1型糖尿病患者のぼやき。生活スタイルは何も変えていないのでただただフィアスプ効果。 | 1型糖尿病患者のぼやき。さかぞー監督のブログ。

1型糖尿病患者のぼやき。さかぞー監督のブログ。

膵臓のβ細胞を失ったことをきっかけに社会福祉士になりました/1型糖尿病(2014.4~)/社会福祉士(2016.4~)/糖尿病患者向け住宅建設計画中/元大学バドミントン部監督


最近

息子くんのために

ネットTVを買いました。


YouTubeで

「シナぷしゅ」を見ることが

お気に入りです。


とはいえ決して

そのシナぷしゅのせいではないのですが

テレビを見ているときの姿勢が

日に日におっさんくさくなってきている

今日このごろです

(;A´▽`A




それはさておきまして

昨日は1型通院日でした。


先月から処方された

フィアスプ効果は抜群で

リブレの平均グルコース値グラフも

山ではなくて高低差がとても緩やか。


HbA1c値が

めっちゃ改善されたのはもちろんのこと

グリコアルブミン値が爆発的に改善されていて

主治医先生は大喜びでした。


生活スタイルは何も変えていないので

ただただフィアスプ効果ですね。


HbA1c値は

ここ3ヶ月くらいの血糖値を反映

グリコアルブミン値は

ここ2週間くらいの血糖値を反映

グリコアルブミン値÷3を

概ね現時点のHbA1c値とみなす

でよかったでしょうか?


詳しくは

ドクターや看護師さんに

確認していただければと思いますが

私がHbA1c値がかなり高めに出がちなので

ここのところいつも

GA値も検査してもらって

血糖コントロールを振り返っています。


ご参考まで

( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆


♣1型糖尿病患者である私が、団信付加の住宅ローンを組み中古戸建てを購入するまでの、あれやこれやをブログ記事にしてみました。住宅ローンを組むにあたりスティグマや社会的障壁に直面され悔しい思いをされている方々への、少しでもエンパワメントになりましたら幸いです。