
【オススメ対象】
・世にも奇妙な物語が大好き
・完全一話完結のドラマが見たい
・ヒネリの効いた脚本のドラマが見たい
この評価を読む前に
映画の嗜好について
を一読してください。
レンタルは劇場での上映時期とはズレてます。
ジャンル・・・SF
1)オススメ・・・9
2)ツボ・・・9
3)脚本・・・9
4)映像美・・・8
5)特殊効果・・・8
6)俳優・・・8
7)監督・・・8
8)音楽・・・8
9)独自性・・・10
10)キャラ・・・9
合計・・・86点
【概要】Netflix公式サイト
NETFLIXオリジナルドラマ。
イギリス製作。2015年から配信開始。
2020年4月でシーズン5まで配信。
完全一話完結のオムニバスドラマ。
【総評】
日本で例えるなら「世にも奇妙な物語」。SF要素をからめた完全オムニバスドラマ。シーズン1を拝見したが、3話までしかない。シーズン5まででシーズンを重ねるごとにエピソードの数が増えていくが、シーズン5で再び3話に戻る。
各話の内容がむちゃくちゃ濃くて、ちょっと日本では考えられないオチのエピソードもあり、私的に強烈なインパクトを残した。
シーズン1の3話をNetflixより引用してみる。
<国家>
国民に人気抜群のスザンナ姫が誘拐された映像を見せられた英国首相。ツイッター文化を背景に犯人探しが始まる。犯人は誰なのか、そして目的は?
<1500万メリット>
極度の管理社会で暮らす人々の唯一の脱出手段はオーディション番組に出演しスターになること。しかし優勝者には予期せぬ残酷な状況が待っていた。
<人生の奇跡のすべて>
時は近未来、自分の記憶をすべて録画再生できるチップを体に埋め込み、他人との交流にも利用する人々。しかし思い出がもたらす悲劇とは。。
シーズン1だから強烈なエピソードを持ってきたのか、これからの未視聴のエピソードもこんなかんじなのかわからないが、3つとも強烈で、なんていうかイギリス製作らしいブラックジョーク要素も強く、とくに最初に見た<国家>は見終わったあとも鮮明に残るほどのえげつないエピソード。人によってはかなりの嫌悪感を持つかもしれないので、<国家>は最後に見た方がいいかもしれない。実際に起きたらどうするんだろうって思ったよ。
「世にも奇妙な物語」が好きならかなり楽しめると思う。ちなみに今回の3作品にはホラー的なエピソードはありません。