3食しっかり食べて毎日お酒・お菓子OK!
健康的に痩せるダイエットサポートをしています。
栄養士・リエット代表吉田理江です。
夜炭水化物抜くと
不眠&認知機能に
影響する恐れあり!
夜に炭水化物を抜くと筋肉分解が起きて
基礎代謝が低下するだけではなく
睡眠の質が低下する恐れがあります。
理由は、炭水化物はセロトニンと呼ばれる
神経伝達物質の合成に関与しているからです。
セロトニンは眠気を促進する役割があるため
夜炭水化物を抜くと
睡眠の質が低下する可能性が大!!
また、ごはんに含まれるでんぷんは
分解されるとブドウ糖になります。
ブドウ糖は、脳の唯一の
エネルギー源。
脳は睡眠中も活動しているため
エネルギーが必要。
そのため、夜炭水化物を抜くと睡眠中に
低血糖が起きる可能性があります。
1回の食事で体内に蓄えられる
ブドウ糖の量は、
約12時間だそうです。
夜、炭水化物を抜くと睡眠中に低
血糖状態になっている可能性もあります。
睡眠中の低血糖は
翌朝の高血糖を招くだけでなく
夜、炭水化物を抜く生活を続けていると
理解・判断・論理などの認知機能に
影響する恐れがあるので
夜炭水化物抜かないでくださいね!
※過去の私、食べないダイエットを
していた時、不眠症で悩んでいました。
導入剤飲んでも寝付けなかったですが
リエットで不眠が解消されましたよ。
食べないダイエットは、不健康になります。
最新情報などInstagramのストーリーズに
シェアしています。
現在は、インスタグラムをメインに投稿しています。
ダイエットアカウント
是非、Instagramのフォロー
お願いいたします✨
ダイエットコーチになりたい方
今ダイエットコーチで
さらにスキルをアップしたい方向けのアカウント
↓アカウント↓
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
ご登録は→こちら
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
自然と痩せ体質になる7つの鍵は以下
第2の鍵 やせる食事の回数
第3の鍵 リバウンド防止にはこれだっぺ!
第4の鍵 痩せたい人は米を食べるべし!
第5の鍵 ダイエットに運動は必要なし!
第6の鍵 貧血は痩せにくい!貧血予防に○○だ!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
<現在ご提供中のメニュー一覧>
⬇️視聴回数が一番多い動画はこちら⬇️