今日見かけたニュースで、
こんなのがありまして。
コスモラインのフェリー「プリンセスわかさ」、屋久島寄港に向け事業計画変更の申請手続き フェリー屋久島2の長期欠航見据える(南日本新聞) - Yahoo!ニュース
え?
フェリー屋久島2の長期欠航?
2年前に乗船した、このフェリー屋久島2ですよ。
これが、長期欠航ってどういうこと??
と思って、調べてみると、こんな記事がありました。
フェリー屋久島2 エンジン関連トラブルで欠航 交換部品調達できず再開未定 物資は別会社が輸送(南日本新聞) - Yahoo!ニュース
1993年就航って、もう30年以上!
古いがために、部品が無いらしい。。。
そんな老朽船には見えなかったんですけどね。
なかなか良いフェリーでした。その時の記事はこちら。
2022南九州ツーリング(フェリー編3) | タケシのありのまま日記
そして、現在は代替として、このぶーげんびりあ号が物資輸送を行っているとか。
これは2年前に種子島で撮影した写真です。
屋久島は、旅客については高速船が中心ですが、
高価なのと車両は積めないので、
バイクの場合はフェリー屋久島2を利用するのです。
そのフェリー屋久島2が使えないとなると、他にバイクを航送できる手段が無い!
・・・わけではないのですけどね。
こちら、屋久島への往路で使った貨客船はいびすかす号。
種子島経由の船です。
乗船できる台数も限られているので、
なかなかレアで、そして、
なかなかインパクトが強い船でした~。
2022南九州ツーリング(フェリー編2) | タケシのありのまま日記
そして、この屋久島のピンチに、
種子島のフェリーが立ち上がる!
このプリンセスわかさ号。
このフェリーについても書いてますよ。
2023夏九州ツーリング(フェリー編2) | タケシのありのまま日記
種子島と屋久島は、ほんとに隣り合っていて、
そして凸凹コンビみたいに、
方や九州最高峰の山を持つ背高のっぽの島で、
方や平べったい島なので、
対照的だけど、兄弟みたいな島なのですよ。
是非、バイクでも訪れてみてほしいです。
こちらが2年前の屋久島ツーリングで、
2022南九州ツーリング(その4) | タケシのありのまま日記
2022南九州ツーリング(その5) | タケシのありのまま日記
2022南九州ツーリング(その6) | タケシのありのまま日記
2022南九州ツーリング(その7) | タケシのありのまま日記
こちらが昨年の種子島ツーリングです。
2023夏九州ツーリングその10 | タケシのありのまま日記
2023夏九州ツーリングその11 | タケシのありのまま日記
ということで、
思いでの、種子島&屋久島でした~。