どうにもならないことで
泣き続ける子どもっていますよね。
そんな時、あなたはどう対応していますか?
どんな対応をされて来ましたか?
本当はどんな対応をされたかったでしょう?
こんな会話が子どもとできるといいよね。
ホント!聞いてみないと分からないですね。
息子ちゃんの「うるさいなー」が
解読されると、
そんなに優しい気持ちが言語化されるのね。
僕を表現すると、
そういうことなんだ
私の泣きを表現すると、
そういうことなんだ
と、自分を表現することが学べる日常っていいよね〜
ひまわり研究員、
数年前は喧嘩を止めたかった人なんですよ。
全然違いますね。
人は変わる、、、でも、おそらく
変わったのではなく本来に戻ったのでしょう。
しなやかにね( ̄ー☆
****無料メール講座やってます****
オンラインサロン&リアル実践会に興味のある方も
まずはメール講座へ
次回リアル実践会は12月19日(火)です。
メール講座の内容は↓↓↓
【軸対話無料メール講座】家族関係を改善したら余裕もできて起…
軸対話としなやか自分軸にご興味のある方
登録はこちらから
*登録フォーム
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSbGjbGgEv
=======追記========
もうね、私は
研究員さん達の子どもさんの成長が
楽しみで仕方がありません。
長生きしなくちゃ!と思っちゃう^^笑