日記「今日見た映画 2016」65『奇蹟がくれた数式』 | やりすぎ限界映画入門

やりすぎ限界映画入門

ダイナマイト・ボンバー・ギャル @ パスタ功次郎

■「やりすぎ限界映画工房」
■「自称 “本物” のエド・ウッド」


■『奇蹟がくれた数式』
やりすぎ限界映画:☆☆☆☆★★★[95]

2015年/イギリス映画/108分
監督:マシュー・ブラウン
出演:デヴ・パテル/ジェレミー・アイアンズ/デヴィカ・ビセ/スティーヴン・フライ/トビー・ジョーンズ/ジェレミー・ノーサム/ケヴィン・R・マクナリー

■2016年 劇場公開作品 65本目

「数学」のことは何も知らないので、二人がどんな研究をしてるかは解らなかった。

「実話」を基にした話に衝撃を受けた。1914年イギリス、ケンブリッジ大学のハーディ教授は、インドの数学者ラマヌジャンの手紙を読んで驚愕する。ハーディ教授はインドからラマヌジャンを招き研究を始める。

第一次世界大戦の時代、インド人であるラマヌジャンはイギリスで差別を受ける。差別に屈さず人種を超え、ラマヌジャンの能力を見抜いて援助し続けたハーディ教授に心撃たれた。イギリス人、インド人、など関係ない。偉大なものは偉大だと、正しいことを貫いたハーディー教授の信念を尊敬した。

帰国したくても簡単には帰れない時代。手紙も届かない災難。食べ物や病気。今では考えられない時代の「苦しみ」に絶句。

王立協会のフェローの称号に涙が出た。ブラックホールの研究にも役立った業績を聞いておしっこを漏らした。「天才」に国も人種も関係ない、人間の偉大さを思い知るしかなかった。




[Previous]
日記「今日見た映画 2016」61『栄光のランナー 1936ベ…』
日記「今日見た映画 2016」62『知らない、ふたり』
日記「今日見た映画 2016」63『マジカル・ガール』
日記「今日見た映画 2016」64『ベストセラー 編集者パー…』
日記「今日見た映画 2016」65『奇蹟がくれた数式』
日記「今日見た映画 2016」66『ケンとカズ』
日記「今日見た映画 2016」67『グランドフィナーレ』
日記「今日見た映画 2016」68『さらば あぶない刑事』
日記「今日見た映画 2016」69『ジムノペディに乱れる』
日記「今日見た映画 2016」70『ミモザの島に消えた母』
[Next]

画像 2019年 5月