高鉢山第3トンネル&大滝橋 (山口県岩国市錦町宇佐) | 穴と橋とあれやらこれやら

穴と橋とあれやらこれやら

初めまして。ヤフーブログ出身、隧道や橋といった土木構造物などを訪ねた記録を、時系列無視で記事にしています。古い情報にご注意を。その他、雑多なネタを展開中。

2021年9月25日、初の長州遠征初日。この日のネタで記事にしているのは、寂地峡の木馬道隧道群と五竜の滝坂折隧道夜打原取水堰堤のコンクリート円弧橋夜打原の吊り橋蕪坂隧道尾無隧道八幡橋平安橋

 

今宵ご紹介するのは、五竜の滝を後にして程なく出くわした物件たち。

 

 

 

どんな出くわし具合かというと…

こんな感じ。現在地はこのへん

 

国道434号走行中でのこの景、→方向への国道に対し、直進方向に未供用とおぼしきトンネルがぽっかりと。これは典型的なバイパス建設中の景っすな。

 

 

 

 

 

この時まったく作業している様子ではなかったので、

ちょっとお邪魔してみた。

 

 

 

 

 

ここで気づいたが、トンネル手前には橋があって、

お誕生日は「平成28年4月」と。探索当日時点で、すでに5年が経過していた。そして反対側の銘板で「おおたきはし」とのお名前判明。

 

 

 

 

 

 

向こうに見えるのが、

国道現道。一般的には(?)それなりに酷道であり、こうした路線改修にも納得感はあるんだが…工事進んでないのか?

 

 

 

 

 

 

そして~、トンネル正対!

扁額はなく、またそれを嵌めるべきスペースも設けられていないように見える。

 

 

 

 

 

手前右側にはやっぱりね、って感じに「バイパスをつくっています」の工事看板。

工期は探索当日のおよそ2か月後となっていて、単なる休工日だったようだ。それにしては、えらいスッキリしてるな~とも感じたものだったが。

 

 

 

 

 

扁額がないトンネルだったが、銘板はあり。

「高鉢山第3トンネル」という名称で、2018年3月完成と。大滝橋は2016年4月完成だったから、順当に工事が進んでいる(いた?)のがうかがえる。

 

 

 

 

 

銘板が嵌まっているということは、トンネル自体はすでに完成しているということ。

せっかくなんで、ちょっとお邪魔してみた。

 

うん、照明も取り付けられてるし、あとは舗装してセンターライン引いて、各所に反射鋲とか設置すればすぐ使える感じだ。そうか、逆に言えばそのへんはトンネル工事には含まれないってことか。勉強になる。

 

 

 

 

 

延長352mあるってことで、大して長くもないけど、そうそう面白くもないだろうから通り抜けるつもりはなかった。

 

ゆるい右カーブの先に、


向こうの明かりが見えたところで撤収。

 

 

 

 

 

この程度しか入ってきてなかったが、

別に後悔はしてない(笑)。こういうのは存在自体が面白いのであって…。

 

 

 

 

 

ええ感じなので思わず一枚。

こういう鉄板の構図も、いいっすな。

 

 

 

 

 

この後、さらに国道を進んでいくと、

「第1」が登場した。バイパスの中で先行供用されているようだ。

 

 

 

 

 

銘板によれば、

2013年2月完成ということで。

 

調べてみると、このバイパスは「須川バイパス」という名称で、ここより南の「須川工区」「小山田工区」はすでに供用済み。この「第1」を含む「高根工区」の一部を残すのみという状況で、そのわずかな未供用区間の北端が大滝橋であり第3トンネル、という位置関係のようだ。

 

「第3」と「第1」が既に存在しているので、当然未供用区間に「第2」が誕生することになるのだが、ザッと調べた限りでは、おそらくすでに完成しているのではないか?という状況。

本記事執筆時点では未供用のままのようだが、ソース不明確ながら2024年度供用開始、のような記述も見たので、いずれそう遠からずこの「高根工区」も無事供用にこぎつけるのではないだろうか。

 

 

 

 

以上。