【あんたさぁ、
  学校さぼって
    またゲーム?】byイライラママ


子育て中
ママのイライラは、

立て続けに起こる子供のむかつく言葉だったり、
以前から注意していることをやらない態度だったり、

ママはさ、
家族のために洗濯・食事作りしてるのに

どうしてあんたは、そんなに優雅に
遊んでられるんだ!?

というところに帰着する。

 

三つ子事件簿ーママの学校編ー

 

 

~子育ての軸を手に入れてママが楽になる~ 魔法の言葉がけ講座

 

ご参加くださっているFさんより

ご感想をいただきましたのでご紹介いたします!

 

 

 

キラキラFさん(小学生・幼稚園男児)

るみさん、みなさん。

今日もどうもありがとうございました。

『元気なのに学校休んだんだから、せめて空手くらいは行ってほしい。』
そう思っていましたが、るみさんとお話しして、学校を休みたいと言ったこと、空手を休みたいと言ったこと、別々の事柄なのだと気づきました。
 

確かに、もし学校に行ったとしても、空手にもちゃんと行ってほしい。
なのに、「学校休んだんだから」と責めるのは、子供の弱みに付け込んで思い通りに動かそうとする、ずるい考え方だったな、と反省しました。

一つのフレームワークに入るのは一つの事柄だけ。
問題は連続して次々起こりますし、気持ちも前の事柄を引きずってしまうので、練習が必要だと思いました。

 

 

カエルま、いっか母ちゃんから返信

Fさん、早速ご気づきの投稿ありがとう。

「空手くらい行ったら?」と思うFさんの気持ちに寄り添うと
学校休んで元気そうにしているのだから運動しに行ったら?と思う

「空手にも行きたくない」と言う息子君の気持ちに寄り添ってみると
面倒くさくなっちゃたのかな。と考えてみる。


そこをFさんが
「子供の弱みに付け込んで思い通りに動かそうとするずるい考えだと反省した」
と言う言葉に、うーん。反省することかな?とも思ったり。

やはりフレームワークに一つ一つ入れていくことで、整理されていきます。
息子君の事実「学校行きたくない」と言う
FさんOK
もしかしたら、何かのサインかもしれない→聞く

息子君の事実「空手行くの面倒くさくなっちゃった」
FさんNG
事実・影響・感情で伝えていくことが出来そうです。

空手行くの面倒臭くなっちゃったから行かないと言うとさ、
Fさんがこんな影響あって、こんな気持ちになるんだよね。

「こんな」の部分を作ってみてください。
精神的な影響でもいいですし物理的な影響があれば、伝えたいです。

運動して発散して欲しいと言う気持ちがあるからさ、空手休むと、運動不足になるかなって心配するんだ(←やけに正当な言葉がけで、私的には△)

エネルギー余って弟とケンカになるんじゃないかってちょっと心配するよ
なんていうのもあるかなー。

Fさんの、ストレートに伝える言葉、私自身大好きなんですよね。
だからあまり型にはめたくない気持ちになるんです。

でも、こうやって考えていく時間が大切です!

 

 

 

ご感想、ありがとうございましたラブラブ

 

2024年2月・第5期募集開始予定

やじるし~子育ての軸を手に入れてママが楽になる~ 魔法の言葉がけ講座

 

 

月2回の授業後、クラスメイトは

ま、いっか学級会(受講生専用オンラインコミュニティ)のページで

意見交換を行うことができます。

 

(たくさんの意見交換がされるクラスページ)

 

 

講座を受講して

今の自分の状態がその後どう変わったのか?

早速やってみたこと、やってみてうまくいかなかったこと

など、ご自身の記録として残していただくことも。

 

もちろん意見交換は強制ではありません!

積極的に発言される方、クラスメイトの意見を参考にしたい方

それぞれですのでご安心ください。

 

すべてに目を通して返信させていただいております。

 

 

現在、ママの学校は満席ですが

こちらでママの学校のワークを体験していただけます!

 

クローバー「ま、いっか母ちゃんママの学校」総復習はこちらから

矢印総復習1~10限「ま、いっか母ちゃん「たった5分!ママの学校」

 

 

宿題を提出してくださる方、

コメント欄や、お問い合わせからお待ちしています。

 

クローバーお問合せ・ご感想・質問、お気軽にどうぞ

矢印お問合せ・ご質問

 

勝手ながら感想をお答えします。

 


個別に相談したい、話を聞いて欲しい方は

個別カウンセリングも受付中です!

 

クローバーお気軽にどうぞ

矢印”ま、いっか母ちゃん、しまやるみ”の個別カウンセリング

 

 

 

キラキラ新宿区教育委員会主催

家庭教育支援セミナー開催

12月2日13:00-15:00

先着50名

お申し込みはこちら★

image

 

 

キラキラよみうりカルチャー自由が丘

全6回講座

次回11月26日参加募集中

→詳細・お申し込みはこちら★

 

 

キラキラ公式ライン始めました。

(言葉がけ事例・イベントの先行ご案内)

ご登録こちらをクリック!

または上記の二次元コードから!


 

ご案内 〜Information〜

pencil* 著書|2022年4月14日講談社より出版しました子供に伝わる「魔法の「ほめ方」「叱り方」

Amazon3部門1位獲得!

子供に伝わる「魔法の「ほめ方」「叱り方」

Amazonにて販売中!Kindleで試し読みできます。

 

book* FRaU webにて連載掲載最強の「ほめ方」「叱り方」

手紙 全国出張・セミナー/講演会等承ります| お問合せフォーム


クラウンご提供中のサービス

 個別相談|”ま、いっか母ちゃん、しまやるみ”の個別カウンセリング

 ママの学校ママの学校公式ホームページ

→ママの学校授業案内<2024年2月・第5期募集開始予定>

 出張講座・セミナー募集中の出張講座・セミナーはこちら

沈黙 お客様の声ご感想リンク集

 

アメーバブログ プペコン総合ランキング1位プペコン
147,000人アクセスいただきましたハート

→「切腹した後気を失う 実体験でご報告」2019年5月30日

 

キラキラ 今でも読まれているおすすめ記事・アメーバトピックス掲載キラキラ

→真夜中ナースのうわさ話

→医師達騒然 -初の外出

→切腹した後気を失う 実体験でご報告」

→あふれた母乳で布団を濡らす。退院初日

→3つ子の母 私の場合 「豊田市三つ子次男暴行死」 控訴審

→体の保温はこれが一番?NICU退院

→義理父の前で授乳する 複雑すぎる心境

→三つ子の子育てで、必要だった人の手

→誕生祝い品をもらわなかったワケ

→入園3日目で全員休んだ理由

→初対面のママ友に失礼すぎる質問

→赤ちゃん本舗で買って後悔したもの

→楽しい家族旅行の帰りに起こる悲劇

→ママ友のアドバイスにもやもやが増したこと

→側彎レントゲン写真に夜通し泣き続けた母の決心

→いらぬ見栄を張ってムダに子供を叱った日

→この子の親じゃないと言いたくなった日

→やっぱり怒られていた学校公開