⛩【菊と稲荷】獅子神楽 ・前編 <漢國神社> | 神仏広告代理店

神仏広告代理店

【菊と稲荷】

菊「blog書くのサボってんなーと思いつつ【菊と稲荷】久しぶりに書くかと思ったら、2ヶ月近くサボっていてビビった件について💧」

 

子狐1「サボりすぎ」

 

子狐2「11月に引き続き、blogもまた1週間放置とか……」

 

 

という事で書きたいと思います!

 

大掃除そっちのけで、家族からのツッコミにビクビクしつつ……

 

 

 

昨日、奈良の漢國神社さまであった

 

『大祓・奉納獅子神楽』での事を書き残したいと思います。

 

 

 

 

あなたの事を待っている神様との絆を

繋いで結ぶうずまき赤い糸

神仏広告代理店・菊田です

 

神繋ぎ実績:3年半で500万円以上

 

オリジナル寄付企画への応援、

ありがとうございます!

 

菊田の自己紹介はコチラ

 

・・・・・・・

 

 

【菊と稲荷】の始まりの物語はコチラです→『プロローグ。』

 

 

 

<あらすじ>

 

『怖いと思われている稲荷の誤解を解いてほしい』 

 

六甲山上の稲荷神のその言葉から始まったのが、

 

【菊と稲荷】という菊田フィルターを通しての神と人との物語。

 

 

いつの間にやら【菊とゑびす】のような流れになっておりますが、

 

まだまだ清高稲荷大明神さまの子狐眷属と共に、

 

神仏広告代理店として成長したいともがく日々のお話です。笑。

 

image

 

 

 

2019年12月29日。

 

 

 

image

 

 

 

漢國神社さま拝殿の風景。

 

 

 

image

 

 

両側にずらりと並ぶ獅子頭。

 

 

こんなにたくさんの獅子頭を見るのも初めて。

 

そして、自分自身が獅子舞をする側になったのも初めてだった日。

 

 

image

 

 

2019年の初夏から

 

『西宮神社獅子舞保存会』のメンバーとして始めた獅子舞のお稽古。

 

 

その初舞台は西宮神社さま境内ではなく、奈良の

 

漢國神社さまでの『獅子神楽』でした。

 

 

 

この『獅子神楽』は、師匠である太神楽師の豊来家玉之助さんが始めたもので、

 

「せっかく練習しているのだから、出てみませんか?」という機会をいただいたものでした。

 

 

image

 

 

その後3年間、コロナでお客様を呼ぶ『獅子神楽』は控えられました。

 

お客様を呼ぶのは控えたけれど、師匠は一人で毎年12月29日は舞納めていらっしゃいました。

 

 

 

そして3年ぶりにやっと、我ら西宮神社獅子舞保存会にも声が掛かり、

 

ポスターも街中に貼り出されての『大祓・奉納獅子神楽』が行われる事になりました。

 

 

 

 

こういう舞台がある時、師匠の方から「出られる人はいますか?」と確認が入ります。

 

12月29日といえばまあまあ切羽詰まった年末。

 

 

でも漢國神社さまでの舞台は、西宮神社獅子舞保存会のデビューした特別な場所なので✨

 

当然私は「参加します!」とお伝えしたところ、何の流れか覚えていないのですが、師匠がこんな事をおっしゃって下さいました。

 

 

師匠「菊田さんのあのお獅子さん、拝殿に一緒に並べていいから」

 

菊「え。……いいんですか……✨」

 

 

師匠「一度でも神社さんで奉納したのなら立派なお獅子さんです。いいですよ」

 

 

image

 

 

もう心震えました。。

 

 

私はずらりと並ぶ獅子頭様の風景が大好きでした。

 

そこにあの獅子頭さんも並ぶ風景が見れるという……

 

 

image

 

 

もしかしたらそこに並べる一つの理由としてかもしれませんが、ある日師匠に言われました。

 

 

 

師匠「本番前の "門付(かどづけ)" 、それを菊田さんのお獅子さんでしたらいいから」

 

 

"門付" とは、個人宅やお店を清め祓いする舞です。

 

 

それをこれまでは奈良県御杖村・桃俣獅子舞保存会の先生方が、当日出店されるお店の方々にされていたのですが、今年からはそれを若手(経験的に)がする事になっていました。

 

 

 

 

驚きました。。

 

 

 

 

こう書くとなんですが、あの獅子頭さんは元々置き物です。

 

 

でも鹿児島・長田神社さまでの『鈴緒奉納奉告祭』という……

 

私が強く関わった場だったからこそ、奉納の場に立てたものだと自覚していました。

 

 

image

 

 

だから、他の神社様関係で出番をいただけるなんてびっくりで。。

 

 

ただ "頭数" に入っているというのが嬉しくて、私はこの獅子頭さんを連れて、奈良でのお稽古に参加しました。

 

 

 

 

奈良でのお稽古時に門付の際に舞う『荒神祓い』という型を教えていただきました。

 

 

前半は何度も西宮神社さまでも舞っている『宮参り』というもので慣れているのですが、

 

後半が『剣』という、型は知っているけどちゃんと舞えないもので……

 

 

 

 

お稽古から帰宅した後、漢國神社さまでの本番の時は「自分の獅子頭ではなく、

 

西宮神社さまの獅子頭で門付もします」とメンバーに伝えていました。

 

 

 

 

 

 

なぜかと言うと……

 

 

自信がなかったんです。

 

 

 

 

 

 

長田神社さまでの奉納舞は、さっき書いたように "自分の場"(おこがましいですが)とか、

 

事代主命さまへの強い想いがあったからこそできたもので……

 

 

image

 

 

あの時だったからそれが正解だったけど、今回はだめだと思ったんです。

 

 

 

なんかハズレ感があるなあ……って想像したんです。

 

 

 

 

子狐1「ハズレ感?」

 

 

菊「……他のお獅子様も一緒に門付しはるんよ。

 

その他のお獅子様に比べたら、見劣りするから。。

 

せめて西宮神社様の獅子頭様なら、獅子頭としての格もすごいあるし……」

 

 

image

 

 

私は自分のあの獅子頭さんが大好きです。

 

だからこそ、変な引け目の中で舞うのも嫌でした。

 

 

 

他の大きくて立派な獅子頭様に比べて

 

「なんかあっちの方が良かったな」と思われるのが嫌で、言わば予防線を張ったのです。

 

 

 

 

 

そして西宮神社さま社務所2階での、獅子舞お稽古の日。

 

 

私は慣れない『剣』という舞を、

 

西宮神社さまの獅子頭様を被って舞った事がなかったので、練習しようとしました。

 

 

 

ゴソゴソと被っていると「菊田さん!」と師匠に呼ばれました。

 

 

 

師匠「自分の獅子頭でやるんじゃないんですか」

 

菊「あの獅子頭だと、ありがたみがないと思って……こちらでやります」

 

 

 

私は獅子頭様を被ったまま、モゴモゴと伝えました。

 

 

 

師匠「歯が辛いのにその獅子頭を使わなくていいです」

 

 

菊「でもあの獅子さん、まだ赤ちゃんみたいなもので💧

 

もっと上手く出来るようになってからと思って。。成長してからと思って……」

 

 

 

歯が辛いというのは、私は上顎の歯が既に何本か入れ歯になっているからか、

 

咥えるタイプの獅子頭様だと、上顎がどんどん前にずれてきてしまい(焦)

 

出来るだけ咥えるタイプの舞は控えるようにしているのです。

 

 

 

師匠「ありがたみがないなんて思うのはだめです」

 

菊「………💧」

 

 

 

師匠がキッパリとおっしゃいました。

 

 

 

師匠「曲がりなりにも一度、長田神社さんで神さん降ろしたお獅子さんに対して

 

そんな風に思うのはだめ」

 

 

菊「……はい」

 

 

 

師匠「育ててからってペットじゃないでしょう」

 

菊「……はい」

 

 

 

師匠「お獅子さんが育つんじゃない。人が育つんです」

 

 

image

 

 

 

 

 

 

ガーンときました

 

 

 

 

 

 

情けなさやら情けなさやら情けなさやら。

 

 

師匠のお言葉が図星過ぎて、もう何も言えませんでした。

 

 

 

 

 

 

菊「……はい。あの獅子頭さんでします」

 

 

 

 

 

しずしずと西宮神社さまの獅子頭を脱いで、諦めました。

 

虎の威を借ろうとした事を諦めました。

 

 

いや、

 

神の威を正当風味な理由を並べて、借ろうとしたセコさを捨てました。

 

 

 

 

菊「………」

 

 

 

 

その日のお稽古後、境内から出て終わりの会的な時間があるのですが、

 

そこで解散前に師匠に言われました。

 

 

 

「菊田さん、お獅子さん大事にしーや」

 

 

 

ハイ!

 

 

 

めっちゃ大きな声で、即返事の私がいました。

 

 

 

 

 

 

 

お獅子さんが育つんじゃない。

 

人が育つんです。

 

 

 

 

 

 

 

師匠のお言葉通りです。

 

 

 

私は(本当に不真面目な生徒で💧)基本、家で練習もしないのですが。。

 

さすがに毎日『剣』の一節の練習をしました。

 

 

本番前日には獅子頭さんの土台(被り部分)を一から作り直し、改良もしました。

 

 

 

 

12月29日。

 

漢國神社さまに9:00集合。

 

 

 

デビューという記念の場である

 

漢國神社さま『大祓・獅子神楽奉納』に、自分の獅子頭さんを抱き抱えて向かったのでした。

 

 

 

 

⛩【菊と稲荷】次のお話はこちら*

 

⛩【菊と稲荷】これまでのお話一覧はこちら*

 

  『KIKU to INARI magazine』

vol.1:特集 "参拝の一歩先 "の先。

 

・A5版・132ページ

・表紙&裏表紙フルカラー

・内容はモノクロ印刷

・2022年5月9日発行

・価格2000円(送料込)

 

 

  人気記事

→ ⛩【菊と稲荷】「凶」にこそ神の愛。

→ ⛩【菊と稲荷】叶いすぎる『祈願システム』ご紹介♪

→ ⛩【菊と稲荷】えべっさんの鯛の意味?

→ ⛩【菊と稲荷】stayhomeで神様に繋がる方法*遠方参拝・奉納一覧

 

  人気連載

*2018年冬の連載『コトシロヌシ』はコチラです。

→ 【菊と稲荷】コトシロヌシ・1:届いたサイン

 

*2019年春の連載『ヒルコノミコト』はコチラです。

→ 【菊と稲荷】ヒルコノミコト・1:清め祓いし場所。

 

*2019年夏のプチ連載『令和の夏越大祓』はコチラです。

→ 【菊と稲荷】令和初の夏越大祓(1)*三輪惠比須神社

 

*2019年秋の連載『留守神様』はコチラです。

→ 【菊と稲荷】留守神様・1:誰も映らない鏡

 

*2020年冬の連載『愛しの狛犬』はコチラです。

→ 【菊と稲荷】愛しの狛犬・0:前夜。

 

 

  公式授与品

→ 三輪坐惠比須神社様:御朱印帳

→ 三輪坐惠比須神社様:『狛犬祭』限定御朱印

→ ならまち御霊須神社様:良縁祈願絵馬