時代時代で提供されてる仕事っきゃないのですから | V『らじょび生活。』
大卒3年間は新卒。これに反対?賛成? ブログネタ:大卒3年間は新卒。これに反対?賛成? 参加中

私は反対? 派!

本文はここから



「大学を卒業して3年間は新卒」案、賛成?反対?
  • 賛成?
  • 反対?

気になる投票結果は!?

政治家ブログポータル

そうこのネタ

先週書きかけててまだ書いてなかったっけ

なんかPCが調子悪いって言うか

書いてる途中でカタカタカタって音がして切れちゃったり

復旧してもメモリが疲れてバグったり

ブログ書いてるとき切れるパターンは疲れてバグなんだけど

2ちゃんねるやらピグやらニコ動やら他の人がいるところで予期せぬシャットダウンクラウンだよね。

こういうのってアレかなやっぱ

中国共産党かなんか?

被害妄想?


前置きが長くなりましたが本題

え~と

まあ賛成でもいいんだけど

あんまし意味がないと思う

3年間新卒にするって意味がよくわからない

新卒じゃないじゃん?

結局、採用する側が決める訳じゃん?

卒業してすぐ就職できなければ、取る方から見ればマイナスでしょ?

大学卒業後ブランクがあってもいいって会社はそうしてるだろうし?


まあ今の就職難にあんまし偉そうなこと書ける立場じゃないんだけど

3年間新卒にしてほしいとか

何となく学生気分の臭いがするんだよね

なんていうかいい大学入っていい点取って

エリートコースはずさないように頑張って来て

何でいい会社に就職できないんだって

思うと思うけど

学校って言うのは努力して点数取れば約束通り試験に合格したりするけど

実社会は頑張っても何も約束されてない

コースに甘え切れないのが仕事

頑張れば100%報われるとも限らない

けど頑張んなきゃ報われる確率は減る


まあ就職浪人なんかせずに仕事選ばないで就職したほうがいいと思うよ。

浪人増えれば翌年の新卒がまた増えちゃうんだし


やりたい仕事がどうの言っても

結局、自営して新しい仕事自分で作らない限りは

今世の中にある仕事しか存在しないんだから

江戸時代は農家に生まれたら農業だし

IT企業で働きたいって言ってもそんな会社昭和にはほとんどなかっただろ?

時代時代で提供されてる仕事っきゃないんですよ

その中で自分を取ってくれる所から選ぶっきゃないじゃん?

そこ入ったら、その中からかすかなヤリガイみたいなのを見つけて

自分を納得さして働くっきゃない

そういう事がわからなかったのが今日のオレですから



. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .


郵便番号 選挙 部落 地震 援交 事故 風俗 売春 火災 死 速報 結婚 妊娠 出産 麻薬 逮捕 ダイエット 援助 交際 整形 株価 離婚 (株)株式会社 ヌード 動画 Wiki 血液型 身長 体重 DVD ブログ オニカマス 草津 発砲 アンパンマンQ&A 岡田有希子 奥野敦子 diarrhoea キャシー・チャウ ジューシィ・フルーツ カーライフナビ 呉市 山火事 福場秀樹 前田五郎 湯崎英彦 山崎大輔 ジェニー・トンプソン 富山市海岸通 前田典子 鳥居みゆき 肌 子孫 古越富美恵 天地真理 現金化業者 ブラックジャック 本名 シガテラ毒 日比野玲 花のイマージュ 能世あんな e燃費 耳かき店 カムラン湾