2023夏九州ツーリングその10 | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

浦田海岸で海水浴の後は、

 

すぐ近くの喜志鹿崎へ。

 

 

種子島の最北端の岬です。チューリップ黄

 

 

遠くには、大隅半島も見えます。

 

 

意外と、本土とは遠くないのですよ。立ち上がる

 

 

立派な灯台がありまして、

 

 

そして、外国人の観光客もいました。

 

おそらくフランス人だと。

 

こんなところにも来るのですねぇ。ほんわか

 

そして県道に戻ると、東海岸へ。

 

 

 
ちょっと軽快なBGMですが・・・AI編集に任せたら、もぐもぐ
 
こんな動画になりました。(笑)
 
で、海岸沿いの県道から、

 

 

ちょっと脇道に入ったところに、ちょっとした坂があって、

 

そこからの海の眺めもよかったです~。花火

 

 

そして、さらに南下し、

 

安納芋で有名な安納を通過すると、県道75号で西之表市街地へ戻りました。

 

 

西之表市街地で、昼飯タイムです。

 

 

港のすぐ近くにあった、この和風料理屋さんのランチを頂きました。寿司

 

 

こちらのキハダマグロ刺身定食。

 

お刺身が大きくて、腹いっぱいでした。

 

そして、西之表から、また南下するのですが、

 

また国道58号を走るのはやめて、島の真ん中の丘陵地帯を走る県道76号へ。UFO

 

これがまた正解でした。

 

種子島は、全体的に緩やかな丘陵地形なので、

 

道も快走ワインディングロードです。ほんわか

 

信号も無く、車もほとんどいないので、

 

ペースが速いのなんの。ニコニコ

 

 

あっというまに途中の種子島空港へ。

 

 

そうなんです、種子島は空港もあるので、飛行機で来れますよ。飛行機

 

 

滑走路には、ポツンとセスナ機が1機いました。

 

 

その後も、こんな道を快走し、

 

そして島の中央部、中種子町付近に来ると、

 

丘陵地から平坦な景色に変わります。

 

 

周囲は広大な畑が広がり、

 

 

その向こうには、青い海。にっこり

 

 

素晴らしい景色です。目がハート

 

 
この辺りの動画を編集してみました~。

 

 

 
そして、ここ。
 
 
畑のはるか向こうに、うっすら山影がわかるでしょうか?
 
あれは、屋久島なんです。
 
北海道の帯広平野の向こうにそびえる大雪山系みたいな雰囲気でしたよ!立ち上がる
 
 
そして、中種子からは、前日と同じ県道75号を南下。
 
前日はスルーした熊野海岸で写真を撮り、
 
 
・・・ここも、平日で人はいませんが、ニコニコ
 
 
美しい景色の海水浴場なんですよ。
 
 
マングローブの川をながめ、
 
 
温泉保養センターで、温泉も頂きました。
 
そして、これも前日はスルーした、浜田海岸。
 
 
ここには、千座の岩屋という景勝地がありまして。
 
 
 
そこまで、炎天下のなかを、てくてくと歩いていきます。
 
暑かった~。。。驚き
 
ここは、海岸沿いの岩に、穴ができてまして、
 
 
そして、こんな景色となってるんです。
 
 
 
中は、かなり広くて、千人が座れるくらいといことで、
 
こんな名前が付いたそう。
 
で、ここでも動画撮影しました~。

 

 
またまた、AI勝手に編集モードです。。。ニコニコ

 

 
こちらが手動編集。
 
外の海と空の青さが、超絶奇麗でしたよ~。よだれ
 
 
そして、南種子へ。
 
 
朝も立ち寄った、南種子のコンビニで、夜の買出しです。
 
写真に写ってますが、フェリー用のコンテナで、コンビニの荷物が運ばれてくるんですよね。
 
離島のコンビニに、毎日配送するのは大変ですよねぇ。大変お疲れ様です。おやすみ
 
そして、ここから西海岸へ。

 

 

島間から南へ下る県道75号ですが、

 

ここのシーサイドも良かった~。

 

屋久島を右手に見ながらの素晴らしい景色です。よだれ

 

 

正面が屋久島ですね。

 

で、この屋久島が見える海岸で野営することにしまして、

 

あちこち探したのですが、あまり良い場所がなく、

 

 

結局、こんな場所。真顔

 

遮るものが何もなくて、日差しが猛烈に暑いのですが・・・滝汗

 

 

でも、目の前は海で、屋久島を望むロケーション。

 

 

で、カンパーイ!生ビール

 

 

ただ、日差しが猛烈に暑いので、日陰に退散。。。

 

この日は、アジの酢漬けを頂きました。

 

暑いのですっぱいものが食べたい!

 

 

おちていくお日様を眺めつつ、

 

 

屋久島には、さすがに雲がかかって、なかなか全容が見えませんでしたねぇ。

 

 

雲の隙間から、チラチラと夕日が。

 

 

 

そして、この光を最後に、お日様は見えなくなりました。

 

水平線に落ちるところを見たかったのですが。。。残念。笑い泣き

 

 

でも、こんな余韻が残って、イイ感じ。

 

 

真っ暗になって、この日の晩御飯は、長崎ちゃんぽんでした。

 

ところで、頭上は割と晴れ間があって、

 

物凄くたくさんの星が見えましたよ。星空

 

例えば、北極星のこぐま座が全部見えたのは、久しぶりでした。

 

星が多すぎて、北極星どれだっけ?ってなるぐらい。キラキラ

 

そして、流れ星も4回見ました!!流れ星

 

長いの、短いの、それぞれ違って、見ごたえがありましたね~。

 

で、その時に、以前の記事でも書いた、

 

スターリンク衛星の、まるで「銀河鉄道」を見たんですよ。

 

ほんと、素晴らしい天体ショーでしたねぇ~。お月様

 

(つづく)