WHOMEE フーミー モイストエイジングケアローション 成分解析 | かずのすけの化粧品評論と美容化学についてのぼやき

かずのすけの化粧品評論と美容化学についてのぼやき

美容と健康、美髪と美肌にまつわるケミカル裏話を美容に詳しい「化学の先生」が分かりやすいコラム形式で徹底解説!
美容業界を取り囲むウソ情報を見破る術を伝授します。
化粧品類の評価・解析も更新中。

一日一回のランキング投票にご協力ください。
↓クリックで投票完了↓
にほんブログ村 美容ブログ スキンケアへ



image

WHOMEE フーミー モイストエイジングケアローション 成分解析
 

 

  水分補給:★★★★☆
  油分補給:★☆☆☆☆
保湿持続性:★★★☆☆
 伸びの良さ:★★★★☆

酸化安定性:★★★★★

 肌なじみ :★★★★☆
   しっとり感:★★★☆☆
 サラサラ感:★★★★☆+
敏感肌適正:★★★★☆

  価格適正:★★★★★(200ml:2530円) 



今日はイガリシノブさんプロデュースコスメ「WHOMEE(フーミー)」から、

 

9月に新発売した

【フーミー モイストエイジングケアローション】

 

を解説していきます!

 

image

 

 

フーミーは全体的にイガリシノブさんご自身がとても敏感肌ということで、敏感肌向けの構成の製品が多いです。

 

リキッドファンデーションなどは特に敏感肌にお使い頂きやすいというお話をこれまでもしていますね!

 

 

 

 

今回のエイジングケアローションは通常のスキンケア製品とはちょっと指向を変えていて、

 

敏感肌向けのベース構成は同じですが、

 

今回はイガリさん的な美容成分を豊富に配合しているというのが特徴ということです。

 

image

(化粧品で「栄養」表現はグレーな気がしますけど…。苦笑)

 

 

全成分がこんな感じになっています。↓

image

プラセンタエキス・6種のセラミドなどを含めなんと30種類以上の美容成分を配合しているそうです…!

 

 

とても面白い成分が軒を連ねているので一個一個解説していくとものすごい文量になりそうなのでかいつまんで解説したいと思います。

 

 

 

ベース構成は敏感肌向けのBG・グリセリンです。

 

 

そこにたっぷりいろんな成分を入れ込んでいる感じですね。

 

 

まず注意点として、

 

いろんな成分が配合されてはいるものの、やはり一つの化粧品に入れられる成分の濃度には限りがありますので、

 

すべての成分に関して十分な効果を実感できるか?というとそれはまた難しいと思います。

 

 

使用感的にも、とろみ感のある化粧水と言う感じで、

 

image

 

 

image

image

image

なかなか独特の使用感で、

 

浸透はあまり早くはないものの、馴染むと肌がきゅっと引き締まるような感触があります。

 

 




成分的には明らかに水系主体の構成となっていますから、

 

例えば油溶性ビタミンA・C誘導体パルミチン酸レチノールとかテトラヘキシルデカン酸アスコルビルとかは、ガッツリ効果を期待できるほどの濃度はないはずです。

 

いずれも入っているだけでもお得感のある成分ではありますけどね。

 

 

一方でメインとして記載されているセラミドや、プラセンタエキスなどのその辺の成分は

 

結構しっかり入れているのではないか?という気もしますね。

 

 

セラミドはヒト型セラミドが5種類(セラミドEOP、セラミドNG、セラミドNP、セラミドAG、セラミドAP)に、馬由来セラミド前駆体の「セレブロシド」を加えて計6種。

 

肌バリアの補強効果が期待できます。

 

 

 

また、動物性の美容成分がかなり多く配合されている印象があります。

 

・ウシ除タンパク血液

・プラセンタエキス

・サッカロミセス/(黒砂糖/プラセンタエキス)発酵液

・サイタイエキス

 

などなどがそれで、

 

いずれもアミノ酸やペプチドなどを豊富に含んだ美容成分で

 

エイジングケアの化粧品に多く採用されています。

 

 

「サイタイエキス」のサイタイは=臍帯(へその緒)ですね。

 

ブタさんのへその緒から抽出しているエキスで、プラセンタエキス(これはブタの胎盤)とよく似た成分と思われます。

 

 

ただ、プラセンタエキスは医薬部外品の有効成分としても認可されている有効性や安全性等も十分な成分ですが、

 

その他については何とも言えないところがありますね。

 

(※特にウシ除タンパク血液は僕的にはあまり魅力を感じない成分だったりします…;過去にウシ由来のプラセンタエキスを日本でも用いていましたが1990年代にBSE問題が起こってからブタ由来に変更された逸話があります。血液除タンパクのBSEリスクは1/1億なので当時回避されたプラセンタと同等と評価されています。「ほぼ安全で過去に発病例はないものの100%安全とも言えない」というリスク区分です。→参考資料 )

 

 

動物由来成分には昨今イメージの面でも賛否がありますから、この辺の感覚は人それぞれだと思います。

 

 

それにしても「血液」っていうのがまるで魔女っぽいですね。笑

(ちなみにタンパク成分などをすべて除去している血液成分なので、主成分はほぼアミノ酸で、色も赤くないです)

 

イガリさんは結構こういうのがお好きなのでしょうか…。

 

 

 

 

酒粕エキス、コメ発酵液、アスペルギルス/脱脂ダイズ種子発酵エキス

 

などなど、発酵エキスなども多く採用。

 

 

グリチルリチン酸2Kアミノカプロン酸は肌荒れ防止成分で、

 

 

酸化防止剤として以下の成分が配合されています。

  • ユビキノン
  • リン酸アスコルビルMg
  • テトラヘキシルデカン酸アスコルビル
  • フラーレン
  • 白金

 

あと特徴的なのはエイジングケア向けのペプチド成分かなり沢山配合されてますね。

 

  • アセチルヘキサペプチド-8(アルジルリン)
  • ヒトオリゴペプチド-1(EGF)
  • ヒトオリゴペプチド-13(FGF)
  • カルボキシメチルフェニルアミノカルボキシプロピルホスホン酸メチル(ナールスゲン)

 

()内は美容成分としての通称で、有名所ばかりですね。

 

アルジルリンはボトックス作用の成分で、

 

EGF・FGFは成長因子の一種、

 

ナールスゲンはグルタミン酸の誘導体で、最近注目のエイジングケア成分ですね。

(ペプチド系は化粧品の成分として詳しい効果がここには書けないものばかりですので、気になるものは是非調べてみてくださいw;)

 

 

 

という感じで、ざっと目玉の成分を解説してみましたが

 

エイジング対策系の成分が本当に目白押しで、個々に高濃度は期待できないとしても

 

これだけの成分を一気に補給できるのはとても凄いことだと思います。

 

 

それでいて200ml:2350円という定価は非常にお求めやすいと思います。

 

 

価格適正という面ではぶっちぎり五つ星を付けざるを得ない内容です。

 

 

ただ、成分的に色々入れまくっているのでアレルギーとかのリスクはどうしても出てきてしまうのと、(使った感じの刺激感はほとんどありません)

 

成分の中にはちょっとイメージがあまり良くない成分とかも入っていたりするので、

 

その辺をどう感じるか?というのがポイントになりそうですね。

 

「魔女っぽさ」がお好きな人には結構オススメな気がします。笑

 

 

製品としては紛れもなく贅沢でコスパも抜群のエイジングケアローションになっていると思います!

 

 

image

 

フーミー モイストエイジングケアローション 200ml
 2530円

<全成分>
水、BG、グリセリン、ウシ除タンパク血液、プラセンタエキス、サッカロミセス/(黒砂糖/プラセンタエキス)発酵液、サイタイエキス、イワベンケイ根エキス、酒粕エキス、コメ発酵液、アスペルギルス/脱脂ダイズ種子発酵エキス、ヒアルロン酸Na、グリチルリチン酸2K、ユビキノン、PCA-Na、パルミチン酸レチノール、リン酸アスコルビルMg、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、アセチルヘキサペプチド-8、ヒトオリゴペプチド-1、ヒトオリゴペプチド-13、カルボキシメチルフェニルアミノカルボキシプロピルホスホン酸メチル、異性化糖、フラーレン、セレブロシド、加水分解コラーゲン、加水分解アナツバメ巣エキス、加水分解エラスチン、フィトステロールズ、セラミドEOP、セラミドNG、セラミドNP、セラミドAG、セラミドAP、グルコノバクター培養液、ピーナッツ油、白金、キビ芽エキス、チョウジエキス、チャ葉エキス、ゼニアオイ花エキス、シソ葉エキス、オタネニンジン根エキス、イノシトール、ベタイン、ポリクオタニウム-51、アミノカプロン酸、水添レシチン、コレステロール、ペンチレングリコール、ポリソルベート80、PEG-60水添ヒマシ油、PVP、ヒドロキシエチルセルロース、キサンタンガム、セルロースガム、(スチレン/VP)コポリマー、クエン酸、クエン酸Na、エタノール、フェノキシエタノー

謳い文句

イガリ的栄養成分たっぷり
保湿美容化粧水。

香料、着色料、鉱物油不使用。プラセンタエキス・6種のセラミド(※)などの保湿美容成分をギュッと詰め込んだ濃密化粧水。
使いはじめはハーバルな植物由来の成分が香ります。しっとりもっちりとしたテクスチャーでペタペタとした高保湿タイプの化粧水。

引用元

https://shop.igarishinobu.jp/smp/item/4589409131936.html

 

吸収剤&酸化亜鉛フリー!最高指数UV下地【セラネージュ ハイエンドカバーUVベース】7/15発売【詳しくはこちら

敏感肌のエイジングケアに!【セラシエルレッド モイストクリーム】発売!【詳しくはこちら

オンラインストアURL:https://cores-ec.site/ceralabo/

ストアバナー3 

セラキュア ローション&エッセンス 紹介ページ 

セラヴェール スキンウォッシュ 紹介ページ 

セラヴェール プラチナムクレンジング 紹介ページ 

セラシエル レッドプロテクトジェル 紹介ページ 

セラブライトシャンプー&トリートメント 紹介ページ 

セラブライト ケミカルリペア 紹介ページ

セラネージュ UVクリーム 紹介ページ

セラキュア スキンクリーム 紹介ページ

 

超ベテランコスメ開発者と手掛ける魂の合作【美肌成分事典】10月19日発売!詳しくはこちら!

【秒でわかる!最強の家事-暮らしは、化学でラクになる】発売中! 【詳しくはこちら!

【オトナ女子のための美肌図鑑】ベストセラー10万部突破!【詳しくはこちら!

      

メイクも化学で徹底解明 【オトナ女子のための美容化学 しない美容】 大好評発売中!!

かずのすけがマンガに!【かずのすけ式美肌化学のルール】の紹介 

究極の美肌法を徹底収録!【どんな敏感肌でも美肌になれる!オフスキンケア】の紹介 

 

<公式ホームページ>  ブログを見やすくまとめています!→詳しくはこちら!

 


【かずのすけのおすすめ化粧品まとめページ】
かずのすけが実際に使用している商品や四つ星&五つ星の商品をまとめています!
詳しい利用法について→こちら
オススメの解析

かずのすけ

Facebookページも宣伝
かずのすけ公式Facebookページのいいね!もお待ちしてます!

解析依頼はここから
※アメンバー限定です。

【かずのすけのブログ検索】
コメントや古すぎてAmeba検索でHITしないものも検索できます!


(バナー用画像↓ 加工OK!)