ずっと行きたかったんですが
秋葉原のちょっと面倒くさいところにありまして
立ち食いそばなんで
これまではそこまでの気合いは入らなかった
しか〜し
神田南口に支店があることを知ったので
立ち食いそば的軽い気持ちで行ったのですが
まずはその店構えに衝撃です
立ち食いそば屋とは思えない品格ある店構え
食べる前から絶対間違いないオーラが出まくりです
お店の情報を一切知らなくても
もしお店の前を偶然通ったら
確実に美味しいセンサーが反応して
間違いなく入っちゃってますね
さらに
店内もキレイ
良品計画が立ち食いそばをやったらこんな感じかなというMUJIクオリティです
センスが
目黒のとんかつの名店とんきに似ています
さらにオーダーも
券売機ではなく申告制が素晴らしい
とりあえず
ここで最初に食べるものは
遥か昔より決まってましたが
ジャーン!
遥か昔からの決め打ちはこれだ!
うどんに貝柱のかき揚げ!
そう!
ここはそばではなくうどんなんです
なぜなら
ここのうどんはひもかわ
立ち食いで
ひもかわを使うセンスがマジで素晴らしい
しかもこれは
予想以上に
めちゃめちゃ美味しそうな仕上がり
そこへ貝柱のかき揚げなんて
このセンスだけで
" 東京で一番 "といわれるのも
当然かもしれないなと納得してしまう
美味しいものは上から見ても美しい
ちなみに以前
" 丼ものB級グルメは白い丼にした方が美味しそうに見えるからどこもそうすべし "という強引な
白丼グルメ理論を提唱したんですが
ここはその理論を実践していることも素晴らしい
そして
カメリアレッドでさらに美しい
もし黒丼だったら
ひもかわでもここまでは美味映えはしません
和食の場合
器の基本は
高級は黒器
B級は白器
それが美味しい理論の基本です
では
May the Force be with me!!!
ひもかわ
く〜
期待以上に美味過ぎる
当然のうめーん!
こんな感じが立ち食いで食べたかったのだ
さらに
麺以上に特質すべきはこの濃い〜ダシ
この濃さが絶妙過ぎる〜
ゼッツミョーな濃い目のダシと
絶品ひもかわの組み合わせ
たまら〜ん
あ〜ここにはもっと早く来るべきだったのだ
相当時間を無駄にしてしまいました
いよいよかき揚げ
実は貝柱のかき揚げは
タネネギのかき揚げの土台の上にのってます
このセンスもドツボツボ
そんなわけで
うんめ〜
うんめ〜
ひもかわに
濃い〜ダシに
貝柱
期待以上の美味しい三昧一体です

初入店した立ち食いそばの感動の衝撃は
これまでのところここが一番
なにより
久しぶりに
B級グルメの王道的なうまさを堪能しました
そんなわけで
" 東京で一番の立ち食いそば "に達人も1票
これから毎日通っていろいろ制覇したいくらいです
ちなみに
食べてる間
来店客の八割くらいがうどんをオーダーしてます
今回はまさかの自分自身に向けても
ゴー!ゴー!ゴー!
できれば
六本木まではいかなくても
せめて
赤坂に出店してくれないかな