^)
日時 : 8月24日(土) 10:00~19:00
場所 : 甲府・桜座
イベント : 富士の国やまなし国文祭ロックフェスティバル2013
チャージ : 無料!!
HP : http://
世界遺産になった富士山観光ついでに、ぜひお越しくださいヽ(^o^)丿
せんとくん☆ももたろうも山形から駆けつけます(笑)!!
Sheep Controllerの活動詳細はHPご参照(http://www7b.biglobe.ne.jp/~sheepcontroller/
)
ではでは~♪
選挙&吉祥寺Planet K ライブレポヽ(^o^)丿
なんか投票率悪かったみたいだけど、皆さんはちゃーんと投票したかな??
特に若者の投票率が悪いらしいですが、投票行かないとますます若者に不利でジジイが得する法律作られちゃいますよ~!!
若者が全員投票したら絶対に政治家はビビって若者にゴマスリな法律作ると思うんだけどな~
そう思わない??
因みにわたくしは「武器を楽器に!」の三宅氏に入れてみたけど、17万票も入ってて痛快だったね(^u^)
落選したけどまったく無名のミュージシャンが17万票も集めたのは素晴らしい!ワタミ氏より上だからね(^u^)

1年ぶりぐらいのPlanet K(^u^)
照明もPAも一時期のスランプ時?より改善されてて気持ち良くロックできた♪
照明は震災直後のオールLEDから一部LEDって感じに戻ってたけど、やっぱ美しさでは普通の照明の方が断然イイね(^u^)
特にエンターテイメント関係は何でもかんでもLEDにすればいいってもんじゃないからね♪

PAも新しいスタッフに入れ替わってたからか、リハ時にトコトントントンPeeくんの持ち込んだコンデンサマイク用のケーブルがトラぶったぐらいで、ぱぱっと気持ち良いバランスに調整してくれてやりやすかった♪
我々はチキンシャックとかでステージ内で音バランス=出音のようなハコでバランスを取るのに慣れているので、まずササッとセッションしてステージ内のバランスを取っちゃえば、後はモニターの調整だけだから簡単だね♪

イッツ・ショー・タイム(^O^)/
この日は5バンドブッキングでしたが、我々以外は全てガールズボーカルバンドで、ただでさえいつも浮いているのに更に浮いてましたね(^_^;)
きっとブッキングマネージャの水谷さんが我々がガールズボーカルバンドからダミ声アダルティック男性ボーカル×2+女性ボーカルのトリオに変身したのを知らずにブッキングしたに違いない(笑)
水谷さんは否定してましたが(笑)
まあどっちみちどんなバンドとブッキングしても浮くからいいんだけど(^_^;)

ロケンローHAWAII部長♪
この日もドデカ・レスポールを弾いてみた♪
最近は6kgの重さにも慣れてきて、フツーに弾けるようになったね(笑)
やっぱライブ映えしていいね♪

ボーカル&ギターにも大分慣れてきたかな(^u^)
観客から見ても、基本MCする人がボーカルって方が入っていきやすいしね♪
対バンの最後のバンドは以前の我々のようにボーカルがMCしないでギタリストがやってたけど、やっぱり観客側から見るとイマイチバンドに入り込めない感じがしたね
きっとボーカルがシャイで、トークが得意なギタリストが代行してるんだろうけど、曲紹介とか一言でもいいからボーカルがMCすべきだと思ったね(^。^)
ボーカルっていうのは単に歌パートのメンバーじゃなくバンドのフロントマンだからね♪

山形から新幹線で駆けつけた、せんとくん☆ももたろう♪
山梨と山形からやってきて吉祥寺でライブしてるバンドも珍しいよね(笑)
これから本格的にネットバンドとして活動していくわけだけど、ライブはやっぱ中間点の(笑)東京が多くなるのかな~?

「ももたろうさん」でスラップをキメるせんとくん☆ももたろう♪
ベースはやはり対バンの中で一番いい音出してましたね(^u^)
ユタカによると我々が一番音がデカかったようですが、ベースの抜けが結構関係してると思うよ♪
長年自宅レコーディングをやってるからか、お互いに干渉しない帯域がどのくらいかわかってるので、お互いの楽器の分離を良くした上でタイミングをバッチリ合わせるっていう訓練が出来てきたからかもね♪
帯域が被ってるとお互いに干渉しあっててタイミングも取れないし、打ち消しあって音が小さく聞こえちゃうんだよね(>_<)

トコトントントンPeeくん♪
この日もDPAのヘッドセットコンデンサーマイクを使ってボーカルやりましたが、Planet kのスタッフが優秀だったのもあると思うけど非常にクリアでギター&ベースのダイナミックマイクと比べてもかなり自然な感じで良かったですね(^。^)
ライン録りのDVDを観てみたけど、タムの音とか凄くイイ音で録れててCDクオリティでしたね♪
昔のSheep Controllerのライブのライン録りなんて聴けたものじゃなかったけど(笑)

ここ数カ月、必ずリハ前にジャムる練習をしてるんだけど、それがバンドとしての一体感のようなものを強めている気がする(^u^)
トリオになってから、ライブやる度にベストライブになってるよね♪
今回のPlanet Kのライブも1ヵ月前にやったヘリテージミュージックフェスより全然良かったし(^◇^)
バンドは日々進化している(笑)

ライブのDVDを見返してみたけど、しかし妙なバンドだよね(笑)
ジャンルは完全不明(笑)!
水谷さんにトリオになってもセンスは変わってないと言われたけど、正にSheep Controllerというジャンルだね(笑)
ニューウェーブだと思ってたけど、やっぱちょっと違うわ(^_^;)

自分の中では結構やりたい音楽が100%に近く出来てる感じがする(^u^)
クールで熱くて自由で物語があって激しく面白く優しい(笑)
そんな音楽(^◇^)

どこかで聴いたことあるような歌詞やメロディじゃつまらない(>_<)
観に来てくれた落合君に「歌詞がコミックバンドっぽい」と言われたけど(笑)それは表面上の単語しか聴いてないからだよ(ちゃんと歌詞が聴こえて伝わったというのはある意味これまでのSheep Controllerとしては凄い進歩と言えるが笑)♪
まあ1回のライブを聴いたぐらいで歌詞の意味までわかったら凄いけど、よーく歌詞を聴けば一見コミカルな歌詞の奥底に潜む真理を突いた鋭いメッセージがわかるはずさ・・・(笑)
J-POPとかにありがちな言葉そのまんまのわかりやすい歌詞は好きじゃない(笑)
だって人間ってそんなに単純な生き物じゃないでしょ?

お客さんで来てた山梨出身のギタリストと山梨のミュージックシーンの話題で盛り上がった♪
山梨のミュージックシーンは、微妙に遅れた流行りを取り入れた似たようなバンドと、オリジナリティの塊のようなコアなバンドの2パターンに分かれてる気がするね♪
この日の対バンは我々以外はみんなガールズボーカルだったけど、改めてわたくしってガールズボーカル好きなんだな~と思った(^u^)
なんか音域的に女性の音階あたりがグッとくるんだよね♪ 高音でハスキーな男性ボーカルも好きだけど♪
特にトップバッターのバンドのボーカルは前に一緒にやってたシホちゃんに感じが似てて懐かしくなった♪
ああいう元気いっぱいのボーカルがいるとメンバーは楽だよね(笑)

そのまま吉祥寺でいつもの沖縄居酒屋へGO!!!
ユタカもビール?!?!
今回はせんとくん☆ももたろうは月曜日お休みだったらしいけど、今後、東京でライブやる時は土曜日じゃないとツライかもね~

またそろそろ土曜日にブッキングできる新しいライブハウスを探すかな(^u^)
新宿~吉祥寺あたりで良さそうなハコがあったら教えてください♪
次のライブは山梨・甲府です(^◇^)
日時 : 8月24日(土) 10:00~19:00
場所 : 甲府・桜座
イベント : 富士の国やまなし国文祭ロックフェスティバル2013
チャージ : 無料!!
HP : http://www51.atpages.jp/rockfessakuraza/
しばらく山形シンドロームで中断してたレコーディングも進めなきゃね(笑)
Sheep Controllerの活動詳細はHPご参照(http://www7b.biglobe.ne.jp/~sheepcontroller/ )
ではでは~♪
ネットバンド Sheep Controller Net.始動&選挙(^u^)♪
先週は暑かったけど、今週の河口湖は涼しくて過ごしやすいです(^u^)
そういえば昨晩、富士五湖付近が震源の地震があったんだってね(゜o゜)
なんかゴン!って音が2階でしたような気がして「すわ、泥棒か!」とトコトントントンPeeくんと恐る恐る2階を捜索したんだけど、地震だったのね(笑)
震源地だと横揺れが少ないから地震だってわかりにくいね(^_^;)
さてさて、先週末はいよいよネットデュエットを使って本格的にバンドリハーサルをやってみたよ(^u^)
こちらが遠く350km離れた山形にいる、せんとくん☆ももたろうです(笑)
ネットデュエットだと音だけなので、いつも彼がベースを弾いていた位置にカホンやジャンベを積み上げ、その上にノートPCを置いてSkypeでテレビ電話も平行して繫げてみた(^-^)
こんな感じで映ってます♪
なんかYouTubeやニコニコ動画とかによくある「ベース弾いてみた」みたいなアングルですね(笑)
次回は顔のドアップにしてもらって、ジャンベにTシャツでも着せてみましょうかね(笑)
ネットセッションをするトコトントントンPeeくん&せんとくん☆ももたろうのリズム隊(^-^)
こちらはネットセッション&絡みアクションをキメるHAWAII部長&せんとくん☆ももたろう(笑)
もうちょい画面がデカい方がリアルかもね(^-^)
大画面モニターを買うかな♪
一通りセッションをして、ネット越しにビールで乾杯するトコトントントンPeeくん&せんとくん☆ももたろう♪
プシュっ!というビールの栓を開ける音も超リアルなCDクオリティです(笑)
ちなみに、これがこの日の遅延状況♪
バッファサイズをautoにすると、山梨→山形は23msec、山形→山梨は30msecということで、せんとくん☆ももたろうの遅延が若干大きいようです(^u^)
せんとくん☆ももたろうはドラムを聴いてベースを弾いていて、ドラムとギターは完全に遅延がないので、彼にとっては殆ど遅延のないセッションを楽しめているようですが、こちら側はやはりちょっと気になるかな~
元々せんとくん☆ももたろうが前ノリのベースを弾いていたっていうのもあるかもしれないけど、ネットデュエットだと、やたらにネットリと引きずるようなネチッコ・ベースに変身してしまっているので(笑)ちょっとノリが違うかな~(^_^;)
特にクリックマスターのトコトントントンPeeくんはズレが気になってストレスが溜まるようです(^_^;)
バッファーサイズは手動でこのように無理やり小さくすることもできますが(この場合、両者ともに22msecぐらい)、これだと音がブツブツ切れて音質が悪化しちゃいました(>_<)
これは明らかにせんとくん☆ももたろうのPC性能が悪いのだろう(大分前に購入した古いPCの模様)ということで、さっそくNew PCを購入してもらうことにしたヽ(^o^)丿
New PCが来たら、さっそくまたセッションしてみることにしたので、次回のレポートをお楽しみに~(^○^)♪
それでも通信が安定しなかったら、いよいよフレッツ光+BIGLOBE+光電話に加入してもらって光ネットデュエットでのセッションに駒を進めることになるでしょう(^u^)
そんなわけで、ネットバンド化したSheep Controller Net.(笑)の初ライブは今週末21日(日)ですよ!
この日は参議院選挙もあるので、みなさん投票してからライブに来てねヽ(^o^)丿
これまではあんまり投票したい候補者がいなかったけど、今回は三宅洋平氏が出馬するとのことなので、彼(&緑の党)に投票するつもりヽ(^o^)丿
ミュージシャンが立候補しているというので気になって彼の政治方針とか見てみたら、凄く共感してしまった(^u^)
「政治をマツリゴトに!」・・・・激しく共感!!
第1方針が「文化を最大の輸出品に!」・・・・コイツはすばらしい!
第4方針の「送電線から蓄電技術へ!」・・・・風景写真撮る度に思ってる事!電柱なくなって欲しい!
第9方針の「憲法9条を世界遺産に!」・・・・素晴らしすぎて涙でそう!
あと選挙運動が選挙フェスになってるのも最高だよね(笑)!
わたくしは別に彼の回し者ではないですが(笑)芸術関係好きな人はきっと共感できると思いますよ♪
三宅洋平氏のHPはこちら
三宅洋平氏のブログはこちら
http://ameblo.jp/miyake-yohei/
トコトントントンPeeくんはオバマのようなカッコイイ政治家でないと投票する気がしないそうですが、三宅洋平氏はどうかな(笑)??
日時 : 7月21日(日) Sheep Controller Net.は5バンド中4バンド目20:20ぐらいから
場所 : 吉祥寺Planet k
チャージ : 2000円
HP : http://
日時 : 8月24日(土) 13:00~19:45 Sheep Controller Net. は17:00ぐらいかな?
場所 : 甲府・桜座
イベント : 富士の国やまなし国文祭ロックフェスティバル2013
チャージ : 無料!!
HP : http://
Sheep Controllerの活動詳細はHPご参照(http://www7b.biglobe.ne.jp/~sheepcontroller/
)
ではでは~♪
富士山山開きとネットデュエット実験速報(^u^)♪
梅雨が明けたと思ったら、いきなり真夏の到来ですね~(^_^;)
こちら河口湖は標高のせいでそこまで暑くはなりませんが、甲府は39℃越えだとか・・・・行きたくないですね(笑)
せんとくん☆ももたろうの赴任先の山形も甲府と気候が似てるらしいので厳しそうですね(^_^;)
でもその夏暑く冬寒いという気候が美味しいフルーツが出来る条件なんだろうけどね(^u^)
夏の富士山は特徴的な雪がなくなり、6合目あたりまでの森の新緑で全体的に緑っぽく見えます(^u^)
緑色だとなんか普通の山に見えますね(笑)
わたくし的にはやっぱ冬の方が神秘的で好きだな~(^u^)
7月から山開きしてるけど、世界遺産になったから登山者も増えそうだよね(^u^)
わたくしは富士山は登る山ではなく眺める山だと思うけど、まだ登ったことがない人は1回は登っておくことをお勧めします(^-^)
わたくしも1回登っておしまいにしたかったのですが、河口湖に住んでる関係で、夏になると友達が「富士山に登りたい!」とやってくるので付き合わざるえず、全ての登山道を制覇してしまった(^_^;)
トコトントントンPeeくんも付き合わされて3~4回ぐらい登ってるんじゃないかな??
学生の頃に初めて登った時は完全にナメてて、「険しい場所は舗装されたり手摺りがついてるらしく、ジジババでも登ってるし、中にはハイヒールで登ってる人もいるらしい」という情報があったので、夜に友達4人で徹夜でドライブしてそのまま朝から登るわ、バスケットシューズを履いて登るわ、Tシャツで登るわと、今から考えればかなり無謀な登山計画でしたね(^_^;)
実は富士山登頂へのルートは沢山あるのですが、初心者へのお勧めは御殿場口です♪
ここは場所によって階段みたいな石が設置されていたり、手摺り的なものがあったりするので、ハイヒールはデマとしても結構疲れずに登れると思いますよ♪
逆にサイテ―なのは、同じく御殿場方面にある下山道です(^_^;)
この時は昼間に登ったのですが、時間がかかり過ぎて下山してきた頃には真っ暗・・・・・
7合目ぐらいまでは裸山なので月明かりでなんとかなるのですが、6合目ぐらいは完全に森の中なので本当に真っ暗で怖かったです(^_^;)
誰も懐中電灯持ってなかったので、ビデオのバックライトで照らしたりして何とかなりましたが(^_^;)
これから登ってみよう!と思っている人へのアドバイスは以下の通りヽ(^o^)丿
1.靴は丈夫なハイカットタイプを選びましょう!
初めて登った時は無謀にバスケットシューズだったのですが、ご存じのように富士山は軽石を砕いたような小石が表面を覆っていて、1歩進むとヅルっと少し滑って戻るような感覚で登るので、直ぐに小石が靴と足の間に挟まって痛いんですよね(>_<)
登りもヅルっと滑りますが、下山する時は完全にスケートのようにザーザーと滑り落ちる感じで下りてくるので、ヤワイ靴だと直ぐにボロボロになります(^_^;)
綿で出来ているバスケットシューズはボッコボコでした(^_^;)
2.上着類は必須です!
登り始めた頃は暑いのですが、山頂は昼でも5℃とか超寒いです(゜o゜)
あと、頂上に近くなると雲と同じくらいの高さになって、雨が降ってきたりするのでカッパも必要かな?
それから7合目以降は裸山で遮るものがないので、昼に上る人は帽子被った方がいいかも(^u^)
3.痩せましょう(笑)!
登る前に1kgでもダイエットしておくことをお勧めします(笑)
ご存じのように富士山は山頂に近づくにつれてだんだんと傾斜がキツくなり、体力的にも精神的にも厳しい形をしています(^_^;)
わたくしは1リッターのペットボトルにお茶を入れたもの=1kgとおにぎりをリュックに入れて登りましたが、途中で飲んだり食べたりしてなくなっただけでも物凄く軽くなった気がしました(笑)
よくお土産屋さんで売ってる杖は外国人にはCOOLなのか人気があって、みなさんあれを持って登ってますが、そのうちその杖の重さが体にクルようになります(^_^;)
4.精神力を鍛えましょう(笑)!
7合目を過ぎると裸山なので風景はずっと同じです(^_^;)
特にわたくしのような飽きっぽい人はすぐに飽きます(笑)
こんな時はいろいろ妄想して楽しむしかありません(笑)
それから、裸山なので見上げると次の合目の鳥居が上の方に見えますが(今、7合目にいるとして8合目が見えるわけです)ここに落とし穴があります(笑)
「あ~、あそこが8合目か!もうすぐだ!がんばるぜー!」とヒーヒー言いながら辿りつくと・・・・新8合目という看板が現れる(゜o゜)
「んん~?へんな名前だな・・・」と思いつつ、更に上にある鳥居を見上げて「よーし、あそこが9合目だなー!」とまたまたヒーヒー言って登ると・・・・元8合目という看板が(゜o゜)
「マジっすか?」と若干萎えながらもヒーヒー言って次の合目まで登ると・・・本8合目という看板がぁ~(゜o゜)
・・・・とこんな感じで(8合目だったかは定かでない)精神的に結構やられます(笑)
日頃からちょっとやそっとでへこたれない屈強な精神力を鍛えましょう(笑)
さて、電脳バンド(笑)Sheep Controllerは、さっそくネットデュエットβを使って、山梨←→山形間の直線距離350km離れてもバンドが出来るか実験してみた(^-^)
まずは光でないケーブルテレビ(わたくし/2Mbps)と光のケーブルテレビ(せんとくん☆ももたろう/100Mbps)という条件でやってみた(^-^)
ネットデュエットはチャットのようにROOMを作ってその部屋に4人まで入ってセッションができる仕組みになってるんだけど、一人あたり2chまで使えるので、こちらはわたくしのギター、ボーカル、トコトントントンPeeくんのドラム、ボーカルで全部で13chをマイキングして、2MIXにミキシングしたものを送ることにしたので、ルームに入るのは2名でOK♪ (せんとくん☆ももたろうはベースとボーカルで2ch)
結果は・・・・・・・353msec=約0.3秒の遅れ発生(>_<)!
音速は20℃の空間で1秒間で343m進むので、353msecということは、せんとくん☆ももたろうが124m離れたところにいてベースを弾いてる感じですかね・・・(^_^;)
これはいただけない!!!
ネットデュエットでは通信事情が悪いと顔文字で表現されるのですが、泣きマーク(T_T)になってます・・・
しかも通信も安定せず、悪い時は更に564msec=約0.5秒もの遅れが!!!
これだとせんとくん☆ももたろうは193mまで遠ざかってしまいます(^_^;)
いかんいかん!これじゃバンドできない!
でもこれは想定済みで、次の日にフレッツ光の工事をする予定にしてたから、まあいいのさ♪
さっそく次の日にフレッツ光の工事をして、今度は(わたくし/100Mbps)、光のケーブルテレビ(せんとくん☆ももたろう/100Mbps)というほぼ同条件の通信環境でやってみた(^-^)
おお~効果てきめんヽ(^o^)丿
わずか23msec=0.02秒まで改善されましたヽ(^o^)丿
これで、せんとくん☆ももたろうが8m先まで迫ってきたことになります(笑)
8mだと広いライブ会場ぐらいなので、野外で練習してると思えばいいかもしれませんが、最近のSheep Controllerの楽曲はビッシビシにリズムをキメる必要のある曲が多いので、出来れば10msecぐらいまで=3mぐらい改善したいところ(^-^)
ネットデュエットの顔文字もニコニコマーク(^_^)になってます(笑)
改善点としては、せんとくん☆ももたろうが無線LANを使っているので、これを有線にしてみる(端子がないようなので分岐コネクタで分岐?)、PCが古いようなので新しくしてみる等でどこまで行けるかですが、とりあえず今週末にちゃんとリハーサルをやってみて使えるかどうかを実験してみる予定(^-^)
それで違和感があったり、通信が安定しないようだったら、せんとくん☆ももたろうにもフレッツに入ってもらって例の光ネットデュエットを試してみる予定~♪
因みに音質的にはネットデュエットβでも全然問題ないCDレベルですよ~(^-^)
そんなわけで、奇しくもネットバンドとなったSheep Controllerの初ライブは以下の通り♪
この日はせんとくん☆ももたろうの会社関係者も山形への送別を兼ねて来場されるようですが、右も左もわからない山形で奮闘しているせんとくん☆ももたろうに、ぜひ暖かい声援をよろしくお願いします(笑)
日時 : 7月21日(日) Sheep Controllerは5バンド中4バンド目20:20ぐらいから
場所 : 吉祥寺Planet k
チャージ : 2000円
HP : http://
日時 : 8月24日(土) 10:00~19:00
場所 : 甲府・桜座
イベント : 富士の国やまなし国文祭ロックフェスティバル2013
チャージ : 無料!!
HP : http://
Sheep Controllerの活動詳細はHPご参照(http://www7b.biglobe.ne.jp/~sheepcontroller/
)
ではでは~♪
D.ユカイと中村達也とThe BOOMな週末ヽ(^o^)丿
学生の頃、トコトントントンPeeくんに教えてもらって聴いてたレッドウォーリアーズのボーカリストだったダイヤモンド☆ユカイが近くの小学校で講演会&ミニライブをやるというので観に行ってきたヽ(^o^)丿
わはは、ユカイがPTA主催の子育て講演会で講師?!?!
シャケの子育てコラムもビックリしたけど、ユカイの講演会もレッドウォーリアーズをよく知っているだけに、ものすご~く違和感がありますね(笑)
でもユカイはお茶の間に出てるからか、最近はお笑い芸人ていう感覚の方が強いのかな?
わたくしはテレビ見ないのでテレビに出てる芸人ユカイは見たことありませんが(笑)
ライブも30分ぐらいやってくれたけど、やっぱユカイは日本のロックボーカリストNo.1だねヽ(^o^)丿
私的にはエレファントカシマシのミヤジ、ユカイ、イージーウォーカーズのRyuがベストかな?!?
特にラストにキメてくれた「バラとワイン」みたいなシャッフル系のゴージャスなロックをやらせたらユカイの独檀場だね(^u^) カッコ良すぎて涙でそう!
まさか小学校の体育館でバラとワインが聴けるとは思わなかったけど(^。^)
しかしユカイやノッコをアマチュア時代に見つけられるシャケの眼力も凄いよね・・・(゜o゜)
ユカイ著の「育爺」(時代はイクメンでなくイクジイらしい笑)とCDにサインを書いてもらうトコトントントンPeeくん♪
どう見てもユカイ&シャケにしか見えない(笑)
わたくしと違ってトコトントントンPeeくんはレッズのコンサートに行きまくってたコアファンなので、感慨もひとしおでは?
しかしユカイは小柄だね~
50過ぎてるけどお肌ツルツルです(゜o゜)
最新アルバムは日本の男性ボーカルのカバーアルバムで、さっそく聴いてみたけど、ほんと歌上手いです(プロに向かって失礼ですが)♪
河口湖でX JAPANのトシのアコースティックライブ観た時も思ったけど、若い頃にプロになれるぐらいの才能あるボーカリストでも、その後も更にどんどん歌が上手くなる伸びシロがあるっていうのは凄いよね(゜o゜)
やっぱ何事も継続的な努力次第ってことかなヽ(^o^)丿
次の日はこれまた近所の河口湖ステラシアターに中村達也とThe BOOMが来るとのことでワクワクして行ってきたヽ(^o^)丿
皇太子殿下が来られるとのことで、物々しい入場チェックがあったけど、中村達也もThe BOOMもライブを見たことなかったので、超楽しみにしてましたヽ(^o^)丿
ワクワク中のトコトントントンPeeくん♪
本当はせんとくん☆ももたろうとモモコもチケットが当選してたので、4人で行く予定だったんだけど、例の山形シンドロームで来れなかったんだよ(^_^;)
The BOOMのミヤはせんとくん☆ももたろうのフェバリット・アーティストらしいので残念でしたね(>_<)
そういえば先週もヘリテージでここに来てたんだっけ(笑)
オープニングイベントは、田中泯&中村達也の舞踏&ドラムという富士山をイメージしたキョーレツなパフォーマンスで幕開けヽ(^o^)丿
楽器はドラムだけなんだけど、時には地響きのようなビートを、時には鳥がさえずるようなシンバルワークをキメる中村達也の変幻自在なドラミングと、田中泯の体全体で表現する力強い舞踏のためか、まったくスカスカ感がなかったですね(^u^)
二人の間にピーンと見えない糸が張ってる感じで、なぜか凄くバンド感を感じました(*^。^*)
中村達也がバンドマンだからっていうのもあるけど、複数のプレイヤーが同じ表現目標に向かってタイミングを合わせて作り出すっていうバンドっぽいところが、たとえ音を発していない舞踏とのコラボレーションでも同じなのかもね(゜o゜)
しかし田中泯は65過ぎてると思うけど、あのしなやかで力強い踊りにはただただ脱帽するしかないね(゜o゜)
二人ともカッコ良過ぎヽ(^o^)丿
そしてトリはもちろん山梨が生んだスーパーバンドThe BOOMヽ(^o^)丿
うっひょ~!待ってましたヽ(^o^)丿
石垣島で買った三線をまた弾きたくなったぜ~
皇太子殿下がご鑑賞されている緊張の中、登場したThe BOOMは、いきなり「島唄」、「風になりたい」の大ヒットナンバーで魅了ヽ(^o^)丿
The BOOMは初めてライブ観たけど、やっぱいい歌が多いねヽ(^o^)丿
ミヤは天才だねヽ(^o^)丿
その後も超懐かしい「星のラブレター」とか、まさかの「中央線」とかを僅か3m前ぐらいで演ってくれて涙ものでしたヽ(^o^)丿
同じ世代っていうのもあるのかもしれないけど、音も歌詞もイチイチ心に響きました♪
ミヤが影響を受けたアーティストはYMO、ポリス、U2らしいけど、わたくしと同じじゃん(笑)
ユカイと同じでミヤが小柄なのがビックリだったけど(゜o゜)
その後は花火&山梨のアマチュアバンドの共演イベント(^u^)
ステラシアターの天井が開いて上空に花火を見ながらフジヤマビールを飲みつつ観戦(^u^)
Tシャツのみだったわたくしはちょっと寒かったけど(^_^;)
8月のロックフェスで共演予定のD.O.FUNKさんとか出てましたよヽ(^o^)丿
ボーカルのサム氏とミヤは高校の部活の先輩後輩の仲らしいです(^u^)
そういえばサム氏、アフロヘアーやめちゃったみたいですね(>_<) 残念!
・・・・とそんな感じの楽しいイベントでした♪
今年1年間、山梨は国分祭ってことでいろんなところでイベントが開催されるので楽しみ~
我々Sheep Controllerも8月に関連イベントの甲府・桜座で開催されるロックフェスに参加予定だよ(^u^)
スタジオのドラムカーペットを取り換えて気分一新~(^u^)
これから山形シンドローム中のせんとくん☆ももたろうとネットを使って遠距離バンドをやっていく予定なので、Skype用のモニター付けたり、ネット操作とかしやすいようにスタジオを模様替えしないとね(^u^)
ヤマハが開発したネットデュエットは先日のブログでも紹介したけど、わたくしがこんなに感動したIT技術は、それまでゲームウォッチとかゲームセンターで遊んでいた電子ゲームがパソコンでプログラムするだけでタダで出来てしまうことに感動した高校生の時以来かもヽ(^o^)丿
小学生の頃にアマチュア無線にハマってたわたくしにとっては、携帯電話とかって別に何の感動もなかったんだよね(笑)
でもまさかネットで遠く離れたメンバーとリアルタイムでバンドが出来ちゃう時代が来るとはね(゜o゜)
音質もCDレベルなんで、レコーディングも出来ちゃうかも(゜o゜)
ネットの伝送速度はなるべく高速な方が良いので、現在加入しているケーブルテレビ通信からフレッツ光に乗り換えることにした(^u^)
ついでにプロバイダーもケロに似てるということで(笑)BIGLOBEにしてみた(^-^)
これでヤフー、ケーブルテレビ、マウントフジインターネット、BIGLLOBEと4つもプロバイダー契約してることになるわけで、流石にもったいないのでネットバンドがうまくいったら絞ろう・・・(^_^;)
さっそく今週末にフレッツの工事をするので、その後にせんとくん☆ももたろうと実験してみることにしたので、結果は次回のブログをお楽しみに~♪
でもやっぱりネットはネットなんで、山梨ー山形の距離だといろんな回線を通るから、時間帯とかによって通信が不安定になったり遅延したりするのは避けられないんだろうな~と思ってたら、なんと、「光ネットデュエット」という上級版サービスが発表されたらしい!!!
これはネットデュエットのハード版みたいなもので、専用の通信ハードウエアを購入してフレッツ光のひかり電話、もしくはV6オプションを使って安定的な通信ができるんだよヽ(^o^)丿
さすがヤマハさん! いい仕事してまっせ! 株買おうかな(笑)
以下動画を見れば、ローリーが600km離れた東京ー大阪間でセッションしてビッシビシにブレイクをキメているので、遅延のないクリアな音は保障済み~ヽ(^o^)丿
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/133/133987/
光デュエットのサービス詳細はこちら参照♪
専用のメンバー募集ツイッター欄もあるようなので、今日は北海道のドラム、福岡のベース、東京のギターでセッションするか~とか、そのセッション動画をそのままUstreamで流すか~みたいな事が簡単にできちゃう時代になってくるかもねヽ(^o^)丿
いや~凄い時代に生きてるな~!!
でもせんとくん☆ももたろうが山形に行かなければ、まったく興味を持たなかった技術であるのも事実なので(笑)、毎週飲んだくれているヒッピーバンドから突如、最先端な電脳バンドに変身できた(これからだけど)ということで、山形シンドロームも超前向きにとらえよう(笑)!
そんな電脳バンド?Sheep Controllerのライブは以下の通り♪
日時 : 7月21日(日) Sheep Controllerは5バンド中4バンド目20:20ぐらいから
場所 : 吉祥寺Planet k
チャージ : 2000円
HP : http://
日時 : 8月24日(土) 10:00~19:00
場所 : 甲府・桜座
イベント : 富士の国やまなし国文祭ロックフェスティバル2013
チャージ : 無料!!
HP : http://
Sheep Controllerの活動詳細はHPご参照(http://www7b.biglobe.ne.jp/~sheepcontroller/
)
ではでは~♪
祝・富士山世界遺産とヘリテージミュージックフェス2013ヽ(^o^)丿
富士山が世界遺産に登録されたんだってねヽ(^o^)丿
これからは国内外の観光客がたくさん来るだろうね~
ウチの周りもますます混みそう~(^_^;)
英会話を練習しておくと色々楽しいかも(^u^)
かなり広範囲が遺産として登録されたみたいだけど、どこまでが富士山か?っていうのは難しいよね(^_^;)
ウチは河口湖畔なので標高800mだけど、多分富士山の一部だよね(笑)
さて、富士山が登録された先週末は、地元河口湖ステラシアターで開催されたチャリティイベント「ヘリテージ・ミュージックフェスティバル2013」に参加しましたヽ(^o^)丿
収益をカンボジアや震災孤児に寄付するピースフルな音楽イベントだよ♪
まずはステージ作りから・・・・・
テントに空気を送って膨らませるHAWAII部長(^u^)
すごい肺活量ですヽ(^o^)丿
テントが膨らんできました~(^-^)
虹色テントの海でクロールをキメるトコトントントンPeeくん♪(遠くて見えない笑)
だんだん膨らんできたよ~(^-^)
ずっと雨が続いたけど、奇跡的にこの週末だけ晴れて良かった(^-^)
すかさず遊ぶトコトントントンPeeくん(^u^)
結構弾力があってタックルしても跳ね返されます(^u^)
同じくはしゃぐHAWAII部長♪
たくさんの錘で固定されてるので、わたくしのような巨漢が押してもビクともしないよ(^u^)
もちろん遊んでばかりじゃなく、ちゃんと働いてますよ~(笑)
ステージの骨組みを組み立てるトコトントントンPeeくん♪
骨組みの上に木の舞台をセットするHAWAII部長♪
結構シビアに水平出したりしたけど、3時間ぐらいで完成ヽ(^o^)丿
一息つくトコトントントンPeeくん(^u^)
ビールが飲みたいぜヽ(^o^)丿
注) いかにもわたくしとトコトントントンPeeくんが2人だけで仕事したように見えますが、もちろん大勢のスタッフが力を合わせて組み立てたんですよ(笑) 念のため!
さて、夜には山形シンドローム中のせんとくん☆ももたろうも合流し、軽くリハをやって次の日は朝早くから河口湖ステラシアターでモロモロ準備~
ネボーバンドのSheep Controllerにはちょっとキツイですね~(^_^;)
きっと体力が持たないだろうということで、昼過ぎのティータイムに出演することにしたけど、ちょうど良かったね(^u^)
今回のステージ衣装はフラワーな感じですねヽ(^o^)丿
ステージはこんな感じヽ(^o^)丿
レインボーテントがサーカスみたいで楽しそうな雰囲気でイイですね(^u^)
イッツ・ショー・タイムヽ(^o^)丿
やっぱ野外は気持ちイイねヽ(^o^)丿
1曲目は福島原発事故に触発されて作った楽曲「ガス・バク・ハツ」でスタート♪
因みによくある原発反対!な曲ではないですよ念のため(笑)
そういうのは好きじゃない(笑)
ロケンローHAWAII部長♪
自宅が近いので、自分の機材をそのままステージに持ち込んだ(^u^)
メサブギーのロードキング+インド仕様のキャビ(笑)の音はやっぱ安心できる音だな~
上から下までズバーンと鳴らせて自然で剥き出しな(コンプっぽくない)アンプなので、野外とかスケールの広い会場に合ってるよね(^u^)
そういえばもうこのインド仕様のキャビも15年ぐらい使ってるので、そろそろスピーカーがヘタってるかもね(^_^;)
今後、スピーカー換えてみようかな(^u^)
今回も、最近お気に入りのドデカ・レスポールを弾いた♪
みなさんドデカ・レスポールを見て「レスポール?335?なんだあれ?」と興味深々だったみたいで、ライブ後に次々に見に来るほどの人気ぶり(笑)
レスポールに似てますが、こうやって並べるとまったくデカさが違うのがお分かりでしょう??
テリーロジャースという有名なフェンダーのマスタービルダーの作った試作品#4なんだよ(^u^)
そう、フェンダーなんですよね(笑)
フラットトップなのもフェンダーっぽいですよね(^u^)
ただし、超重いので長時間弾いてると腰にキます(笑)
最近はギターだけでなくボーカル&コーラスもやってるので、曲中にあまり細かいフレーズをキメることができなくて不満ではあるけど、アンサンブルから考えればかえってその方がいいのかもね(^u^)
ちょっと前までのわたくしは、やっぱギターがメインで、でもちょっとボーカルも歌うっていう、ライブ中盤でキースリチャーズやジョンフルシアンテが歌う「ギタリスト歌いコーナー」みたいな気持ちでボーカルやってたけど、最近はやっとボーカルの方がメインでギターはサブっていう気持ちになってきたかも(^-^)
なんだかんだでボーカルが一番伝わりやすいしね♪
山形シンドローム中のせんとくん☆ももたろう♪
今頃は山形でサクランボを食べていることでしょう(笑)
彼もキャビ以外は自分のアンプ機材を持ち込み(^u^)
因みに後ろに見えているメサブギーのキャビはサミー氏所有のもので、側面にA-CHEAFっていうステッカーが貼ってあった(゜o゜) イカ天懐かしいね~
奇しくもギターもベースもメサブギーのキャビというヘビーメタルな機材になりましたね(^。^)
ベースは全バンドで一番イイ音出してたと思う(^-^)
後でビデオ見返してみたけど、あれ?これライン録り?っていうぐらいドラム、ベース、ギター、ボーカルの分離が良くてびっくり(゜o゜)
とても野外とは思えない(笑)
PAのウデが良かったのかもね(^u^)
出ました! 帽子はわたくしがプレゼントした手作りの一品「せんとくん帽子」です(笑)
やっぱ似合ってますね(笑)
せんとくんを知らない人はいないと思うけど、なんで彼のあだ名がせんとくん☆ももたろうになったのかは不明(笑)
よく涅槃のポーズを取るからかな(笑)?
機材はヘビーメタルでも演奏するのはニューウェーブ(笑)♪
せんとくん☆ももたろうをモチーフにしたデュランデュラン的な楽曲「ももたろうさん」でスラップをキメるせんとくん☆ももたろう(^u^) よく5弦ベースでスラップできるな~(゜o゜)
「ももたろうさん」はこの日の一番人気曲でしたが、やっぱ岡山県主催のももたろうソングコンテストで優秀賞に輝いただけあるね(笑)
この調子でニューウェーブを流行らそう!! ニューロマンティック最高! ビバ!80's!
岡山に行くと、なんでも「ももたろう」になってるんで(笑)、こんな観光センターとかで我々の楽曲が流れたら痛快だね(^u^)
ももたろう地鶏を突っつきながらビールを飲んでたら、我々の楽曲が流れるっていうシチュエーションもCOOLだね(笑) しかし何でもももたろうだな~(笑)
そんな彼も、今頃は山形で米沢牛&日本酒&サクランボ三昧な日々でしょうか(笑)?
いったいこれから我々Sheep Controllerはどうなるのか?!?!
とりあえず7月21日の吉祥寺プラネットKのライブは演れそうなので、東京方面の方々はぜひお越しくださいヽ(^o^)丿
みんなでせんとくん☆ももたろうを山形に送り出しましょうヽ(^o^)丿
本当は単に山形へ異動になったというだけでなく、笑えない裏話が色々あるのですが、詳細はライブ会場で明らかになるでしょう(笑)
今は耐え忍ぶ時! 3年後には戻れる! まさかの八戸には異動にならないはず(笑)!
まあ彼は忍者の末裔なので大丈夫でしょう(笑) ニンニン!
トコトントントンPeeくん♪
なんかポーズが和太鼓的というか、二刀流の宮本武蔵みたいですね(゜o゜)
家が近いのをいいことに、ドラムをフルセット持ち込んだので、いつもの音が出せてましたね(^u^)
ビデオで観てみたけど、アタックの効いたいい音でした(^u^)
改めて思ったけど、Sheep Controllerってプレイはもちろん、良い音に対する探究心が凄いバンドだよね(^_^;)
そして今回はついにヘッドセットマイクもレベルアップ!!
写真だとわかりにくいけど、口の前に小さく見えている肌色の玉みたいなのがDPAという有名なヘッドセットのコンデンサーマイクだよヽ(^o^)丿
このマイクは凄いです!!
コンデンサーなのにシャリシャリしてなくて、本当に自然な声で集音できるんですよヽ(^o^)丿
元々は舞台用で目立たないように肌色になってるみたいだけど、Peeくんはイボみたいに見えるので黒色にしておけば良かった~と後悔してました(笑)
ヘッドセットなのでハットがカブって集音されるのは変わらないのですが、凄く綺麗に集音されるので、かえってニューウェーブみたいにハットを強調する楽曲にはいいかも(笑)
今回はトコトントントンPeeくんの職場仲間が大勢観に来てくれました~ヽ(^o^)丿
さすがPeeくん人気物!!
久しぶりのチェリー&ポールにも会ったけど、今度結婚するらしいですヽ(^o^)丿
おめでとうヽ(^o^)丿
披露宴の余興にはぜひSheep Controllerをお呼びください(笑)
彼らは西裏界隈に新居を構えるらしいので、これから西裏で泥酔したら泊めてもらうかな(^○^)
森林の中でドラムを叩くトコトントントンPeeくん♪
ますます山本恭司に似てきましたね(笑)
こちら、共演したrojideのサックスプレイヤー、ちゃむさんとトコトントントンPeeくんのカエラー対決(笑)!
二人とも筋金入りのカエルグッズ好き(^u^)
おっと! 早くもお互いのバックをゴゾゴゾ始めました(゜o゜)!
カエラーバトル開始!!
次々に自慢のカエルグッズを取り出す二人(゜o゜)!
凄い!! なんでもケロだ(゜o゜)
しかも、お互いに何かを出す度に「あ~、これ知ってる~!」とか「あ~このデザイン違いの持ってる~」とか知ってるところが凄いです(笑)
ちゃむさんは「あ~、楽屋に行けばもっとあるのに・・・」と悔しそうでしたよ(^_^;)
じゃ~ん!! 凄いですケロケログッズ!
いつもこれだけ持ち歩いているっていうのも凄い(笑)
わたくしはPeeくん以外のカエラーを初めて見ましたが、やっぱカエル好きな人いるんですね~
ちゃむさんは彼氏を作って一緒に松本かえるまつりに行きたいそうですので、カエルワールドにハマってもいいという方は立候補してみては如何でしょうか???
こちらは去年、ケロケロケンロールバンドとして松本かえるまつりに出演した時の様子ヽ(^o^)丿
神社の前で演奏してシュールだったな~♪
ちゃむさんのBlogはこちら(http://ameblo.jp/kerokero-chamnet/ )
トコトントントンPeeくんのBlogはこちら(http://profile.ameba.jp/keropee/
)
久しぶりにイワマタイヂも観に来てくれたヽ(^o^)丿
残念ながら「おれんちどうろ」というバンドは解散したようだが、来年はタイヂも出演するそうなので楽しみですね~♪
富士山も世界遺産になったことだし、山梨を盛り上げていくか~ヽ(^o^)丿
タイヂのHPはこちら(http://taiji69.biz/index.html
)
そんなわけで楽しいヘリテージミュージックフェスでしたヽ(^o^)丿
来てくれたお客さん、共演者、スタッフ、ありがとう(^u^)
この日はビックムーンで、月が一番地球に近くなったんだってね(゜o゜)
写真撮ったけどなんだかわからん(笑)
さて、NEXT LIVEは吉祥寺です♪ 遊びにきてね~
日時 : 7月21日(日) 我々は5バンド中4バンド目20:20ぐらいから
場所 : 吉祥寺Planet k
チャージ : 2000円
HP : http://
日時 : 8月24日(土) 10:00~19:00
場所 : 甲府・桜座
イベント : 富士の国やまなし国文祭ロックフェスティバル2013
チャージ : 無料!!
HP : http://
Sheep Controllerの活動詳細はHPご参照(http://www7b.biglobe.ne.jp/~sheepcontroller/
)
ではでは~♪
今週末は河口湖でライブ(^u^)♪
ようやく梅雨っぽくなってきましたね(^u^)
毎日、元気よくカエルの合唱が聞こえてきています(^u^)
カエラーのトコトントントンPeeくんにはたまらない季節でしょう(笑)
原種に近いテッセンは地味だけどチューリップを逆さにしたみたいで可愛いね♪
そうそう、カエラーと言えば、今週末に出演するヘリテージミュージックフェスで対バンするrojide さんにも筋金入りのカエラーがいるとのことで楽しみですね(笑)
トコトントントンPeeくんとの熱いカエル談義が繰り広げられるかもね(^u^)
こちらはよくあるテッセンとサギ(^u^)
そういえば、以前の日記で登場したサギの赤ちゃんは元気に育っているようで、この前また会社の駐車場で見かけました(^u^)
わたしが差し出したチクワには見向きもしなかったけど(笑)いったい何食べてるんだろう??
隣りの家から種が飛んできて群生してるオダマキ(^u^)
我々の植えた花が隣りの家に咲いたり、その逆だったり、植物って動かないものと思うのは間違いだね(笑)
何年もかけて少しづつ移動してるから気がつかないだけで、じわりじわりと移動してるよね(^u^)
マーガレットなんて、当初は桜の下に20本ぐらい植えたのに、どんどん移動していって、今では元の場所には1本も生えてなくて、もっと日当たりがよく気持ちよさそうなところ(笑)に移動してます(^u^)
実際には種が飛ぶわけだけど、どう考えても種に意志があるとしか考えられないベストポジションに生えてくるんだよね(笑)
さて、先週末はヘリテージの最終ミーティングがあって、出演順番が決まりました♪
我々の出演時間は希望通り、お昼の12:50~13:30になったので、ランチついでに遊びに来てねヽ(^o^)丿
美味しそうな屋台もいっぱい出るみたいだよ~
ただしランチのBGM的な演奏はしませんが(爆)!!
ガツン!とニューウェーブなロックをキメる予定ですヽ(^o^)丿
因みに出演順は以下の通りです♪
11:00~11:40 : SIONS
11:40~12:20 : けんちゃん
12:20~12:50 : カンボジア
12:50~13:30 : Sheep Controller
13:30~14:10 : 中のひろのり
14:10~14:50 : 宮川鉄平
14:50~15:30 : 三毛猫ロックオン
15:30~16:00 : カンボジア
16:40~17:20 : ROJIDE
17:20~18:00 : P.M.C
何と言っても朝8時集合=7時前に起床というネボーバンドのSheep Controllerには地獄のようなスケジュールなので、きっと体力はお昼までしか持たないと思います(笑)
せんとくん☆ももたろうは早起きなので大丈夫だと思いますが、前回の日記で書いた山形シンドロームで体力は5%あるかどうか・・・・(笑)
完全チャリティイベントで、入場料1000円の半分はカンボジア、半分は東北の子供たちのために寄付されることになりますので、寄付したい方は10枚ぐらい買ってもいいかもしれません♪
子供たちが遊べるコーナーなんかもあるので、お子様連れでもOK!!
ぜひ無垢な子供たちに妖しいSheep Controllerの音楽を聴かせて、ボク・ワタシもあんなカッコいいオトナになりたいな~と夢を与えましょう(笑)!!
チケットを無理やり売りつけたイワマタイジによると、最近の若者はバントをやらないようで、都留にあるライブハウスGIBSON HOUSEも出演者がいなくて困っているとのこと・・・・
都留文大の音楽サークルも閑古鳥が鳴いている状態ということですが、いったい若者は何をして遊んでるのかな?? カラオケ?
以前は若者がなんかやるぞー!って時は関西では漫才、関東ではバンドと決まってたのにね(^u^)
きっとヒーローがいないからだね(^_^;)
カッコイイ―! 俺もバンドやるぞー! と思わせるバンドがいないのかも?
モコモコのコデマリ♪
ヘリテージのミーティングの後に代表のミッキー氏がオーナーの湖のホテルで三浦氏、宮崎氏、rojideの世手子氏と飲んだんだけど、4時ぐらいから飲み始めて、気づいたら23時! 7時間もビール飲み続け(^_^;)
みんなでウッドストック観たり、三浦氏が手掛けた富士山をテーマにした曲を聞かせてもらったりと、なかなか新鮮でしたね(^u^)
三浦氏は同年代で、同じような音楽が好きだってことが判明! ガジャグーグーとかスミスの話題で盛り上がった(笑)
カジャグーグーやスミス好きが音楽に表れてないと言われたけど、それはどうかな(笑)?
よく聴きこめばニューウェーブの血が脈々と通っていることがわかるはずさ(笑)
ジョニー・マーのギターは本当に大好きで、よく聴いてたから確実に影響あるよね(^。^)
ただしMTV世代でもあるので、スミスも聴くけどポリスもU2もマドンナもバンヘイレンもデュランデュランもビリージョエルもごちゃ混ぜで聴いてたから(笑)スミスの片燐は1%かもしれないけどね(^_^;)
あと前のSheep Controllerは中央線臭がするけど、最近は聴きやすいと言われた(笑)
あっはっは! そりゃそうだ(笑)
どんなにアングラなことやっても、これ!という美しい曲を1発書かないと認められないとも(^u^)
なるほど、美しい曲か~
もちろん、美しい曲を美しく聴かせる技量も必要だけどね(^○^)
久しぶりに「良かったよ~」とかじゃなく、客観的にちゃんと意見を言ってくれるミュージシャンがいて楽しかったね♪
そんなわけで? 台風もフェードアウトしたし、週末はぜひ河口湖に遊びにきてね♪
わたくしのギタープレイをよく聴いて、ジョニー・マーの影響を探そう(笑)!!
でも三浦氏に言われて気づいたけど、確かに相対性理論のギターってジョニー・マーだよね(笑)
ボーカルのロリ声に隠れて気が付かないけど(笑)
酸素、窒素、二酸化炭素~♪
あと盛り上がった話題で、Peeって英語で「おしっこ」って意味なんだってね(笑)
それを聞いたPeeくんは改名を検討しているらしいです(笑)
Pea(豆)じゃちょっとね~
GreeeenみたいにPeeeeでもいいんじゃない(笑)?
Sheep Controllerの活動詳細はHPご参照(http://www7b.biglobe.ne.jp/~sheepcontroller/ )
ではでは~♪
緊急事態発生!!(゜o゜)
せんとくん☆ももたろうから「緊急事態発生!」というメールを受け取ったのは、いつもの週末のバンド合宿の日でした(゜o゜)
「ああ、またどうせ二日酔いで気分が悪くて今週の合宿はパスっていう連絡かな? まったく、せんとくん☆ももたろうもジジイになったもんだな~」と思いながらメールを開いてみると・・・・衝撃の内容が!!
「異動になりました。 山形です。」
まじっすか(゜o゜)!!!
だって先週、武蔵野にマンション買ったばっかりで、新居について夢を語ってたじゃない・・・・(゜o゜)
仕事の引き継ぎは当然として、そもそも山形のアパート探したり引っ越し等々、こりゃバンド合宿どころじゃないじゃん!とさすがのわたくしも思ったけど、せんとくん☆ももたろうはそれでも夜遅くに河口湖に来るとのこと・・・(^_^;)
我々のHPのプロフィールにあるように、せんとくん☆ももたろうの「そう、普通じゃない、ありえない」なロック根性は大したものだが、でもまあライブも3発入れちゃったし、今後どうやって活動していくのか、それともあえなく空中分解なのか、大筋でもストーリーは描いておく必要があるので、とりあえずいつものように集合することになった(^u^)
しかし、わたくしも含めてリーマンは転勤が付き物ではあるけど、せんとくん☆ももたろうは大阪→姫路→甲府→立川→新宿→山形と目まぐるしいですね~(゜o゜)
大阪~姫路時代はbitという我々と同じギター&ドラムが夫婦というバンドで毎週合宿し、甲府~立川~新宿時代は我々Sheep Controllerで毎週合宿しているので、県が2~3隔てたぐらいの距離では問題なく活動してきているわけだが、さすがに山形は・・・・(゜o゜)
ちょっとやそっとのことでは諦めないわたくしだが、さすがに「あ~はっはは・・・・や、やまがたケ? ムリ!」と力なく笑うしかなかった(^_^;)
まったく未知の土地のせんとくん☆ももたろうと違い、わたくしは出張で山形に何回もクルマや新幹線で行ってるので、大体のイメージはわかっているだけにね(笑)
まあ山梨から電車で5時間、クルマで7時間コースですよね(^_^;)
トコトントントンPeeくんは山形がどの辺にあるかピンとこないみたいで(笑) きっと地理の授業時間に寝てましたね(笑)
山形と聞いてパッとイメージ湧く人はあまりいないと思うので少々解説すると、位置的には要は仙台の横です(仙台から1時間ぐらい)。
夏は暑く、冬は寒くて雪深い感じで、名産はサクランボや米沢牛なんかが有名ですよね。
でも雪は多いけど、河口湖みたいに氷点下10℃以下とかにはならなくて、冬は1~2℃ぐらいじゃないかな? 河口湖から山形に出張して「あったかいな~」と思った記憶がある(^u^)
こちらはよく通った山形大学の米沢キャンパス(^u^)
サクランボ、ブドウ、スイカとか果実が名産ってことでワインも有名だけど、同じくぶどうや桃、ワインが名産の山梨に似てるよね?
米沢牛は確かに美味いけど高いので、あまり感動はなかったかな? 後輩をステーキ屋に連れて行って奢ったらかなりな出費だった気がする・・・・(^_^;)
でも何より人間に特徴があって、おとなしくコツコツやるタイプの人が多かったな~
何か問題があってもすぐにクレームを入れず、まず自分でいろいろ調べてトライして、もう絶対その機械のある場所がおかしい!ってとこまで突き止めてからクレームが来るって感じで、なんでもかんでもメーカの責任にして直ぐに呼び寄せるクレーマーみたいな人は一回も当らなかったね(^u^)
で、みなさん無口で恥ずかしがり屋なんだけど、宴席で日本酒飲みだしてちょっと打ち解けてくると、とたんに饒舌になり、昼間のプレゼン時にわたくしが「何かご質問は・・・?」と言ってもシーンとしていたのに、急に「先生、今日の講義のあそこの部分がよくわからねがったで、もういっぺん説明してケロ~」ってな感じで皆さん熱心に質問してきたり、宴席の方がむしろ仕事の話が進んじゃったりして、東北でビジネスするなら飲めなきゃダメだな~と痛感した次第(^u^)
日本酒はとにかく充実してて、新潟のドライな日本酒と違って味がするっていうかパンチがある感じなので、つまみなしでも飲めちゃうかな??
・・・・とまあそんな印象の山形にせんとくん☆ももたろうが引っ越すことになったわけ(^_^;)
いったいどんな悪さをすれば新宿から山形に飛ばされるのか??
まあ詳細はあまりにも滑稽なのでライブのMC等で披露するとして(笑)
しかもよくよく聞いてみたら、なんと異動が決まった日が武蔵野のアパートの決済日だったそうで・・・・
なんともタイミングが良いというか悪いというか、一回も新居に住むことなく、引っ越し用にまとめた荷物を山形に送ることになったわけですね(^_^;)
フテ寝するせんとくん☆ももたろう(^_^;)
地団駄を踏むせんとくん☆ももたろう(^_^;)
山形のアパート探しで疲れて倒れこむせんとくん☆ももたろう(^_^;)
せんとくん☆ももたろうとの合宿生活もかれこれ6年が経とうとしているので、あまりに当然のことのように毎週バンドをやってて、今後もずっと続くものと思っていたけど、何か急に厳しい現実を突き付けられた感じですね~(+_+)
ユニコーンの「大迷惑」を思い出しました(笑)
とりあえず決まっている3本のライブは何とか山形から駆けつけてもらう方針にしましたが、まあどうなることやら・・・・・
ライブは出来たとしても練習をどうするかだよね(^_^;)
両者の真ん中をとって宇都宮のスタジオで練習っていうのもね・・・・(笑)
で、何となくわたくしもトコトントントンPeeくんもイメージしてたのが、ジャックブラックの映画(スクールオブロックだったか違う映画だったか曖昧)で、ネットを使って離れた場所でバンド練習する場面で、さっそく調べてみると・・・・・
おお~、YAMAHAからネットデュエットっていうサービスが無料配布されているじゃないですか!!
ちょうどせんとくん☆ももたろうもオーディオインターフェース+パソコンを持ってきていたので、さっそくわたくしのPCとせんとくん☆ももたろうのPCにダウンロードして実験してみた♪
ネットデュエットを使ってリビングでベースを弾くせんとくん☆ももたろう♪
こちらはネットデュエットを使ってスタジオでドラムを叩くトコトントントンPeeくん♪
さっそくセッションしてみると、おお~、ほとんど遅延(レイテンシー)なく演奏できるじゃないか!!!
まあネットの経路が近いっていうのもあるので、実際山形と山梨で通信したらどのくらい遅延があるのかわからないけど、10~20msecぐらいの遅れなら全然ダメって感じでもないよね?
音速を20℃で340m/秒とすると20msecのずれは6.8mだから、ちょっと大きなステージで各人が6.8m離れて演奏しているっていう感じの遅れだからね(^u^)
とにかく通信速度の速い光ネットにして、PCやオーディオインターフェースを最高スペックにして、LANは直繋ぎにすれば山梨ー山形でもいけるかも??という期待を抱かせるには十分な実験だったので、ちょっと安心したかな? (せんとくん☆ももたとうのオーディオインターフェースは若干遅かったので、わたくしのRMEベビーフェイスを餞別にプレゼントした(笑))
音質もCDレベルなので全然問題ないし!
いやー、これほどまでにネットの有難さを実感したことはなかったね(笑)
これからはネットバンドとして活動か?!?!
地理的に遠くにいるバンドメンバーと練習できなくて困ってる人はネットデュエットを試してみてはどうでしょうか??
ネットデュエット無料版はこちら♪(http://www.y2lab.com/project/netduetto/download.html )
でもやっぱりアクションとかが見えないと合わせにくいので、それはフェイスタイムとかライブカメラを併用しないとダメだろうけどね(^u^)
曲作りはネットデュエットでやって、本格的なレコーディングはメールでやりとりすればいいわけだし♪
いやー、ますます電脳バンドになりそうだ(^u^)
そのうち、ライブ会場にPCを置いてせんとくん☆ももたろうはネット越しに参加するなんてこともできるかもね(笑)
まあそこまでしてやるか?!って話ではあるんだけど、そこまでしてやるんですよ(笑)
そういうバンドがSheep Controllerなんでね(笑)
そう、普通じゃない、ありえない・・・・
一応、以下にライブ告知しておくけど、何しろ山形なんで(笑)出演すら怪しい状況であることは間違いないし、今後の活動も不確定要素が高いので、観ておかないと一生見れないかも?!?!
・・・・というわけで、ぜひ遊びに来てケロ~(山形風)♪
日時 : 6月23日(日) 10:00~19:00
場所 : 河口湖ステラシアター前の広場
イベント : ヘリテージ・ミュージックフェスティバル2013
チャージ : 1000円 (カンボジア、東北に寄付)
HP : http://
日時 : 7月21日(日) 我々は5バンド中4バンド目20:20ぐらいから
場所 : 吉祥寺Planet k
チャージ : 2000円
HP : http://
日時 : 8月24日(土) 10:00~19:00
場所 : 甲府・桜座
イベント : 富士の国やまなし国文祭ロックフェスティバル2013
チャージ : 無料!!
HP : http://
これからは、粉彦さんの作ったお好み焼きが食べれないなんて悲しいわ~(+_+)
こればっかりはネットじゃできないからね(笑)
Sheep Controllerの活動詳細はHPご参照(http://www7b.biglobe.ne.jp/~sheepcontroller/
)
ではでは~♪
も~もたろさん、ももたろさん♪♪
少し前の日記で、岡山県&岡山市が桃太郎ソング・コンテストをしてるので、我々Sheep Controllerがレコーディング中の「ももたろうさん」を応募してみたって書いたけど、なんと優秀賞を頂きましたヽ(^o^)丿
パチパチパチ~ヽ(^o^)丿
クレオフーガっていう作曲の音楽コミニティ上でクリエーター達が桃太郎にまつわる楽曲をアップするコンテストなんだけど、詳細は以下HPご参照~♪
我々はエントリーNO.7ですよ(^u^) 感想よろしく~
http://creofuga.net/contests/result/72
しかし、我々を優秀賞に選ぶとは岡山県&岡山市やるな(笑)!!
我々の楽曲の中では比較的親しみやすい方だとは思うけど、他の楽曲と聴き比べてみると、明らかに尖がってるよね・・・(^_^;)
きっと審査した県職員や市職員はわたくしぐらい年代のデュランデュラン好きに違いない(笑)
なんたって、この曲のイメージはパワーステーションですからね(笑)
パワーステーションを知らない人のために補足すると、ボーカルがロバートパーマー、ギターとベースがデュランデュランのアンディ―&ジョンテイラーの2人、ドラムがシックのトニートンプソンというワンショットバンドで、とにかくクールで熱くてカッコ良かったな~ヽ(^o^)丿
特に大胆に処理されたドラムの迫力が最高ヽ(^o^)丿
http://www.youtube.com/watch?v=rgYqIvnPvqQ
因みに「ももたろうさん」の歌詞は、我々Sheep Controllerのせんとくん☆ももたろうとモモコの結婚を祝って、当時高校生だったクマさんの娘の小熊が書いたものですが、かなりわたくしのツボにハマった歌詞だったので、他のメンバーが昼飯後に昼寝している間に(笑)30分ぐらいで作曲出来ちゃったサクサク曲なんだよ(^u^)
歌詞も上記のURLで見れるので、確認してみてね♪
わたくしは歌詞があると曲が作れるタイプなので、こういうピピっとくる歌詞だと曲はすぐ出来ちゃうかな(^-^)
ちょうどこの曲をレコーディングしている最中にコンテストの話があったので、超短時間で音量バランスを取った程度のミックス調整しか出来てないけど、作曲のコンテストだったからこの程度でも許されたのかな??
これからジックリとパワーステーション風に(笑)ミックスして仕上げるつもりなので、ニューアルバムをお楽しみに~(^○^)
しかし岡山に遊びに行って、お土産やさんとかで我々の曲が流れてたらテンション上がるよね(笑)
岡山のイベントとかにお呼ばれしちゃったりして(^◇^)
こちらは主人公のせんとくん☆ももたろうによる、恒例のお好み焼きパーティ(笑)
いつもと変わらぬ風景・・・・(笑)
・・・・・・・・なはずなのですが、どことなく暗雲がたちこめています・・・・・(゜o゜)
それは・・・・・あまりにショッキングなので、またの機会に・・・・(笑)
さて我々Sheep Controllerは、6月、7月、8月と3発ライブを予定です(^。^)
遊びに来てね~♪
日時 : 6月23日(日) 10:00~19:00
場所 : 河口湖ステラシアター前の広場
イベント : ヘリテージ・ミュージックフェスティバル2013
チャージ : 1000円 (カンボジア、東北に寄付)
HP : http://heri.jp/
日時 : 7月21日(日) open 18:30~
場所 : 吉祥寺Planet k
チャージ : 2000円
HP : http://inter-planets.net/
日時 : 8月24日(土) 10:00~19:00
場所 : 甲府・桜座
イベント : 富士の国やまなし国文祭ロックフェスティバル2013
チャージ : 無料!!
HP : http://www51.atpages.jp/rockfessakuraza/
Sheep Controllerの活動詳細はHPご参照(http://www7b.biglobe.ne.jp/~sheepcontroller/
)
ではでは~♪







