滝川橋 (石川県羽咋郡志賀町米町) | 穴と橋とあれやらこれやら

穴と橋とあれやらこれやら

初めまして。ヤフーブログ出身、隧道や橋といった土木構造物などを訪ねた記録を、時系列無視で記事にしています。古い情報にご注意を。その他、雑多なネタを展開中。

2016年5月1日、石川県シバキまわしツアー初日。この日のネタで記事にしているのは、晴見トンネル廃国鉄バス若山町出田の謎の穴はたご隧道&生神隧道旧・生神隧道神川橋上棚の謎の穴菅原隧道

 

今宵ご紹介するのは、時系列では神川橋と上棚の謎の穴の間に通りすがった物件。これが面白かったというよりも、明らかな「ありき物件」なのだが、まあ一発見たらすぐわかる。

 

 

 

はい、これ。

お題は向こうの橋だが、そう、今の時期しかできない鯉のぼり物件である(そんなんあるのか?)現在地はこちら

 

 

 

 

 

なのでまあ、おまけみたいなもんなんだが、

一応ちゃんと紹介しておこう。

 

 

 

 

 

こういう看板って、

あんま見た記憶がない。石川県オリジナル?

 

 

 

 

 

さっきの看板ですでに判明してたが、

お名前は「滝川橋」。

 

 

 

 

 

そしてお誕生日は、

「昭和四十二年一月架」。

 

ところで改めてこの橋を見ていて…なんかコンクリートの色が青っぽいというか緑っぽいというか…どう見えますかね?

 

 

 

 

 

そして米町川という川の、こちら上流側。

なんか不思議なものがあるの、わかりますかね?まあそれは後ほど…。

 

 

 

 

 

そしてこの下流側に…

鯉のぼりが泳いでいると。

 

 

 

 

 

その数…どのくらいだろうか?

50~60匹ほどもいただろうか。

 

 

 

 

 

いや実際、

決して面白い橋ではないんよね。

 

 

 

 

 

一点、

コンクリの色味を除いては。

 

 

 

 

 

代わりにといってはナンだが、

このオプションがパンチ利いてる~。

 

橋の袂から延びる縞鋼板の橋?通路?(怖そう…)でつながっているのは…掘立小屋…じゃなくてなんだ?たぶん水利設備関係的なものだと思うんだが、見るからにもう使われていない。

 

こういうヤバい感じのが立入禁止でもなく存在しているって、けっこうレアかと思うのだが、今でもあるんだろうか?

 

 

 

 

 

思えばこの景は、

この時期(5月頭)だからこその景だったんだなあ。

 

 

 

 

 

最後に、冒頭の写真とほぼ同じアングルを、もうちょい引きで。

おわかりだろうか?実は米町川、滝川橋の下で文字通り滝になってたんだな。

 

この滝、ちゃんと「米町不動の滝」という名前があるようだが、こんだけアクセス容易な滝も珍しいかも。

 

 

 

 

 

つうわけでこの時期ならでは、鯉のぼりありきのネタをお送りいたしました。