最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 2010 | 20091月(35)2月(25)3月(12)4月(16)5月(24)6月(24)7月(19)8月(21)9月(29)10月(20)11月(29)12月(23)2017年11月の記事(29件)考えている時間や気づきの瞬間や、それによる癒しや納得感が軸対話にはある【感想】アドバイスがしたくなった時の対応の仕方の思考プロセス◆子どもが、食事中にこれイヤーと言いました。そんな時、子どもに泣き続けられる時、どうしていますか?”泣くこと、泣かれること”子どもが困っている時には寄り添いましょう!が無理な時ってありますよね。相手の問題を取り除きたくなるのはなぜ?【薬湯みたいな過去解消】◆子どもを自立させたい!自分らしく生きてほしいと願うなら講師には身守る力が必要!解決してはいけないことがある。”《1》自分の問題(イヤだ!困った!)を解決するのは誰?””◇女性の自己実現に必要な問題所有の原則(しなやか自分軸リアル実践会)”豪華メンバーと話しができて嬉しかった!!リアル実践会感想しな軸オンラインサロン&リアル実践会でした。”スーパーでお菓子を欲しがる2歳の娘、再び”【実践報告】vol.3学んだスキルを職場や家庭で活かすために(コーチング編)vol.2学んだスキルを職場や家庭で活かすために(コーチング編)vol.1学んだスキルを職場や家庭で活かすために(コーチング編)「コーチングを勉強したけれど、職場や家庭で使いにくい」と言う方へ勝つためじゃないから勝てる仕事も遊びも全力で楽しむ大人っているんですね^^軸対話を修得したい方のための最初の3ステップ次ページ >>