どーも!
起業してよかったことは何?
と複数の方からご質問を頂いたので
ブログに書きますー!!
最初に言いますが!!
起業・副業って自分の好きなことだけして
楽してお金を稼ぐみたいな
イメージがあるみたいですが
そんなことはありませんw
パソコン1台で、自由に楽しく
頑張らないで収入が増えるなど
すぐ月商7桁、誰でもなれる
こういうことを発信するのを
信用したらダメだっぺ
そういことを発信している人は
情報弱者からお金を巻き上げようとしているだけ。
誰でも簡単になれませんよーw
努力しなければ無理ゲーです。
楽でもないですよー。
会社員も経験していますが
当時のように毎月収入は安定していません。
多少の波があるしね。
ミスをしたら先輩がかばってくれたり
上司が責任を取ってくれましたが
個人で仕事をすると全て自己責任です。
誰もかばってくれないし、自分で責任を取ります。
家で仕事をしていると楽そう
子供の世話をしなが…と思われていますが(苦笑)
子供の世話をしながらできる仕事ではないし
パソコンも開けないですw
初期の頃は、自分を知ってくれる方が
今より少なかったので平日の夜、土日祝日も
セッションをしていました。
(今は平日の夜、日祝日は無理wごめんw)
初期でも扶養内で働きたい人は
私みたいな働き方をしなくてよいかもしれません。
しかし、扶養から外れたい人は
初期は大量行動しないと難しいかな?
頑張った人だけがなりたい自分になれます。
ダイエットと同じだよね。
自分の体調管理も仕事です。
会社員の時の職業は販売員。
体調が悪くなり休んでも店は通常通り営業できますが、個人事業主は自分が止まったら営業停止になります。
勿論収入0ww
ですから、健康管理はしっかりしています。
※今のところ、自分の都合でセッションを
リスケしたことが1度もありません。
さて、デメリットばかり書きましたが(笑)
よかったことを書いていきます。
※人様のお役に立てるのは当たり前なのでそれ以外の事を書きます。
①嫌いな人と長時間一緒に仕事
しなくてよい
福島からの上京物語りでも書きましたが
当時言いたいことが言えない性格。
自分でいうのもあれですが…
人当たりがいいので、会社で嫌われている人
と一緒に仕事を仕事をしていました。
上司がりえちゃんなら上手くやれるから!って
毎日仕事に行きたくなかったし精神的に病みましたw
今は外注はしていますが、一人で仕事をしているので
人間関係のストレスがないです。
②休みたい時に休める
勿論休み放題ではないですよ。
例えば、子供の用事や課金の日




成長したし人生楽しくなった。
人生の舵取りができるのがいい!
起業・副業は、自分で決めて
仕事をしたい人には向いています。
人に使われることがないので
自分が主人公!!
私には向いていているんです。
会社員に憧れているんですけどね…
私には向いていなくて
会社員の人がキラキラ見えます。
人はないものねだりですね(笑)
それに近くに身内がいないから
子供が熱を出した時とか休みずらい。
その前に身内いないから
雇ってもらえないかもだし。
勿論、理解がある、寄り添ってくれる
会社もあると思います。
