講師としての立場から考えるソーシャルマナー
こんにちは。人財育成研修プリュクレールの由美子先生です。今日はオンラインでソーシャルマナー3級講座を実施しました!今日の受講者は、航空業界を目指す、海外で活躍された元プロサッカー選手の方でした。講師のわたしにとっても・・・ソーシャルマナー3級と2級を、月に1回のペースで開講しています。個人で受講される方が多く、講師の私にとっても、企業研修とはまた違った魅力があります。企業研修では、担当者からお話を伺い、課題を抽出し、ゴールを設定し成果をあげるようにします。けれども、仕事の一環として受け身の姿勢で受講される方もいらっしゃいます。その方々を「自分ごと」として引き込むこと、組織内でチームとしての連帯感を醸成することを目指します。また、お一人ひとりがご自身の存在の大切さや可能性を感じ取れるよう全力を尽くすことに、とてもやりがいを感じています一方で、ソーシャルマナー講座は、受講生が自ら「学びたい」と前向きな気持ちをもって参加されます。受講動機にその方の人生や価値観が反映されていることが多く、私自身も心を揺すぶられることがありますそのため、たとえお一人だけの受講であっても、一助となれるよう、これまた全力を尽くしますまた、オンライン講座では、日本国内はもちろん、ときには海外からも受講していただけます。こうした機会がなければ出会えなかった方々とのご縁を大切に感じています。ソーシャルマナーは15年前に講師となったときから続けており、初心に返るような思いがして、できる限り続けようと思っています。エールを送りたい!ソーシャルマナー3級では、自己分析を通じて自身の強みを理解し、その強みを相手に伝えるセルフブランディングを学びます。今日の講座では、私のCA時代のエピソードも交えながら進めました。その方がCAやグランドスタッフとして活躍される姿が目に浮かぶようで、心から応援していますソーシャルマナーは認定講座ですので、内容は変えられませんが、このように、受講動機や目標を伺い、その方に合った具体例や助言を取り入れながら進めています。私が講師を続ける理由私が講師をしているのは、企業研修にしても個人への講座にしても、人の成長を信じるからです。その人が輝くのが嬉しいからです。応援体質なんだと思います。企業研修もソーシャルマナーも全力でエールを送り続けます!ソーシャルマナー講座についてソーシャルマナーは(一社)日本マナーOJTインストラクター協会の認定講座です。月に1~2回、オンラインでソーシャルマナー3級・2級講座を開催しています。オンライン講座は少人数制で、一人ひとりにしっかり向き合える時間を大切にしています。受講生からは「動画視聴ではなく、直接学べるのが魅力的」との声をいただいています。自分で言うのもなんですが・・・お得!だと思います!お待ちしています!ソーシャルマナー3級認定講座所要時間:3時間受講料:3,300円テキスト代 : 無料認定書発行費:1,650円内容:第一印象を良くするマナーや身だしなみについて学びます。履歴書にも記載できるセルフブランディングスキルが身につきます。※テキスト送付のため、10日前までにお申し込みください。講座にご興味のある方はご連絡ください. ➡ お申込みソーシャルマナー2級対策講座所要時間:6時間(1時間の昼休憩を含む)受講料:16,500円テキスト代:1,500円認定書発行費:1,850円内容:3級の復習に加え、コミュニケーションスキルを深める実践的な内容です。共感と安心を伝える話し方、傾聴、プレゼンテーションスキルなど、日常にも活かせるスキルを学べます。※Googleフォームによる筆記試験があります。※テキスト送付のため、10日前までに余裕をもってお申込みください。※企業研修として受講の場合、日程調整をいたします。お気軽にご相談ください。➡お問い合わせまた、社員研修としてスタッフ全員に受講いただいている企業もあります。ソーシャルマナー1級はインストラクターになる講座です。社内講師の方におススメです。筆記試験と実技試験がありますが、わたしがプチスパルタになり、しっかりと合格していただきます!日程も調整しますので、お気軽にご相談ください。➡お問い合わせプリュクレールについてプリュクレール代表 石井由美子元国際線CA、人財育成研修講師・ビジネスコーディネーター「人の成長が組織の未来をつくる」「働く時間を幸せなものに」プリュクレールは「輝きをプラスする」という思いを込めて、企業や組織の持続可能性をサポートします。カスタマイズされた少人数の研修を得意とし、とくに中小企業を応援します。「印象改善による社員のモチベーションアップ、顧客満足度アップ」の研修をご提供し、そのことを通じて企業文化の醸成のお手伝いをします。プリュクレールの研修はこんな方々におすすめです: 若手社員の成長と定着を促進したい方 顧客満足度を向上させたい企業 中小企業で独自性を生かした人財育成を考えている方若い人財が定着し成長するには、自己肯定感や自己成長を感じられる職場であることが大切です。職場で過ごす人生の貴重な時間が幸せであり、「ここが自分の居場所だ」と感じられる環境づくりを、ぜひ一緒に考えましょう。どうぞお気軽にご相談ください。▶ ホームページ・お問い合わせはこちらから