目力強めに、
オイッス!
ハイッ!というわけでね!
本日3月1日、拙ブログ本格稼働以来まる11年を迎えました。
この「本格稼働してから●年」記事、今年は原点に立ち返って、「まる8年」まで毎年上げていた立体人形画像で。憶えてる人、いるかな?
昨年がキリよく10周年ということで、このブログの起源(大げさ)や今後の展望などいろいろと書いたのだが、今年は特に書くこともなし…。考えた結果、久しく書いてなかった拙ブログのモットーでもを改めて書いとこうと思う。
それは…
「外角低め」と「重箱の隅」。聞いたことある人は?(笑)
「外角低め」はメジャーじゃないけど自分的にはストライクなネタを、「重箱の隅」はそういうネタを細かいとこまでほじくり返してご紹介する、という指向性をそれぞれ表してて、普段見ていただいておれば、なんとなくそう思っていただけていると思う。
ただ、「細かいとこまでほじくり返して」とは言っても、学究的にはならない(なれない)のもご承知のとおり。机上調査が苦手というか、さほど熱心でないわたくしなので、記事内で書いてるデータ的なことは、結局ほぼほぼ先人や資料からの受け売りになるわけだ。ネットで調べた情報って、つまりそういうことよね?
ならば自分ごととして書けるもの…すなわち「自分がそこに行った時のこと」をメインに書きたい、ということで、極めて主観的な記述が頻出しておるわけだな。それもじゃっかん中二的なテイストで(笑)。
いやあ、もはやこういう感じでしか書けないので、すいません。
ああ、そうそう。
最近、かなり古い過去記事にコメントをいただくことがあるんだが、わたくし古い記事も見てほしいし感想も聞きたい派なので、これとても嬉しいっす。
更新頻度について、最近は2日~3日連続で上げて1日休み、のパターンがおおむねのベースになっている感。これ大昔から言ってるけど、ネタを決めるのが本当に大変で、似たものが続かないようにとか、地域的になるべくバランスよくとか、これでもいろいろ~と考えておるのよ。
ほんと、ネタストックは恐ろしいほどあるんだが、どうしても写真が多いネタ(選ぶのがまた大変)や準備に手間のかかりそうなネタは回避してしまいがちで、そのうちやりそびれたまま忘れてしまう、という…。
もとよりウチのネタに鮮度を求めてる方は皆無だと思うが(笑)、それでもさすがに十数年前のネタとか今さら記事にするのはちょっと勇気いるな、とか思ったりする。まあ、やるんだろうけどね、今後も(笑)。
けど、他の方からひょんなことで忘れてたネタにスポットを当てていただいたりすることもちょいちょいある。ちょうど今、そういう案件が2~3あるので、近々にはそれをやる予定だ。
そんなわけで、11年目の拙ブログを引き続きよろしくお願いします。