夏バテ中
◆08月13日(水)
朝活。
室見川沿いを走る。信号が無くて、気持ちがイイ。足は痛いし、身体も重いけど、だいぶ涼しくなってきたので、何とか走り切れました。ふぅ。
夜は、親族が集まり、会食。
名店「よし田」
(いか)
(アジ&サバ)
いやー、食うた食うた。飲んだ飲んだ。酔うた酔うた。
◆08月14日(木)
朝活。
朝は比較的涼しく、走りやすい。以上。
で、午前中は、チビコロ5人引き連れて、近所の市民プールへ。
夜は、宴会と庭花火。
夏休み、満喫中。
夏バテ中
◆08月13日(水)
朝活。
室見川沿いを走る。信号が無くて、気持ちがイイ。足は痛いし、身体も重いけど、だいぶ涼しくなってきたので、何とか走り切れました。ふぅ。
夜は、親族が集まり、会食。
名店「よし田」
(いか)
(アジ&サバ)
いやー、食うた食うた。飲んだ飲んだ。酔うた酔うた。
◆08月14日(木)
朝活。
朝は比較的涼しく、走りやすい。以上。
で、午前中は、チビコロ5人引き連れて、近所の市民プールへ。
夜は、宴会と庭花火。
夏休み、満喫中。
◆08月10日(日)
朝からチビコロの合宿の予定でしたが、大雨のため中止(残念!)。天気予報もずーっと雨。
で、次の日の予報も、雨・・・↓
実写版
権藤、権藤、雨、権藤、雨、雨、権藤、雨、権藤
の世界。
権藤博 ← Wikipedia
そんな権藤の中、トレミでお茶濁しラン。
で、夜は、コレ。
(1-0で完封勝ち! 酔うたばい。)
◆08月11日(月)
朝から大雨。
なので、お散歩もご飯も、オアズケ。
ワタシも、右足の土踏まずと、左足首が痛くてランオフ。
◆08月12日(火)
引き続き、ランオフ。くやしいので、卓球しに行って憂さ晴らし。の、予定がチビコロに勝ったり負けたりで、憂さ晴らせず。。。
夜は、人生初スシロー。
美味しゅうございました。
では、また!
◆08月08日(金)
チビコロ習い事のお迎えの前にランニング。曇ってて比較的涼しかったけど、最終的には汗ダク。。。
(汗が滴る臭いオトコ)
<Welcome to Fukuoka>
超ド級クルーズ船 @博多港
◆08月09日(土)
朝から雨。シャワーラン。涼しいけど、暑い。
----- ----- ----- -----
2026年02月15日(日)
まぁ、近くの北九州ぐらいなら、走りに行っても家族に文句言われんやろー。
(まだ話もしてない。)
もしくは、
みんなで北九州に旅行(!)に行こう。そのついでにマラソン走らせちゃらんかねぇ。
(もちろん、同意はまだ無い。)
という軽い気持ちでエントリーさせていただきました。

とりあえず、当選しても落選しても、どっちでもいいやという無欲の気持ちです(素敵☆)。
「なぁ、鉄郎。」
「ちょ、待てよ。」
◆08月06日(水)
朝活&夕活。
だいぶ涼しくなったとはいえ、走り終わったら、まだまだ汗ビチョ状態。秋はもうすぐ、耐えるのみ。
(家の近くラン)
◆08月07日(木)
夕活(チビコロの習い事の合間ラン)。
(どーこでしょ?)
涼しくなりつつあるとは言うものの、ランニング終わってみると、安定の汗ビチョビチョ。秋はもうすぐ、静かに待つのみ。
(えーと、朝は寝坊。)
舞鶴公園のお濠は、蓮ボーボー。
そして、平和台跡のとなりは夏祭りの準備中。いいですね、「The・夏休み」って感じの雰囲気の夕闇。
そして、写真は撮り忘れましたが、平和台球場跡地の草地は、立ち入り禁止になってました。 細君曰く、あそこは、復刻版鴻臚館が建設されるそうです(へー!)。
(てことは、土の下の遺物は全部、回収したのかな?)
でも、変わらない風景もある。
うーん、マンダム。。。
追伸:
天神は、自分がどこにいるのか分からないくらい変貌してます(=天神ビッグバンベイダー)。福岡マラソンに参加する方、ご注意ください。
では、また!
第4部(前半)
「どうして(ランニングが)『30分』だけなのよォオオオ~ッ!!」

(山岸由花子)
「お前は一回のランニングが終わったら、キチッとブログを書いてから次のランニングをするだろう? 誰だってそーする。おれもそーする。」

(虹村形兆)
「スゲーッ 爽やかな気分だぜ。新しいシューズをはいたばかりの正月元旦のランニングのよーによォ~ッ」
----- ----- ----- -----
<参考>
----- ----- ----- -----
◆08月03日(日)
朝活。
寝坊してしまい、ちょっとしか走れず・・・。
11時から、インドネシア人たちとBBQ。
(酔っぱらいました!)
◆08月04日(月)
ランオフ。
----- ----- ----- -----
「(ブログの意味・・・?)そんなもの、ウチにはないよ・・・」
「え? 8月?」
というわけで、8月になっちゃいました。
--------------------
2025年07月のラン記録。
(まぁまぁ、頑張りました。)
シンガポールの風邪と、福岡での蕁麻疹がなければ・・・と「たら、れば」を言うのは愚の骨頂。体調管理もランニングの一部です。
なーんてね。
08月は出張等ありますが、目標は400 km。あとは LSD的なロング走を取り入れたいと思ってます。
--------------------
その他には・・・
博多唐津ウルトラジョグトリップ参戦(54km)。ロング走に対して、少し自信が持てました。
シンガポールで、Masa さんと6年ぶりのの再会。頭髪に関して、少し自信が持てました。
(with モントワールさん、初めまして。)
--------------------
こちらの方は、計 19冊。
で、
2025年07月の Book of the Month は、今回の直木賞・芥川賞と同様、「該当なし」となりました。コレ!とおススメできる本はありませんでした(スイマセン)。
08月に期待。
--------------------
◆08月02日(土)
朝活。
涼しいうちに2時間走。山の方(早良高校)まで行って、帰ってきました。
リズムよく、ペースも安定した感じで上手く走れた気がします。あとは、怪我せず距離踏んで、スピードを少々出せれば御の字です。うむ・・・。
午後は、チビコロの夏休みの宿題(工作)のお手伝い。
(今年は手を出さずに口だけ出しました。)
--------------------
では、(まだまだ暑いですが)8月もがんばりましょー!
たまには、いいですね。カフェ De 読書。忘れてました、この感覚。ノンビリ、のーんびり。
ちなみに、読んでるのは、ジェイムズ・エルロイの「LA コンフィデンシャル」。
「死ぬまでに見たい映画 1001本」の1つ、の原作。
Yo, check it out !!!(ヨー、チェキラッ!)
----- ----- ----- -----
◆07月31日(木)
朝活。
おお、涼しい涼しい。爽快。快適。
夜は、久しぶりに日本でのコンサート(前回は多分、コロナの前だな・・・数年ぶり)。
ブルックナー:交響曲 第3番
ブルックナー:Te Deum
モーツァルト:Ave verum corpus
Te Deum、心に沁みました。。。明日から頑張ります。
◆08月01日(金)
2020年06月から、苦楽を共にしてきた、NBの Strobe(緑)の寿命が限界に近づいてきましたので、この日、お別れラストランを行いました。
生涯走行距離:約 2,350 km
強い脚を作っていただき、ありがとうございました。最近は、雨の日スリップ、タイルの上でも滑る、というリスクが発生したため、この辺が潮時ということで、引退の運びとなりました。限界まで一緒に走りましたね、ありがと。
----- ----- ----- -----
ワタクシ、断捨離苦手人間です。捨てるのが苦手なので、モノは日々増えます(特に本)。エントロピー増大の法則に則って、生きております。
そんな中、インドネシア(ジャカルタ)から、荷物が届きました。段ボール15箱。
エントロピー!!!
開けども開けども、なお我が片付け楽にならざり。
本ばかり出てくる・・・。
ふぅ。。。
(今季、初めて首位に!)
ご無沙汰してます。
シンガポールから福岡に帰ってきた日の夜中、全身に蕁麻疹が出まして、今まで痒い痒いと悶絶してました。完治はしていませんが、ジョギングは開始です。
原因は分かりませんが、以下の3つが考えられると医者に言われました。
1.ドリアンの食べ過ぎ
2.モン さんと会い、興奮し過ぎ
3.Masa さんと会い過ぎ(5日間で2回)
4.疲れ過ぎ
何ごとも、過ぎたるは及ばざるが如しですな。
(今月の教訓)
◆07月30日(水)
久しぶりに、朝活。
約2週間ぶりに、福岡の朝を走りましたが、涼しい涼しい! シンガポール出張前までは、朝でも家の外に出るのが億劫でしたが、今や涼しい涼しい(ハッピー)。朝陽が昇るものだいぶ遅くなってきてて、暑くなる前にランが終了できるので、とうとうアレのシーズン到来ですかね。
----- ----- ----- -----
昔、福岡でよく見たCM(俗にいう 懐かCM)。
タカスギー
タカスギー
タカスギ~
タカスギ~
では、また!
◆07月25日(金)
前夜の 植物園ラン の疲労を残したまま、朝活。
(F1 サーキット 独り占め)
本当は、マーライオン、マリナベイサンズを通って、ホテルに戻る予定でしたが、考え事をしながら走っていたため、Gardens By The Bay の方へ来てしまい、タイムアップ(さすが田舎っぺ)。
ホテルに戻るために、汗ダクで電車に乗り、他の乗客から白い目で(以下略)。
(今思えば、ココ通ったらダメでした。はぁ~↓)
1日仕事して、夜は、同僚と焼酎飲みながら、中華を堪能して、シンガポールのミッション終了。
そして、深夜便で帰福。ありがとう、シンガポール。また来るばい。
◆07月26日(土)
朝09時ごろ、家に到着。
シャワー浴びて、そのままチビコロの習い事へ。
ついでにジョグ。
暑くて、途中でギブアップ。
昼からインドネシアの荷物の搬入。
(やっと来たばい、船便で3ヵ月かかりました。)
で、夜は、コレ。
8回裏まで見ましたが、チビコロのお腹の調子が悪くなってきたので、9回を見ずに、撤収。久々に、ストレス発散の打線でした。
PS:
結果 11 - 3:勝ち!ました。
----- ----- ----- ----- -----
日本人墓地にある寄付者リスト。
100 SGD以上寄付すると、(半永久的に)シンガポールの地に、アナタの名前が残りますよ。
2015年:私、娘1
2016年:妻、娘2、息子
2025年:私(予定)
----- ----- ----- ----- -----
では、また!
Majulah Singapura(進め、シンガポール)
◆07月23日(水)
体調不良により、朝活回避。
同僚のみんなからは、「ドリアン食べ過ぎ。」「ドリアン食べた後、運動してはいけない。」などと、陰口を叩かれる始末。最終的には、「ドリアン → ゲイラン?」など、卑猥なことを言ってくる輩も。。。おとなしく、お粥食べて、薬飲んで、黙って仕事。
おかげで、体調は良くなりましたが、夜のランニングは石橋を叩いて叩いて、回避。 ノーラン、ノースロー調整、ノンアルコール、21時 就寝、これぞ健康。
◆07月24日(木)
2夜連続8時間睡眠で、快復。
夜に向けて、朝はノーラン調整。
で、あと1日の滞在なのに、定宿のホテルを追い出される(Fully Booked だってー)。大量の荷物を持って会社へ。
仕事を終え、大量の荷物を持って、新しいホテルへ。
Wow, 久々に「窓のない部屋」。
(星新一のショートショートの題名みたい)
夜は、シンガポールの植物園(Botanic Gardens)に夜な夜な集まる怪しい集団に飛び入り参加させてもらい、集団走。
モントワールさん、はじめまして!
Masa さん、久しぶり(5回目)!
最後はへたりましたが、久々にゼェハァして走りました。
走った後は、ビール。
左手前から、モンさん、で隣が Masa さん(6倍増)。
22時頃解散し、Novena の駅からホテルまで、のんびりお散歩。
左から、中国寺院、キリスト教会(街灯の向こう側)、一番右が、サイババセンターという神秘的な建物。こんな並びで宗教的な建物が建っているのもシンガポールらしい。
ホテルに戻って、一瞬で夢の中へ。
楽しい1日でございました。
一緒に走っていただいた皆様、ありがとうございました!
----- ----- ----- ----- -----
マンダレー通り vs モールメン通り
(ここら辺は、ミャンマー街なのか? 次回調査予定!)