再掲載

 

譲れない、理想の王子様像は?
「いつか白馬に乗った王子様が、迎えに来てくれるはず」。

あなたは何歳まで、そう信じていましたか? 

「あら、私には本当に来たわ、ふふん」という人はうらやましい限りですが、今回は王子様の訪れを夢見る乙女たちに「譲れない理想の王子様像」を聞いてみました。 

 

1位:イケメン
2位:思いやりがある
3位:尊敬できる人
4位:浮気や嘘をつかない

5位:頼りになる
6位:とにかく優しい
7位:経済力がある
8位:顔がタイプ
9位:気配りが出来る
10位:背が高い
 

絶対譲れない理想第1位は、《イケメン》であること。

確かに『シンデレラ』でも『白雪姫』でも、ディズニー映画で最後にお姫様を救う王子様は決まってハンサムです。

あの『美女と野獣』でさえ、最後には呪いが解けて爽やかな王子が登場しました。

「王子様=《イケメン》」は「お姫様=絶世の美女」というのと同じくらい、外せない「お約束」なのです。

2位は《思いやりがある》になりました。

王子たるもの、ルックスだけではなくハートも完璧でなければならないのですね。

ちなみにディズニー映画の王子様的な男性の性格は古典作品では良く言えば優しく、悪く言えば無個性なことが多かったのですが、『プリンセスと魔法のキス』や『塔の上のラプンツェル』など比較的新しい作品ではひと癖ある男性が多くなっています。

少し生々しいのは、7位に《経済力がある》がランク・インしていること。

確かに王子が最後に姫を連れていくのは、決まって豪華なお城です。

乙女の夢を叶えるためには、経済力は必須なのかもしれません。
いつまでも理想の王子様を追ってしまい、現実の恋がうまくいかないことを「シンデレラ・コンプレックス」と呼ぶそうですが、これは過保護に育てられた女性、高学歴の女性によく見られる傾向だとか。

理想を語るのは楽しいものですが、たとえ上位にランク・インした条件と合わなくても身近なところに王子様はいるかもしれませんよ。

 


結婚出来ないのは・・・結婚しないのは・・・。

理想が高いから?

仕事に集中したいから?

出会いが無いから?

興味が無いから?

諦めているから?

独身女性の本音は、大抵結婚を望んでいる。

理想の王子様を待っている。

 

20代後半から・・・あれ?

周りのお方様達が続々と結婚される。

結婚は羨ましいけどあんな人でいいの?

私なら妥協出来ないな!

ふーん結婚か!

まだいいや!

そのうち出来るでしょ私だって・・・・。


30代前半から・・・なんで?

周りのお方様達が出産。

『おめでとうございます。』でもなんか複雑。

私子ども産めるのかな?

それより私お嫁に行けるのかな?

全く理想の王子様が現れない。

親が結婚について遠回しな言い方をするようになりイライラする。

焦りと不安。

きっと結婚出来るはずだ!

見る目の無い連中が多い。

周りに恵まれない。


30代後半から・・・ありゃりゃ。

こっそり結婚相談所のホームページを見る。

興味本位よ!こんな所に申し込む訳無いわよ!

と言いながら案外真剣に見ている自分がいる。

特に申し込んでいる年齢をチェックしている。

なになに・・・私より年齢上じゃない。

こんな人でも結婚成立したの?

半信半疑な自分と私もまだいけるかもと思う自分。

男性が求める女性の条件は?

あら・・・あらら・・・・。

年齢が30代前半まで。

ガーン、こんなサイト見なければ良かった。

良い男は、とっくに売れているのよ。

結婚しているわよ!と自分に言い聞かせる。

じゃ自分はどうなのよ?

そこまでは考えないのよ。

 

何故人は結婚するの?

世間体。

情に絆され。

勢い。

メリットを考えて。

充実感。

退職したいから。

家族が欲しい。

独り身は寂しい。

今後の健康面を懸念。

一緒に居たい。

相手の条件が良い。

親を安心させたい。

他にも色々考えられますよね。


どうでもいい話ですが私の結婚理由?

正直忘れちゃった。

そんな程度で何十年も一緒にいますよ。

好きとか嫌いとか・・・・もうそんな時代は終った。

私が一番嫌なことは、束縛されること。

依存も嫌だ。

主人は、全くそれが無い。

妥協出ない所を1つクリアーしていればそれで良いと思う。

人の思いや考えは、違って当然。

でも人を見下す男は、嫌だね!

主人は、そんな人じゃない。


独身時代、友人から『この間私の彼氏達と皆で食事に行った時にA君が貴方を気に入ってまた会いたいと言っているんだけれど会ってくれない?彼氏に聞いといてって言われたんだけれど。』

私、正直その人に興味無かったの。

友人に嫌だと言ったんだけど・・・どーしてもと言われて仕方無く会ったの。

その人昔で言う3高。(高身長・高学歴・高収入)

私は、嫌な奴だと分かっていたのよ。

だから本当に嫌だった。

待ち合わせ場所に高級車でお迎え。

車内では、自慢話しを聞かされもうウンザリ!

アホ男とこれ以上居たくない心境。

高級店でお食事。

私は、家の近所の定食屋さんで十分美味しく頂けるのよ。

ステーキなんて大嫌いなのよ。

ついでにこんなアホ男も大嫌い。

食事を終えドライブ中に道路工事で渋滞した。

その時このアホ男が工事現場で働いているお方様達を見て『こいつらは、人生の敗北者だな。』って言ったの。

私もうビックリと怒り心頭。

さくら

『すいません、気分が悪いのでもう少し行った所で降ろして頂けませんか?』

アホ男

『酔ったのかな?大丈夫?』

車を止めた。

私は、車から降りた。

アホ男も降りようとしたので・・・。

さくら

『大丈夫です。』

さくら

『さっき道路工事の人を見て敗北者って言いましたよね。あんた車運転する資格無いよ!誰のお陰で道路走っているんだよ!何様だと思っているの?自分はもててるつもりだけれど、あんたに群がる女は最低な尻軽女なんだよ!要するにあんたも最低な男だってことよ。今日は、本当につまらない時間を過ごしました。二度と私の前に顔を出すな!この勘違い男。』

腹が立って言っちゃった。

そのアホ男ビックリした顔をして凄いスピードで車を走らせた。

私は、全く何処で降りたのかも分からず、通行人のお方様に駅を尋ね帰宅致しました。

友人に『あんなアホ男と付き合っている彼氏もその程度の男なのよ。早く目を覚ましなさいよ。』と伝えた。

あんな男はもう要らない。

そもそも私の男じゃございませんよ。

思い出しても腹が立つ。

私普段は、そんな言葉遣い致しませんからね。

確かに母は江戸っ子。

私も似ているのよ。

さっぱりとした気風・いなせで喧嘩っ早い。

あんなアホ男には、あの位言わないと分からない。

言っても分からない男だけどね。

 

理想の王子様を待つのもいいけど・・・。

待ちくたびれないで下さいね。

自分の人生は自分で決めるのよ。

また後程。

 

人生相談&パワーストーン

 

再掲載

転載 http://getnews.jp/archives/699671 

 

今日は皆さまに一通の手紙を紹介したいと思います。

香港の著名テレビキャスター梁続璋さんが最期に息子さんに送った手紙です。

 

息子へ

おまえにこの手紙を書いたのには3つの理由がある。

1.人生は幸福も災難も無常だ。いつ死ぬかは分からないので早めに言っておきたい。

2.私はおまえの父だ。私が言わなければ、誰も言ってくれない。

3.この手紙は私の悲惨な失敗体験から得たものばかりで、おまえの人生に役立つだろう。

今後の人生において、以下のことをよく覚えてほしい。


(1)おまえを悪く扱う人のことを気にしない。私とお前の母親を除けば、誰もおまえによくしてあげる義務はない。だからおまえによくしてくれる人を必ず大切にし、その人への恩を忘れてはならない。


(2)世の中には、居なければ困る人は存在しない。所有しなければ困る物は存在しない。お前が愛しているすべてを失っても人生は何とかなるものだ。


(3)命は短い。今日も浪費しているこの命は、明日にはもう消えるかもしれない。命を大切にしたいのであれば、命を楽しむ時間を増やすとよい。長生きよりも早く楽しむことが大切だ。


(4)愛情は一種の感覚に過ぎない。時間や心境と共に変化する。最愛の人がおまえから離れた場合、慌てずに時間を待つがいい。時間がおまえの心を洗い清め、おまえの苦痛を和らげてくれる。恋に憧れ過ぎないこと。失恋を悲しみ過ぎないこと。


(5)確かに多くの成功者はあまり勉強していない。しかし、これは勉強しなくても成功できることを意味しない。勉強で獲得した知識はおまえの武器だ。人はゼロから富を築くことができるが、何の武器も持たないと無理だ。これを絶対覚えておくのだ。


(6)私の老後はおまえに頼るつもりはない。おまえの老後は私に頼れる訳がない。おまえが成人して独立した時点では、私の責任は終わった。今後、バスに乗るのかベンツに乗るのか、春雨スープを飲むのかフカヒレスープを飲むのかそれは、全部おまえ自身の責任だ。


(7)おまえは自分に信用を守ることを要求できるが、同じことを他人に要求できない。おまえは人に優しくすることができるが、同様なことを人に期待してはいけない。おまえが他人を扱うように、他人がおまえを扱うとは限らない。これを理解できないと人生は苦痛が溜まるばかりだ。


(8)私は26年間、宝くじを買ってきたが、未だに三等賞にも当たっていない。リッチになりたいならば努力して仕事せよということだ。この世にはただのランチなどない。


(9)おまえと私は一回限りのご縁だ。お互いの縁がいつまで続くかは分からないが、共に過ごす時間を大切にしよう。お互い愛があろうがなかろうが、来世にもう出逢うことはない。


胸にジーンときました。

まさに人生論。

綺麗事なんて要らない。

我が子を愛し、我が子の為に身を削る思いでいるのに大切な我が子には伝わらない。

空回りで心が折れそうになる。

そんなご相談を多数頂きました。

「息子は、私が死なないと分からないみたいです。」

「私の子育ては失敗でした。」

「娘は、私を憎んでいる。」

「子ども達の為に頑張ってきたつもりですが・・・。」

「何で親の気持ちが伝わらないのですか?」

「子育てに疲れました。」

人を育てるって並大抵のことではない。

相手にだって感情があるんだから。

意見がぶつかるのも当然。

お互い自分の物差しではかり、自分は間違って無いと反論する。

相手を理解しようなんて考えられない。

命に関わること、法律に触れること以外は、見守るしかない。

躓いたり、失敗して学べることもある。

何でも手を貸すことが愛情じゃない。

親にとって見守ることが一番辛い。

だって手を貸す方が楽だから。

一生子どもの側には居られない。

いつか子どもが親になった時に、親の気持ちが理解出来ますよ。

家事・育児を卒業出来る日(卒婚)まで頑張りましょうよ。

本当に女って大変ですよね。

また後程。

 

人生相談&パワーストーン

 

 

再掲載

高学歴・高収入な男性が通う『結婚の学校』がTVで特集していた。

お勉強やお仕事は出来るけど、恋愛が全くダメっことなんだね。

高学歴で高収入なのに彼女が出来ない理由は?

何がダメなのかな?

 

・容姿?

・積極的じゃないの?

・性格に問題あり?

・コミュニケーションが苦手?

・高望み?

・マニュアルが無いと何にも出来ないの?

 

見た目は関係ないって言うけど・・・

容姿ってやっぱり重要だよね。

第一印象って大事だもん。

 

清潔感の無い男もダメですよね。

『ベタベタの髪の毛・・・いつお風呂入ったの?気持ち悪い!』

『毎回同じ服だけど・・・いつ洗濯しているの?そのうち臭くなるよね!』

連れて歩くのにあんまり酷いと恥ずかしいよね。

限度があるよ!

 

どんなにいい男でも少しは積極的にならないとダメですよね。

『脈なし男』を構っている程、暇じゃないよ!

 

常に女性から声を掛けられるのを待つ男なんて、『面倒な男』で疲れる。

 

『自分大好き男』は、一生一人でいろよ!

世の中お前中心で回って無いんだよ!

 

『束縛男』もウンザリ。

 

『瞬間湯沸かし器男』は、恐ろしい。

恐怖だよ。

 

『ケチ男』は、家から出るな!

敷居一歩またげばお金が掛かるんだから一生家から出るな!

常にきっちり割り勘なんて、結婚生活に夢を持てない。

 

『ギャンブル依存症男』も頂けないよ!

ギャンブルで大儲けした話し聞いたことある?

滅多にないよ!

楽して稼ぐなんて無理だから。

 

『話しのつまらない男』といても疲れるだけ。

貴方の話しを聞いても笑えないよ!って言ってあげたい。

 

『自分を棚に上げて高望みする男』っているよね。

鏡見て考えろって言いたいね。

一生独身だと思え!って教えてあげたい。

 

『マニュアル男』って見てて恥ずかしくなるよ。

生身の男と女だよ!

恋愛は、マニュアル通りにいかないのよ!

学校の授業と違うの。

心を学ばないとダメってこと。

 

『結婚の学校』へ通われて・・・。

エステに行ったり、高級なお洋服を買ったり、女性雑誌を見たり・・・。

努力しているのね。

 

でも『上っ面男』じゃダメですよ。

彼女出来ても直ぐ捨てられますからね。

女を馬鹿にしちゃダメですよ!

また後程。

 

人生相談&パワーストーン


結婚の学校

http://petersburg.jp/

 

再掲載

先日、娘の小学校時代の恩師から、電話を頂いた。


恩師

『久しぶり!元気だった?突然なんだけど・・・A君が自殺しちゃったのよ!貴方は、可愛がってくれたから、ご連絡しなくちゃっと思い電話したの・・・。』


絶句したと同時に、何で救ってあげられなかったんだろうと号泣した。

『ごめんね・・・ごめんなさい・・・』と何度も叫んだ。

 

娘が小学校2年生の時

『A君が臭いんだ!皆も言っている。服に猫のおしっこがついているんだって・・・。』

私はそれを聞いて直ぐに、小さくなった息子の洋服を夏・冬5組づつ用意した。

直ぐに担任の先生に電話を入れて事情を話した。

さくら

『先生、そんなことで色々言われて可哀想だよ!そのうちいじめられるよ!先生が洗濯してあげていても、また自宅に帰ったら猫におしっこ掛けられるんだから、今私、息子の着ない洋服用意したから、持って行きます。学校でその服に着替えさせてあげて、帰宅する時は着て来た服で帰せばいいんだよ。先生も大変だけど、洗濯するよりいいよ!お母さんに言っても無理なんだから、周りの人が見てやらないと・・・先生、A君可愛いよ!それと、うちが洋服を持って来たことは内緒だよ!A君が嫌な思いしたら困るから・・・今から学校に行きます。』


A君は母子家庭。

お母さんは、病弱とのこと。

お婆ちゃんが野良猫を家に入れている。


懇談会で一度だけお母さんにお会いしたことがある。

他のお母さんから『大丈夫?無理しないでね!』と上辺だけの声を掛けられていた。

私は心の中で・・・。

何が大丈夫なの?

病弱だなんて言っているけど、男を連れ込んで、男と上手くいかないと落ち込んで、子どもの世話もしない、常に寂しさを男で埋めようとする母親になれない女だよ!と思った。


A君は、学校から帰宅すると自転車でよくコンビニに行ってお菓子やパンを買っていた。

度々コンビニでお会いした。

きっとこれが夕食なんだ!と思い心を痛めた。

私がA君に最後に会ったのは、3年半前。

娘は、私立中学に行ったので、その後お会いすることは無かった。

最後にお会いした時に

A君

『○○の母ちゃんだ!○○元気ですか?』

さくら

『うん元気だよ!久しぶりだね!中学校楽しい?』

A君

『楽しいです』

さくら

『良かったね!お勉強大変だけど、部活と勉強頑張ってね!』

希望に満ちて楽しそうだったので、安心した。

A君は、中学2年で不登校になり、お金を稼ぎたくてアルバイトをしていたと聞いた。

その後、叔父さんの家に引き取られ転校先の中学を卒業し、高校に入学した。

そして悲劇が訪れた。


高校合格時、恩師(小学校時代の担任)に報告しに来ていた。

A君

『合格しました。俺の家からどうやって通えばいいのかな?』と嬉しそうに話していたそうです。

 

娘を地元の中学に通わせていたら、何か出来たんじゃないか?

A君のSOSは出ていた。

周りの人達が気づいてあげていたら・・・。

 

恩師

『会いに来てくれた時、嬉しそうにしていたんだよ!色々あったけど高校に合格出来たし、就職したらまた会いに来てくれると思っていたのよ。それを楽しみに待っていた・・・元気でやっていると思っていた・・・・』

恩師は、A君を可愛がっていた。

A君にとって母親的存在だった。

 

子育て出来ない親がいる。

内縁の夫と共謀して子どもを虐待して殺す。

内縁の夫が我が子を暴行しても止められず殺される。

育児放棄して夜中遊び回り、食事を与えず餓死させる。

夜中子どもを連れ回し、幼稚園や学校に行かせない。

子どもに万引き・売春を強要する。

実際にあった事件です。


児童相談所は、究極の事態じゃないと親子を離さない。

さっさと、そんな馬鹿親から子どもを離さないといけないと思うが、そんな馬鹿親でも子どもにとって、たった一人の母親なんです。

どんなに暖かい部屋や綺麗な洋服、美味しい食事を用意しても、母親の元に帰りたいと思う。

母親の愛が欲しいと願う。

その愛に応えられない母親。

その母親も愛に飢えている。

悪循環なんです。

子を失い、罰せられても、指導されても、支えられても、子育て出来ない親がいるんです。

常識では考えらないことが起きるんです。

出来ないで済まされないけれど、出来ないものは出来ないんです。

そんな親に子育ての極意を話しても無駄なんです。

育児放棄を受け入れ難いけど・・・。

社会が受け入れないと、次々子ども達が殺される。

命を救わないといけない。

 

そんな馬鹿親からも学ぶんです。

生きる厳しさ、人間の愚かさ、醜さ。

劣悪な環境でも、ひとすじの光がある。

支えてくれる人達がいるんです。

通常なら当たり前と思うことが、有難みを知ることが出来る。

 

いつまでも子どもじゃ無い。

体も成長しますが、心も成長します。

そんな馬鹿親を捨てることが出来る。

好きで捨てるんじゃない。

自分を守る為に捨てるんです。

母親に愛されたい呪縛から逃れられる時が来るんです。

本当に辛く悲しい決別ですが、大人になればそれが出来るんです。

だから、今がどんなに辛くても生き抜いて欲しい。


闇は深い。

闇を何百回、何千回・・・経験させられる。

受け入れるしかない。

辛いのは煩悩の仕業。

闇で光っているものがある。

唯一の光。

心は、煩悩とも繫がっている。

心の闇の奥の奥。

深い場所の魂は光っている。

外の光、愛を求めてもダメ。

自分を愛して、自分の魂を育てる。

煩悩は絶ち切る。

過去を忘れて未来を悩まない。
 

A君に生きる選択をして欲しかった。

こんな悲しいことはない。

A君のご冥福を心からお祈り申し上げます。

 

幼児虐待を見逃さない。

少しでも可笑しいと思ったら、警察や児童相談所に通報する。

児童相談所の体制にも問題があるから、一刻も早く見直して頂きたい。

相談員の数が足りない。

相談員一人で80件近く抱えている。

現実問題、無理でしょ。

地域の連携も必要ですよ。

私みたいなお節介オバサンが必要だな。

また後程。

 

人生相談&パワーストーン

 

再掲載

夫を『死ねばいいのに・・・』、『いなくなればいいのに・・・』と一度でも思ったことありますか?

『夫はいつ死にますか?』

『夫を殺したいほど憎んでいます』

『夫を早死にさせたい』

『夫が死ねばいいと毎日願っています』

そんなお悩みを頂く時がございます。

妻たちの心の叫びを聞いて下さい!


フジテレビ ノンストップより


独自のアンケート

どんな時に『夫がいなくなればいい』と思いますか?

『専業主婦は仕事じゃない、俺は働いて稼いできてんだぞ!』と言われた時。

『どんなことがあってもご飯を手作りさせ自分はお酒を飲んでイビキをかいて寝ている』のを見た時。

4割の妻が『夫がいなくなればいい』と思っている。


『夫に死んでほしい妻たち』の本の中で30代から70代の14人のリアルな声が紹介されている。


ある昭和妻の40年目の復讐 70歳・主婦

キャリアを断絶させられた妻の恨み 46歳・主婦

 

『死ねばいいのに・・・』

『夫はいないもの』

『仕返しするまでは先に死ねない』

 

妻(38歳)子ども(3歳・1歳)

『私は出産後も仕事を続けているので毎朝リビングは戦場。子ども達のご飯、着替え、トイレ、時間通りに保育園に行くために必死。そんな状況を横目に夫は、優雅にコーヒーを入れているんです。その瞬間に私の心にハッキリとした殺意が芽生えました』

 

妻(45歳)

『子どもが小さい頃毎朝大変なのに、夫が遅く起きてきて、のそりのそりとリビングに入って来るのが許せなかった。ゆっくり歩いて来るぺタンペタンという足音さえ思わず殺意を抱いてしまいました。』

 

妻(70歳)

『定年退職した夫が会社から持ち帰った段ボール箱から、夫が女性とデートをしている写真や女性から貰った手紙が出て来た時、これまで40年間専業主婦として限られたお金の中でやりくりしながら、自分の服も買わず家族の為に頑張ってきました。それなのに、その間夫が浮気していたと思うと、過去の浮気とはいえ、自分の人生を否定されたようで、悔しくて本当に夫を殺しそうな気がしてきました。』

 

三木哲男(婦人公論前編集長)

『婦人公論でアンケートしても夫に死んでほしいとか、いなくなってほしいとか、凄い確率で上がって来ますから。何でそう言うかって言うと、離婚をしようとすると色んな手続きがあって邪魔臭いじゃないですか。要はいなくなってほしい訳なんで、死んでくれたら一番都合が良いんだよね。いなくなって欲しいと本当に思ってますよ。』

 

復讐のために離婚をしない妻

 

妻(70歳)

『友人から亭主関白だった夫が寝たきりになってから、夫の手が届くか届かないかのところに水を置いて、苦しむ姿を見て笑ったと言う話を聞き、その手があるのか!と気分が明るくなった』


妻(65歳)

『最大の仕返しは、夫が永眠した時にとってある骨つぼは安い3000円ぐらいのを買い、棺も一番安いもので火葬する予定』


小林美希(夫に死んでほしい妻たち著者・フリージャーナリスト)

『夫からすると、え!そんなことで・・・本当に日常の至る所に地雷が置かれていて、それを踏んでしまうと妻側はいなくなればいいのに、人によっては死ねばいいのにと思ってしまう。特に団塊世代ですと、ずーっと30年、40年と我慢してきている。恨みが積もり積もって背筋の凍るような仕返しを考えている方が多いと思います。』


 

要するに、いじめっ子といじめられっ子の構図。

いじめた方は、いじめた記憶が残っていない。

いじめられた方は、悔しかった、悲しかった、辛かった記憶が鮮明に残っている。

30年、40年経っても忘れない。

復讐するために、耐えて来た。

夫婦は、顔を合わせない日がないから、いじめられた方は辛いよね。

結婚するといつの間にか同等の立場じゃなくなる場合が多い。

夫は、妻を養ってあげている感覚になる。

食べさせてあげてる。

住まわせてあげてる。

服を着させてあげてる。

望まれて結婚したのに・・・。

何があげているだよ!

随分ふざけているよね!

妻は夫の奴隷じゃないんだよ!

夫の方が偉いなんて誰が決めたんだよ!

 

妻が抗議すれば・・・。

『俺は仕事で疲れている、お前みたいに暇じゃない』

『お前みたいに家のことだけをやるなら楽でいいよ』

『子どもの躾は母親だろ、お前の仕事だよ』

夫に何を言っても話し合いにならない。

無理・無駄・期待出来ない・腹が立つだけ。

最初は、あれこれ言っていたが不満を口にしなくなると・・・。

『いつか仕返しをしてやる!』

『何で私ばかりがこんな酷い目に遭うの?絶対に許さない!』

『裏切り者!同じ目に遭わせてやる!』

『バカにするなよ!復讐してやる!』

憎しみに変わってくる。

妄想が始まる。

『夕食に毒でも入れてやるか!』

『酒に睡眠薬を入れて首でも絞めれるか!』

実際にはしませんよ!

理性が働きますから。

でも頭の中では、何回も夫を殺してますよ!

それだけ、恨みが強いんです。

 

そのうち夫なんて『死ねばいいのに・・・』と思うようになる。

妄想から現実に考えるようになる。

あんなことをされた。

こんなことを言われた。

今までのように、いちいち考えなくなった。

ただ一つ何かされる度に『死ねばいいのに・・・』と思うだけ。

恨み言は言わない。

 

怖い、怖い・・・サスペンスドラマみたいと思うが、他人事じゃないですよね。

そこの奥様、『一度や二度考えてたことがあると思いますよ!』

 

随分昔の歌詞ですけど・・・

『恨みっこなしで別れましょうね、さらりと水に全て流して・・・』

『労り合って別れましょうね、こうなったのもお互いのせい・・・』

別れた方が楽だけど、今後の生活を考えたら別れられない。

『死ねばいいのに・・・』と思う夫と暮らさなくてはいけない事情があるから、だから辛いのよ!

 

私思うのですが・・・。

韓国には徴兵制度があるじゃないですか。

日本は、無いでしょ。

そんな制度、無くていいんだけど・・・。

『花婿制度』ならあればいいな!

30歳までに必ずこの制度を受ける。

この制度を受けないと結婚出来ない。

・妻の苦労を考えましょう

・子育ては夫婦分担

・夫婦円満の秘訣

・家事の分担(料理、洗濯の講習)

・浮気防止

夫が変われば、離婚も減ると思うけど・・・。

妻もこの制度に、あぐらをかいてはいけません。

 

愚痴を言ってストレス解消しているうちは、まだ大丈夫ですが・・・。

『死ねばいいのに・・・』と夫を思う予備軍ですからね。

また後程。

 

 

 

 

 

再掲載

事故物件

何らかの理由(自殺・殺人・事故・孤独死・・・)で人が亡くなってしまった住居

 

不動産屋さん曰く、事故物件は連鎖する事が多い。

気にしない人ならメリットだらけの事故物件だが・・・。


十数年前にバルコニーで首吊りした物件があった。

それを解体して更地にして新築。

最近購入したお客様が同じバルコニーで首吊り自殺。


浴槽で練炭自殺。

その後お風呂も全部取り換えて事故物件を販売。

購入したお客様が浴槽でクモ膜下出血で亡くなった。


4階の雑居ビルで・・・。

1階で殺人、2階で傷害致死、3階で首吊り自殺。

その後2階に住む住人も別の場所で自殺。


豪邸で殺人事件。

そこを更地にして建売り住宅を建ててる途中で大工さんが事故死。

事故物件購入後、旦那様が大怪我、その後お子様も怪我をした。

 

“排水溝に長い髪の毛がからむようになった”事故物件にまつわる本当にあった話

人気お笑いコンビ、メイプル超合金のカズレーザー(31)が住んでいることでも話題になった「事故物件」。

事故物件とはマンションやアパート、土地、家屋などの不動産物件で、過去に自殺や殺人など死亡事故があったものをさす。
「心理的瑕疵(欠陥)物件」とも言うが、つまり精神的にキツ~イ物件ということ。

たとえ破格の賃料であっても、血まみれ殺人があった部屋だと知ったら、避ける人が大半だろう。

近ごろでは『大島てる』などの事故物件公示サイトも運営されており、その認知度も高まっている。

 

 今回は、怪談蒐集家の寺井広樹さんが霊感に目覚めた家の話。

大学4年のとき単位取得のため、京都御所近くに3か月だけ部屋を借りました。僕の前の住人が首つりをした、という事故物件で。

月の賃料はなんと1万円。

10年ちょっと前の話とはいえ破格です。

貧乏な学生時代でしたから即決しましたよ。

寝ている間の金縛りはしょっちゅう。

夜中になると、お寺の鐘が鳴る音が響きます。

 いちばん怖かったのは、夜寝ていて、床をこするような音が近づいてきたとき。

そのまま髪の長い女性が現れて、首をつる姿が見えたんです。

そのころから、風呂場の排水溝に長い髪の毛がからむようになった。

さすがに髪の毛は気持ち悪くて、大家さんに見せて訴えたんです。

 優しい女性の大家さんで、本気で“かわいそうにね”と言って、現場に花を供えてくれた。

しばらく供花と寝食をともにしていたら、成仏したのか、何事も起きなくなりました。

僕は霊感ゼロでしたが、あの家に住んでから霊感がつきましたよ!

 

事故物件はよくお考え下さいね!

また後程。

 

 

 

 

 

 

再掲載

こたえてちょうだい!さくらちゃん。 

嵩木さくらが皆様方のお悩みを・・・。  

ズバズバと独自な考えを述べさせて頂きます。

解決するとは、申し上げておりません。

少しでも元気になって頂けたら幸いでございます。

 

お悩みのメールを頂いた。

ご許可頂き、掲載しております。

 

嵩木 さくら先生

 

さくら先生、初めまして。

今日はさくら先生にお聞きしたいことがあります。

私は結婚も数年前にして家も建てました。

仕事も順調です。  

お聞きしたい事なんですが会社に仲の良い人がいません。  

仕事中にお喋りしてる人は好まないので率先して注意します。

最近の人はそれを嫌な感じに受け取られたりするんですかね?
私は正しいことをしているのですが、煙たがられている気がします。 

私は正直言うと人生の勝ち組だと思っています。  

学生時代もわりとモテていたし自分より顔もスタイルも悪い人を見てブランド品持ってると似合ってないしっておもいます。
やはり、素敵な人がそれなりの物を持つものだと思っています。

そんな話をすると、嫌な雰囲気になるんですよね。

だって、周りの人達だって勝ち組になりたいわけで何かみんな勘違いしてるじゃないの?

って思うほどなんですよ。

そこで、さくら先生に聞きたいのですが、私みたいに人生の勝ち組だと周りの人って羨ましく思って嫉妬して私に嫌な態度を取るんでしょうか?

是非、ご意見を聞かせていただきたいと思います。

 

 

仕事中の私語は腹が立つ時もありますよね。

こっちは、一生懸命やっているのにって思います。

何しに会社へ来ているんだろうと思う。

若い時は、特にそう感じました。

私も上司に『○○さんは、年中居眠りしているし、仕事を人に振るし怠慢ですよね!注意して下さい!』と申し上げた時もございました。

でもね、私の歳になると、思うように頭も働かないし、身体も昔のようには動かない。

怠慢女もわりと歳を取っていたから、仕方ないかって今なら思えます。

あの頃は、仕事をバリバリやるのが当たり前と思っていました。

 

注意の仕方で人を不快にさせてしまう場合があります。

その方に治して頂きたいんでしょ?

嫌な言い方をすれば反発しかないですよ!

本当に止めて欲しい、治して頂きたいなら、賢い言い方で注意をしないとダメ。

わざわざ憎まれる必要もないんだから。

職場の人間関係は、大切です。  

でもね、気の合わない方と仲良くする必要はない。

ストレスが溜まるし、お友達を作りに会社に行ってるんじゃないんだから。

言動・行動には十分気をつけて下さいね。


『人生の勝ち組』だと思っておられるの?  

本当に幸せな方ですね。

思うのは、勝手だから・・・。

今時、『勝ち、負け』を考える人がいるんだ!

失礼だけど、私から見たら天然記念物だよ!

これは、私の考えですけど・・・。

他人を卑下する人間ほど、心が貧しい哀れな人間だと思います。

人生の勝ち負けなんて、何の意味もないんですよ。

人それぞれ課題を持ってこの世にいるんです。

 

自分が人生の勝ち組だと思うのも勝手だけど・・・。

誰も羨ましいなんて思っていませんよ!

本当に失礼だけど、それどころか勘違い女・いたい女だと思われてます。

他人様と比べたって仕方ないし、疲れるだけ。

嫌な女になるだけです。

皆さんから可愛いと思われる女性になって下さい。

可愛いは、見た目じゃなくて気持ちの可愛い女性ですよ。

本当は、ご自分だって分かっているから、ご相談のメールを送って下さったんでしょ。

貴方様が変われば周りの皆さんも変わりますよ。

人の気持ちに寄り添うことも必要です。

笑顔でお話ししてますか?

もっと気持ちを楽に生きて下さいね。

 

Those who don’t know how to weep with their whole heart, don’t know how to laugh either.

心の底から涙を流すことを知らない者は、本当に笑うことも知らない。

 

ゴルダ・メイア(イスラエルの元女性首相 / 1898~1978)

 

 

 

 

先日、ダウンタウン VS Z世代

ヤバイ昭和あり?なし?が放送された。

 

昭和世代は嬉しいなー。

懐かしいよー。

 

昨日、急に昭和を感じたくて麦茶に砂糖を入れて飲んだ!

案外いけた!

 

番組から

昭和45年は自宅にお風呂がある家は6割、ダウンタウンのお二人の家には無かった。

同級生でお風呂が無いって人聞いたこと無かったなー。

洗髪は毎日したらハゲると言われていた。

今じゃ考えられないよねー。

シャンプーなんて暫く無いよ!

固形石鹸だよ!

身体も髪の毛も顔も一緒ですよ!

要するに髪の毛はゴワゴワ!

暫くしてシャンプーが出たんだけど、アルカリ性だから目に入ったら痛い痛い!

それでシャンプーハットが大ヒットしました。

1ヶ月100万個売れた。

私も使用してました。

 

昭和では飛行機内で喫煙OKでした。

国会議事堂でも会議中に一服、病院内もお医者様も診察中に一服していた。

令和男性喫煙率27.1%、昭和41年男性喫煙率83.7%です。

私は、煙も匂いも大嫌いだから喫煙している人がいると辛かった。

今はお店が禁煙だから本当に嬉しい。

 

原付バイクもノーヘルOKでした。

私、雪の降った翌日バイクに乗ってスッテンコロリン!

馬鹿だよねー今じゃ考えられないです。

救急車を呼ばれたみたいなんだけど、私知らないから帰宅したの。

身体中痛くてグッタリしていたら、友人が遊びに来て『今、救急車が人を探していたよ』って言われて場所を聞いたらあら?私を探しているんだと思いました。

 

暴走族の方々もいたねー。

今もいるのかな?

男女数人で飲みに行った時、男子一人がバイクの集団に煩いとか言って声を掛けてビックリ‼️したよ!

バイクの集団に囲まれて皆んなビビっちゃって、仕方ないから私が『どこの子達?何処の族なの?』って聞いたの。

いかにも族知ってるよ!って思わせて聞いたのよ!

勿論族なんて知りませんよ!

だって誰も何にも言わないし、何かされたら大変よ!

『俺達は族には入ってません』

『そうなんだ!酔っ払って暴言吐いてごめんねー気をつけてねー』

内心ヒヤヒヤよ!

『もうふざけるな!』って男子に怒鳴ったよ!

男っていざとなると全くダメだねー。

そんな思い出もあります。

 

ハエ取り紙は我が家には無かったなー

赤チンはあったよー何かあれば直ぐ赤チンを塗る

グルビーケース買ったよー!あれ必要だったかな?

不幸の手紙来た来た、母親に言ったら不幸になる訳無いでしょ!

って言われました。(その通り)

こっくりさんも流行ったよー(恐怖体験をしてとんでもない)

給食はクジラの唐揚げが出た。

美味しかったなー。

クジラって知らないで食べていた。

聞いてから一切食べたことがない。

給食を残せば居残り、先生なんて鬼の形相です。

吐きながら食べさせられて拷問ですよ!

現代は、ビユッフェ形式なの?凄いねー

 

はったい粉

大麦などを焙煎して粉にしたもの

昭和の家庭ではおやつとして親しまれた。

少量の砂糖をかけて貧富の差によって水の量が変わるらしい。

私は食べたことが無い。

関西の方が食べていたんじゃない?

主人に聞いても知らないと言われた。

 

ポン菓子屋さんが1ヶ月に1回来ていた。

これも関西だねー。

関東来てないよ!

ポン菓子食べたことないなー。

 

男女でフォークダンスやった!

男子不潔で気持ち悪くて手なんて握らない。

翌日親呼び出されて注意されちゃって、私ハッキリ言いました。

◯◯君、鼻くそほじっていたから絶対嫌だ!

触らないでくれる?って言った。

若いって残酷よ!(ごめんなさい)

 

なめ猫可愛かったなー

今思うと変な服着させられて虐待だよねー

可哀想だったなー

 

タイガースが負けたら教師から男子全員ビンタ!

関西人は凄いなー

確かに教師の暴言暴行はありました。

 

ペンフレンドがあった。

雑誌を見て気に入ったら直接手紙を出す。

私はやりません。

写真と実物が違うに決まってるから信用出来ない。

手紙なんて面倒で無理無理。

 

10円アイスもあったよ!(バニラ)

明治のピックアップ(チーズ味)復刻して欲しい

リカちゃん人形で遊んだなー。

缶蹴り、ゴム飛び、鬼ごっこ、かくれんぼ、やったやった。

家になんていませんよ!

暗くならないと帰宅しなかった。

 

昭和に戻りたいなー

若いって良いよねー

また後程。

 

 

 

 

 

再掲載

俳優時任三郎さん(59)・妻千佳さん(51)結婚27年目夫婦円満。

雑誌のインタビューで

千佳さん

『自分だけやりたいことをして幸せになってというばかりではいけない』

『本当に相手の幸せを願うべき』

『万が一主人から好きな人が出来たと告白されたら悲しみながらも祝福してあげれる自信があります』

『慰謝料とかでもめたりしませんよ』

自分を犠牲にしてでも夫の幸せが最優先。


男性

『こんなふうに思われると男は不倫しないどころか奥さん一筋になる』

女性

『思いやりは大事だけどさすがに祝福なんて出来ない』

坂上忍さん(俳優)

『本当なら有難い話ですよね』

高橋真麻さん(アナウンサー)

『千佳さんは旦那様に好きな人が出来たと言われないと自信があるから言えるんだと思います』

でないとこんなこと言えないです』

『もし言われたら別れるだろうけど死ねばいいのに!と思います』

YUOさん(女優)

『ヨガってねー宇宙とつながるの・・・だから千佳さんはそういう域の人です』

柳原加奈子さん(芸人)

『理解ある私って酔っている部分はないのですか?』

中尾彬さん(俳優)

『これを言えるって自信があるのよ!』  

『お互いに惚れあっているんだよ!』

『幸せの秘訣なんて絶対ないね、だったら離婚しないだろ』

フジテレビ『バイキング』より


旦那様に『好きな人が出来た』と告白されたら・・・。

妻の立場・・・。

女として・・・。

子を持つ母として・・・。

二人で歩んだ思い出・・・。

両親のこと・・・。


『え?』絶句  

少し冷静になって

『どういうこと?』

『説明してよ』

旦那の思いに納得出来ない

『何で』

『何を言っているの』

『許せない』

『勝手なことを言って』

動揺

怒り

悲しみ

逆上

不信感


20代・30代は特に激しいやり取りですよ!  

子育てが大変な時にそんなことを言われたら怒り心頭です。

私は現在50代ですけど・・・。

人それぞれのお考えがあるけど・・・。

私なら

『あーそう・・・好きな人が出来たなんて生きる希望になるよ』

『そりゃー若い娘がいいに決まっているよ、気持ちわかる』

『私に告白するぐらいだからその娘と一緒になりたいんでしょ』

『残り少ない人生好きにしなよ』

『縛る権利私にはないから』

『ただ子ども達には父親の役目を果たしてね』

『保険金の受取名義は子ども達に・・・預貯金は四分の一だけ持って行っていいからね』

『その娘に捨てられても帰って来ないでね』

『私へのご連絡は一切必要ないから・・・怒っているんじゃないよ!』

『そのぐらいの覚悟を持って行かないとダメだよ!』

『身体に気をつけて第二の人生楽しんでね!』

『今までありがとう・・・ご苦労様でした』

これで終わり。


去る者追わず。

この人がいないと生きていけない・・・なんて全く思わない。

依存するなんて相手も迷惑だし愚かだと思う。

50代になって・・・もうそんなに先は無い。

動けるうちに好きなことをすればいい。

縛ることなんて出来ない。

最後にしてあげられる私からの愛です。

この愛は、若い時のような感情じゃない。

お互い面倒を掛けて来たけど、何とかここまで来れた。

子ども達も成長した。

もう自由に生きて欲しい。

究極の愛って相手の全てを受け入れることだと思う。

人間って欲深いから究極の愛って難しい。

皆さんはどうしますか?

また後程。 

 

人生相談&パワーストーン

 

 

 

 

夢からのメッセージを受け取れてますか?

夢には、たくさんのメッセージがある。


予知夢

天災が起こる夢を見た、飛行機事故の夢を見た、宝くじが当たる夢を見た等々、夢で見たことが実際に起こってしまうことがございます。 

夢って覚めた直後は、覚えておりますが暫く経つと忘れてしまいます。

嫌な夢なら忘れてもいいのですが、試験問題の夢や数字で当たる宝くじのナンバーを忘れてしまうと、ちょっとがっかりしてしまいますよね。


ご自分の素直なお気持ちを表す夢 

お母様に怒られた夢を見た時は、前日いつもよりお母様に怒られてしまったり、何か悪い事をしたなとお子様自身が感じている時等、その様な夢を見ます。

ご自分が大好きなお菓子やお食事の夢は、お腹いっぱい好きな物を食べたいと思っている時に見ます。

ご主人様やお子様に『今日何の夢見た?』とお聞ききするとその方達の深層心理が分かりますよ。


故人からのメッセージ

ご家族に何か不吉な事が起こる時、ご家族の方で肉体的・精神的にとても心配な時、お墓が倒壊していた時、今日は○○の日だよと教えてくれたり等々、故人はずっとご家族様を心配して見守っておられます。

本当に有り難いことです。

 

知人の夢

お亡くなりなった方々が夢に出て来る。

それが1週間続いた。

その後体調が悪くなり、寝込むようになった。

前から病院は嫌いだったが、亡くなった方々が出て来る変な夢も見るし、体調も優れないから病院へ行った。

診断の結果、肺に影が見つかった。

恐らく癌だろうと医師に告げられた。

あの世の方もまだ呼んで無い。

心配して出て来て下さった。

 

友人の夢

友人は、霊感の強い人。

幽霊は普通に見る。

幽体離脱もする。

予知夢も度々見る。

亡くなった身内が夢に出る。

その身内が頭の病気で入院している。

そんな夢を何日も見る。

友人は、気味が悪いと思っていた。

内心、頭の病気を知らせているんだろうと思っていた。
最近頭痛がある。

でも、手の震え等無い。

言葉も正常。

病院に行く程では無い。

しかし、悲劇が訪れた。

朝から今迄味わったことの無い頭痛、吐き気。

その日は、子どもの勤務が遅番だった。

慌てて母親を病院へ連れて行った。

診断の結果、クモ膜下出血で緊急オペ。

幸いな事に命も助かり、後遺症も無く元気に過ごしている。

お子様達に夢の話をしていた。

だから躊躇いも無く、直ぐ病院へ連れて行った。

これが生死の分かれ道だった。

 

私の夢(父からのメッセージ)

身内の家に行った。

さくら

『3週間前にお父ちゃんが夢に出たの』

『その時お父ちゃんがAさんが上にあがったんだよ!って私に言うんだよ!』 

『Aさん死んじゃったの?って言ったらお父ちゃんがうんって頷いたの』

Aさんは父の友人。

身内    

『Aさん死んじゃったの?・・・今回のこと連絡出来ないねー』

さくら

『お父ちゃんが教えてくれたんだからそうだよ』

身内宅へ翌日再訪問した。 

ピンポーンと玄関チャイムが鳴った。

身内    

『お客様が来たみたい・・・Aさんが来た』

昨日亡くなったと話していたAさんが来たのだ。

さくら(心中)

『えーお父ちゃん嘘をついたんだー』

『でも生きてて良かったよー』

身内 

『ご無沙汰しております・・・どうぞお上がり下さい』

Aさん

『実は1ヶ月前に義姉が大動脈剥離で亡くなって・・・』

Aさんの義姉さんとも父は昔からの友人。

Aさんの名字と義姉さんの名字は当然一緒。 
さくら(心中)

『お父ちゃんが言っていたAさんとは義姉さんのことだったんだ!』

『同じ苗字だから私が勝手にAさんだと勘違いしたんだ!』 
あの世の人は、亡くなった人のことを『上にあがる』と言っている。 

四十九日前でも『上にあがれる』  

Aさん1週間で上にあがっちゃったよ!

未練が無ければさっさと上にあがちゃう霊もいるってことです。

 

夢って馬鹿に出来ませんよ!

また後程。

 

 

人生相談&パワーストーン