【しつけなきゃ!
  比べて始めりゃ、
    結果は歴然】byくらべない子育てのすすめ

 

あの子は、もうこんなこともできる。
我が子は、まだこんなこともできない。

 

20年たった今、母の焦りの答えが出る。

 

 

三つ子事件簿

 

 

 

 

 

「ちゃんと顔

洗うんだ!」

 

 

3つ子3歳

 

小児科 入院病棟

私一人

エレベーターにのる。

 

 

3つ子出産で

3か月、超・長期入院していた私は

 

入院友達がいる。

 

 

個性的なママたちのご紹介は↓

「夜専用・宅配業者のママーお隣のベッド①」はこちら★

「陣痛は一人で耐える男前すぎるママに感動ーお隣のベッド②」はこちら★

 

 

 

入院友達の中で断然意識高い

みかちゃんママからメールをもらう

 

 

「今、娘の計画手術で入院しているの。

手術は3日後」

 

 

すぐに、お見舞いに行く。

 

 

 

 

 

午前10:00

 

 

 

 

病室に入る。

 

 

 

早い時間に、ごめんね。

 

 

 

ありがとう。来てくれて。

 

まだ、みか、起きたばかりで

今、顔洗っているところなの。

 

 

そこに座っていてくれる?

 

 

 

面会用の椅子を出し、座る。

 

 

 

ほら、みかちゃん、まだ、おでこ

石鹸ついているよ。

 

パシャパシャ。アセアセ

 

 

 

みかちゃんは4歳

 

足台を使って、

洗面所で、上手に顔を洗っている。

 

 

 

へー。顔洗うんだ。

 

 

 

じーっと様子をみる。

 

 

 

なんか、すごいなあ。

 

 

 

我が家の3人

朝起きて顔洗う習慣なんてないぼけー

 

 

 

一度も洗ったことなんてないぼけー

 

 

ちなみに、

 

 

私も、

朝、顔洗う時間はないぼけー

 

 

夜にお風呂に入って

 

 

 

あ。今日初めて顔洗うじゃんぼけー

 

 

 

なんて思うくらいなんだから。

 

 

丁寧に顔を拭く

みかちゃんの洗顔風景をみて、

 

 

 

ちゃんとしてるな。

ちゃんとしつけしているなあ。

 

 

 

私も、やっぱりしつけよう!

 

 

 

 

意識が高いみかちゃんママをみて、

 

すぐ感化される。

甘ちゃん母ちゃんにやり

 

 

 

明日から

保育園から帰ったら、

 

ちゃんと

自分で手を、洗わせよう!グー

 

 

 

 

 

「顔洗う」は、

レベルがまだまだ先。

 

 

 

まずは、手洗いだグー

 

 

 

 

 

その日の夕方

 

 

 

 

 

保育園から戻る。

 

玄関で靴を脱がせる。

 

 

 

 

ほら、手を洗って。

ねえ。ほら。ここよー。

 

洗面台で手招きするおいで

 

 

 

 

 

陸(りく)

ブーブ車で遊びだす。

 

海(かい)

速攻、おしゃぶり探して、口に入れる。

 

空(そら)

ビデオの電源をオン。

 

おかあさんといっしょのファミリーコンサート

ノリノリで歌いだす音符

 

 

洗っていない手でにやり

 

 

 

 

もー。陸(りく)おいで!

 

 

捕まえる。

 

抱っこして、手をあらわせる。

 

 

空(そら)も海(かい)も、おいでー。

 

 

 

お、きたきたウシシ

 

 

 

おてて、洗う―照れ照れ

 

 

 

 

いいぞ。その調子ウシシ

 

 

 

バシャバシャ。アセアセ

冷たい冷たい。

きゃっきゃ。

 

 

 

もう、大丈夫よ。

 

きれいになったから

タオルで拭いて。

 

 

 

 

バッシャーアセアセ

バッシャーアセアセアセアセ

 

 

 

服が水浸し。

 

 

 

 

もー。いいからっ!

おわりっ!ニヤ

 

 

 

 

ミューズの液体洗剤が

空になった。

 

 

 

 

遊びだしたら止まらない。

 

 

 

 

全員お着換え。

 

 

 

やめたぼけー

 

 

 

一日目にしてチャレンジ失敗。

 

 

 

 

手も洗わないのに、

朝、顔洗うなんて、

 

 

いったい、

いつからやるようになるんだ?

 

 

 

 

 

 

 

17年後

 

 

 三つ子 20歳

 

 昨夜 21:30

 

 

 

ただいまー

浪人生の長男陸(りく)が予備校からもどる。

 

 

 

 

キッチンで洗い物ををしている

私の横に来て

 

 

 

手をぐーぱーグーパーしながら、

予備校の話をし始める。

 

 

 

今日ね、

70歳のベテラン先生が倒れちゃってさ、

補講の先生が来たんだけどさ爆  笑

 

 

へー。

 

 

 

すぐに私の横に来て、

泡で出る手洗い石鹸を3プッシュ。

 

 

 

手を洗い始めた。うーん

 

 

 

 

じーっと見る。目

 

 

ねえ、なんで 

「手を洗おう」って思うようになったの?

 

毎日洗うよね、こうやってさ。

 

 

 

 

「だって、汚いじゃん。」

 

 

 

 

そうだけどさ、

 

さんざん「手を洗え」

って言ったのに

洗わなかったじゃん。

 

小学校の時だってさ。

 

 

 

 

「それはそうだろう」

 

 

 

 

へ?

 

なんで?

 

 

 

 

 

自分で汚いって思わないんだもん。

 

ママに言われたって

洗わねえよ。

 

 

 

 

 

俺は高校時代に野球やって、

 

すっげー手が汚いな。

っていう感じがわかって

 

 

洗うようになったんだよ。

 

 

 

 

 

へー。それまでは、

わかんなかったんだしょんぼり

 

 

 

 

だなっ。

 

まー。普通に、

言われてもやらねえよ。

 

基本。

 

 

 

気がつかねえと

人は動かねえよ。

 

 

 

 

 

 

なるほどね。

 

 

 

 

深い!

 

 

 

 

座布団一枚!拍手

 

 

 

 

 

 

翌朝

 

 

 

陸(りく)が起きてくる。

 

 

 

おはよ。

 

 

 

 

すぐに洗面台へ

 

顔を洗う。

ひげをそる。

 

 

ご丁寧に、

フェイシャルクリームまで塗っている。うーん

 

 

 

 

 

ふーん。

 

 

 

 

 

毎日かかさず、

 

顔洗う。

 

いつから顔洗うようになったか、

 

 

 

 

不明。

 

 

 

 

<三つ語録>

 

 

言われてやるって

ありえないから。

 

 

やらされて、

なんか意味あんの?

 

 

だろっニヤリニヤリニヤリ

 

 

以上

 

 

 

 

つくづく納得。

 

 

自分で気づいたら、やるんだよね。

ま、いっかニコ

 

 

 

 

つづく

 

 

 

 

クローバー前回のみつご事件簿→ママ友のひと言でお口あんぐり

 

 

頑張るお母さんたちに「考えすぎなくていいんだよ。」と、

3つ子男子子育て、21年間の経験をお伝えしてます。

 

 

キラキラ公式ライン始めました。

(言葉がけ事例・イベントの先行ご案内)

ご登録こちらをクリック!

または上記の二次元コードから!


 

ご案内 〜Information〜

pencil* 著書|2022年4月14日講談社より出版しました子供に伝わる「魔法の「ほめ方」「叱り方」

Amazon3部門1位獲得!

子供に伝わる「魔法の「ほめ方」「叱り方」

Amazonにて販売中!Kindleで試し読みできます。

 

book* メディア掲載

FRaU web最強の「ほめ方」「叱り方」

saita web三つ子母ちゃんのやらかし子育てと夫との関係も改善した言葉がけの極意

新聞取材|〈教育〉親子の会話が「尋問」になっていませんか

手紙 全国出張・セミナー/講演会等承ります| お問合せフォーム


クラウンご提供中のサービス

 個別相談|”ま、いっか母ちゃん、しまやるみ”の個別カウンセリング

 ママの学校ママの学校公式ホームページ

→ママの学校授業案内<第5期満席にて募集終了>

 出張講座・セミナー募集中の出張講座・セミナーはこちら

沈黙 お客様の声ご感想リンク集

 

アメーバブログ プペコン総合ランキング1位プペコン
147,000人アクセスいただきましたハート

→「切腹した後気を失う 実体験でご報告」2019年5月30日

 

キラキラ 今でも読まれているおすすめ記事・アメーバトピックス掲載キラキラ

→真夜中ナースのうわさ話

→医師達騒然 -初の外出

→切腹した後気を失う 実体験でご報告」

→あふれた母乳で布団を濡らす。退院初日

→3つ子の母 私の場合 「豊田市三つ子次男暴行死」 控訴審

→体の保温はこれが一番?NICU退院

→義理父の前で授乳する 複雑すぎる心境

→三つ子の子育てで、必要だった人の手

→誕生祝い品をもらわなかったワケ

→入園3日目で全員休んだ理由

→初対面のママ友に失礼すぎる質問

→赤ちゃん本舗で買って後悔したもの

→楽しい家族旅行の帰りに起こる悲劇

→ママ友のアドバイスにもやもやが増したこと

→側彎レントゲン写真に夜通し泣き続けた母の決心

→いらぬ見栄を張ってムダに子供を叱った日

→この子の親じゃないと言いたくなった日

→やっぱり怒られていた学校公開